JPH04352565A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04352565A
JPH04352565A JP3126321A JP12632191A JPH04352565A JP H04352565 A JPH04352565 A JP H04352565A JP 3126321 A JP3126321 A JP 3126321A JP 12632191 A JP12632191 A JP 12632191A JP H04352565 A JPH04352565 A JP H04352565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
received
serial number
management file
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126321A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ozeki
大関 善昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3126321A priority Critical patent/JPH04352565A/ja
Publication of JPH04352565A publication Critical patent/JPH04352565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関し
、詳細には、メモリ送・受信した電文の受領の是非を送
・受信端末の双方で確認可能とするファクシミリ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ通信の結果をユーザ
ーに通知する方法として、ファクシミリ通信を行なった
順にまたは使用者別に日付、時刻、時間、枚数、料金等
の通信管理情報を記憶し、これらを必要に応じてハード
コピーとして出力していた。ハードコピーの出力形態と
しては、所定の通信数をまとめて一覧表として出力する
場合と、1通信毎に出力する場合がある。
【0003】また、ハードコピー以外に通信結果を確認
する方法として、1通信毎に通信結果を表示器に表示し
たり、正常に送信された原稿の1ページ毎に済スタンプ
等の確認マークを捺印する方法等がある。また、大容量
のメモリを搭載したファクシミリ装置が普及し、送信す
る電文ファイルを一旦メモリに蓄積して指定された送信
時刻に送信処理を実行し、また、受信した電文ファイル
をメモリに蓄積して指定された蓄積電文を記録出力する
といったメモリを利用したファクシミリ通信形態が多く
なってきている。このようなメモリを利用したファクシ
ミリ通信の場合も同様にファクシミリ通信を行なった順
にまたは使用者別に日付、時刻、時間、枚数、料金等の
通信管理情報を記憶し、これらを必要に応じてハードコ
ピー等によって通信結果が通知される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のメモリを利用したファクシミリ通信にあって
は、送信依頼した電文が宛先に確実に受領されたかどう
かを送・受信側の双方で確認する方法が確立されていな
いため、ファクシミリ装置のユーザーにとっては、メモ
リ通信機能を利用する際の不安要因となっていた。
【0005】すなわち、メモリ受信する受信側ユーザー
にとっては、メモリ内の電文の受信状況とメモリから出
力させた電文の受領確認等を関連づけて管理する方法が
確立されていないため、通信結果のハードコピーの出力
を待つかメモリ内に蓄積された電文を全て出力させるこ
とになり、受信管理操作が繁雑になって操作性が低下す
るという問題が発生していた。
【0006】また、メモリから出力させた電文を受領し
たことを送信元に通知する方法が確立されていないため
、メモリに蓄積された重要な電文を受領した場合に、電
文を受領したことを送信元に通知する必要があると、直
接、電話等によって送信元の担当者に連絡する必要があ
り、受領の確認操作が繁雑になって処理効率が低下する
という問題も発生していた。
【0007】そこで本発明は、メモリを利用したファク
シミリ通信の際の電文の受領確認を受信側端末で管理し
て送信側端末に通知する機能を有するファクシミリ装置
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
受信した電文情報を送信元別に蓄積するメモリと、メモ
リに蓄積された受信電文の送信元を選択して出力指示等
を入力する入力手段と、出力指示によりメモリに蓄積さ
れた受信電文を選択して記録出力する記録手段と、を備
えたファクシミリ装置において、前記電文の受信順に送
信元の識別情報や受信時刻等を所定の受信通番号情報と
ともに記録して受信管理ファイルを作成する受信管理手
段と、受信管理ファイルの受信通番号に対応して受信受
領指示を入力する受領入力手段と、受信受領指示が入力
