JPH0533617A - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH0533617A
JPH0533617A JP19176091A JP19176091A JPH0533617A JP H0533617 A JPH0533617 A JP H0533617A JP 19176091 A JP19176091 A JP 19176091A JP 19176091 A JP19176091 A JP 19176091A JP H0533617 A JPH0533617 A JP H0533617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic circuit
piston
switching
phase conversion
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19176091A
Other languages
English (en)
Inventor
Seinosuke Hara
誠之助 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP19176091A priority Critical patent/JPH0533617A/ja
Priority to US07/920,851 priority patent/US5263442A/en
Publication of JPH0533617A publication Critical patent/JPH0533617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2102Adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位相変換手段を任意の位置に安定かつ確実に
保持して、バルブタイミングを機関の運転変化に応じて
高精度に制御する。 【構成】 従動スプロケット1とカムシャフト2との相
対回動位相を変換する位相変換手段3と、該位相変換手
段3のピストン18前後の第1,第2圧力室29,30
に油圧を給排して作動させる油圧回路4とを備えた装置
において、油圧回路4の途中に、各圧力室29,30に
対して油圧を相対的に給排する分岐通路39,40を設
けると共に、該分岐通路39,40を電磁アクチュエー
タ46を介して連続的に切り換え可能な切換弁45を設
け、更に切換弁45の作動直後にピストン18と同期移
動して切換弁45と共働して通孔38及び分岐通路3
9,40を閉成する可動部材36を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気・排気
バルブの開閉時期を運転状態に応じて可変制御するバル
ブタイミング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種バルブタイミング制御装置
としては、種々提供されており、その一例として米国特
許第4,535,731号公報に記載されたものなどが知
られている。
【0003】概略を説明すれば、吸気・排気バルブを開
閉制御するカムシャフトは、前端部の外周に外歯が形成
されている。一方、カムシャフト前端部の外側に配置支
持された筒状の従動スプロケットは、外周に機関の回転
力がタイミングチェーンを介して伝達される歯車を備え
ていると共に、内周には内歯が形成されている。そし
て、この内歯と上記カムシャフトの外歯との間に、内外
周の歯のうち少なくともいずれか一方がはす歯に形成さ
れた筒状歯車が噛合しており、この筒状歯車を、機関運
転状態に応じて圧力室への油圧や圧縮スプリングのばね
力によりカムシャフトの軸方向へ移動させることによっ
て、該カムシャフトをスプロケットに対して相対回動さ
せて吸気・排気バルブの開閉時期を制御するようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、前記従来の
バルブタイミング制御装置にあっては、筒状歯車を前述
のように油圧によって圧縮スプリングのばね力に抗して
一方向に移動させるための高油圧制御と、逆に圧縮スプ
リングのばね力によって他方向に移動させるための低油
圧制御とのON−OFF的な2段階の切換制御だけとな
っている。したがって、カムシャフトとスプロケットの
相対回動位置も最大正逆回動位置側へ単純に2段階に切
り換えるだけである。このため、バルブタイミングを機
関運転状態の変化に応じて最適かつ高精度に制御するこ
とができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題点に鑑みて案出されたもので、とりわけ油圧回路の途
中に、機関運転状態に応じて該油圧回路を供給側と排出
側に連続的に切り換え可能な切換手段を設けると共に、
前記位相変換手段に連結されて、前記切換手段の切り換
え作動直後の位相変換手段の移動と同期移動して前記油
圧回路を切換手段と共働して閉成する可動部材を設けた
ことを特徴としている。
【0006】
【作用】例えば、機関低速低負荷時などには、切換手段
によって油圧回路を切り換えて、オイルポンプから圧送
された作動油を例えば位相変換手段前側の第1圧力室に
供給する一方、後側の第2圧力室内の作動油を油圧回路
のドレン通路から外部へ速やかに排出する。このため、
第1圧力室の内圧の上昇に伴い位相変換手段が一方向に
移動してカムシャフトと回転体を一方側に相対回動させ
る。
【0007】ここで、位相変換手段の一方向への移動に
伴い可動部材も一方向へ追随移動して油圧回路を切換手
段と共働して閉塞し、第1圧力室に対する作動油のそれ
以上の供給を停止させると共に、第2圧力室内の作動油
の排出を停止させる。このため、位相変換手段は、この
移動位置で確実に停止され、カムシャフトと回転体が斯
かる相対回動位置で安定かつ確実に保持され、例えば吸
気バルブの閉時期を遅角側に制御する。
【0008】また、機関が例えば低速高負荷域などに移
行した場合は、切換手段が油圧回路を切り換えて、今度
は作動油が第2圧力室内に供給される一方、第1圧力室
内の作動油はドレン通路から外部へ速やかに排出され
る。このため、第2圧力室の内圧の上昇に伴い位相変換
