JPH04351785A - ディスク記録及び/又は再生装置 - Google Patents

ディスク記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH04351785A
JPH04351785A JP3152416A JP15241691A JPH04351785A JP H04351785 A JPH04351785 A JP H04351785A JP 3152416 A JP3152416 A JP 3152416A JP 15241691 A JP15241691 A JP 15241691A JP H04351785 A JPH04351785 A JP H04351785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
cartridge
signal recording
recording
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3152416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428030B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Omori
清 大森
Satoru Watanabe
哲 渡辺
Katsuhiro Seo
勝弘 瀬尾
Junichi Kudo
淳一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15241691A priority Critical patent/JP3428030B2/ja
Publication of JPH04351785A publication Critical patent/JPH04351785A/ja
Priority to US08/150,402 priority patent/US5414687A/en
Priority to US08/662,274 priority patent/US5627810A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428030B2 publication Critical patent/JP3428030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10558Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position in view of the loading or unloading of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10567Mechanically moving the transducers
    • G11B11/10571Sled type positioners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カートリッジにディス
クを収納してなるディスクカートリッジを用いて情報信
号の記録及び/又は再生を行うディスクドライブ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクや光磁気ディスク等の
ディスクをカートリッジに収納してなるディスクカート
リッジを用いて、情報信号の記録及び/又は再生を行う
ように構成されたディスクドライブ装置が提案されてい
る。
【0003】このディスクドライブ装置は、シャーシを
有しており、上記ディスクカートリッジを所定の装着位
置に搬送するローディング機構と、該装着位置において
上記ディスクカートリッジのディスクを保持するととも
に回転操作する回転駆動機構と、該回転駆動機構に保持
されたディスクに対し情報信号の書込み及び/又は読出
しを行う光ヘッド装置とが、該シャーシ上に配設されて
構成されている。
【0004】上記ローディング機構は、上記ディスクカ
ートリッジを保持するように構成されたカートリッジホ
ルダを有し、このカートリッジホルダをカム等を用いて
移動操作するように構成されている。このカートリッジ
ホルダは、上記ディスクカートリッジを、上記シャーシ
に平行な状態となして保持するように配設されている。 このローディング機構は、上記カートリッジホルダに保
持されたディスクカートリッジを、まず、上記ディスク
の主面部に沿う方向、すなわち、上記シャーシに平行な
方向に移動操作する。そして、このローディング機構は
、上記ディスクが上記回転駆動機構の直上位置となった
ときに、上記ディスクカートリッジを上記シャーシに対
して垂直な方向に該シャーシに接近させる方向に移動さ
せる。
【0005】このように、上記シャーシに接近する方向
に移動操作されたディスクカートリッジのディスクは、
該シャーシ上に配設された上記回転駆動機構に保持され
る。
【0006】そして、上記光ヘッド装置は、上記回転駆
動機構により回転操作される上記ディスクの主面部、す
なわち、このディスクの信号記録面に対向するように、
上記シャーシ上に配設されている。この光ヘッド装置は
、上記ディスクの内外周に亘って、該ディスクの径方向
に移動操作可能に支持されている。この光ヘッド装置は
、上記回転駆動機構により上記ディスクが回転操作され
、この光ヘッド装置が上記ディスクの径方向に移動操作
されることにより、該ディスクの信号記録面の略々全面
に亘って光束を照射することが可能であり、該信号記録
面の略々全面に対して情報信号の書込み及び/又は読出
しを行うことができる。
【0007】また、上記光ヘッド装置は、上記ディスク
の回転に伴ういわゆる面振れや偏心に対してこのディス
クに照射する光束を追従させる、いわゆるフォーカスサ
ーボ及びトラッキングサーボを行うため、対物レンズ駆
動装置を有している。この対物レンズ駆動装置は、上記
光束を集光させて射出する対物レンズを、例えば可撓性
を有する材料からなる支持部材により支持することによ
り、光軸方向及び光軸に直交する方向の2方向に移動可
能に支持してなる。また、この対物レンズ駆動装置は、
上記対物レンズを上記2方向に移動操作する電磁的駆動
手段を有して構成されている。この電磁的駆動手段とは
、例えば、上記対物レンズを支持するレンズボビンに取
付けられ駆動電流が供給されるコイルと、このコイルに
磁束を通過させるように構成された磁気回路等から構成
されてなるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスクドライブ装置においては、上記ディスクカー
トリッジを水平方向及び垂直方向の2方向に移動操作す
るローディング機構の構成が複雑であるために、構成の
簡素化、小型化が困難であり、製造が煩雑となされてい
る。
【0009】また、上述のようなディスクドライブ装置
においては、上記光ヘッド装置は、上記対物レンズ駆動
装置を有して構成される必要があるため、構成を簡素化
、小型化することが困難である。
【0010】なお、ここで、上記ディスクドライブ装置
の構成の小型化を図る手段として、上記ディスクとして
小径のものを用いることが考えられる。しかしながら、
上記ディスクとして小径のものを用いると、ディスクド
ライブ装置の小型化は実現されるが、一方、情報信号の
記録容量が少なくなってしまうので、ディスクドライブ
装置としての有用性が喪失されてしまう虞れがある。
【0011】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、情報信号の記録容量を少なくす
ることなく、構成の簡素化、小型化が図られ、また、製
造の容易化が図られたディスクドライブ装置を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るディスクドライブ装
置は、光ヘッド手段と磁界発生手段と回転駆動手段とを
有しカートリッジ内にこのカートリッジの外部よりの情
報信号の記録及び/又は再生が可能となされて収納され
信号記録部が内周から外周までに亘って互いに線記録密
度がほぼ等しい複数の信号記録領域に分割された直径8
6mmのディスクを上記回転駆動手段により一定角速度
一定で回転駆動しこのディスクに対して上記光ヘッド手
段により光ビームを照射するとともに上記磁界発生手段
により磁界を印加してこのディスクに対して情報信号の
記録及び/又は再生を行う信号記録再生部と、上記ディ
スクと上記カートリッジとからなるディスクカートリッ
ジの上記信号記録再生部への装着及び該ディスクカート
リッジの上記信号記録再生部からの取り出しを行うロー
ディング手段と、上記信号記録再生部の記録再生動作を
制御する制御手段とを備え、上記信号記録再生部、上記
ローディング手段及び上記制御手段は、幅101.6m
m以下、奥行き150mm以下及び高さ25.4mm以
