JPH04350311A - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH04350311A
JPH04350311A JP3156753A JP15675391A JPH04350311A JP H04350311 A JPH04350311 A JP H04350311A JP 3156753 A JP3156753 A JP 3156753A JP 15675391 A JP15675391 A JP 15675391A JP H04350311 A JPH04350311 A JP H04350311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
arm
camshaft
timing control
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3156753A
Other languages
English (en)
Inventor
Seinosuke Hara
誠之助 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP3156753A priority Critical patent/JPH04350311A/ja
Priority to US07/811,029 priority patent/US5195471A/en
Priority to EP91122034A priority patent/EP0492557B1/en
Priority to DE69110642T priority patent/DE69110642T2/de
Publication of JPH04350311A publication Critical patent/JPH04350311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気バルブ
あるいは排気バルブの開閉時期を運転状態に応じて可変
制御するバルブタイミング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種バルブタイミング制御装置
としては、種々提供されており、その一例として米国特
許第4,231,330号公報に記載されたものなどが
知られている。
【0003】概略を説明すれば、吸気・排気バルブを開
閉制御するカムシャフトは、前端部の外周に外歯が形成
されていると共に、前端部にスリーブが互いの雌雄ねじ
部を介して螺着固定されている。一方、該スリーブ及び
カムシャフトの前端部の外側に配置支持された従動スプ
ロケットは、外周に機関のクランク軸から回転力がタイ
ミングチェーンを介して伝達される歯車部を備えている
と共に、内周には内歯が形成されている。
【0004】そして、この内歯と前記カムシャフトの外
歯との間に、内外周の歯のうち少なくともいずれか一方
がはす歯に形成された筒状歯車が噛合しており、この筒
状歯車を、機関運転状態に応じて油圧回路の油圧や圧縮
スプリングのばね力によりカムシャフトの軸方向へ移動
させることによって、該カムシャフトを従動スプロケッ
トに対して相対回動させて吸気・排気バルブの開閉時期
を制御するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、前記従来の
バルブタイミング制御装置にあっては、従動スプロケッ
トとカムシャフトとを、筒状歯車の内外周の少なくとも
いずれか一方に形成されたはす歯を利用して相対回転さ
せるようにしており、このはす歯は、従動スプロケット
と内歯あるいはカムシャフトの外歯との良好な噛合い精
度を確保するために、高精度な加工が要求される。この
結果、該はす歯の加工作業が煩雑となり、加工作業能率
の低下と、加工コストの高騰を招いている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題点に鑑みて案出されたもので、クランク軸から回転力
が伝達される回転部材と、該回転部材が配置されるカム
シャフトの一端部に固定され、かつ該カムシャフトの略
半径方向に突出したアームと、前記回転部材とカムシャ
フトとの間に該カムシャフトの軸方向に進退動可能に収
納されたピストンと、該ピストンの前面に設けられて前
記回転部材内を摺動し、かつ傾斜状の前端面が前記ピス
トンの進退動に伴い前記アームの側端面を押圧する可動
部材と、前記ピストンを機関運転状態に応じて進退動さ
せる駆動機構とを備えたバルブタイミング制御装置にお
いて、前記可動部材を、前記アームの複数の側端面に対
応してピストン周方向に3つ以上設けたことを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】上記構成を有するこの発明によれば、例えば機
関低回転低負荷時には、駆動機構によりピストンが前方
に進出すると共に、これに伴って各可動部材も進出する
。このため、各可動部材の一方側の傾斜状前端面が、ア
ームの各側端面に摺接しつつ押圧する。これによって、
該アームが、例えば回転部材の回転方向と逆方向に回転
してカムシャフトを回転部材に対して相対回転させて回
転位相を遅角側に変化させ、したがって例えば吸気バル
ブの開閉時期を夫々遅れ側に制御できる。
