JPH0435181Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435181Y2
JPH0435181Y2 JP12086U JP12086U JPH0435181Y2 JP H0435181 Y2 JPH0435181 Y2 JP H0435181Y2 JP 12086 U JP12086 U JP 12086U JP 12086 U JP12086 U JP 12086U JP H0435181 Y2 JPH0435181 Y2 JP H0435181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
rail
guide
cutter guide
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111853U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12086U priority Critical patent/JPH0435181Y2/ja
Publication of JPS62111853U publication Critical patent/JPS62111853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435181Y2 publication Critical patent/JPH0435181Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はフアクシミリ用カツタのカツタガイ
ド着脱構造に関するものである。
(従来の技術) 第4図は従来のカツタガイド着脱構造の一構成
例を示す側面図でU字形で、その両端部が内側に
曲げられた折曲げ部1aを有する外筐1の中に、
回転刃2aと固定刃2bよりなるカツタが取付け
られている。また外筐1の折曲げ部1aには蓋部
3aとガイド部3bからなるカツタガイド3が蓋
部3aにてねじ4により固定する構成であつた。
そのため、外筐1内で記録紙5がトラブルを生じ
た場合、外筐1とカツタガイド3を固定している
ねじ4を外し、カツタガイド3を開けて外筐1内
の記録紙5を取り除いてトラブルを解決してい
た。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の着脱構造では外筐1
とカツタガイド3がねじ4で固定されているの
で、外筐1内で記録紙5がトラブルを生じた場
合、ねじ4を外し、カツタガイド3を開いて外筐
1内から記録紙5を取り除くとき、ねじ4をフア
クシミリ装置内に落したり、ユーザでの対処がス
ムースに行なわれないという問題点があつた。
したがつて、この考案は前記従来技術が持つて
いた問題点である外筐内で記録紙がトラブルを生
じた場合、ねじを外し、カツタガイドを開けると
いう面倒をなくし、ユーザでの対処がスムースに
行なえるカツタガイドの着脱構造を提供するもの
である。
(問題点を解決するための手段) この考案は、前記問題点を解決するため、フア
クシミリの印刷媒体を切断する回転刃2aを回転
可能にする支持する二つのサイドフレームの上端
部を各々内側へ折り曲げたレール部1′aに、蓋
部6aと媒体案内ガイド6bからなる弾性材質の
カツタガイド6を固着して前記回転刃を覆うフア
クシミリ用カツタのカツタガイド着脱構造であつ
て、前記蓋部6aの上面には把手6eを有すると
ともに、前記蓋部6aの両側には前記レール部
1′aの上面に当接する当接面6fおよび前記レ
ール部1′aの一端に係止する係止部6dを有し、
さらに、前記当接面6fの両側には、前記当接面
6fとの間に、前記レール部1′aの厚さに対応
した段差を持つて形成され、前記レール部1′a
の下面を上方へ押圧して接する切り曲げ部6cを
有し、前記切り曲げ部6cと前記当接面6fおよ
び前記係止部6dによつて前記レール部1′aを
狭持する構造とした。
(作用) このようにすると、外筐からカツタガイドを着
脱する際には、カツタガイドの蓋部を押し込む
か、引き出すだけのワンタツチで着脱ができる。
したがつて、前記問題点を除去できる。
(実施例) 第1図は、この考案の一実施例を示す側面図で
あつて、1はU字形で、その両端内側に突出部
1′a、例えば折曲げ部を有する外筐、2aは回
転刃、2bは固定刃、5は記録紙で、従来とほぼ
同じである。6は弾性材質よりなるカツタガイド
で、第2図の斜視図に示すように、蓋部6aとガ
イド部6bよりなり、その蓋部6aの両端に、前
記突出部1′aの厚さにほぼ等しい段差を有する
切曲げ部6cを設け、残りの蓋部6a両端の先端
部に外筐1の突出部1′aの外端と係合する係止
部6dを設け、また蓋部6aの両側下面には前記
突出部1′aの上面に当接する当接面6fが設け
られている。なお、6eは蓋部6aに取付けた把
手を示す。
このカツタガイド6を外筐1に取付けるには、
第3図aに示すように蓋部6aと切曲げ部6cと
で外筐1の突出部1′aに挟み込むようにして押
し込む(矢印のA方向)、つまた切り曲げ部6c
と当接面6fが突出部1′aをレールを挟むよう
にして移動することで、蓋部6aの係止部6dが
