JPH04349181A - 無石綿建築用セメント板及びその製造方法 - Google Patents

無石綿建築用セメント板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04349181A
JPH04349181A JP11839191A JP11839191A JPH04349181A JP H04349181 A JPH04349181 A JP H04349181A JP 11839191 A JP11839191 A JP 11839191A JP 11839191 A JP11839191 A JP 11839191A JP H04349181 A JPH04349181 A JP H04349181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
paper
cement board
sheet
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11839191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290447B2 (ja
Inventor
Masamitsu Oku
奥 雅光
Arinobu Umemoto
梅本 有伸
Toshinobu Ichiba
一場 俊延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&A Material Corp
Original Assignee
Ask Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ask Corp filed Critical Ask Corp
Priority to JP11839191A priority Critical patent/JP3290447B2/ja
Publication of JPH04349181A publication Critical patent/JPH04349181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290447B2 publication Critical patent/JP3290447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメントを主成分とし
た無石綿の建築用セメント板及びその製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】従来より、建築用セメント板として屋根
材,外壁材などに使用されているセメント質硬化体は、
例えばセメント,骨材(砂,炭酸カルシウム粉末,スラ
グ等),石綿(アスベスト),パルプ等を主原料とし、
抄造法,半乾式成形法,押出成形法等の方法により製造
されている。このようにして得られた硬化体は、その強
度発現性,耐熱性,耐候性においては、石綿によるとこ
ろが大であった。また、製造上においても石綿を添加し
ないと製造不可能、あるいは非常な因難さが生じている
【0003】しかし、近年、石綿の健康への悪影響がク
ローズアップされており、無石綿建材を用いる要望が高
まっている。ところがセメント質硬化体より石綿を除く
と、その性能の低下はいなめず、実用上、屋根材,外壁
材等耐候性の必要とされる部位への使用には問題がある
【0004】このため石綿の代替繊維として種々の繊維
状物(例えばパルプ,ガラス繊維,合成繊維等)を使用
した建築用セメント板が種々提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パルプ
等の代替品を石綿の代わりに用いる場合、セメント又は
改質材との結合が悪く、例えば抄造法によって製した場
合、シリンダメッシュからセメント又は改質材が逃散し
てしまい、得られたセメント質硬化体の表面では所定配
合よりも繊維分が著しく多くなるという問題がある。
【0006】よって、上記セメント質硬化体の表面に塗
装,ラミネートを施して建築用セメント板を製する場合
、繊維の毛羽立ちがあるため基板との密着が悪いという
問題がある。
【0007】このため従来においてシリンダメッシュか
らのセメント等の逃散を防止する手段として、シリンダ
メッシュを45〜60メッシュから70〜100メッシ
ュへと細かくするが、目詰りが生じ生産の安定性に欠け
るという問題がある。また凝集剤を使用してフロックを
形成するようにしたが、色ムラが発生し、地合いが悪い
という問題がある。さらに、パルプの叩解度を向上させ
たり、増量を図ってみたが、コスト上昇,生産性が低下
すると共に不燃性能に難があるという問題がある。
【0008】本発明は以上述べた事情に鑑み、塗装及び
ラミネート等を施す際にセメント質硬化体との密着性の
良好な建築用セメント板及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る建築用セメント板の構成は、繊維セメント系ス
ラリーを抄造して形成された抄造シートをプレス成形後
養生した建築用セメント板であって、該建築用セメント
板の抄造時における無端フェルトサクション面側の表面
に、塗装又は化粧層を養生硬化後施してなることを特徴
とする。
【0010】一方、本発明に係る第1の建築用セメント
板の製造方法には、繊維セメント系スラリーを抄造して
抄造シートを得た後、プレス成型,養生・硬化し、該抄
造時における無端フェルトサクション面側の表面に、塗
装又は化粧層を施すことを特徴とする。
【0011】また本発明に係る第2の建築用セメント板
の製造方法は、繊維セメント系スラリーを抄造して抄造
シートを得た後、該抄造時におけるメーキングロール当
接面同志を少なくとも一箇所対向させ、無端フェルトサ
クション面側を外表面とした抄造シート集積体を得た後
、該得られた抄造シート集積体をプレス成型し、次いで
表面に塗装又はラミネートを施すことを特徴とする。
【0012】以下、本発明の内容を詳細に説明する。本
発明で繊維セメント系スラリーとしては特に限定される
のではないが、例えばセメントその他石コウなどの水硬
性物質と、パルプ,ガラス繊維,合成繊維等の補強繊維
及び改質材,充填材などを分散することによって得られ
るものであり、この繊維セメント系スラリーを例えば丸
網,長網抄造機で抄造するとによって抄造シートを製造
している。