されたとき、受信管理ファイルに記録された当該受信通
番号欄の送信元に電文情報が受領されたことを受信端末
情報とともに通知する受領通知手段と、を設けたことを
特徴とし、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明
において、前記受領通知手段により受領通知が出力され
たとき、前記受信管理ファイルの当該受信通番号欄に受
領通知時刻を記録し、該受信管理ファイルを前記記録手
段から記録出力させる記録制御手段を設けたことを特徴
とし、請求項3記載の発明は、請求項1および2記載の
発明において、前記受信管理ファイルに記録された内容
を受信通番号順に所定件数分を表示する表示範囲を有す
る表示手段を設け、受信管理ファイルの内容を受信通番
号順に表示する際に、前記受領通知時刻が記録されてい
ない未受領電文から順に表示することを特徴とし、請求
項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記
未受領電文が受信管理ファイルに表示手段の表示範囲以
上の件数が記録されているとき、該受信管理ファイルの
内容を表示する際に、該未受領電文を最新の受信通番号
のものから順に表示することを特徴とし、請求項5記載
の発明は、送・受信する電文情報を送信宛先別と送信元
別に蓄積するメモリと、送信電文を読み取って電文情報
をメモリに蓄積する読取手段と、メモリに蓄積された送
信電文の宛先を選択して送信指示を入力するとともに受
信電文の送信元を選択して出力指示を入力する入力手段
と、出力指示によりメモリに蓄積された受信電文を選択
して記録出力する記録手段と、を備えたファクシミリ装
置において、前記電文の受信順に送信元の識別情報や受
信時刻等を所定の受信通番号情報とともに記録して受信
管理ファイルを作成する受信管理手段と、前記入力手段
の出力指示によりメモリに蓄積された送信元別の受信電
文を記録手段から出力する際に、該受信電文に対応して
受信管理ファイルに記録された受信通番号情報を付記し
て記録出力させる記録制御手段と、受信通番号情報が付
記されて記録出力された受信電文を前記読取手段で読み
取らせると、当該受信通番号の受信電文が受領されたこ
とを識別し、受信管理ファイルの当該受信通番号欄に受
領時刻を記録する受領識別手段と、該受領時刻の記録に
際して読み取った受信電文に受領完了マークを記録する
受領記録手段と、を設けたことを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明では、電文のメモリ受信順
に送信元の識別情報や受信時刻等を所定の受信通番号情
報とともに記録して受信管理ファイルが作成され、受信
管理ファイルの受信通番号に対応した受信受領指示が入
力されると、受信管理ファイルに記録された当該受信通
番号欄の送信元に電文情報が受領されたことを受信端末
情報とともに通知され、請求項2記載の発明では、受領
通知が出力されたとき、受信管理ファイルの当該受信通
番号欄に受領通知時刻が記録される。
【0010】したがって、メモリ受信電文の受信状況と
電文受領を関連づけて管理することができ、送・受信側
の双方で電文を受領したことを確認することができ、フ
ァクシミリ装置のメモリ通信機能を向上させることがで
きる。請求項3記載の発明では、請求項1および2の受
信管理ファイルに記録された内容を受信通番号順に所定
件数分を表示する表示範囲を有する表示手段が設けられ
、受信管理ファイルの内容を受信通番号順に表示する際
に、受領通知時刻が記録されていない未受領電文から順
に表示され、請求項4記載の発明では、未受領電文が受
信管理ファイルに表示手段の表示範囲以上の件数が記録
されているとき、該受信管理ファイルの内容を表示する
際に、該未受領電文を最新の受信通番号のものから順に
表示される。
【0011】したがって、メモリに蓄積した受信電文の
うち最新の未受領電文から表示して受領確認操作を効率
良く行なうことができ、受領確認の際の操作性を向上さ
せることができる。請求項5記載の発明では、電文の受
信順に送信元の識別情報や受信時刻等を所定の受信通番
号情報とともに記録して受信管理ファイルが作成され、
出力指示によりメモリに蓄積された送信元別の受信電文
が記録出力される際に、該受信電文に対応して受信管理
ファイルに記録された受信通番号情報が付記して記録出
力され、受信通番号情報が付記されて記録出力された受
信電文を前記読取手段で読み取らせると、当該受信通番
号の受信電文が受領されたことが識別され、受信管理フ
ァイルの当該受信通番号欄に受領時刻が記録されるとと
もに、該受領時刻の記録に際して読み取った受信電文に
受領完了マークが記録される。
【0012】したがって、オペレータが受領ファイルの
通番を知らなくても受信原稿に付記された受領マークを
読み取らせるだけで受領確認操作を終了することができ
、受領確認の際の操作性をより一層向上させることがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。図1〜図6は、請求項1から5記載の発明を適
