JPH0556615A - 交流発電機 - Google Patents

交流発電機

Info

Publication number
JPH0556615A
JPH0556615A JP21056191A JP21056191A JPH0556615A JP H0556615 A JPH0556615 A JP H0556615A JP 21056191 A JP21056191 A JP 21056191A JP 21056191 A JP21056191 A JP 21056191A JP H0556615 A JPH0556615 A JP H0556615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
magnetic pole
shaped magnetic
stator
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21056191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kajiura
裕章 梶浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21056191A priority Critical patent/JPH0556615A/ja
Publication of JPH0556615A publication Critical patent/JPH0556615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力低下を招くことなく、より効果的に電磁
騒音を低減することのできる交流発電機の提供を目的と
する。 【構成】 ポールコアの爪状磁極片4の表面には、スロ
ットの開口形状に対応する環状の溝部が形成されてい
る。この溝部は、ステータのスロットピッチと同一ピッ
チで、ポールコアの全周に亘って各爪状磁極片4の表面
に形成されている。各溝部の内部には、低電気抵抗材9
がモールドされて、爪状磁極片4の表面にループを構成
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】交流発電機では、界磁された回転子が固
定子に対して回転することで発電現象が起こり、それに
より固定子歯部より反磁界が発生して、回転子界磁との
関係で力が生じる。この力が常に一定であれば電磁騒音
の原因となる加振力にはならないが、固定子がスロット
構造をとる場合には、回転子の回転位置によって磁束が
不連続(急激)に変化することで加振力が生じる。そこ
で、従来より、回転子(特にランデル型回転子)の爪状
磁極片の表面を最適化形状にしたり、回転子と固定子と
の間のエアギャップを大きくすること等の方法により、
回転子と固定子との間の急激な磁束変化を緩和して加振
力を減少させ、その結果、電磁騒音を低減させる技術が
公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来技
術では、爪状磁極片の最適化形状に対する限界から、期
待するほどの大きな低減効果が得られないばかりか、磁
極片表面の磁束低下に伴って発電機出力が低下する。ま
た、回転子と固定子との間のエアギャップを大きくした
場合でも出力低下を招くことになる。この出力低下は、
小型軽量化を目指す交流発電機にとっては大きな問題で
ある。
【0004】本発明は、上記事情に基づいて成されたも
ので、その目的は、出力低下を招くことなく、より効果
的に電磁騒音を低減することのできる交流発電機を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、電機子コイルを収納する多数のスロット
が形成された固定子と、複数の爪状磁極片が互いに噛み
合うように組み付けられた回転子とを備えた車両用交流
発電機において、前記回転子は、前記爪状磁極片の表面
に、前記スロットピッチと同一ピッチで、前記スロット
の開口形状に対応した溝部が形成されるとともに、この
溝部の内部に低電気抵抗材が配置されてループ構造を成
すことを技術的手段とする。
【0006】
【作用】上記構成より成る本発明の交流発電機は、爪状
磁極片の表面に形成された溝部内に低電気抵抗材を配置
して、その低電気抵抗材がループ構造を成すことによ
り、ループ内に電磁誘導による磁束変化を妨げる効果を
持たせることができる。従って、爪状磁極片の表面に働
く定在波磁束の振幅を減少させて、加振力を低減させる
ことができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の交流発電機の一実施例を説明
する。図1は回転子の爪状磁極片の平面図、図2は爪状
磁極片の側面図である。本実施例の交流発電機は、図4
に示すように、界磁を成すロータ1(回転子)と、電機
子を成すステータ2(固定子)とを備える。
【0008】ロータ1は、エンジンの回転出力が伝達さ
れて回転するシャフト(図示しない)を備え、そのシャ
フトの外周に、磁気回路を形成するランデル型ポールコ
ア3が固着されている。このポールコア3は、外周に複
数の爪状磁極片4を有する一対のコアから成り、各コア
の中央部には、フィールドコイル(図示しない)を巻回
するための円筒状のヨーク(図示しない)が一体に形成
されている。そして、各コアのヨークを突き合わせて、
互いの爪状磁極片4が噛み合うように組み付けられてい
る。
【0009】ポールコア3の各爪状磁極片4は、フィー
ルドコイルに電流を流した時に、一方のコアの爪状磁極
片4はすべてN極となり、他方のコアの爪状磁極片4は
すべてS極となる。
【0010】ステータ2は、円環状を成すステータコア
5と、ステータコイル6(電機子コイル)から成る。ス
テータコア5は、その内周側に、ステータコイル6を納
めるための多数のスロット7が全周に亘って形成されて
いる。
【0011】上記ポールコア3の各爪状磁極片4の表面
には、スロット7の開口形状に対応する環状の溝部8
(図3参照・溝部拡大図)が形成されている。この溝部
8は、ステータ2のスロットピッチと同一ピッチで、ポ
ールコア3の全周に亘って各爪状磁極片4の表面に形成
されている(図1参照)。
【0012】各溝部8の内部には、銅、アルミニウム等
の低電気抵抗材9がモールドされて、爪状磁極片4の表
面にループを構成している。なお、爪状磁極片4の表面
形状とループとの位置関係は、電磁騒音低減の目標回転
数域によって任意である。
【0013】一般に、回転子と対向する固定子の内周側
にスロットが形成されている同期機では、回転子の回転
位置によって、磁束が急激に変化することから加振力が
生じる。この加振力の原因となる磁束変化を回転子側か
らみると、図5の波形aに示すように、爪状磁極片4の
表面に働く周方向変化の定在波磁束となっている。
【0014】そこで、爪状磁極片4の表面形状に対して
上記のループ位置を適宜に決めたポールコア3を用いる
ことにより、爪状磁極片4表面のループ内に、電磁誘導
による磁束変化を妨げる効果を持たせることができる。
その結果、図5の波形bに示すように、定在波磁束の振
幅を減少させることができ、その振幅の減少に伴って加
振力が減少し、電磁騒音を低減することができる。
【0015】なお、爪状磁極片4の表面に形成した溝部
8内に低電気抵抗材9をモールドしてループを構成した
が、あらかじめ低電気抵抗材9によってループを形成し
ておき、そのループを溝部8に挿入して固定しても良い
(図6参照)。また、爪状磁極片4に設けられる各ルー
プは、図7に示すように、ロータ1の回転軸に対して若
干傾斜していても良い。
【0016】
【発明の効果】本発明の交流発電機は、固定子と回転子
との間のエアギャップを大きくすることなく、電磁騒音
の低減を図ることができる。従って、出力低下を招くこ
となく、小型軽量化の要求にも適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】爪状磁極片の平面図である。
【図2】爪状磁極片の側面図である。
【図3】溝部の断面部分を示す拡大図である。
【図4】ステータとロータの側面図である。
【図5】爪状磁極片表面の磁束変化を示す図である。
【図6】本実施例の変形例を示す溝部拡大図である。
【図7】ループの変形例を示す爪状磁極片の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 ロータ(回転子) 2 ステータ(固定子) 4 爪状磁極片 6 ステータコイル(電機子コイル) 7 スロット 8 溝部 9 低電気抵抗材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電機子コイルを収納する多数のスロットが
    形成された固定子と、 複数の爪状磁極片が互いに噛み合うように組み付けられ
    た回転子とを備えた交流発電機において、 前記回転子は、前記爪状磁極片の表面に、スロットピッ
    チと同一ピッチで、前記スロットの開口形状に対応した