【0008】次に、低回転高負荷時には、駆動機構によ
ってピストンが後退すると共に各可動部材も後退する。 このため、各可動部材の対向する他方側の傾斜状前端面
が、アームの各側端面を摺動しつつ押圧する。これによ
って、アームが逆転してカムシャフトを回転部材の回転
方向に相対回転させて回転位相を進角側に変化させる。 したがって吸気バルブの開閉時期が進み側に制御できる
【0009】更に、機関高回転高負荷時には、前述の低
回転低負荷時と同様な作用により吸気バルブの開閉時期
を遅れ側に制御することができる。
【0010】しかも、可動部材は、複数のアームに対応
してピストン周方向の等間隔位置に3つ以上設けられて
いるため、各可動部材の傾斜状側面とアームの各側端面
との摺動時において、該摺動摩擦抵抗によるピストンに
対する偏荷重が防止され、該ピストンの円滑な進退移動
が得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。
【0012】図1及び図2は4気筒以上のガソリン機関
のDOHC型動弁機構の吸気バルブ側に適用されたこの
発明の第1実施例を示し、1は吸気バルブを開閉する駆
動カムを有するカムシャフト、2は該カムシャフト1の
一端部1aに設けられて図外のクランク軸の駆動スプロ
ケットから図外のタイミングチェーンを介して回転力が
伝達される回転部材たる従動スプロケットであって、こ
の従動スプロケット2は、筒状のスプロケット本体3と
、該スプロケット本体3の後端部外周に有する歯車部4
と、スプロケット本体3の前端開口をシール部材5を介
して閉塞するフロントカバー6とを備えている。前記ス
プロケット本体3は、段差状前端部3aがフロントカバ
ー6の外周フランジ6aに回転自在に支持されていると
共に、図3に示すように内周面の前端側所定位置に略台
形状の突起部7,8が対向して設けられている。
【0013】前記カムシャフト1は、一端部1aがシリ
ンダヘッドに設けられたカム軸受9に支持されていると
共に、該一端部1aにスリーブ10とアーム11及びフ
ロントカバー6がカムシャフト1の一端軸心方向から螺
着したボルト12によって共締めにより取り付けられて
いる。前記スリーブ10は、後端側のフランジ部10a
がノックピン13を介してカムシャフト一端部1aに位
置決めされていると共に、該フランジ部10aの外周で
スプロケット本体3の後端部を相対回転自在に支持して
いる。また、アーム11は、図3にも示すように前記両
突起部7,8と略同一平面上に配置され、スリーブ10
の外端部にノックピン14を介して位置決め固定された
円環状の基部15と、該基部15の直径方向に延出して
両突起部7,8間に位置する夫々略扇形状の一対の延出
部16,17とから構成されている。この各延出部16
,17は、図3〜図5に示すように従動スプロケット2
の回転方向(図3実線矢印方向)の前方側に位置する各
側端面16a,17aが外端側からカムシャフト1側に
向かって内側へ下り傾斜状に形成されている。一方、回
転方向の後方側に位置する各側端面16b,17bが前
記各側端面16a,17aと同一方向へ傾斜状に形成さ
れ、したがって各延出部16,17の外側縁の4辺が略
菱形状に形成されている。
【0014】また、スプロケット本体3とスリーブ10
との間には、円環状のピストン18がフランジ部10a
と各延出部16,17間をカムシャフト1の軸方向に進
退動可能に収納されている共に、該ピストン18の前面
に前記各側端面16a,16b,17a,17bを押圧
摺動する可動部材たる4つのスライダ19,20,21
,22がピストン18周方向の略等間隔位置に設けられ
ている。このスライダ19〜22は、図3〜図5に示す
ように夫々突起部7,8の各両側と延出部16,17の
各側端面16a〜17b間に配置され、夫々が略矩形片
状を呈し、内部軸方向に貫通形成された段差状のピン孔
19a〜22a内を挿通したピン23〜26を介してピ
ストン18の前端部に回動自在に支持されている。また
、円弧状に形成された後端面19b〜22bは、各突起
部7,8の凹状両側面7a,7b,8a,8bに摺接す
るようになっている一方、延出部16,17に向かって
対向する各前端面19c〜22cは、延出部16,17
の対向各側端面16a,16b,17a,17bの傾斜
角度と同一角度で傾斜状に形成され、各側端面16a〜
17bに面接触状態で当接している。また、図2及び図
4に示すように前端面19c,21cがピストン18に
向かって内方へ下り傾斜状に形成されたスライダ19,
21は、ピン23,25の頭部とピン孔19a(21a
)の内部段差部との間に弾装されたコイルスプリング2
6,27のばね力でピストン18方向つまり前端面19
c,21cが側端面16b,17bに常時当接状態に付
勢されている。
【0015】更に、前記ピストン18を進退動させる駆
動機構は、図1,図2に示すようにピストン18の後端
面とスリーブ10のフランジ部10a内端面との間に弾
装されてピストン18をアーム11方向(進出方向)に
付勢する内外2重の圧縮スプリング28,29と、フロ
ントカバー6とピストン18の前面との間に形成された
油圧室30に油圧を供給して圧縮スプリング28,29
に抗してピストン18を後退動させる油圧給排手段31
と、該油圧給排手段31を機関運転状態に応じて制御す