下であってディスクカートリッジ挿入孔が設けられた筺
体に収納されてなるものである。
【0013】また、本発明に係るディスクドライブ装置
は、上述のディスクドライブ装置において、上記回転駆
動手段は、上記ローディング手段による上記ディスクカ
ートリッジのローディング完了後に、上記ディスクより
離間した非回転駆動位置から、この非回転駆動位置より
も上記ディスクの側である回転駆動位置まで、移動操作
手段により移動操作されてなるものである。
【0014】
【作用】本発明に係るディスクドライブ装置においては
、信号記録部が内周から外周までに亘って互いに線記録
密度がほぼ等しい複数の信号記録領域に分割されカート
リッジに収納された直径86mmのディスクに対して情
報信号の記録及び/又は再生を行う信号記録再生部と、
上記ディスクと上記カートリッジとからなるディスクカ
ートリッジの上記信号記録再生部に対する挿脱を行うロ
ーディング手段と、上記信号記録再生部の記録再生動作
を制御する制御手段とは、幅101.6mm以下、奥行
き150mm以下及び高さ25.4mm以下であってデ
ィスクカートリッジ挿入孔が設けられた筺体に収納され
てなるので、記録容量が少なくなされることなく、装置
構成の小型化が図られている。
【0015】また、本発明に係るディスクドライブ装置
において、上記回転駆動手段を、上記ローディング手段
による上記ディスクカートリッジのローディング完了後
に、上記ディスクより離間した非回転駆動位置からこの
非回転駆動位置よりも上記ディスクの側である回転駆動
位置まで、移動操作手段により移動操作されるようにす
ると、上記ローディング手段の構成の簡素化が図られ、
ひいては、このディスクドライブ装置全体の装置構成の
簡素化が図られる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。この例は、本発明に係るディスクド
ライブ装置を、図1及び図2に示すように、光磁気ディ
スクをカートリッジに収納してなるディスクカートリッ
ジ101を用いて情報信号の記録及び/又は再生う行う
装置として構成した例である。
【0017】上記ディスクカートリッジ101は、図1
に示すように、光磁気ディスク102をカートリッジ1
08に回転可能に収納して構成されている。上記光磁気
ディスク102は、合成樹脂等の透明材料からなるディ
スク基板と、このディスク基板の一方の主面部に被着形
成された磁性材料からなる信号記録層とを有して、円盤
状に構成されている。このディスク102は、図7中矢
印Eで示す直径が86mmとなされて構成されている。 そして、このディスク102の中央部には、ハブ取付け
孔105が設けられている。このハブ取付け孔105に
は、後述するようにこのディスク102が本発明に係る
ディスクドライブ装置のディスクテーブル23に保持さ
れるための、ディスクハブ106が取付けられている。 このディスクハブ106は、金属等の磁性材料により略
々円盤状に形成され、上記ディスク102に対し略々同
心状となされて、該ディスク102に接着や熔着等の手
段により取付けられている。このディスクハブ106の
中心部には、上記信号記録層上に略々同心円状となされ
て螺旋状に形成される記録トラックの曲率中心に中心を
一致させたセンターホール107が穿設されている。
【0018】上記カートリッジ108は、対をなす上下
ハーフが互いに突き合わせ結合されることにより、上記
ディスク102を収納し得る薄い筺体状に構成されてい
る。このカートリッジ108の上側の主面部には、上記
ディスク102の一方の主面部を、内外周に亘って外方
側に臨ませる上側記録再生用開口部104が設けられて
いる。また、このカートリッジ108の下側の主面部に
は、図6に示すように、上記ディスク102の他方の主
面部を、内外周に亘って外方側に臨ませる下側記録再生
用開口部110が設けられている。この下側記録再生用
開口部110は、上記上側記録再生用開口部104に相
対向する位置に、該上側記録再生用開口部104と略々
同一の大きさを有して形成されている。
【0019】また、上記カートリッジ108の下方の主
面部の中央部には、上記ディスクハブ106を外方に臨
ませるためのチャッキング用開口部109が設けられて
いる。そして、このチャッキング用開口部109の周囲
部には、後述するように、本発明に係るディスクドライ
ブ装置のカートリッジ位置決め部材67の当接突起68
が当接するための、位置決め当接凹部が形成されている
【0020】そして、上記カートリッジ108には、シ
ャッタ部材103が取付けられている。このシャッタ部
材103は、合成樹脂や金属板等により、射出成型や屈
曲形成等の手段により、上記カートリッジ108の一側
側部分の上下両主面部を挟持するような、コ字状部材と
して形成されている。すなわち、このシャッタ部材10
3は、上記カートリッジの上側主面部に添わされる上側
シャッタ板部と、この上側シャッタ板部に平行に相対向
される下側シャッタ板部と、これら各シャッタ板部の基
端側同士を連結させる連結板部とを有して、一体的に構
成されている。そして、このシャッタ部材103は、上
記連結板部を上記カートリッジ108の一側部に添わせ
るとともに、この連結板部を該一側部に沿って摺動可能
に該カートリッジ108に支持されている。上記各シャ
ッタ板部には、上記連結板部の上記カートリッジ108
に対する摺動可能方向の一方側に寄った位置に、対をな
す開口部が形成されている。
【0021】上記シャッタ部材103は、上記カートリ
ッジ108に対する一方側位置となされているときには
、上記各シャッタ板部の他方側部分を上記各記録再生用
開口部104,110に対応させてこれら記録再生用開
口部104,110を閉蓋し、図1に示すように、上記
カートリッジ108に対する他方側位置となされている
ときには、上記各開口部を上記各記録再生用開口部10
4,110に対応させてこれら記録再生用開口部104
,110を開蓋する。なお、上記シャッタ部材103は
、上記カートリッジ108内に設けられた図示しない付
勢バネによって、上記各記録再生用開口部104,11
0を閉蓋する一方側方向に弾性付勢されている。
【0022】そして、上記シャッタ部材103の各開口
部は、上記連結板部の両側側部分に掛かるようにして形
成されている。すなわち、上記連結板部の上記各開口部
に対応する部分は、他の部分よりも幅狭となされており
、上記ディスク102の厚みよりも小さい幅となされて
いる。また、上記カートリッジ108の上記ディスク1
02の側縁部に対向する部分であって上記各記録再生用
開口部104,110に対応する部分、すなわち、上記
各記録再生用開口部104,110が開蓋されたときに
上記シャッタ部材103の各開口部を介して外方に臨む
上記カートリッジ108の前縁部分は、上記ディスク1
02の厚みよりも薄くなされている。
【0023】そして、本発明に係るディスクドライブ装
置は、図1及び図2に示すように、底面部がシャーシ2
となされた筺体1を有して構成される。この筺体2は、
前面側が開放されて形成されている。この筺体1の開放
された前面側は、フロントパネル24により閉蓋されて
いる。このフロントパネル24には、上記ディスクカー
トリッジ101が挿入され得るようになされた、スリッ
ト状のディスクカートリッジ挿入孔25が形成されてい
る。
【0024】そして、上記筺体1は、上記フロントパネ
ル24までをも含めて、図2中矢印Qで示す幅が101
.6mm以下、図2中矢印Pで示す奥行きが150mm
以下、図2中矢印Rで示す高さが25.4mm以下とな
されて構成されている。
【0025】上記筺体1の底板部であるシャーシ2上に
は、回転駆動手段、光ヘッド手段及び磁界発生手段等を
有して構成される信号記録再生部が構成されている。
【0026】すなわち、上記シャーシ2上には、上記デ
ィスクカートリッジ101のディスク102を回転操作
するための回転駆動手段を構成するスピンドルモータ3
が配設されている。このスピンドルモータ3は、ローデ
ィング手段を構成する昇降ブロック6に取付けられてい
る。この昇降ブロック6は、略々円環形状に形成されて
おり、中央孔部9に上記スピンドルモータ3を嵌入させ
て、該スピンドルモータ3を支持している。そして、こ
の昇降ブロック6は、滑り軸受けが設けられた複数のシ
ャフト挿通孔8,8,8を有しており、このシャフト挿
通孔8,8,8に上記シャーシ2に植立された複数のモ
ータガイドシャフト7,7,7を挿通させることにより
、図6中矢印M及び矢印Nで示すように、これらモータ
ガイドシャフト7,7,7に沿って、上記シャーシ2に
対する接離方向に移動可能に支持されている。すなわち
、上記スピンドルモータ3は、上記シャーシ2に対する
接離方向に移動可能となされている。このスピンドルモ
ータ3は、駆動軸と一体のスピンドル軸5を上記シャー
シ2に対して略々垂直となして支持されている。このス
ピンドル軸5は、先端側を上記シャーシ2の上方側に向
けている。