    溝部が形成されるとともに、この溝部の内部に低電気抵
    抗材が配置されてループ構造を成すことを特徴とする交
    流発電機。
JP21056191A 1991-08-22 1991-08-22 交流発電機 Pending JPH0556615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21056191A JPH0556615A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 交流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21056191A JPH0556615A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 交流発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556615A true JPH0556615A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16591361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21056191A Pending JPH0556615A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 交流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556615A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686773A (en) * 1994-06-20 1997-11-11 Nippondenso Co., Ltd. Alternator with generally triangular engine-mounting stays
EP1109300A2 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automotive alternator
EP1122858A2 (en) * 2000-02-07 2001-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternating current generator for vehicle
EP2157679A1 (fr) * 2008-08-19 2010-02-24 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor de machine électrique tournante synchrone, notamment d'alternateur de véhicule automobile
DE102013223809A1 (de) 2013-11-21 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Maschine
WO2020017114A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 三菱電機株式会社 回転電機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686773A (en) * 1994-06-20 1997-11-11 Nippondenso Co., Ltd. Alternator with generally triangular engine-mounting stays
EP1109300A2 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automotive alternator
EP1109300A3 (en) * 1999-12-14 2003-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automotive alternator
EP1122858A2 (en) * 2000-02-07 2001-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternating current generator for vehicle
EP1122858A3 (en) * 2000-02-07 2004-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternating current generator for vehicle
EP2157679A1 (fr) * 2008-08-19 2010-02-24 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor de machine électrique tournante synchrone, notamment d'alternateur de véhicule automobile
FR2935207A1 (fr) * 2008-08-19 2010-02-26 Valeo Equip Electr Moteur Rotor de machine electrique tournante synchrone, notamment d'alternateur de vehicule automobile
DE102013223809A1 (de) 2013-11-21 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Maschine
WO2020017114A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 三菱電機株式会社 回転電機
JP6647463B1 (ja) * 2018-07-17 2020-02-14 三菱電機株式会社 回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6727632B2 (en) Flat rotary electric machine
JP3351258B2 (ja) 車両用交流発電機
US6057622A (en) Direct control of air gap flux in permanent magnet machines
US6359366B1 (en) Hybrid permanent magnet/synchronous machines
EP0544310A2 (en) Permanent magnet type dynamoelectric machine rotor
US20090021098A1 (en) Permanent magnet type three-phase AC generator
JP2003134762A (ja) 回転電機
US6922000B2 (en) Rotary electric machine
US6225727B1 (en) Rotor for dynamo-electric machine and method for magnetizing magnetic bodies thereof
JP3286542B2 (ja) リラクタンスモータ及びそれを用いた電動車両
EP1744437B1 (en) Self magnetizing motor and stator thereof
JP2000041367A (ja) ハイブリッド励磁形同期機
US3912958A (en) Flux-switched inductor alternator
US20060250042A1 (en) Dynamoelectric machine with ring type rotor and stator windings
JP2002165391A (ja) 同期電動機
JPH0556615A (ja) 交流発電機
US20080265705A1 (en) Rotary Machine and Electromagnetic Machine
US4845398A (en) Armature stator configuration for compound interaction/induction electric rotating machine
US20160329758A1 (en) Magnetically isolated electrical machines
JP2018516532A (ja) 単極複合型非同期モータ
JPH06319238A (ja) 永久磁石発電機の回転子
JP2003164087A (ja) 磁石式発電機のステータ
JP3707529B2 (ja) 内燃機関駆動発電装置
US20030227231A1 (en) Doubly-excited brushless alternator
US3261996A (en) Hysteresis motor