用したファクシミリ装置の一実施例を示す図である。図
1は、ファクシミリ装置1の要部構成のブロック図であ
り、ファクシミリ装置1は、CPU2、プログラムRO
M3、RAM4、EEPROM5、タイマー6、通信制
御部7、受信通番表示器8、受領確認釦9及びマーク読
取部10等から構成されている。
【0014】CPU(Central Process
ing Unit)(受信管理手段、記録制御手段、受
領識別手段)2は、プログラムROM3内に格納された
プログラムに従って各部を制御してファクシミリ装置1
としてのシーケンスを実行するとともに、本願各発明の
メモリ受信処理を実行して後述する受信通番管理ファイ
ルを作成するとともに、メモリ受信した電文ファイルの
受領時刻記録処理、受領通知処理、受領通番記録処理、
受領通知時刻記録処理、受領マーク記録処理及び受信通
番管理ファイルの表示処理等を行なう。
【0015】プログラムROM(Read Only 
Memory)3は、ファクシミリ装置1としてのシー
ケンスを実行するためのプログラムや本願各発明のメモ
リ受信処理を実行するためのプログラムを格納する。R
AM(Random Access Memory)4
は、CPU2がファクシミリ装置1としてのシーケンス
を実行する際の各種データを一時的に格納するメモリエ
リアを形成する。
【0016】EEPROM(Electrical E
rasable Programmable ROM)
5は、CPU2によって作成される図2に示すような受
信通番管理ファイルが格納されており、CPU2によっ
て受信順に受信通番が付与されて一連の受信管理情報と
して送信元Tel No. 、受信時刻、送信元ID、
受領確認時刻及び確認通知結果が記録される。 タイマー6は、時刻データを出力する。
【0017】通信制御部(通知手段)7は、外部の通信
回線Lと接続されており、通信回線Lを介して相手ファ
クシミリ装置との間でファクシミリ制御信号を交換して
ファクシミリ通信手順を実行するとともに、CPU2の
制御によって本願各発明のメモリ受信手順を実行すると
ともに、メモリ受信後に受領確認通知を送信元に送信す
る。
【0018】受領通番表示器(表示手段)8は、CPU
2の制御によってEEPROM5に作成される受信通番
管理ファイルの最新通番の未受領ファイルから順に表示
する表示エリアを有する。受領確認釦(受領入力手段)
9は、受領通番表示器8に表示される通番と対応するよ
うにテンキー等が設けられており、所定の通番釦を押し
たとき、受信通番管理ファイルの該当する受領確認欄に
タイマー6の時刻データが記録される。
【0019】マーク読取部(読取手段)10は、スキャ
ナ装置やバーコードリーダ等によって構成され、受領通
番記録処理によって受領原稿に記録される受領通番情報
を読み取ってCPU2に伝達する。なお、ファクシミリ
装置1には、上記構成以外に各種指示を入力する操作キ
ーが設けられた操作部、送信原稿を読み取るスキャナ、
読み取った画像データや受信した画像データを送信宛先
別に蓄積する画像メモリ及び画像メモリから読み出した
画像データを記録するプロッタ等が接続されている。
【0020】次に、作用を説明する。ファクシミリ装置
1におけるファクシミリ通信時のメモリ受信処理につい
て図3に示すフローチャートに基づいて説明する。ファ
クシミリ通信1は、待機モードにおいて、通信制御部7
に通信回線Lを介して外部のファクシミリ端末からの着
呼により通信制御部7は受信処理に入り(ステップS1
)、送信される端末情報から送信元のTel No.と
ID情報を抽出してCPU2に通知する(ステップS2
)。次いで、CPU2は、EEPROM5に格納された
上記図2の受信通番管理ファイル(以下、RSMFと表
示する)の最新通番欄に受信時刻とともに通知された送
信元のTel No.及びID を記録する(ステップ
S3)。
【0021】次いで、通信制御部7で受信する画像デー
タを図外のプロッタで記録出力する際に、図4あるいは
図5に示すようにステップS3で決定された受信通番情
報を受信通番あるいはバーコードとして付加して記録す
る(ステップS4)。次いで、通信制御部7の受信処理
が正常に終了したかどうかをチェックし(ステップS5
)、正常に終了しなかったときは、RSMFの最新通番
欄に記録した情報を消去して待機モードに戻る(ステッ
プS6)。受信が正常に終了したときは、受信通番表示
器8に最新受信通番情報を表示して(ステップS7)、
受信原稿の受領をチェックする(ステップS8)。
【0022】次いで、受信通番表示器8に最新受信通番
情報の表示により受領通番釦9の手かキーにより対応す
る受領釦を押すと(ステップS9)、CPU2は、その
受領釦が押されたことを検出して受信通番管理ファイル
の受領確認欄に受領確認時刻を記録する(ステップS1
0)。次いで、CPU2は、受領確認により受領通番表
示器8に表示された未受領通番を消去させ、さらに未受
領のものがあればその通番を表示させる(ステップS1
1)。
【0023】次いで、RSMFの送信元Tel No.