【0027】そして、上記スピンドルモータ3の駆動軸
には、上記スピンドル軸5の先端側の周囲部を囲むよう
にして、ディスクテーブル4が取付けられている。この
ディスクテーブル4は、上記ディスク102に取付けら
れた上記ディスクハブ106が載置されるように、該デ
ィスクハブ106と略々同一径を有する円盤上に形成さ
れている。そして、上記スピンドル軸5と上記ディスク
テーブル4の周囲部分との間には、該ディスクテーブル
5に一体的に、円環状のマグネットが取付けられている
。このマグネットは、上記ディスクテーブル4上に載置
されたディスク102のディスクハブ106を吸引する
ためのものである。
【0028】また、上記昇降ブロック6の上面部には、
上記ディスクテーブル4の周囲側となるように、略々円
環状のカートリッジ位置決め部材67が取付けられてい
る。このカートリッジ位置決め部材67は、上面部に少
なくとも3個の当接突起68が突出形成されている。こ
れら当接突起68の突端部により決定される平面は、上
記ディスクテーブル4の上記ディスクハブ106が載置
される面よりも上記シャーシ2側であって、また、該デ
ィスクテーブル4の上記ディスクハブ106が載置され
る面に平行となされている。
【0029】そして、上記シャーシ2上には、上記スピ
ンドルモータ3の前方側位置に、上記昇降ブロック6を
上記ディスクテーブル4等とともに上記シャーシ2に対
する接離操作、すなわち昇降操作するための移動操作手
段を構成する昇降モータ11が配設されている。この昇
降モータ11は、上記シャーシ2に取付けられた図示し
ないギヤボックスに支持されて配設されている。このギ
ヤボックスには、上記昇降モータ11の駆動軸に取付け
られた駆動ギヤ12に噛合するカムギヤ13が設けられ
ている。このカムギヤ13は、上記駆動ギヤ12に噛合
し上記昇降モータ11の駆動力が減速されて伝達される
ギヤ部14と、カム部15とを有して構成されている。 このカム部15には、上記昇降ブロック6が載置係合さ
れている。この昇降ブロック6は、上記カムギヤ13が
回転されることにより、上記カム部15により、昇降操
作される。上記昇降モータ11は、いわゆるステッピン
グモータであって、回転角度位置の正確な制御が可能と
なされて構成されている。なお、上記昇降ブロック6は
、この昇降ブロック6と上記シャーシ2との間に張架さ
れた引っ張りコイルバネ10により、上記シャーシ2に
近接する方向に弾性付勢されており、上記カムギヤ13
のカム部15に対し圧接されて該カム部15に当接係合
されている。
【0030】そして、上記シャーシ2上には、上記スピ
ンドルモータ3の後方側位置に、光学ブロック部18及
び対物レンズ駆動装置部17からなる  光ヘッド手段
となる光学ピックアップ装置が配設されている。この光
学ピックアップ装置は、上記ディスクテーブル4上に載
置装着されたディスク102に対し、情報信号の書込み
及び読出し用の光ビームを照射するためのものである。
【0031】上記光学ブロック部18は、図3に示すよ
うに、鏡筒となるブロック内に、光源となるレーザダイ
オード50及びこのレーザダイオード50より発せられ
る光ビームを導く複数の光学デバイスを収納配設して構
成されている。すなわち、この光学ブロック部18内に
おいて、上記レーザダイオード50より発せられた発散
光ビームは、コリメータレンズ51に入射され、このコ
リメータレンズ51により平行光ビームとなされる。こ
のコリメータレンズ51を透過した平行光ビームは、ビ
ームスプリッタプリズム52を介して、ガルバノミラー
53に入射される。このガルバノミラー53は、後述す
る制御手段により制御され、入射される平行光ビームを
、所定の制御信号に基づいて偏向させて反射する。この
ガルバノミラー53により反射された平行光ビームは、
この光学ブロック部18より射出され、上記対物レンズ
駆動装置部17に入射される。
【0032】そして、上記対物レンズ駆動装置部17は
、フレームを有し、このフレーム内に一対のガイドシャ
フト63,64を備えて構成される。これらガイドシャ
フト63,64は、上記フレームにより、互いに平行と
なされるとともに、上記シャーシ2に対して平行となさ
れて支持されている。これらガイドシャフト63,64
間には、レンズボビンブロック60が配設されている。 このレンズボビンブロック60は、上記各ガイドシャフ
ト63,64に沿って、上記シャーシ2に沿う方向に、
移動操作可能となされている。すなわち、このレンズボ
ビンブロック60の上記各ガイドシャフト63,64に
臨む側である両側部には、それぞれ3個のガイドローラ
61,61,61、62,62,62が設けられている
。上記レンズボビンブロック60の一側側のガイドロー
ラ61,61,61は、少なくとも一が該レンズボビン
ブロック60より斜め上方45°方向に突設された支軸
に支持され、他は該レンズボビンブロック60より斜め
下方45°方向に突設された支軸に支持されている。そ
して、これらガイドローラ61,61,61は、上記ガ
イドシャフト63を挟持するようにして、該ガイドシャ
フト63上を転動可能となされている。また、上記レン
ズボビンブロック60の他側側のガイドローラ62,6
2,62は、上記一側側のガイドローラ63,63,6
3と同様に、少なくとも一が該レンズボビンブロック6
0より斜め上方45°方向に突設された支軸に支持され
、他は該レンズボビンブロック60より斜め下方45°
方向に突設された支軸に支持されている。そして、これ
らガイドローラ62,62,62は、上記ガイドシャフ
ト64を挟持するようにして、該ガイドシャフト64上
を転動可能となされている。
【0033】そして、このレンズボビンブロック60の
移動可能方向、すなわち、上記各ガイドシャフト63,
64の軸方向は、図1及び図3中矢印Lで示すように、
上記スピンドルモータ3に対する接離方向となっている
。また、上記レンズボビンブロック60は、上記対物レ
ンズ駆動装置部17のフレーム内に配設された送りモー
タ65により、上記各ガイドシャフト63,64に沿っ
て移動操作される。上記送りモータ65は、いわゆるリ
ニアモータから構成されている。
【0034】上記レンズボビンブロック60の上面部に
は、対物レンズ55が設けられている。この対物レンズ
55は、上記レンズボビンブロック60に対して固定し
て取付けられている。また、このレンズボビンブロック
60内には、上記光学ブロック部18より入射された平
行光ビームを反射させて上記対物レンズ55に入射させ
る反射ミラー54が配設されている。すなわち、上記光
学ブロック部18よりこの対物レンズ駆動装置部17に
入射された平行光ビームは、上記反射ミラー54を介し
て上記対物レンズ55に入射されることにより、集束光
ビームとなされるとともに、上記スピンドル軸5に平行
に、上記シャーシ2より離間する方向である上方側に射
出される。
【0035】上記対物レンズ55より射出されて上記デ
ィスクテーブル4上のディスク102により反射された
光ビームは、再び上記対物レンズ55に入射して平行光
ビームとなされて、上記反射ミラー54に至る。この反
射ミラー54は、上記対物レンズ55に再入射してこの
反射ミラー54に至った光ビームを反射し、上記光学ブ
ロック部18の側に戻す。上記光学ブロック部18内に
は、この光学ブロック部18に戻った光ビームを検出す
る光検出器等が内蔵されている。すなわち、上記対物レ
ンズ駆動装置部17より上記光学ブロック部18に戻さ
れた光ビームは、上記ガルバノミラー53を介して、上
記ビームスプリッタプリズム52に戻る。ここで、この
ビームスプリッタプリズム52は、上記ガルバノミラー
53より戻った光ビームを、上記コリメータレンズ51
の側に戻さずに、ウォラストン・プリズム56に入射さ
せる。このウォラストン・プリズム56は、方解石や水
晶等の光学異方性を有する材料により形成された2個の
直角プリズムが、互いに光学軸を直交させる方向となさ
れて接合されて構成されている。このウォラストン・プ
リズム56に入射された光ビームは、互いに直交する振
動面を有する二の直線偏光に分離される。そして、この
ウォラストン・プリズム56を透過した光ビームは、集
光レンズ57及びマルチレンズ58を透過して、光検出
器であるフォト・ダイオード59により受光される。上
記集光レンズ57は、凸レンズである。上記マルチレン
ズ58は、一の面が凹面となされ、他の面がシリンドリ
カル面(円筒面)となされたレンズである。
【0036】上記フォト・ダイオード59より出力され
る光検出出力に基づいて、上記対物レンズ55により集
束された光ビームの集光点と上記ディスク102の信号
記録面との上記対物レンズ55の光軸方向のずれ量を示
すフォーカス・エラー信号、上記集光点と上記信号記録
面上に形成される記録トラックとの上記対物レンズ55
の光軸に直交する方向のずれ量を示すトラッキング・エ
ラー信号、及び、上記記録トラックに書込まれている情