【0013】抄造シートの製造は図1に示すように、セ
メント系スラリー組成物を混合機11で混合してセメン
ト系スラリー12を得る。
【0014】このセメント系スラリー12をショルダバ
ット13に流入させ、該ショルダバット13中で回転す
るシリンダ14の表面に、セメント系スラリー12中の
セメント等の固形分をシリンダ14のスクリーン表面に
ろ過著積させる。この時セメント系スラリー中の大部分
の水は該スクリーンを介してセメント等の固形分から分
離され、抄造機外へ流出される。このスクリーン上に著
積された泥状固形分は、シリンダの回転に伴いシリンダ
に接して走行する無端フェルト(フェルト)15に移着
する。
【0015】該フェルト15に移着されたフェルト状の
泥状固形分はフェルト15の裏面15a側に配されたサ
クション部16で白水を吸引し、次いでメーキングロー
ル17の表面17aへ移着する。
【0016】このようにしてフィルム状のセメントをメ
ーキングロール17上へ積層させ、所望厚さまで積層し
たときに、メーキングロール軸と平行に切断し、剥離さ
せ抄造シート18を得る。
【0017】得られた抄造シート18は含水が多く、セ
メントの水和反応が未だ開始していないので柔らかく可
塑性も高く「生板」と一般に称されている。
【0018】この得られた生板18をプレス工程19で
プレスして脱水し、その後養生工程20で一次養生、室
内保管による二次養生してセメント硬化体21を得る。
【0019】この得られたセメント硬化体21の抄造時
におけるフェルトサクション面側の表面21aに、塗装
又は化粧層を施すようにしている。
【0020】ここで、上記硬化体21の表面21aに施
す化粧層とは、例えばラミネート加工,DAP(ジアリ
ルフターレト樹脂)化粧加工,ポリエステル加工等によ
って形成される内,外装材,屋根材などに適した装飾面
をいう。
【0021】この結果、通常の製造においては、セメン
ト硬化体は抄造時のメーキングロール当接面側の表面に
塗装等を施しているが、繊維の毛羽立ちが多く塗布性に
問題があったが、本発明のように硬化体21の抄造時の
フェルトサクション面側の表面21aは、所定配合と同
様な組成となっているので、樹脂等が含浸して表層を補
強し、良好な塗装あるいは化粧層が施こされることとな
る。
【0022】また、図4に示すように、プレス工程のプ
レス成型時に模様型22を用いて生板18の表面に模様
を付けるようにしてもよい。この際、抄造時のフェルト
サクション面側の表面18aはメーキングロール当接面
18bと比べてやや表面が粗いが、模様付けによって、
押圧される結果、平滑面となる。
【0023】一方、図5に示すように抄造によって得ら
れた抄造シート(生板)18を複数枚積層させてプレス
する際に、抄造時のフェルトサクション面側18aを下
側として重ねるときには、最上に載せる抄造シートにお
いては該フェルトサクション面側を上面とするよう反転
して重ねることにより、プレス後の表面が上面及び下面
とも抄造時のフェルトサクション面18aとなる積層体
23を得ることができる。
【0024】これによって両面の塗装22あるいはラミ
ネートの施工性が向上し耐久性の良好な建築用セメント
板を得ることができる。
【0025】ここで本発明で建築用セメント板としては
、上述した工程によって得られるセメントを主成分とし
てなるセメント板に、塗装又はラミネート等の化粧層を
施したセメント化粧板をいうが、さらには、セメント質
原料とケイ酸質原料とを出発原料として、オートクレー
ブ養生してなるケイ酸カルシウム板や、生石灰,消石灰
とケイ酸質原料とを出発原料として、オートクレーブ養
生してなるケイ酸カルシウム板に塗装,ラミネート等を
施してなるセメント化粧板をいう。なお、この際プレス
工程は必要に応じて行うようにすればよい。
【0026】
【実施例】下記所定配合の原料を水と混合し、スラリー
を得た後、丸網抄造機を用いて抄造シートを製造した。 得られた抄造シートをプレス養生硬化しセメント硬化体
を得た。この得られたセメント硬化体の、抄造時におけ
るフェルトサクション面側の表面に、アクリルウレタン
系塗料を塗布してセメント化粧板を得た。また、塗料を
塗布する代わりに、DAP化粧加工をした。このDAP
加工はフェルトサクション面の表面をシーラー処理(エ
ポキシ系)した後、DAP樹脂,含浸紙を積層させ14
0°で20分熱プレス成型にて形成することにより行っ
た。
【0027】比較として、従来と同様にメーキングロー
ルと当接面側の表面に同様の塗料又はDAP加工を施し
てセメント化粧板を得た。
【0028】得られたセメント化粧板の外観,寒熱くり
返し試験及び塗料の耐水性試験を行った結果を、表1に
示す。
【0029】温水試験は温水浸漬後の剥離強さを示す。
【0030】 (配合)                     
   (重量%)ポリビニールアルコール繊維    
  1.0パルプ                 
         5.0普通ポルトランドセメント 
     84.0ケイ酸カルシウム粉末      
    10.0
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】以上実施例と共に説明したように本発明
によれば抄造時のフェルトサクション面にプレス養生硬
化後に塗装あるいはラミネートを施しているので耐久性
の高い建築用セメント化粧板を得るとことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のセメント板製造の工程図である。
【図2】丸網抄造機の概略図である。
【図3】メーキングロールの概略図である。
【図4】プレス状態を示す概略図である。
【図5】他のプレス状態を示す概略図である。
【符号の説明】
11  混合機 12  セメント系スラリー 13  ショルダバット 14  シリンダ 15  無端フェルト 16  サクション部 17  メーキングロール 18  抄造シート(生板) 19  プレス工程 20  養生工程 21  セメント硬化体 21a  抄造時のフェルトサクション面22  模様
型 23  積層体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  繊維セメント系スラリーを抄造して形
    成された抄造シートをプレス成形後養生した建築用セメ
    ント板であって、該建築用セメント板の抄造時における