るコンピュータユニット32とから大略構成されている
。前記圧縮スプリング28,29は、摺動抵抗及び油圧
を排除してピストン18の進出速度を確保できる程度の
ばね力で十分であり、大きなばね力に設定する必要はな
い。前記油圧給排手段31は、オイルパン33に接続さ
れたメインギャラリ34と、一端が該メインギャラリ3
4に連通し、かつ他端側がシリンダヘッド,カム軸受9
の内部を縦方向に貫通形成されてカムシャフト1及びス
リーブ10のボルト孔10bとボルト12軸部との間を
介して油圧室30内に連通する油通路35と、オイルパ
ン33内の潤滑油を圧送するオイルポンプ36とを備え
ている。また、メインギャラリ34に接続されたリリー
フ通路37の途中には、圧力調整弁38が設けられ、さ
らにリリーフ通路37下流のメインギャラリ34に接続
されたリターン通路39には、コンピュータユニット3
2により開閉制御される電磁弁40が設けられている。
【0016】前記コンピュータユニット32は、図外の
機関回転数センサやエアフローメータ等からの信号を入
力して現在の機関運転状態を検出し、低回転低負荷時ま
たは高回転高負荷時には電磁弁40を開成し、低回転高
負荷時には閉成する信号を出力している。
【0017】尚、ピストン18の外周溝内とスリーブ1
0の外周溝内には、油圧室30内の油圧のリークを防止
する夫々円環状のシール部材41,42が設けられてい
る。
【0018】以下、本実施例の作用について説明する。 まず、機関低回転低負荷時は、電磁弁40が開成されて
オイルポンプ36から圧送された潤滑油は、メインギャ
ラリ34からリターン通路39を通ってオイルパン33
に戻されるため、油圧室30には供給されない。したが
って、ピストン18は、図1〜図4に示すように圧縮ス
プリング28,29のばね力によって前方に進出すると
共に、各スライダ19〜20も各突起部7,8の各側端
面7a〜8bに摺接案内されつつ前方に進出する。この
ため、夫々一方側のスライダ20,22の前端面20c
,22cがアーム11の対向側端面16a,17aを押
圧しつつ該アーム11を従動スプロケット2の回転方向
と逆方向に回動させる。これによって、カムシャフト1
が従動スプロケット2の回転方向と逆方向(図3の鎖線
矢印方向)に相対回転して回転位相が遅角側に変化し、
したがって、吸気バルブの開時期及び閉時期が遅れる。 斯かる吸気バルブの開時期の遅延制御によって排気バル
ブの閉時期とのオーバラップを小さくすることが可能と
なり、シリンダ内の残留ガスを減少させて燃焼を安定さ
せることにより機関の正味熱効率が向上し、燃費が改善
される。また、吸気バルブの閉時期の遅延制御により、
機関のポンプ損失を低下させることが可能となる。
【0019】また、高回転高負荷時には、前記低回転低
負荷時と同様な作用を行ない、ピストン18が圧縮スプ
リング28,29のばね力により進出してアーム11を
従動スプロケット2と逆回動させ、カムシャフト1の回
転位相が遅角側に変化して、吸気バルブの閉時期を遅ら
す。これにより、吸気の充填効率が向上して高速出力を
向上させることができる。
【0020】次に、低回転高負荷時には、電磁弁40が
閉じられ、オイルポンプ36からの油圧がメインギャラ
リ34,油通路35を経て油圧室30内に供給される。 したがって、ピストン18は、図2及び図5に示すよう
に該油圧により前端側が押圧されて該ピストン18及び
スライダ19〜22が各圧縮スプリング28,29のば
ね力に抗して後退移動する。このため、他方側のスライ
ダ19,21の各前端面19c,21cが、各延出部1
6,17の各側端面16b,17bを傾斜角にしたがっ
て摺りながら最高位まで押圧してアーム11を従動スプ
ロケット2の回転方向に回動させる。これにより、カム
シャフト1が相対回転して回転位相が進角側に変化する
。したがって、吸気バルブの閉時期が早くなり、吸気の
充填効率が向上し、低速トルクが向上する。
【0021】ここで、他方側のスライダ19,21は、
コイルスプリング26,27のばね力で前端面19c,
21cが対向する側端面16b,17bに常時当接して
スライダ19,21とアーム11間の隙間を吸収するた
め、カムシャフト1のトルク変動に起因して各スライダ
19,21とアーム11との打音による騒音の発生が防
止される。
【0022】前述のように、本実施例では、従来のよう
な筒状歯車を用いずにカムシャフト1と従動スプロケッ
ト2との相対回転位相を応答性良くかつ確実に変換させ
ることができるので、製造作業が向上すると共に、コス
トの低廉化が図れる。
【0023】しかも、スライダ19〜22を4つ設けて
、互いにカムシャフト1の軸心に対して略対称位置に配
置したため、スライダ19〜22の前端面19c〜22
cとアーム11の各側端面16a,16b,17a,1
7bとの摺動時において、摺動摩擦抵抗によるピストン
18に対する偏荷重が防止される。即ち、スライダが1
または2つの場合は、前記摺動摩擦抵抗の大きさの相違
等に起因してピストン18が傾き、外周縁がスプロケッ
ト本体3の内周面やスリーブ10の外周面にスティック
する虞があるが、本実施例の如くスライダ19〜22を
4つ設けることによって斯かるピストン18全体に均一
な力が作用するため、傾きが確実に防止されて常時円滑
な進退動が得られる。