報信号を読出した読出し信号等を得ることができる。
【0037】そして、上記レンズボビンブロック60に
は、図1及び図4に示すように、磁気ヘッド支持アーム
19を介して、  磁界発生手段となる磁気ヘッド装置
66が取付けられている。この磁気ヘッド装置66は、
上記ディスク102に情報信号の書込み用の外部磁界を
印加するためのものである。上記磁気ヘッド支持アーム
19は、上記レンズボビンブロック60に基端側を支持
され、中途部を屈曲されて先端側を上記対物レンズ55
に対向させている。上記磁気ヘッド装置66は、上記磁
気ヘッド支持アーム19の先端側に取付けられて、上記
対物レンズ55に対向している。これら磁気ヘッド装置
66と上記対物レンズ55とは、上記ディスク102の
厚みと上記対物レンズ55のワーキングディスタンスと
を加えた長さに等しい間隔を隔てて相対向している。な
お、上記対物レンズ55のワーキングディスタンスとは
、該対物レンズ55の先端部よりこの対物レンズ55の
焦点までの距離である。
【0038】そして、上記筺体1内には、上記シャーシ
2の上方側となるように、カートリッジホルダ2が配設
されている。このカートリッジホルダ28は、金属板を
屈曲形成する等の手段により、両側側に一対のホルダ部
29,30を有する略々平板状に形成されている。上記
一対のホルダ部29,30は、このカートリッジホルダ
28の両側側部分が上記シャーシ2側に屈曲され、さら
に、これら両側側部分の側縁部近傍が上記シャーシ2に
平行となるように屈曲されることによって、断面鉤状と
なされて形成されている。このカートリッジホルダ28
は、両側部を上記筺体1の内壁部に支持され、上記シャ
ーシ2に対して平行となされて配設されている。
【0039】上記カートリッジホルダ28は、上記各ホ
ルダ部29,30間に、上記ディスクカートリッジ10
1が前方側より挿入操作可能となるように形成されてい
る。そして、上記各ホルダ部29,30間に挿入操作さ
れたディスクカートリッジ101は、これらホルダ部2
9,30により両側側を支持されて保持される。そして
、このカートリッジホルダ28は、前方部を上記ディス
クカートリッジ挿入孔25の後方側に位置させるように
、配設されている。すなわち、上記ディスクカートリッ
ジ挿入孔25より挿入されたディスクカートリッジ10
1は、上記カートリッジホルダ28の上記各ホルダ部2
9,30間に挿入される。
【0040】そして、上記カートリッジホルダ28には
、上記ディスクカートリッジ101のシャッタ部材10
3を開蓋操作するためのシャッタ開放レバー37が取付
けられている。このシャッタ開放レバー37は、基端側
を上記カートリッジホルダ28の後端側に、支軸38を
介して回動可能に支持されている。このシャッタ開放レ
バー37の先端側には、シャッタ開放ピン41が、上記
シャーシ2側に向けて垂下されるようにして植立されて
いる。このシャッタ開放ピン41は、上記カートリッジ
ホルダ28の上面部に設けられた円弧状のガイドスリッ
ト36に嵌入され、このガイドスリット36を介して、
上記各ホルダ部29,30間に進入している。このシャ
ッタ開放ピン41は、上記シャッタ開放レバー37が回
動することにより、上記ガイドスリット36内を移動す
る。上記シャッタ開放レバー37は、上記支軸38にコ
イル部を支持された捩じりコイルバネ39により、図1
中矢印Kで示す上記シャッタ開放ピン41を前方側とな
す方向に回動付勢されている。すなわち、この捩じりコ
イルバネ39は、一方のアーム部を上記シャッタ開放レ
バー37に係止させ、他方のアーム部を上記カートリッ
ジホルダ28に設けられた係止爪40に係止させている
。上記シャッタ開放ピン41は、上記カートリッジホル
ダ28に上記ディスクカートリッジ101が挿入されな
い初期状態においては、上記ガイドスリット36の前方
側の端部に当接された初期位置に位置決めされている。 また、シャーシ2上には、上記カートリッジホルダ28
に挿入されたディスクカートリッジ101により後方側
に回動されたシャッタ開放レバー37の中途部に対応す
る位置に、プランジャ20が設けられている。このプラ
ンジャ20は、上記シャッタ開放レバー37を、後方側
に回動された位置において、初期位置に復帰しないよう
にロックするためのものである。
【0041】そして、このディスクドライブ装置の制御
手段は、図10に示すように、制御装置70を有して構
成される。この制御装置70は、入力される種々の信号
に基づいて、上記スピンドルモータ3、上記光学ピック
アップ装置及び上記磁気ヘッド装置66等の動作を制御
するように、所定の電子回路を有して構成されている。 この制御装置70には、このディスクドライブ装置の外
部より手動等により操作される入力装置を介して入力さ
れる操作信号、上記光学ピックアップ装置より出力され
る信号、上記スピンドルモータ3及び上記昇降モータ1
1の回転速度や回転角度位置を検出した検出信号、上記
ディスクカートリッジ101の上記カートリッジホルダ
28への挿入操作の完了を検出した信号等が送られる。 このディスクドライブ装置において、上記光学ピックア
ップ装置における上記ガルバノミラー53を駆動するこ
とによるトラッキングサーボ動作、後述するように上記
昇降モータ11を駆動制御することによるフォーカスサ
ーボ動作、及び、上記スピンドルモータ3の回転速度を
一定に保つスピンドルサーボ動作等は、上記制御装置7
0による制御に基づいて行われる。
【0042】そして、このディスクドライブ装置におい
ては、上記ディスク102より上記光学ピックアップ装
置によって読出された情報信号は、読出し信号として、
上記制御装置70に制御されるピックアップドライバ装
置71に送られる。このピックアップドライバ装置71
に送られた読出し信号は、上記制御装置70に制御され
る変調復調回路72に送られて復調処理される。この変
調復調回路72により復調された信号は、上記制御装置
70に制御されるメモリ装置73により記憶される。こ
のメモリ装置73に記憶された信号は、上記制御装置7
0に制御される入出力コントローラ74を介して、種々
の外部機器に対して出力される。また、上記メモリ装置
73に記憶された信号は、上記制御装置70に制御され
る復号器75を介して種々の外部機器に対して出力され
るとともに、さらに、D/Aコンバータ76を介して、
アナログ音声信号として、種々の外部機器に対して出力
される。
【0043】また、このディスクドライブ装置において
は、種々の外部機器より入力された信号は、上記入出力
コントローラ74を介して、上記メモリ装置73により
記憶される。このメモリ装置73に記憶された信号は、
上記変調復調回路72に送られて変調処理される。この
変調復調回路72により変調された信号は、上記ピック
アップドライバ装置71を介して、書込み信号として、
上記光学ピックアップ装置に送られる。この光学ピック
アップ装置は、上記書込み信号を、上記ディスク102
の信号記録面に書込む。
【0044】上述のように構成された本発明に係るディ
スクドライブ装置に、上記ディスクカートリッジ101
を装着操作するには、まず、このディスクカートリッジ
101を、上記ディスクカートリッジ挿入孔25より挿
入操作し、上記各ホルダ部29,30間に保持させる。 このとき、上記ディスクカートリッジ101は、図1中
矢印Jで示すように、上記シャッタ部材103を前方側
となして挿入操作する。
【0045】すると、上記シャッタ開放ピン41の下端
側部分が、上記カートリッジ108の前面部であって上
記シャッタ部材103の連結板部の端部近傍に当接する
。そして、上記ディスクカートリッジ101をさらに上
記各ホルダ部29,30間の内方側に挿入操作すると、
上記シャッタ開放ピン41は、上記カートリッジ108
によって押圧され、上記シャッタ開放レバー37を上記
捩じりコイルバネ39の付勢力に抗して回動させて、後
方側に移動する。このとき、上記シャッタ開放ピン41
は、上記ガイドスリット36に沿って移動しながら、下
端側部分によって上記シャッタ部材103の連結板部を
押圧し、該シャッタ部材103をして上記各記録再生用
開口部104,110を開蓋させる。上記シャッタ部材
103が上記各記録再生用開口部104,110を開蓋
させると、上記シャッタ部材103の各開口部の前端側
部分部が上記カートリッジ108の前側部の略々中央部
に位置するようになる。すると、上記カートリッジ10
8の前縁部分は、図4に示すように、上記シャッタ部材
103の各開口部を介して、外方に臨む状態となる。
【0046】さらに後方側に向けて挿入操作される上記
ディスクカートリッジ101は、まず、上記連結板部の
幅狭部を上記対物レンズ55と上記磁気ヘッド装置66
との間を通過させ、次いで、上記カートリッジ108の
前縁部分を該対物レンズ55と上記磁気ヘッド装置66
との間を通過させ、そして、上記ディスク102を該対
物レンズ55と上記磁気ヘッド装置66との間に挿入さ