手段が他方向へ移動してカムシャフトと回転体を他方側
へ相対回動させる。
【0009】またここで、位相変換手段の他方向への移
動に伴い可動部材も他方向へ追随移動して油圧回路を切
換手段と共働して閉塞し、第2圧力室に対する作動油の
それ以上の供給を停止させると共に、第1圧力室からの
作動油の排出を停止させる。このため、位相変換手段
は、この移動位置で確実に停止され、カムシャフトと回
転体が相対回動位置で安定かつ確実に保持され、吸気バ
ルブの閉時期を進角側に制御する。
【0010】また、切換手段を連続的に切り換え作動さ
せることにより、前述の作用によって位相変換手段を任
意の位置に段階的ではなく連続的に移動させることがで
きると共に、該移動位置に確実に保持できる。
【0011】
【実施例】図1〜図4はDOHC型動弁機構を備えたガ
ソリン機関の吸気バルブ側に適用された本発明の一実施
例を示している。即ち、このバルブタイミング制御装置
は、クランク軸の駆動力がタイミングチェーンを介して
伝達される回転体たる筒状の従動スプロケット1と、該
従動スプロケット1から伝達された回転力で吸気バルブ
を開作動させる駆動カムを一体に有するカムシャフト2
と、従動スプロケット1とカムシャフト2との間にカム
シャフト2の軸方向に移動自在に設けられた位相変換手
段3と、該位相変換手段3を前後に移動させる油圧回路
4と、該油圧回路4を機関運転状態に応じて連続的に切
り換え可能な切換手段5とを備えている。
【0012】前記従動スプロケット1は、筒状本体1a
の後端部外周に有する歯車部1bと、筒状本体1aの前
端開口を閉塞するフロントカバー6とを有している。筒
状本体1aは、段差状前端部1cにフロントカバー6の
外周フランジ6aが圧入固定されていると共に、内周面
の略中央位置に図2に示すように略台形状の突起部7,
8が対向して設けられている。また、フロントカバー6
は、中央部に比較的大径な開口部6bが穿設されてい
る。
【0013】前記カムシャフト2は、一端部2aがシリ
ンダヘッドの上部に設けられたカム軸受9に回転自在に
支持されていると共に、該一端部2aに軸方向から螺着
したボルト10によって段差円筒状の保持部材11と、
該保持部材11の先端側に嵌合したアーム12と、油圧
回路4の一部となる油通路を内部に形成した管状部13
とが共締め固定されている。前記保持部材11は、後端
側の大径フランジ部11aがノックピン14を介してカ
ムシャフト一端部2aに位置決めされていると共に、外
周面で筒状本体1aの後端部を回転自在に支持してい
る。また、アーム12は、図2,図3に示すように両突
起部7,8と略同一平面上に配置され、保持部材11に
位置決め固定された基部15と、該基部15の直径方向
に延出して両突起部7,8間に位置する夫々略扇形状の
一対の延出部16,17とから構成されている。この各
延出部16,17は、図2及び図3に示すように従動ス
プロケット1の回転方向(図2実線矢印方向)側に位置
する各側端面16a,17aが外端側から内側へ下り傾
斜状に形成されている。一方、回転方向の後方側に位置
する各側端面16b,17bが前記各側端面16a,1
7aと同一方向へ傾斜状に形成され、したがって各延出
部16,17の外側縁の4辺が略菱形状に形成されてい
る。
【0014】前記位相変換手段3は、図2,図3にも示
すようにフロントカバー6と各延出部16,17間をカ
ムシャフト2の軸方向に進退動自在に収納された円環状
のピストン18と、該ピストン18の前端面に周方向に
等間隔で設けられた4つのスライダ19〜22とから構
成されている。
【0015】前記ピストン18は、後端部に前記フロン
トカバー6の開口部6b内周面を摺接する円筒部28が
一体に設けられていると共に、該円筒部28の外周面所
定位置に開口部6bの孔縁に突き当たってピストン18
の最大後方向(図1中左方向)移動位置を規制する環状
突起部28aが一体に設けられている。また、このピス
トン18は、フロントカバー6の内面との間に弾装され
たリターンスプリング60の比較的小さなばね力で大径
フランジ部11a側(図1中右方向)に付勢されてお
り、このリターンスプリング60は、後述の各圧力室2
9,30に対する油圧の供給量の少ないアイドル運転時
にピストン18を介してスライダ19〜22を大径フラ
ンジ部11aの内面に押し付けて振動や打音の発生を低
減するものである。
【0016】前記スライダ19〜22は、図2及び図3
に示すように夫々突起部7,8の各両側と延出部16,
17の各側端面16a〜17b間に配置され、夫々が略
矩形片状を呈し、内部軸方向に貫通形成された段差状の
ピン孔19a〜22a内を挿通したピン23〜26を介
してピストン18の前端部に回動自在に支持されてい
る。また、円弧状に形成された後端面19b〜22b
は、各突起部7,8の凹状両側面7a,7b,8a,8
bに摺接するようになっている一方、延出部16,17
に向かって対向する各前端面19c〜22cは、延出部
16,17の対向各側端面16a,16b,17a,1
7bの傾斜角度と同一角度で傾斜状に形成され、各側端
面16a〜17bに面接触状態で当接している。また、
図3に示すように前端面20c,22cがピストン18
に向かって内方へ下り傾斜状に形成されたスライダ2
0,22は、ピン24,26の頭部とピン孔20a(2
2a)の内部段差部との間に弾装されたコイルスプリン
グ27,27のばね力でピストン18方向つまり前端面
19c,21cが側端面16b,17bに常時当接状態
に付勢されている。
【0017】更に、前記油圧回路4は、ピストン18と
フロントカバー6との間に形成された第1圧力室29並
びにピストン18と大径フランジ部11aとの間に形成
された第2圧力室30と、シリンダヘッド及びカム軸受
9内を貫通して、カムシャフト2の半径方向に形成さ
れ、さらにカムシャフト2及び保持部材11のボルト孔
内周面とボルト10の軸部外周面との間に形成されて上
流端がオイルポンプ32と連通する油圧供給通路31と
を備えている。また、前記管状部13には、一側部の内
部軸方向に前記油圧供給通路31の下流端と連通する略
コ字形の導入通路33が形成されていると共に、他側部
の内部軸方向には第2圧力室30と連通する第2連通路
35が形成されている。一方、ピストン18の筒状部2
8内には、第1圧力室29と連通する第1連通路34が
