JPH04351452A - 車両用交流発電機の回転子 - Google Patents

車両用交流発電機の回転子

Info

Publication number
JPH04351452A
JPH04351452A JP12343891A JP12343891A JPH04351452A JP H04351452 A JPH04351452 A JP H04351452A JP 12343891 A JP12343891 A JP 12343891A JP 12343891 A JP12343891 A JP 12343891A JP H04351452 A JPH04351452 A JP H04351452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pole
claw
shaped magnetic
varnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12343891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kurihashi
栗橋 保隆
Shuichi Okamoto
修一 岡本
Michiharu Chiba
千葉 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12343891A priority Critical patent/JPH04351452A/ja
Publication of JPH04351452A publication Critical patent/JPH04351452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用交流発電機の回転
子に関し、爪状磁極の共振によって発生する騒音を低減
するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用交流発電機は、一般に、磁化され
た回転子が回転することにより、固定子に巻装された固
定子巻線に電圧が発生する。この発電時には、回転子と
固定子には磁気力が作用しているが、固定子鉄心のスロ
ットに起因する磁束の不均一などが原因となり、この磁
気力には脈動成分が含まれているため、この脈動成分が
回転子のポールコアの爪状磁極を加振する。この加振周
波数がポールコアの爪状磁極の固有振動数と一致する回
転数において騒音にピークが発生するため、従来の車両
用交流発電機においては、特開昭59−226645号
に示すように、このポールコアの爪状磁極の内周部に非
磁性金属の弾性リングを装着することにより制振を図っ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記、従来の技術は、
弾性リングを圧入嵌合させるためポールコアの爪状磁極
の内周部の精度が要求され、このために加工コストが上
がり、また、弾性リングの剛性により爪状磁極が外周方
向に変形するという問題があった。本発明は、低コスト
で、かつ、ポールコアの制振効果に優れた車両用交流発
電機の回転子を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記、目的を達成するた
めに、ポールコアの爪状磁極の内周と界磁コイルの外周
との間に、ワニスとの親和性の高い樹脂からなり円環状
に成形された制振部材を締め代を持たせて密着させ、か
つ、界磁コイルの絶縁ワニスを用いてワニスにより爪状
磁極,制振部材,界磁コイル間を固着させ、固定する。
【0005】
【作用】制振部材がポールコアの爪状磁極にワニスを介
して密着しているため、ワニスの粘性によるダンパー効
果によりこの爪状磁極の振動を抑えることができ、ポー
ルコアの爪状磁極の共振による騒音を低減させた車両用
交流発電機を提供することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0007】図1は、本発明による車両用交流発電機の
回転子の一実施例を示す縦断面図である。1は車両のエ
ンジンにより駆動される回転軸で、爪状磁極を有する一
対のポールコア2,3およびヨーク4が回転軸1に固定
されている。ボビン5には界磁コイル6が巻装されてお
り、ボビン5はポールコア2,3およびヨーク4によっ
て固定されている。ポールコア2,3の爪状磁極の内側
と界磁コイル6の外周との間にはワニスと親和力があり
、かつ、高温下での強度に優れた、例えばエポキシ系の
樹脂からなり円環状に成形された制振部材7を設置し、
ポールコア2,3の爪状磁極の内側に締め代を持って密
着させてある。なお、前記制振部材7は前記回転子を組
み立てる際、前記ポールコア2,3の間に挾持され、か
つ、組立後のワニス処理より、前記ポールコアとワニス
を介して密着する。
【0008】図2に制振部材固定部の部分拡大図を示す
。このように構成される回転子は、ワニスを介してリン
グを密着させることにより、上記ワニスの粘弾性による
ダンパー効果により、ポールコア2,3の爪状磁極の3
000〜4000Hzの磁気振動を抑制することができ
、また、ポールコアに前記制振部材7が挾持されている
ことにより、回転子が回転することによって作用する遠
心力に対して十分な耐久性を持たせることができる。
【0009】図3は、本発明の回転子を用いた車両用交
流発電機の騒音Aと従来の車両用交流発電機の騒音Bと
を比較した騒音特性図であり、発電機の10000rp
m 時のピーク値が5〜8dB提言できる。
【0010】
【発明の効果】本発明の車両用交流発電機の回転子にお
いては、ポールコアの爪状磁極にワニスを介して制振部
材を密着させているため、爪状磁極の振動を抑制する効
果があり、また、金属性リングと比較して軽量であるた
め重量の増加も少なく、さらに、弾性が大きいため爪状
磁極の内側の精度を上げる必要もなく、組立時に爪状磁
極を変形させることもないので、低コストで騒音の低い
車両用交流発電機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】構造を表す縦断面図である。
【図2】制振部材固定部の詳細を表す図である。
【図3】効果を表す騒音特性図である。
【符号の説明】
2…ポールコア、3…ポールコア、6…界磁コイル、7
…制振部材、8…ワニス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の爪状磁極を有する一対のポールコ
    アが交互にかみ合うように配置され、前記ポールコアの
    内側には界磁コイルが巻装された回転子を有する車両用
    交流発電機において、ポールコアの爪状磁極の内側と界
    磁コイルの外周との間にワニスとの親和性に優れたリン
    グ状の樹脂部材を、締め代を持たせて密着させたことを
    特徴とする車両用交流発電機の回転子。
JP12343891A 1991-05-28 1991-05-28 車両用交流発電機の回転子 Pending JPH04351452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12343891A JPH04351452A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 車両用交流発電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12343891A JPH04351452A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 車両用交流発電機の回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351452A true JPH04351452A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14860593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12343891A Pending JPH04351452A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 車両用交流発電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757102A (en) * 1995-12-13 1998-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotator for dynamoelectric machine and its manufacturing method
US6462440B1 (en) 1997-07-08 2002-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle alternator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757102A (en) * 1995-12-13 1998-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotator for dynamoelectric machine and its manufacturing method
US6462440B1 (en) 1997-07-08 2002-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle alternator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3446313B2 (ja) 回転電機の回転子
US5793144A (en) Rotor for a rotating electric machine
JP3541934B2 (ja) 交流発電機の回転子
JP2941636B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子
KR100259595B1 (ko) 차량용 교류발전기
US3445694A (en) Vibration dampener for dynamoelectric machine claw-tooth rotors
JP2785423B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子およびその製造方法
JPH04165950A (ja) 車両用回転電機の回転子
JP2002199678A (ja) 高出力ロータアセンブリ
JPH04351452A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JPS6087639A (ja) 車輌用交流発電機
JPH04325853A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP3774987B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2865091B2 (ja) 交流発電機およびその製造方法
JPS63181652A (ja) 内燃機関点火装置用磁石発電機
JP2865094B2 (ja) 交流発電機
US20010015587A1 (en) Single-phase multi-polar magnet type generator for vehicles
JPH0538111A (ja) 車両用交流発電機の回転子
GB2307110A (en) Magnet holder for a claw pole rotor
JPH0556615A (ja) 交流発電機
CN219247604U (zh) 一种驱动电机及机动车
JPH0622482A (ja) 車両用回転電機の回転子
JP4235431B2 (ja) 単相磁石式発電機
JPH08149771A (ja) 磁石発電機の固定子およびその製造方法
JP3446938B2 (ja) 車両用交流発電機のランデル型ポールコア