【0024】図6及び図7は本発明の第2実施例を示し
、この実施例では、各スライダ19〜22が、ピンによ
り支持されるのではなく、アーム11の各延出部16,
17と、従動スプロケット2の突起部7,8間に挾持さ
れるようになっている。また、他方側のスライダ19,
21は、該スライダ19,21の保持溝19d,21d
底面とフロントカバー6の内端面間に弾装された圧縮ス
プリング43のばね力で前端面19c,21cが各延出
部16,17の側端面16b,17bに常時当接する方
向に付勢されている。
【0025】したがって、第1実施例と同様な作用効果
が得られることは勿論のことピンを廃止したため、構造
が簡素化されると共に、製造作業性が良好となり、コス
トの面で有利となる。
【0026】図8〜図12は本発明の第3実施例を示し
、この実施例は、ピストン18を進退動させる駆動機構
の構成を一部変更したものである。
【0027】具体的に説明すれば、スリーブ10を短尺
化すると共に、フロントカバー6の内周に有する内筒部
6bが軸方向に延設されて、該内筒部6bの内端部に有
する円環部とアーム11とがボルト12によりスリーブ
10に共締め固定されている。
【0028】また、ピストン18は、その配置が第1,
第2実施例とは逆にフロントカバー6側に設けられてい
ると共に、前面に4つのスライダ19,20,21,2
2が周方向の等間隔位置に設けられている。このスライ
ダ19〜22は、図10〜図12に示すように突起部7
,8の各両側と延出部16,17の各側端面16a〜1
7b間に配置され、夫々が略矩形片状を呈し、段差上の
ピン孔19a〜22a内を挿通したピン23〜26を介
してピストン18の前端部に回動自在に支持されている
。また、延出部16,17に向かって対向する各前端面
19c〜22cは前記第1,第2実施例とは反対方向に
傾斜した延出部16,17の対向各側端面16a〜17
bの傾斜角度と同一角度で傾斜状に形成されている。
【0029】前記駆動機構は、図8,図9に示すように
ピストン18の後端面とフロントカバー6の内端面との
間に弾装されてピストン18をアーム11方向に付勢す
るばね力の小さな1つの圧縮スプリング50と、フラン
ジ部10aの内端面とピストン18の前端面との間に形
成された油圧室30に油圧を供給して圧縮スプリング5
0のばね力に抗してピストン18を後退動させる油圧給
排手段31と、該油圧給排手段31を機関運転状態に応
じて制御するコンピュータユニット32とから大略構成
されている。
【0030】そして、前記油圧給排手段31は、メイン
ギャラリ34,オイルポンプ36,リリーフ通路37に
設けられた圧力調整弁38の構成は前記実施例と同様で
あるが、油通路35,リリーフ通路及び該リリーフ通路
を開閉する電磁弁の各構成が異なっている。
【0031】即ち、油通路35は、ボルト孔10bとボ
ルト12軸部との間の円環通路35aの下流側に、スリ
ーブ10の円筒部内に直径方向に沿って穿設された直径
方向孔35b…を介して油圧室30に油圧を供給するよ
うになっている。また、リリーフ通路は、メインギャラ
リ34ではなく、フロントカバー6の内筒部6bに傾斜
状に形成された複数の傾斜孔51…と、内筒部6bの内
周面とボルト12頭部の外周面との間に形成された環状
通路部52と、該環状通路部52と電磁弁40を介して
外部とを連通する円環通路部53と、後述のリテーナ5
8に設けられた筒状の通路構成部54に設けられた複数
の径方向孔55とから構成されている。
【0032】前記電磁弁40は、前記径方向孔55を開
閉する切換バルブ56と、該切換バルブ56をコントロ
ールユニット32からの出力信号により開閉作動させる
電磁アクチュエータ57とから構成されている。前記切
換バルブ56は、略有蓋円筒状を呈し、フロントカバー
6の内筒部6b外端側に螺着したリテーナ58の中央弁
孔内を軸方向に摺動して、後端壁で前記径方向孔55…
を適宜開閉するようになっており、また、小径な先端壁
には切換バルブ56内部と外部とを連通する排出孔59
が穿設されている。更に、この切換バルブ56は、通路
構成部54との間に弾装されたコイルスプリング60の
ばね力で、ストッパリング61で規制されるまで突出方
向に移動して径方向孔55…を最大に開成する方向に付
勢されている。
【0033】前記電磁アクチュエータ57は、電磁コイ
ル62やコア63の先端部に一体に有する駆動ロッド6
4等から構成された一般的なものであって、前記駆動ロ
ッド64の進出に伴い切換バルブ56の先端縁を押圧し
て径方向孔55…を閉塞するようになっている。
【0034】尚、前記メインギャラリ34の途中には、
作動油の流量を調整するオリフィス65が設けられてい
る。
【0035】したがって、この実施例によれば、基本的
作用は前記第1,第2実施例と同様であるが、機関低回
転低負荷時あるいは高回転高負荷時には、コントロール
ユニット32から電磁アクチュエータ57にOFF信号
(非通電)が出力される。依って、切換バルブ56は、
図8に示す如く駆動ロッド64に押圧されることなく、
コイルスプリング60のばね力によって突出方向に移動
する。このため、径方向孔55…が開成され、油圧室3
0内の油圧が傾斜孔51…,環状通路部52,円環通路
部53,径方向孔55…及び切換バルブ56内部を通っ
て排出孔59から図外ロッカカバー内に排出される。し