形成されている。更に、前記管状部13の外周に可動部
材36がカムシャフト軸方向へ摺動自在に設けられてい
る。
【0018】この可動部材36は、略円筒状を呈し、前
端部に有するフランジ部36aが筒状部28の前端内周
溝にスナップリング37を介して嵌合固定されて、ピス
トン18と同期移動するようになっている。また、この
可動部材36は、一側壁に前記導入通路33と連通する
通孔38が半径方向に沿って穿設されていると共に、他
側壁内には後述する切換弁45の外周に形成された一対
の第1,第2分岐通路39,40に夫々接続された略ク
ランク状の第1,第2分岐孔41,41が形成されてい
る。この第1分岐孔41は、前記第1連通路34と連通
し、第2分岐孔42は第2連通路35に連通している。
また、可動部材36の内周面の通孔38を挟んだ前後位
置には、油圧排出用の一対の環状通路43,44が形成
されている。
【0019】前記切換手段5は、可動部材36の内部に
軸方向へ摺動自在に収納された切換弁45と、該切換弁
45を一方向に移動させる電磁アクチュエータ46とを
備えている。
【0020】前記切換手段5は、有底円筒状を呈し、外
周の略中央位置に有する環状閉止部45aの両側に前述
の第1,第2分岐通路39,40が円環溝によって形成
されていると共に、一側壁の両分岐通路39,40の前
後両側に前記環状通路43,44と切換弁45の内部の
油室47とを連通する第1,第2排出通路48,49が
半径方向に穿設されている。また、底壁には油室47と
外部とを連通するドレン通路50が形成されている。さ
らに、この切換弁45は、油室47内に弾装されたコイ
ルスプリング51のばね力で前方向に付勢されていると
共に、この最大前方移動位置が可動部材36の内周前端
部に固着されたスナップリング52によって規制される
ようになっている。尚、前記閉止部45aの巾寸法は、
通孔38の内径よりも若干大きく設定されている。
【0021】前記電磁アクチュエータ46は、チェーン
カバー53の開口周縁にボルト等により固定されたボデ
ィ54内に、電磁コイル55,可動コア56,駆動ロッ
ド57,該駆動ロッド57を突出方向に付勢する圧縮ス
プリング58等が収納されている。この電磁アクチュエ
ータ46は、比例ソレノイド型であって、コントローラ
59からの通電量に比例して駆動ロッド57の突出量を
略リニアに変えることができるようになっている。前記
コントローラ59は、内蔵されたマイクロコンピュータ
がクランク角センサ,スロットル開度センサ,水温セン
サ,エアーフローメータ等から出力された情報信号に基
づいて現在の機関運転状態を検出し、それに応じて電磁
コイル55に所定の電流を出力するようになっている。
【0022】以下、本実施例の作用について説明する。
まず、機関が低速低負荷域あるいは高速高負荷域である
場合は、コントローラ59から通電量の大きな電流が電
磁アクチュエータ46に出力されて、駆動ロッド57が
最大に進出して切換弁45を圧縮スプリング51のばね
力に抗して押し込む。このため、図5に示すように閉止
部45aが通孔38から後方にずれて該通孔38と第1
分岐通路39を連通する一方、第2分岐通路40と一方
の環状通路44及び第2排出通路49とを夫々連通す
る。したがって、オイルポンプ32か油圧供給通路31
に流入した作動油は、導入通路33及び通孔38,第1
分岐通路39,第1分岐孔41,第1連通路34を夫々
通って第1圧力室29内に供給され、該第1圧力室29
の内圧が上昇する。同時に第2圧力室30内の作動油
は、矢印で示すように第2連通路35,第2分岐孔4
2,第2分岐通路40,環状通路44,第2排出通路4
9を通って油室47に流入し、ここからドレン通路50
を通って外部に速やかに排出される。
【0023】依って、ピストン18は、第1圧力室29
の内圧上昇及び第2圧力室30の内圧低下に伴い、図1
に示すように最大右方向に進出移動すると共に、各スラ
イダ19〜20も各突起部7,8の各側端面7a〜8b
に摺接案内されつつ右方向に進出する。このため、夫々
一方側のスライダ20,22の前端面20c,22cが
アーム11の対向側端面16a,17aを押圧しつつ該
アーム11を従動スプロケット1の回転方向と逆方向に
回動させる。これによって、カムシャフト2が、従動ス
プロケット1の回転方向と逆方向に相対回転して回転位
相が遅角側に変化し、したがって、吸気バルブの開時期
及び閉時期が遅れる。斯かる吸気バルブの開時期の遅延
制御によって排気バルブの閉時期とのオーバラップを小
さくすることが可能となり、シリンダ内の残留ガスを減
少させて燃焼を安定させることにより機関の正味熱効率
が向上し、燃費が改善される。また、吸気バルブの閉時
期の遅延制御により、機関のポンプ損失を低下させるこ
とが可能となると共に、高速高負荷時には吸気の充填効
率が向上して高出力化が図れる。
【0024】ここで、前述のように切換弁45の作動直
後のピストン18の最大右方向への移動に伴い、可動部
材36も右方向へ同期移動して、通孔38の開口端が図
1に示すように閉止部45aと合致し、該閉止部45a
で通孔38が閉成されると共に、各分岐通路39,40
の開口端も可動部材36の内周面で閉成される。このた
め、第1圧力室29に対する作動油の供給が停止される
と共に、第2圧力室30からの作動油の排出も停止され
る。したがって、ピストン18は、この最大右方向の移
動位置で確実に停止し、従動スプロケット1とカムシャ
フト2が斯かる遅角側の相対回動位相に安定かつ確実に
保持される。
【0025】一方、機関が低速高負荷域あるいは中速中
負荷域に移行した場合は、電磁アクチュエータ46にO
FF信号(非通電)が出力されて駆動ロッド56による
切換弁45の押圧が解除される。このため、切換弁45
は、圧縮スプリング51のばね力によって進出し、図6
に示すように閉止部45aが通孔38から前方にずれて
今度は該通孔38と第2分岐通路40を連通する一方、
第1分岐通路39と他方の環状通路43及び第1排出通
路48とを夫々連通する。したがって、油圧供給通路3
1の作動油は、矢印で示すように導入通路33及び通孔
38,第2分岐通路40,第2分岐孔42,第2連通路
35を夫々通って第2圧力室30内に供給され、該第2
圧力室30の内圧が上昇する。同時に、第1圧力室29