に対して受領が確認されたことを通信制御部7により送
信元に発呼して所定のメッセージ等で通知し(ステップ
S12)、その通知処理が正常に終了したかどうかをチ
ェックする(ステップS13)。正常に終了しなかった
ときは、通常の再送手順を行なって(ステップS14)
、さらに、その再送処理の正常終了をチェックし(ステ
ップS15)、正常終了しなかったときは、RSMFの
確認通知結果欄に未通値を知らせる内容(例えば、“未
”)を記録して待機モードに戻る(ステップS16)。 一方、ステップS13及びステップS15で通知処理が
正常終了したときは、RSMFの確認結果通知欄に通知
時刻を記録して待機モードに戻る(ステップS17)。
【0024】送信元への受領確認を通知する際には、送
信元より送られてきた送信元IDを付与することにより
、送信元でより詳細に受領された原稿を判別し易くする
ことができる。また、送信元のIDが複数の原稿を送信
している場合もあり、受領された原稿の検索を容易にす
るため、受信時刻を通知することが効果的である。さら
に、RSMFをプロッタから記録出力させることによっ
て保存することにより、オペレータは、通常の通信結果
レポートを待つことなく、直ちにメモリ受信状況レポー
トを手に入れることが可能である。
【0025】以上のように、通信制御部7における電文
のメモリ受信順にCPU2が送信元の識別情報や受信時
刻等を所定の受信通番情報とともに記録して受信管理フ
ァイルを作成し、受信管理ファイルの受信通番に対応し
た受信受領釦9の入力により、受信管理ファイルの当該
受信通番号欄に受領通知時刻を記録するとともに、受信
管理ファイルに記録された当該受信通番号欄の送信元に
送信電文が受領されたことを通信制御部7から受信端末
情報とともに通知しているので、受信側のファクシミリ
装置1でメモリ受信電文の受信状況と電文受領を関連づ
けて管理することができ、送・受信側の双方で電文を受
領したことを確認することができ、ファクシミリ装置の
メモリ通信機能を向上させることができる。
【0026】上記図3のステップS9では、受領通番釦
9を押すことで受領確認操作が行なわれていたが、受領
通番を間違って押すこともあり、このようなミスをなく
すため、記録出力した原稿に付記された受領通番号情報
をマーク読取部10で読み取らせて受領確認処理を行な
う場合について図6のフローチャートを参照して説明す
る。図6は、図2のステップS9の部分と入れ換えられ
る処理ステップだけを示しており、その前後のでは、図
2のステップS1〜S8とステップS10〜S17と同
一の処理が行なわれる。
【0027】図6において、上記図2のステップS8に
より図5に示すような受信通番号情報がバーコードとし
て付記された原稿が記録出力されると、その出力原稿の
バーコードをマーク読取部10で読み取らせることによ
って受信通番を読み取り(ステップS21)、CPU2
が正常に読み取ったことを確認すると(ステップS22
)、さらに、図5に示すように記録出力された原稿に確
認マーク(受領完了マーク)を記録する(ステップS2
3)。次いで、上記図2のステップS10以降の処理を
継続する。
【0028】したがって、受信して記録出力された受信
原稿に付記された受信通番情報をマーク読取部10で読
み取らせるだけで受領確認操作が終了し、受領確認釦9
から釦操作するときの誤操作を防止することができ、フ
ァクシミリ装置1の操作性を向上させることができる。 また、受領確認を示す確認マークを原稿に記録すること
により、ファクシミリ装置1のオペレータが受領確認さ
れたことをより確実に知ることができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
電文のメモリ受信順に送信元の識別情報や受信時刻等を
所定の受信通番号情報とともに記録して受信管理ファイ
ルを作成し、受信管理ファイルの受信通番号に対応した
受信受領指示が入力されると、受信管理ファイルに記録
された当該受信通番号欄の送信元に電文情報が受領され
たことを受信端末情報とともに通知し、受領通知が出力
されると、受信管理ファイルの当該受信通番号欄に受領
通知時刻を記録しているので、メモリ受信電文の受信状
況と電文受領を関連づけて管理することができ、送・受
信側の双方で電文を受領したことを確認することができ
、ファクシミリ装置のメモリ通信機能を向上させること
ができる。
【0030】請求項3および4記載の発明、請求項1お
よび2の受信管理ファイルに記録された内容を受信通番
号順に所定件数分を表示する表示範囲を有する表示手段
を設け、受信管理ファイルの内容を受信通番号順に表示
する際に、受領通知時刻が記録されていない未受領電文
から順に表示し、未受領電文が受信管理ファイルに表示
手段の表示範囲以上の件数が記録されているとき、該受
信管理ファイルの内容を表示する際に、該未受領電文を
最新の受信通番号のものから順に表示しているので、メ
モリに蓄積した受信電文のうち最新の未受領電文から表
示して受領確認操作を効率良く行なうことができ、受領
確認の際の操作性を向上させることができる。
【0031】請求項5記載の発明によれば、電文の受信
順に送信元の識別情報や受信時刻等を所定の受信通番号
情報とともに記録して受信管理ファイルを作成し、出力
指示によりメモリに蓄積された送信元別の受信電文が記
録出力される際に、該受信電文に対応して受信管理ファ
イルに記録された受信通番号情報を付記して記録出力し
、受信通番号情報が付記されて記録出力された受信電文
を読取手段で読み取らせると、当該受信通番号の受信電