たがって、油圧室30内が低圧となってピストン18は
圧縮スプリング50のばね力で前方(図中右方向)に移
動して、各スライダ19〜22も図11に示すように各
突起部7,8の各側端面7a〜8bに摺接案内されつつ
前方に進出し、各スライダ19,21の各前端面19c
,21cが、延出部16,17の側端面16b,17b
を傾斜面に沿って押圧する。これによって、アーム11
つまりカムシャフト1が従動スプロケット2の回転方向
と逆方向に相対回動して吸気バルブの開閉時期を遅れ側
に制御する。
【0036】また、低回転高負荷時には、電磁アクチュ
エータ57にON信号が出力されて、駆動ロッド64に
より切換バルブ56をコイルスプリング60のばね力に
抗して押圧する。これにより、切換バルブ56は、図9
に示すように後退移動してその後端部で径方向孔55…
を閉塞する。このため、オイルポンプ36からの油圧が
、前述のように油圧室30内に供給されて、今度はピス
トン18及びスライダ19〜22が圧縮スプリング50
のばね力に抗して後退移動する。依って、各スライダ2
0,22の各前端面20c,22cが、図12に示すよ
うに各延出部16,17の各側端面16a,17aを傾
斜面に沿って摺りながら押圧してアーム11つまりカム
シャフト1を従動スプロケット2の回転方向に回動させ
、吸気バルブの開閉時期を進み側に制御する。
【0037】しかも、この実施例にあっては、駆動機構
の電磁弁40を構成する切換バルブ56及び電磁アクチ
ュエータ57をメインギャラリ34側ではなく、従動ス
プロケット2側に設けたため、装置のレイアウトの自由
度が向上し、エンジンルームの小さな車両にも十分に適
用することができる。
【0038】また、切換バルブ56を従動スプロケット
2内に収納したため、装置の小型化が図れ該装置のレイ
アウトの自由度が一層向上する。
【0039】尚、各実施例では、本発明を吸気バルブ側
に適用した場合を示したが、排気バルブ側のみあるいは
吸気・排気バルブの両方に適用することも可能である。
【0040】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る内燃機関のバルブタイミング制御装置によれば、従
来のような筒状歯車を用いずともカムシャフトと回転部
材の相対回転位相を機関運転状態に応じて適宜変換する
ことが可能となるため、製造作業能率の向上とコストの
低廉化が図れる。
【0041】しかも、可動部材を、アームの複数の側端
面に対応してピストン周方向に3つ以上設けたため、可
動部材とアームとの摺動摩擦抵抗による力がピストン全
体に均一に作用し、該ピストンの傾きが防止され、常時
円滑な進退動が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバルブタイミング制御装置の第1
実施例を示す縦断面図。
【図2】本実施例の異なる作用を示す装置の縦断面図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】本実施例の作用を示す図3のB−B線断面図。
【図5】本実施例の異なる作用を示す図3のB−B線断
面図。
【図6】本発明の第2実施例における作用を示す要部断
面図。
【図7】本発明の第2実施例における異なる作用を示す
要部断面図。
【図8】本発明の第3実施例を示す縦断面図。
【図9】本実施例の異なる作用を示す装置の縦断面図。
【図10】図8のC−C線断面図。
【図11】本実施例の作用を示す図10のD−D線断面
図。
【図12】本実施例の異なる作用を示す図10のD−D
線断面図。
【符号の説明】
1…カムシャフト、1a…一端部、2…従動スプロケッ
ト(回転部材)、11…アーム、16a,16b,17
a,17b…側端面、18…ピストン、19〜22…ス
ライダ(可動部材)、19c〜22c…前端面、28,
29,50…圧縮スプリング(駆動機構)、31…油圧
給排手段(駆動機構)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  クランク軸から回転力が伝達される回
    転部材と、該回転部材が配置されるカムシャフトの一端
    部に固定され、かつ該カムシャフトの略半径方向に突出
    したアームと、前記回転部材とカムシャフトとの間に収
    納されて、該カムシャフトの軸方向に進退動する円環状
    のピストンと、該ピストンの前面に設けられて前記回転
    部材内を摺動し、かつ傾斜状の前端面が前記ピストンの
    進退動に伴い前記アームの側端面を押圧する可動部材と
    、前記ピストンを機関運転状態に応じて駆動する駆動機
    構とを備えたバルブタイミング制御装置において、前記
    可動部材を、前記アームの複数の側端面に対応してピス
    トン周方向に3つ以上設けたことを特徴とする内燃機関
    のバルブタイミング制御装置。
JP3156753A 1990-12-28 1991-06-27 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Pending JPH04350311A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156753A JPH04350311A (ja) 1990-12-28 1991-06-27 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US07/811,029 US5195471A (en) 1990-12-28 1991-12-20 Valve timing control system of internal combustion engine