内の作動油は、矢印で示すように第1連通路34,第1
分岐孔41,第1分岐通路39,環状通路52,第1排
出通路48,油室47を通ってドレン通路50から外部
に速やかに排出される。
【0026】依って、ピストン18は、図4に示すよう
に各圧力室29,30への相対的な油圧変化によりスラ
イダ19〜22と共に、左方向に後退移動する。このた
め、夫々他方側のスライダ19,21の前端面19c,
21cがアーム12の対向側端面16b,17bを押圧
しつつ該アーム12を従動スプロケット1の回転方向に
回動させる。これによって、カムシャフト2が、従動ス
プロケット1の回転方向に相対回動して回転位相が進角
側に変換され、したがって、吸気バルブの開閉時期が早
くなり、吸気の充填効率の向上により高トルクが得られ
る。
【0027】ここで、可動部材36は、前述と同様に切
換弁45の作動直後のピストン18の移動と同期して圧
方向に移動し、通孔38の開口端が図4に示すように閉
止部45aと合致する。したがって、該閉止部45aで
通孔38を閉成すると共に、各分岐通路39,40の開
口端も閉成されるため、第2圧力室30に対する作動油
の供給が停止されると共に、第1圧力室29内の作動油
の排出も停止される。このため、ピストン18を介して
従動スプロケット1とカムシャフト2が斯かる進角側の
相対回動位置に安定かつ確実に保持される。
【0028】更に、機関運転状態の変化に伴い電磁アク
チュエータ46に所定量の電流が出力されて切換弁45
を所定の中間位置まで押圧すると、前述と同様な作用に
よって各圧力室29,30への相対的な作動油の給排に
基づきピストン18を任意の位置に移動させることがで
きる。したがって、従動スプロケット1とカムシャフト
2との相対回動位相を段階的ではなく連続的に変換する
ことが可能となると共に、可動部材36の追随的な移動
により両者1,2のいずれの相対回動位置においても安
定かつ確実に保持することができる。
【0029】また、本実施例では、第1,第2圧力室2
9,30に対して油圧を速やかに給排できるため、機関
運転変化に対するピストン18の移動応答性が向上し、
バルブタイミングの高精度な制御が可能となる。
【0030】更に、可動部材36がピストン18に固定
されているため、カムシャフト2の正負のトルク変動に
よりピストン18が前後に振動した場合でも、可動部材
36の追従移動時における摺動抵抗等により前記振動が
抑制されてピストン18の安定した移動が得られる。
【0031】更にまた、装置の組み立て時には、従動ス
プロケット1内に組み付けらえたピストン18や管状部
13等をボルト10によりカムシャフト2に固着させた
後に、可動部材36や切換弁45をピストン18の内側
にスナップリング37,52を介して組み込むことがで
きるので組立て作業性が良好になる。
【0032】尚、本発明は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、位相変換手段を別異のものに変更して
もよく、また圧力室をピストン18の前側あるいは後側
に1つだけ設けて、該単一の圧力室内への油圧を切換手
段5及び可動部材36を介して制御することも可能であ
る。
【0033】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、とりわけ油圧回路の途中に、機関運転状態に応
じて該油圧回路を供給側と排出側に連続的に切り換え可
能な切換手段を設けると共に、位相変換手段に連結され
て、前記切換手段の切り換え作動直後の位相変換手段の
移動と同期移動して前記油圧回路を切換手段と共働して
閉成する可動部材を設けたため、位相変換手段を軸方向
の前後任意の位置で段階的ではなく連続的に停止させる
ことができると共に、該任意の位置に確実に保持するこ
とができる。したがって、回転体とカムシャフトとを任
意の相対回動位置に保持することが可能となり、この結
果、バルブタイミングを機関の運転変化に応じて高精度
に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体構成図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図2のB−B線断面図。
【図4】本実施例の作用を示す全体構成図。
【図5】本実施例の作用を示す要部拡大図。
【図6】本実施例の作用を示す要部拡大図。
【符号の説明】
1…従動スプロケット(回転体)、2…カムシャフト、
3…位相変換手段、4…油圧回路、5…切換機構、2
9,30…第1,第2圧力室、36…可動部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 機関により駆動される回転体と、該回転
    体から伝達される回転力によりバルブを開作動させるカ
    ムを有するカムシャフトと、該回転体とカムシャフトと
    の間に設けられて、両者の相対回動位相を変換する位相
    変換手段と、該位相変換手段の端部に設けられた圧力室
    に油圧を給排して位相変換手段をカムシャフト軸方向に
    移動させる油圧回路を備えたバルブタイミング制御装置
    において、前記油圧回路の途中に、機関運転状態に応じ
    て油圧回路を供給側と排出側に連続的に切り換え可能な
    切換手段を設けると共に、前記位相変換手段に連結され
    て、前記切換手段の切り換え作動直後の位相変換手段の
    移動と同期移動して前記油圧回路を切換手段と共働して
    閉成する可動部材を設けたことを特徴とする内燃機関の
    バルブタイミング制御装置。