文が受領されたことを識別し、受信管理ファイルの当該
受信通番号欄に受領時刻を記録するとともに、該受領時
刻の記録に際して読み取った受信電文に受領完了マーク
を記録しているので、オペレータが受領ファイルの通番
を知らなくても受信原稿に付記された受領マークを読み
取らせるだけで受領確認操作を終了することができ、受
領確認の際の操作性をより一層向上させることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本願各発明を適用したファクシミリ装置の要部
構成のブロック図。
【図2】図1のEEPROMに格納される受領通番管理
ファイルの構成図。
【図3】本願各発明を適用したファクシミリ装置のファ
クシミリ受信処理のプログラムを示すフローチャート。
【図4】図3のファクシミリ受信処理によって出力され
る受信原稿を示す図。
【図5】図3のファクシミリ受信処理によって出力され
るその他の受信原稿を示す図。
【図6】図3のファクシミリ受信処理におけるその他の
受領確認処理ステップのプログラムを示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1    ファクシミリ装置 2    CPU 3    プログラムROM 4    RAM 5    EEPROM 6    タイマー 7    通信制御部 8    受信通番表示部 9    受領確認釦 10    マーク読取部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信した電文情報を送信元別に蓄積するメ
    モリと、メモリに蓄積された受信電文の送信元を選択し
    て出力指示等を入力する入力手段と、出力指示によりメ
    モリに蓄積された受信電文を選択して記録出力する記録
    手段と、を備えたファクシミリ装置において、前記電文
    の受信順に送信元の識別情報や受信時刻等を所定の受信
    通番号情報とともに記録して受信管理ファイルを作成す
    る受信管理手段と、受信管理ファイルの受信通番号に対
    応して受信受領指示を入力する受領入力手段と、受信受
    領指示が入力されたとき、受信管理ファイルに記録され
    た当該受信通番号欄の送信元に電文情報が受領されたこ
    とを受信端末情報とともに通知する受領通知手段と、を
    設けたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の発明において、前記受領通
    知手段により受領通知が出力されたとき、前記受信管理
    ファイルの当該受信通番号欄に受領通知時刻を記録し、
    該受信管理ファイルを前記記録手段から記録出力させる
    記録制御手段を設けたことを特徴とするファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1および2記載の発明において、前
    記受信管理ファイルに記録された内容を受信通番号順に
    所定件数分を表示する表示範囲を有する表示手段を設け
    、受信管理ファイルの内容を受信通番号順に表示する際
    に、前記受領通知時刻が記録されていない未受領電文か
    ら順に表示することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の発明において、前記未受領
    電文が受信管理ファイルに表示手段の表示範囲以上の件
    数が記録されているとき、該受信管理ファイルの内容を
    表示する際に、該未受領電文を最新の受信通番号のもの
    から順に表示することを特徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】送・受信する電文情報を送信宛先別と送信
    元別に蓄積するメモリと、送信電文を読み取って電文情
    報をメモリに蓄積する読取手段と、メモリに蓄積された
    送信電文の宛先を選択して送信指示を入力するとともに
    受信電文の送信元を選択して出力指示を入力する入力手
    段と、出力指示によりメモリに蓄積された受信電文を選
    択して記録出力する記録手段と、を備えたファクシミリ
    装置において、前記電文の受信順に送信元の識別情報や
    受信時刻等を所定の受信通番号情報とともに記録して受
    信管理ファイルを作成する受信管理手段と、前記入力手
    段の出力指示によりメモリに蓄積された送信元別の受信
    電文を記録手段から出力する際に、該受信電文に対応し
    て受信管理ファイルに記録された受信通番号情報を付記
    して記録出力させる記録制御手段と、受信通番号情報が
    付記されて記録出力された受信電文を前記読取手段で読
    み取らせると、当該受信通番号の受信電文が受領された
    ことを識別し、受信管理ファイルの当該受信通番号欄に
    受領時刻を記録する受領識別手段と、該受領時刻の記録
    に際して読み取った受信電文に受領完了マークを記録す
    る受領記録手段と、を設けたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