EP91122034A EP0492557B1 (en) 1990-12-28 1991-12-20 Valve timing control system of internal combustion engine
DE69110642T DE69110642T2 (de) 1990-12-28 1991-12-20 Ventilsteuerung-Kontrollsystem für Verbrennungsmotor.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-408764 1990-12-28
JP40876490 1990-12-28
JP3156753A JPH04350311A (ja) 1990-12-28 1991-06-27 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04350311A true JPH04350311A (ja) 1992-12-04

Family

ID=26484422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156753A Pending JPH04350311A (ja) 1990-12-28 1991-06-27 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5195471A (ja)
EP (1) EP0492557B1 (ja)
JP (1) JPH04350311A (ja)
DE (1) DE69110642T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155221A (en) * 1995-06-14 2000-12-05 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2268998A (en) * 1992-07-22 1994-01-26 Ford Motor Co A phase change mechanism with noise reduction elements
US5447126A (en) * 1993-11-18 1995-09-05 Unisia Jecs Corporation Variabe cam phaser for internal combustion engine
JP2887641B2 (ja) * 1994-04-28 1999-04-26 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関における可変バルブタイミング制御装置の自己診断装置
US5463898A (en) * 1994-09-30 1995-11-07 Chrysler Corporation Method of detecting timing apparatus malfunction in an engine
JPH08296413A (ja) * 1995-03-02 1996-11-12 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
KR100412827B1 (ko) 2001-06-20 2003-12-31 현대자동차주식회사 자동차 엔진의 밸브타이밍 가변장치
DE10356908B4 (de) * 2003-12-02 2007-11-22 Hydraulik-Ring Gmbh Nockenwellenverstelleinrichtung für Verbrennungskraftmaschinen von Fahrzeugen, vorzugsweise Kraftfahrzeugen
US20140261280A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Honda Motor Co., Ltd. Active pressure relief valve system and method
US11946393B2 (en) * 2019-11-27 2024-04-02 Piaggio & C. S.P.A. Camshaft with phasing device for multi-cylinder internal combustion engine with poppet valves

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1093715B (it) * 1978-03-24 1985-07-26 Alfa Romeo Spa Variatore di fase della distribuzione per motore alternativo a combustione interna