JP19176091A 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Pending JPH0533617A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19176091A JPH0533617A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US07/920,851 US5263442A (en) 1991-07-31 1992-07-28 Valve timing control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19176091A JPH0533617A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533617A true JPH0533617A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16280057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19176091A Pending JPH0533617A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5263442A (ja)
JP (1) JPH0533617A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355849A (en) * 1992-07-20 1994-10-18 Miljenko Schiattino Automatic variator valve overlap or timing and valve section
DE4240075C2 (de) * 1992-11-28 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Stelleinrichtung
DE69411126T2 (de) * 1993-11-18 1998-10-15 Unisia Jecs Corp Vorrichtung zur Veränderung der Nockensteuerung einer Brennkraftmaschine
JP2887641B2 (ja) * 1994-04-28 1999-04-26 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関における可変バルブタイミング制御装置の自己診断装置
US5870983A (en) * 1996-06-21 1999-02-16 Denso Corporation Valve timing regulation apparatus for engine
DE69611908T2 (de) * 1996-07-11 2001-09-06 Carraro Spa Phasenanlagevariator
US5713319A (en) * 1996-07-12 1998-02-03 Carraro S.P.A. Phase variator
GB2333578A (en) * 1996-10-16 1999-07-28 Mechadyne International Limite Phase change mechanism
GB9621561D0 (en) 1996-10-16 1996-12-04 Mechadyne Ltd Phase change mechanism
DE19645688C2 (de) * 1996-11-06 2002-09-26 Ina Schaeffler Kg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
US5765517A (en) * 1997-06-03 1998-06-16 Ina Waelzlager Schaeffler Ohg Device for continous angular adjustment between a camshaft and a crankshaft
GB2332730A (en) 1997-11-03 1999-06-30 Mechadyne Int Plc Phase change mechanism
US6311654B1 (en) 1998-07-29 2001-11-06 Denso Corporation Valve timing adjusting device
DE19848706A1 (de) * 1998-10-22 2000-04-27 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur Relativverdrehung einer Nockenwelle gegenüber einer diese Nockenwelle antreibenden Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
JP4013364B2 (ja) * 1998-10-30 2007-11-28 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE19944535C1 (de) * 1999-09-17 2001-01-04 Daimler Chrysler Ag Nockenwellenversteller für Brennkraftmaschinen
US20050045130A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Borgwarner Inc. Camshaft incorporating variable camshaft timing phaser rotor
US6895751B1 (en) * 2004-03-08 2005-05-24 Christopher Greentree Vane control

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1093715B (it) * 1978-03-24 1985-07-26 Alfa Romeo Spa Variatore di fase della distribuzione per motore alternativo a combustione interna
DE3247916A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung der ventile einer brennkraftmaschine ueber eine nockenwelle