せる。このとき、上記対物レンズ55と上記磁気ヘッド
装置66との間の間隔が上記ディスク102の厚みより
も広くなされているため、このディスク102は、上記
対物レンズ55または上記磁気ヘッド装置66に当接す
ることなく、これら対物レンズ55及び磁気ヘッド装置
66の間に挿入される。また、上記シャッタ開放レバー
37は、上記プランジャ20により、上記シャッタ開放
ピン41を後方側となした位置においてロックされる。 なお、このとき、上記昇降ブロック6は、上記引っ張り
コイルバネ10により上記シャーシ2側に移動付勢され
て、初期位置に位置決めされている。
【0047】そして、上記ディスクカートリッジ101
が所定の挿入完了位置まで挿入操作されると、図5に示
すように、上記ディスクテーブル4と上記ディスクハブ
106とが略々同軸状となされて相対向する状態となる
。このとき、上記ディスクカートリッジ101が上記挿
入完了位置まで装着されたことが、検出レバー45及び
検出装置42により検出され、この検出を示す検出信号
が上記制御装置70に送られる。これら検出レバー45
及び検出装置42は、上記シャーシ2上の上記カートリ
ッジホルダ28の後方側に取付けられている。上記検出
レバー45は、上記シャーシ2上に配設された検出レバ
ー支持部材44により、先端部を上記カホルダ28の後
端部近傍となして前方側に向けるとともに、前後方向に
スライド可能に支持されている。この検出レバー45は
、圧縮コイルバネにより弾性付勢されて、初期位置であ
る前方側位置に位置決めされている。この検出レバー4
5は、上記カートリッジホルダ28に上記ディスクカー
トリッジ101が挿入操作されると、このディスクカー
トリッジ101のカートリッジ108により押圧されて
、後方側にスライドされる。上記検出装置42は、例え
ばいわゆるフォトカプラ等を有してなるものであって、
スリット部を有して構成され、このスリット部内への部
材の進入を、光学的、あるいは、その他種々の手段によ
り検出するように構成されている。この検出手段42は
、上記ディスクカートリッジ101が上記カートリッジ
ホルダ28の所定位置まで挿入操作されたときに、上記
カートリッジ108によりスライドされた上記検出レバ
ー45の一部が上記スリット部内に進入されるように、
位置決めされて配設されている。
【0048】上記検出装置42より上記検出信号を送ら
れた上記制御装置70は、上記昇降モータ11を駆動さ
せる。この昇降モータ11の駆動により、上記駆動ギヤ
12を介して上記カムギヤ13が回転操作され、図6中
矢印Nでに示すように、上記昇降ブロック6が、上記シ
ャーシ2より離間する上方側に移動操作される。すなわ
ち、上記スピンドルモータ3は、上記ディスクカートリ
ッジ101が上記カートリッジホルダ28に所定位置ま
で挿入操作されると、上記ディスク102より離間した
非回転駆動位置から、この非回転駆動位置よりも上記デ
ィスク102の側である回転駆動位置まで、上記昇降モ
ータ11により移動操作される。そして、上記昇降ブロ
ック6が上記回転駆動位置まで上昇操作されると、図6
に示すように、上記ディスク102のディスクハブ10
6が上記ディスクテーブル4上に載置されるとともに、
上記カートリッジ108が上記カートリッジ位置決め部
材67上に載置される。このとき、上記スピンドル軸5
の先端側は、上記センターホール107に嵌入されてい
る。また、このとき、上記カートリッジ108は、上記
チャッキング用開口部109の周囲部である位置決め当
接凹部を上記カートリッジ位置決め部材67の各当接突
起68,68,68に当接させている。
【0049】上記カートリッジ108は、このように上
記カートリッジ位置決め部材67上に載置されることに
より、上記各ホルダ部29,30間を上記シャーシ2よ
り離間する方向に移動される。また、上記ディスク10
2は、このように上記ディスクテーブル4上に上記ディ
スクハブ106を載置させることにより、上記カートリ
ッジ108の内壁部より離間される。上記ディスク10
2は、上記ディスクテーブル4の上面部と上記カートリ
ッジ位置決め部材67の各当接突起68,68,68の
突端部との距離が常に一定であるため、上記カートリッ
ジ108内において、このカートリッジ108に対する
一定の位置に保持される。また、上記ディスクハブ10
6は、上記ディスクテーブル4上に設けられたマグネッ
トによる吸引力によって、上記ディスクテーブル4に対
して圧接して保持される。
【0050】この状態において、上記スピンドルモータ
3が駆動されると、上記ディスク102は、上記ディス
クテーブル4とともに、回転操作される。このディスク
102は、上記スピンドルモータ3により、一定の角速
度となされて回転操作される。また、上記光学ブロック
部18及び上記レンズボビンブロック部17からなる光
学ピックアップ装置と、上記磁気ヘッド装置66とは、
上記スピンドルモータ3により回転操作されるディスク
102に対して、磁界を印加するとともに光ビームを照
射することにより情報信号の書込みを行い、また、光ビ
ームを照射することにより既に書込まれた情報信号の読
出しを行う。
【0051】ところで、上記カムギヤ13のカム部15
は、上述のように上記ディスク102を上記ディスクテ
ーブル4に保持させる操作をなす部分と、この保持操作
が完了した後に上記ディスクカートリッジ101の高さ
位置を調整する部分とを有している。このカム部15は
、上記保持操作をなす部分のカム形状が上記昇降ブロッ
ク6を所定の高さまで急峻に移動させるような形状とな
され、上記ディスクカートリッジ101の高さ位置を調
整する部分のカム形状が上記昇降ブロック6を微小な距
離内において移動させるような形状となされている。 また、上記カムギヤ13には、このカムギヤ13の回転
角度位置を検出するための図示しないロータリーエンコ
ーダが配設されている。このロータリーエンコーダは、
上記カムギヤ13の回転速度及び回転角度位置等を算出
するための検出信号を生成する。
【0052】上記昇降モータ11は、上記ディスクテー
ブル4が上記ディスク102を保持した状態において、
上記昇降ブロック6に対して、例えば1μm単位の微小
な移動量について、正確な昇降操作をなすことが可能と
なされている。そのため、このディスクドライブ装置に
おいては、上記ディスクテーブル4が上記ディスク10
2を保持した状態において、上記昇降モータ11により
上記昇降ブロック6を微小量昇降操作することによって
、上記ディスク102が常に上記対物レンズ55に対す
る所定位置となるように調整することができる。
【0053】すなわち、このディスクドライブ装置にお
いては、上記光学ピックアップ装置より得られるいわゆ
るフォーカスエラー信号に基づいて上記昇降モータ11
を駆動制御することにより、上記ディスク102の信号
記録面を常に上記対物レンズ55により形成される上記
光ビームの焦点上となす、いわゆるフォーカスサーボ動
作を行うことができる。したがって、このディスクドラ
イブ装置を構成する光学ピックアップ装置においては、
上記対物レンズ55を光軸方向に移動操作するいわゆる
対物レンズ駆動装置、すなわち、アクチュエータを設け
る必要がない。
【0054】ところで、上記ディスク102の信号記録
面に形成される信号記録領域は、内周側より外周側に亘
って、複数の領域(ZONE)に分割されている。すな
わち、信号記録領域の最内周側の領域は、第1のゾーン
Aとなされている。この第1のゾーンAの外周側は、こ
の第1のゾーンAを囲むように、第2のゾーンBとなさ
れている。この第2のゾーンBの外周側は、この第2の
ゾーンBを囲むように、第3のゾーンCとなされている
。そして、この第3のゾーンCの外周側は、この第3の
ゾーンCを囲むように、第4のゾーンDとなされている
。これら各ゾーンA,B,C,Dには、図8に示すよう
に、デジタル信号化された情報信号が、いわゆるピット
状に書込まれる。これら情報信号に対応するピットは、
上記ディスク102をなすディスク基板の表面部に形成
される微細な突起、穴部、または、穿孔や、あるいは、
上記ディスク基板に被着形成されて磁性材料からなる信
号記録層における磁化方向の差異等により、形成されて
いる。これらピットは、最小ピッチが0.6μmとなる
ように、形成される。また、これら各ゾーンA,B,C
,Dには、サーボ用クロック信号が書込まれている。
【0055】そして、上記ディスク102においては、
上記各ゾーンA,B,C,Dには、上記情報信号に対応
するピットが、略々一定の線密度にて形成されている。 すなわち、上記各ゾーンA,B,C,Dに書込まれた情
報信号は、互いに略々等しい線記録密度にて書込まれて
いる。上記ディスク102は、上記スピンドルモータ3
により一定角速度で回転操作されるので、各ゾーンA,
B,C,D毎によって、上記ピットに対応するデジタル
信号の周波数は、外周側のゾーンほど高くなり、内周側
のゾーンほど低くなる。そして、上記サーボ用クロック