JP3126321A 1991-05-30 1991-05-30 ファクシミリ装置 Pending JPH04352565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126321A JPH04352565A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126321A JPH04352565A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352565A true JPH04352565A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14932295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126321A Pending JPH04352565A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352565A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198889A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および内容確認方法
JP2008017512A (ja) * 2007-08-23 2008-01-24 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法並びに記憶媒体
JP2008029021A (ja) * 2007-08-23 2008-02-07 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法並びに記憶媒体
JP2011019271A (ja) * 2010-09-01 2011-01-27 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法並びに記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198889A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および内容確認方法
JP4670362B2 (ja) * 2005-01-20 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および内容確認方法
JP2008017512A (ja) * 2007-08-23 2008-01-24 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法並びに記憶媒体
JP2008029021A (ja) * 2007-08-23 2008-02-07 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法並びに記憶媒体
JP2011019271A (ja) * 2010-09-01 2011-01-27 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法並びに記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100214303B1 (ko) 팩시밀리의 동보송신 장치 및 방법
JPH04352565A (ja) ファクシミリ装置
JPH09107457A (ja) ファクシミリ装置の不在通知方法
JP2000151957A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JPH1084437A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報送信装置
JP3598453B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
JP3052388B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3983635B2 (ja) 通信装置、プログラムおよび記憶媒体
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3325654B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3254212B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3916316B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60203062A (ja) フアクシミリ装置
JPS6343464A (ja) デ−タ通信装置
JPH0715549A (ja) 通信端末装置
JPH06164803A (ja) ファクシミリ装置
JPH0622117A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2921693B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000156772A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JPH06133100A (ja) メッセージ返信管理方式
JPH07135571A (ja) ファクシミリ装置の秘匿通信方法
JPH08331349A (ja) ファクシミリ装置
JPH0360270A (ja) フアクシミリ装置
JPH06315002A (ja) 通信端末装置