DE3616234A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur relativen drehlagenaenderung zweier in antriebsverbindung stehender wellen, insbesondere zwischen in einem maschinengehaeuse einer brennkraftmaschine gelagerten kurbelwelle und nockenwelle
US4862843A (en) * 1987-06-23 1989-09-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve timing control device for use in internal combustion engine
JPH0192504A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
DE3810804A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-19 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur relativen winkelverstellung zwischen zwei in antriebsverbindung stehenden wellen
US5111780A (en) * 1988-07-15 1992-05-12 Audi Ag Drive arrangement for a camshaft in an internal combustion engine
DE3825074C1 (ja) * 1988-07-23 1989-10-19 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5088456A (en) * 1990-01-30 1992-02-18 Atsugi-Unisia Corporation Valve timing control system to adjust phase relationship between maximum, intermediate, and minimum advance position
DE4024057C1 (ja) * 1990-07-28 1991-09-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De

Also Published As

Publication number Publication date
US5263442A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533617A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3946426B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US6397800B2 (en) Valve control device of internal combustion engine
EP1162350B1 (en) Variable valve timing device of internal combustion engine
JP4776447B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5302173B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0547309U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH04191406A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2571417Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4024121B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0533614A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH03172515A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH04350311A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2958151B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2760637B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003097229A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH07238807A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3294287B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2552459Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2551823Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2710424B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2889586B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH02149707A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH0744725Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0744724Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置