信号は、上記信号記録領域の内外周に亘って、一定のク
ロック周波数f1 により読出しをされるように書込ま
れている。
【0056】このディスクドライブ装置においては、上
記サーボ用クロック信号は、各ゾーンA,B,C,Dに
対応する周波数変換比aを乗じて、周波数がaf1 で
あるチャンネルクロック信号として用いられる。上記周
波数変換比aは、内周側のゾーンほど小さく、外周側の
ゾーンほど大きくなされている。すなわち、上記チャン
ネルクロック信号の周波数af1 は、内周側のゾーン
ほど低く、外周側のゾーンほど高くなされて、各ゾーン
A,B,C,Dにおいて書込み及び読出しをなされるデ
ジタル信号の周波数に比例したものとなっている。この
ディスクドライブ装置においては、上記チャンネルクロ
ック信号の周波数af1 が上記デジタル信号の周波数
に比例しているため、このチャンネルクロック信号に基
づいて上記ディスク102に対する上記デジタル信号の
書込み及び読出しが行える。このディスク102は、最
大で約430MB(メガバイト)程度の情報を記録する
ことができる。
【0057】このディスクドライブ装置においては、デ
ィスク102の信号記録領域を複数のゾーンに分割して
略々一定の線密度で上記ピットを形成し、また、このデ
ィスク102が一定角速度で回転操作されるようになさ
れているため、装置構成を複雑化することなく、該ディ
スク102に対する情報信号の記録密度を向上させるこ
とができる。すなわち、上記ピットを一定の線密度で形
成して、このディスク102より読出されるデジタル信
号の周波数が内外周に亘って一定になるようにする場合
には、このディスク102を上記対物レンズ55が対向
する部分において一定の線速度となるように回転操作す
る必要があるので、装置構成が複雑化する。また、上記
ディスク102を一定角速度で回転操作して、このディ
スク102より読出されるデジタル信号の周波数が内外
周に亘って一定になるようにする場合には、図9に示す
ように、外周側ほど上記ピットの線密度を低下させる必
要があるので、該ディスク102に対する情報信号の記
録密度を向上させることができない。
【0058】本発明に係るディスクドライブ装置の構成
は、上述の実施例に限定されることなく、ローディング
手段として、上記スピンドルモータ3を昇降させる機構
に代えて、上記ディスクカートリッジ101を保持する
カートリッジホルダ28を昇降操作する機構を用いて構
成してもよい。
【0059】また、本発明に係るディスクドライブ装置
における光学ピックアップ装置においては、上記ディス
ク102の回転に伴う該ディスク102の偏心による上
記記録トラックの該ディスク102の径方向への周期的
移動に上記対物レンズ55より射出される光ビームを追
従させるいわゆるトラッキングサーボは、上記対物レン
ズ55に入射される光ビームを、上記ガルバノミラー5
3によって偏向させることによって行っている。しかし
ながら、このトラッキングサーボは、上記レンズボビン
ブロック60の上記ピックアップガイドシャフト63,
64に沿った移動により、または、上記対物レンズ55
のみを、いわゆる対物レンズ駆動装置を介して支持する
ことにより、上記レンズボビンブロック60に対して、
上記ディスク102の径方向に移動操作することによっ
ても行うことができる。
【0060】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るディスクド
ライブ装置においては、信号記録部が内周から外周まで
に亘って互いに線記録密度がほぼ等しい複数の信号記録
領域に分割されカートリッジに収納された直径86mm
のディスクに対して情報信号の記録及び/又は再生を行
う信号記録再生部と、上記ディスクと上記カートリッジ
とからなるディスクカートリッジの上記信号記録再生部
に対する挿脱を行うローディング手段と、上記信号記録
再生部の記録再生動作を制御する制御手段とは、幅10
1.6mm以下、奥行き150mm以下及び高さ25.
4mm以下であってディスクカートリッジ挿入孔が設け
られた筺体に収納されている。
【0061】そのため、このディスクドライブ装置にお
いては、記録容量を少なくすることなく、装置構成の小
型化を図ることができる。
【0062】また、本発明に係るディスクドライブ装置
においては、上記回転駆動手段を、上記ローディング手
段による上記ディスクカートリッジのローディング完了
後に、上記ディスクより離間した非回転駆動位置からこ
の非回転駆動位置よりも上記ディスクの側である回転駆
動位置まで、移動操作手段により移動操作されるように
することができる。
【0063】すると、このディスクドライブ装置におい
ては、上記ローディング手段の構成の簡素化を図ること
ができ、ひいては、このディスクドライブ装置全体の装
置構成の簡素化を図ることができる。
【0064】すなわち、本発明は、情報信号の記録容量
を少なくすることなく、構成の簡素化、小型化が図られ
、また、製造の容易化が図られたディスクドライブ装置
を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクドライブ装置とこのディ
スクドライブ装置に装着されるディスクカートリッジの
構成を一部を破断して示す分解斜視図である。
【図2】上記ディスクドライブ装置に上記ディスクカー
トリッジが装着された状態を示す斜視図である。
【図3】上記ディスクドライブ装置の光学ピックアップ
装置の構成を一部を破断して示す拡大平面図である。
【図4】上記ディスクドライブ装置に対してディスクカ
ートリッジの挿入操作が開始された状態を一部を破断し
て示す拡大側面図である。
【図5】上記ディスクドライブ装置に対してディスクカ
ートリッジの挿入操作が完了された状態を一部を破断し
て示す拡大側面図である。
【図6】上記ディスクドライブ装置に挿入されたディス
クカートリッジに対する保持動作が完了された状態を一
部を破断して示す拡大側面図である。
【図7】上記ディスクカートリッジを構成するディスク
の構成を示す拡大平面図である。
【図8】上記ディスクにおける信号記録状態を概略的に
示す拡大平面図である。
【図9】上記ディスクにおける信号記録状態の他の例を
概略的に示す拡大平面図である。
【図10】上記ディスクドライブ装置の制御装置の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・筺体 2・・・・・・・・・・・・シャーシ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ヘッド手段と、磁界発生手段と、回
    転駆動手段とを有し、カートリッジ内にこのカートリッ
    ジの外部よりの情報信号の記録及び/又は再生が可能と
    なされて収納され信号記録部が内周から外周までに亘っ
    て互いに線記録密度がほぼ等しい複数の信号記録領域に
    分割された直径86mmのディスクを、上記回転駆動手
    段により一定角速度一定で回転駆動し、このディスクに
    対して、上記光ヘッド手段により光ビームを照射すると
    ともに、上記磁界発生手段により磁界を印加して、この
    ディスクに対して情報信号の記録及び/又は再生を行う
    信号記録再生部と、上記ディスクと上記カートリッジと
    からなるディスクカートリッジの上記信号記録再生部へ
    の装着及び該ディスクカートリッジの上記信号記録再生
    部からの取り出しを行うローディング手段と、上記信号
    記録再生部の記録再生動作を制御する制御手段とを備え
    、上記信号記録再生部、上記ローディング手段及び上記
    制御手段は、幅101.6mm以下、奥行き150mm
    以下及び高さ25.4mm以下であってディスクカート
    リッジ挿入孔が設けられた筺体に収納されてなるディス
    クドライブ装置。
  2. 【請求項2】  回転駆動手段は、ローディング手段に
    よるディスクカートリッジのローディング完了後に、デ
    ィスクより離間した非回転駆動位置から、この非回転駆
    動位置よりも上記ディスクの側である回転駆動位置まで
    、移動操作手段により移動操作されてなる請求項1記載
    のディスクドライブ装置。
JP15241691A 1991-05-28 1991-05-28 ディスク記録及び/又は再生装置 Expired - Fee Related JP3428030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15241691A JP3428030B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 ディスク記録及び/又は再生装置
US08/150,402 US5414687A (en) 1991-05-28 1993-11-10 Disc recording/reproducing apparatus