JPS58135310A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US4754727A (en) * 1986-12-09 1988-07-05 Eaton Corporation Device for varying engine valve timing
JP2573228B2 (ja) * 1987-06-11 1997-01-22 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPS6434012A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Seiko Epson Corp Oscillation circuit
JP2525777Y2 (ja) * 1988-09-26 1997-02-12 株式会社ユニシアジェックス バルブタイミング制御装置の組立構造
DE4007181A1 (de) * 1990-03-07 1991-09-12 Audi Ag Antriebsvorrichtung fuer eine nockenwelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155221A (en) * 1995-06-14 2000-12-05 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE69110642D1 (de) 1995-07-27
EP0492557B1 (en) 1995-06-21
EP0492557A1 (en) 1992-07-01
DE69110642T2 (de) 1995-12-14
US5195471A (en) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600397B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0543847B2 (ja)
US5117785A (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP3355225B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH0533617A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH04350311A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US5893345A (en) Valve control apparatus for an internal combustion engine
JPH11343820A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH07224617A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH03172515A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH04330306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2573228B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2889586B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH02149707A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3371735B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH03249311A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2760637B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2552459Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH07238807A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH10280919A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH11141312A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3143272B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPS61175206A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2632211B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH11280431A (ja) 可変バルブタイミング装置付エンジン