突出部1′aの端部に係止して保持される。した
がつてカツタガイド6は、切り曲げ部6cと当接
面6fおよび係止部6dによつてレール状の突出
部1′aを狭持することとなる。反対にカツタガ
イド6を取外すときは、把手6eをb図のように
B方向に引くことで突出部1′aとの係止が外れ
るので、そのままC方向に引き出すことで取外す
ことができる。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案によればフ
アクシミリ用カツタのカツタガイドをワンタツチ
で着脱できるようにしたので、カツタ内で記録紙
がトラブルを生じてもユーザが容易に対処できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案カツタガイド着脱構造の一実施
例を示す側面図、第2図はカツタガイドの一部斜
視図、第3図はカツタガイドの着脱説明図、第4
図は従来のカツタガイド着脱構造を示す側面図で
ある。 1……外筐、1a……折曲げ部、1′a……突
出部、2a……回転刃、2b……固定刃、3……
カツタガイド、5……記録紙、6……カツタガイ
ド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フアクシミリの印刷媒体を切断する回転刃2a
    を回転可能に支持する二つのサイドフレームの上
    端部を各々内側へ折り曲げたレール部1′aに、
    蓋部6aと媒体案内ガイド6bからなる弾性材質
    のカツタガイド6を固着して前記回転刃を覆うフ
    アクシミリ用カツタのカツタガイド着脱構造であ
    つて、 前記蓋部6aの上面には把手6eを有するとと
    もに、前記蓋部6aの両側には前記レール部1′
    aの上面に当接する当接面6fおよび前記レール
    部1′aの一端に係止する係止部6dを有し、 さらに、前記当接面6fの両側には、前記当接
    面6fとの間に、前記レール部1′aの厚さに対
    応した段差を持つて形成され、前記レール部1′
    aの下面を上方へ押圧して接する切り曲げ部6c
    を有し、 前記切り曲げ部6cと前記当接面6fおよび前
    記係止部6dによつて前記レール部1′aを狭持
    したことを特徴とするフアクシミリ用カツタのカ
    ツタガイド着脱構造。
JP12086U 1986-01-07 1986-01-07 Expired JPH0435181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086U JPH0435181Y2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086U JPH0435181Y2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111853U JPS62111853U (ja) 1987-07-16
JPH0435181Y2 true JPH0435181Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=30776818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12086U Expired JPH0435181Y2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435181Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111853U (ja) 1987-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435181Y2 (ja)
CN112469488A (zh) 过滤器锁
JPS6041748Y2 (ja) 装置の開閉カバ−
JPS6129346Y2 (ja)
JPS6112344Y2 (ja)
JPS5834548Y2 (ja) レジスタのレシ−ト紙ジャ−ナル紙分離装置
JP2528112Y2 (ja) ブラインドのヘッドレールカバー
JPH077839Y2 (ja) 紙巻器
JP3005714B2 (ja) ティッシュペーパ用収納ボックスの蓋装置
JPH0325734Y2 (ja)
JPH0340349Y2 (ja)
JP2589978Y2 (ja) 掃除用具
JPH0430054Y2 (ja)
JP3211010B2 (ja) 電気かみそり
JPH0714624Y2 (ja) ロールブラインドのスクリーン取付装置
JPS6010993Y2 (ja) テ−プリ−ルホルダ−
JPH0520290Y2 (ja)
JP2537668Y2 (ja) コンパクト容器
JPS605881Y2 (ja) 乾式かみそり機の外刃取付構造
JPH09474A (ja) ペーパーホルダー
JP2548701Y2 (ja) プリンタのカバー構造
KR100910181B1 (ko) 메모지 모듈
JPS6026717Y2 (ja) ロ−ルペ−パ−の切り取り板
JP3584038B2 (ja) ブラシ用容器
JPS6110598Y2 (ja)