US08/662,274 US5627810A (en) 1991-05-28 1996-06-12 Recording/reproducing apparatus that forms read and write clock signals with differing frequencies from the servo clock signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15241691A JP3428030B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 ディスク記録及び/又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04351785A true JPH04351785A (ja) 1992-12-07
JP3428030B2 JP3428030B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=15540037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15241691A Expired - Fee Related JP3428030B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 ディスク記録及び/又は再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5414687A (ja)
JP (1) JP3428030B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406543A (en) * 1993-04-07 1995-04-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical head with semiconductor laser
US5446711A (en) * 1993-04-12 1995-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6345025B1 (en) 1993-04-12 2002-02-05 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815525B2 (ja) * 1992-08-19 1998-10-27 三菱電機株式会社 オートチェンジャー装置
EP0759613A4 (en) 1995-02-06 1997-12-17 Sony Corp RECORDING-REPRODUCING DEVICE
CN1072825C (zh) * 1995-11-20 2001-10-10 三星电子株式会社 带有偏心调节装置的光盘驱动器
US7186234B2 (en) * 1995-11-22 2007-03-06 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for treatment and removal of tissue
US8740873B2 (en) * 2007-03-15 2014-06-03 Hologic, Inc. Soft body catheter with low friction lumen

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674865A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Pioneer Electronic Corp Linear tracking arm assembly
US4376956A (en) * 1980-10-14 1983-03-15 Rca Corporation Video disc player having timebase correction and constant angular velocity turntable
JPS58115659A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Asahi Optical Co Ltd ピツクアツプ送り機構
JPS61267972A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Hitachi Ltd キヤリツジの支持構造
JPS61269267A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Mitsubishi Electric Corp デイスク装置のキヤリツジ支持装置
JPS61280037A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Hitachi Ltd 光学ピツクアツプ駆動装置
US4823336A (en) * 1986-02-14 1989-04-18 Ricoh Company, Limited Optical disk drive
US4914647A (en) * 1986-08-25 1990-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc player
JPS6369076A (ja) * 1986-09-09 1988-03-29 Nec Corp 光デイスク装置のヘツドキヤリツジ
JPH0621078Y2 (ja) * 1987-08-06 1994-06-01 パイオニア株式会社 カ−トリッジ収納ディスク演奏装置
JPS6486375A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical head supporting device
JPS6489068A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Nippon Denki Home Electronics Method and device for loading and discharging disk
US5115423A (en) * 1988-01-07 1992-05-19 Ricoh Company, Ltd. Optomagnetic recording/reproducing apparatus
US5070494A (en) * 1988-04-05 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device with dual-mode drive mechanism
JPH0695405B2 (ja) * 1988-04-07 1994-11-24 シャープ株式会社 光磁気デイスク装置
US5124971A (en) * 1988-07-12 1992-06-23 Nec Corporation Optical head driving device
US5132944A (en) * 1988-09-20 1992-07-21 Hewlett-Packard Company Half-height magneto-optic disk drive
US5138599A (en) * 1988-11-21 1992-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium having dummy tracks and information recording and reproducing apparatus
US5025436A (en) * 1988-12-20 1991-06-18 Literal Corporation Disk cartridge positioning mechanism for an information storage disk drive system
US5220543A (en) * 1989-02-14 1993-06-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Compact optical disc recording/reproducing system
DE69011759T2 (de) * 1989-06-15 1995-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magneto-optisches Aufnahme- und/oder Wiedergabegerät.
JPH03203032A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Toshiba Corp 光学系移動装置