    無端フェルトサクション面側の表面に、塗装又は化粧層
    を養生硬化後施してなることを特徴とする建築用セメン
    ト板。
  2. 【請求項2】  繊維セメント系スラリーを抄造して抄
    造シートを得た後、プレス成型,養生・硬化し、該抄造
    時における無端フェルトサクション面側の表面に、塗装
    又は化粧層を施すことを特徴とする建築用セメント板の
    製造方法。
  3. 【請求項3】  繊維セメント系スラリーを抄造して抄
    造シートを得た後、該抄造時におけるメーキングロール
    当接面同志を少なくとも一箇所対向させ、無端フェルト
    サクション面側を外表面とした抄造シート集積体を得た
    後、該得られた抄造シート集積体をプレス成型し、次い
    で表面に塗装又は化粧層を施すことを特徴とする建築用
    セメント板の製造方法。
  4. 【請求項4】  請求項2又は3記載の建築用セメント
    板の製造方法において、丸網抄造機を用いて抄造シート
    を抄造することを特徴とする建築用セメント板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】  請求項2〜4記載の建築用セメント板
    の製造方法において、プレス成型時に模様型を用いるこ
    とを特徴とする建築用セメント板の製造方法。
JP11839191A 1991-05-23 1991-05-23 無石綿建築用セメント板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3290447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11839191A JP3290447B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 無石綿建築用セメント板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11839191A JP3290447B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 無石綿建築用セメント板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349181A true JPH04349181A (ja) 1992-12-03
JP3290447B2 JP3290447B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=14735523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11839191A Expired - Lifetime JP3290447B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 無石綿建築用セメント板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290447B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292612A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Taiheiyo Cement Corp 無機質セメント複合板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292612A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Taiheiyo Cement Corp 無機質セメント複合板の製造方法
JP4641117B2 (ja) * 2001-03-30 2011-03-02 太平洋セメント株式会社 無機質セメント複合板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3290447B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030084956A (ko) 복합 생성물
JPH09227200A (ja) 無機質板の製造方法
JP3195730B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3290447B2 (ja) 無石綿建築用セメント板及びその製造方法
JPH1177650A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH1119911A (ja) 板状無機硬化体の製造方法
JP3223775B2 (ja) 無機硬化体の製造方法
CN1117475A (zh) 改性石棉瓦
JPH08208307A (ja) 木質繊維セメント板の湿式抄造法による製造法
JPH02116683A (ja) 繊維セメント板の製造方法
JP2669741B2 (ja) セメント板材の製造方法
JPH081624A (ja) 板状無機硬化体の製造方法
EP1102904A1 (en) Building board and its production
JPH01298086A (ja) 化粧繊維セメント板の製造方法
JPH10156813A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPS58150692A (ja) ドアとその製法
JPS6270004A (ja) 建築用板の製造方法
JP2002321212A (ja) 無機質板の製造方法
JPS63278802A (ja) 繊維補強無機質板の表面着色方法
JPH11114928A (ja) 繊維補強セメント板の模様付け方法
JPH1177632A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH10235625A (ja) セメント系無機質板の製造方法
JP2001277219A (ja) 窯業系板材の製造方法および窯業系板材
JP2004106436A (ja) 無機質板の製造方法
JPS63227889A (ja) 凹凸模様を有する無機質繊維補強板の抄造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10