US5210660A (en) * 1990-01-17 1993-05-11 International Business Machines Corporation Sectored servo independent of data architecture
JPH03254425A (ja) * 1990-01-31 1991-11-13 Ricoh Co Ltd 光ディスクドライブ装置
JPH0416670U (ja) * 1990-05-29 1992-02-12
JPH0490172A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Canon Inc キャリッジ案内装置
JPH04139654A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Konica Corp 光磁気ディスク駆動装置
US5329503A (en) * 1991-10-31 1994-07-12 Sony Corporation Magneto-optical disc recording/reproducing apparatus

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406543A (en) * 1993-04-07 1995-04-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical head with semiconductor laser
US5446711A (en) * 1993-04-12 1995-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US5862110A (en) * 1993-04-12 1999-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US5940357A (en) * 1993-04-12 1999-08-17 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6078550A (en) * 1993-04-12 2000-06-20 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6185169B1 (en) 1993-04-12 2001-02-06 Olympus Optical Co., Ltd Apparatus for recording and/or reproducing information and/or optical information record disk
US6205100B1 (en) 1993-04-12 2001-03-20 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6278673B2 (en) 1993-04-12 2001-08-21 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6288994B2 (en) 1993-04-12 2001-09-11 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6310849B1 (en) 1993-04-12 2001-10-30 Olympus Optical Company, Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6327236B2 (en) 1993-04-12 2001-12-04 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6337837B1 (en) 1993-04-12 2002-01-08 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6345025B1 (en) 1993-04-12 2002-02-05 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6411578B1 (en) 1993-04-12 2002-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6426924B1 (en) 1993-04-12 2002-07-30 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6445660B1 (en) 1993-04-12 2002-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6452877B2 (en) 1993-04-12 2002-09-17 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6501720B2 (en) 1993-04-12 2002-12-31 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6501713B2 (en) 1993-04-12 2002-12-31 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6704257B2 (en) 1993-04-12 2004-03-09 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6970411B2 (en) 1993-04-12 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk

Also Published As

Publication number Publication date
US5627810A (en) 1997-05-06
JP3428030B2 (ja) 2003-07-22
US5414687A (en) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646972B2 (en) Optical pickup device and optical disc device
US6971114B2 (en) Optical pickup device and recording and/or reproducing device
JPH0520759A (ja) デイスクドライブ装置
US5329503A (en) Magneto-optical disc recording/reproducing apparatus
JP3428030B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
US5428583A (en) Magneto-optical disc recording/reproducing apparatus
JPH04321972A (ja) ディスク駆動装置
JPH04351784A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP3031007B2 (ja) ディスクカートリッジ
US6438076B1 (en) Information recording or information recording/reproducing device
JPH0644663A (ja) ローディング装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JPH04321858A (ja) 駆動装置
JPH05128780A (ja) デイスクカートリツジ
JPH04321968A (ja) ディスクドライブ装置
JPH03150729A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JPH04321984A (ja) 駆動装置
JPH05135541A (ja) デイスクカートリツジ
JPH05217239A (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP2820116B2 (ja) 光ディスク装置
JP3692729B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05120780A (ja) シヤツタ開放機構
WO2000022616A1 (fr) Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
JPH0620378A (ja) 温度検出装置
JPH0628692A (ja) 光学ピックアップ装置の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees