JPH04341165A - 香りを放出する嗜好性飲料用バッグ - Google Patents

香りを放出する嗜好性飲料用バッグ

Info

Publication number
JPH04341165A
JPH04341165A JP3141055A JP14105591A JPH04341165A JP H04341165 A JPH04341165 A JP H04341165A JP 3141055 A JP3141055 A JP 3141055A JP 14105591 A JP14105591 A JP 14105591A JP H04341165 A JPH04341165 A JP H04341165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
coffee
aroma
activated carbon
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3141055A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kitajima
北島 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Chemical Co Ltd filed Critical Kuraray Chemical Co Ltd
Priority to JP3141055A priority Critical patent/JPH04341165A/ja
Publication of JPH04341165A publication Critical patent/JPH04341165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/808Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package for immersion in the liquid to release part or all of their contents, e.g. tea bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒー、紅茶、ウー
ロン茶、緑茶、ほうじ茶等嗜好性飲料用バッグに関する
もので、更に詳しく述べると嗜好性飲料の香りを吸着さ
せた活性炭をバッグに封入することにより、コーヒー、
紅茶等をいれる時その香りを放出する機能を有するバッ
グである。
【0002】
【従来の技術】最近コーヒー、紅茶、緑茶等のバッグで
、内容物が持っている香りを逃がさないため、個々のバ
ッグを合成樹脂フィルムの袋またはアルミラミネートフ
ィルムの袋内に密閉して包装したものが商品化されてい
る。
【0003】従来からコーヒー等の香りを逃さないため
の工夫は種々行われてきたが、香りの成分が透過しない
フィルム等のバッグに封入して保管しても、香りは発散
してバッグの内部に充満し、開封したとき空気中に放散
されるため、コーヒー等の抽出液中に入らない部分が多
い。コーヒー等のバッグにお湯を注いだとき、コーヒー
粒子以外からも香りを放出し、コーヒー等の香りを高め
ることが出来る様なバッグは知られていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、コーヒーの香
りは、コーヒー豆をばい煎後挽いた直後から発散が始ま
り、時間の経過と共に、コーヒーの香り少なくなる。こ
れはコーヒーに限らず、紅茶、緑茶、麦茶などでも同様
で、開放した状態で長期間保存したものは香りが失われ
ことは避け難い。
【0005】コーヒーや紅茶のバッグ等では、内容物の
持っている香りを逃さない方法として、個々のティーバ
ッグを合成樹脂フィルムの袋またはアルミラミネート合
成樹脂フィルムの袋内に密閉して保存されることも多い
。しかし、このタイプの商品では、香りが発散し易い食
品の場合、貯蔵中に発散した香りが徐々に容器内に充満
してくる。そして、容器を開封したときには香りは大部
分空気中に放散し、お湯を注いで調製したコーヒー等飲
料の香りは抜けていることが多い。
【0006】コーヒーや紅茶のバッグにお湯を注いだと
き、香りを充分に持っている物質を共存させ、お湯の中
に再び発散する機能を持たせることが出来れば、長期間
保存しても香りの高いコーヒーや紅茶をいれることが出
来る。
【0007】
【課題を解決するための手段】活性炭が常温ではコーヒ
ー、紅茶等の香りの成分(フレーバー)を吸着し、高温
になると脱着放出する性質を有することに着目し、香り
を吸着した活性炭に熱湯を注いだとき相当多くの香りを
お湯の中に放出出来ることを確認し、これに基づいて研
究した結果本発明に到達した。
【0008】すなわち、コーヒー、醗酵茶、半醗酵茶、
緑茶、ほうじ茶及び麦茶よりなる群より選ばれた、一つ
の嗜好性飲料のバッグの素材であるシートに、活性炭を
含有せしめて、活性炭に嗜好性飲料の香りの成分(フレ
ーバー)を吸着させ、60℃以上の熱湯を注いだとき香
りを放出することを特徴とする嗜好性飲料用バッグであ
る。
【0009】以下本発明について詳しく説明する。
【0010】従来コーヒー、紅茶等のバッグに使用する
シートは、木材パルプ、合成繊維等で作られたペーパー
フィルター、不織布、織物、編物等が用いられてきた。 本発明でもこれらの素材はいづれも使用出来るが、更に
これらのシートに活性炭を含有させる必要がある。使用
される活性炭の形状は特に限定せず、シートに安定に含
有させることが出来る活性炭ならば広範囲に使用するこ
とが出来、繊維状活性炭でもまた粉末活性炭でもよい。
【0011】活性炭に香りを吸着させるには、密閉した
容器内に香りを発散するコーヒー粉末等を入れ、直接活
性炭と接触しない様に保持すれば、活性炭にコーヒー粉
末等が発散する香りを吸着させることが出来る。或いは
、香りを発散する物質は高温に保持し、発生した香りを
常温または低温に保持した活性炭に導けばより多くの香
りを吸着させることが出来る。場合によってはフレーバ
ーを活性炭にふりかけて均一になるように混合して吸着
させることも出来る。
【0012】フレーバーを吸着させた活性炭をコーヒー
、紅茶等のバッグに使用するシートに含有させるにはど
のような方法でもよいが、活性炭を加熱しないでシート
に含ませる必要がある。
【0013】例えば、次の様な方法でシートの内部に均
一に含有させることが出来る。合成繊維から作られた2
枚の不織布の間に活性炭微粒子を均一に分散し、2枚の
不織布を規則的に配置された点状の部分で熱融着させれ
ば容易に本発明のシートを得ることができる。熱可塑性
繊維で作られた不織布の熱融着は通常カレンダーロール
でされることが多いが、本発明の場合活性炭を加熱する
ことは極力さける必要があるので、超音波融着装置の様
な方法がより好ましい。この様な方法によれば、加熱さ
れる部分は局限されるため活性炭に吸着されていた香り
の脱着は殆どない。
【0014】本発明に使用する活性炭は、例えば繊維状
の場合には、直径10μm程度の繊維状活性炭を長さ3
〜10mmにカットしたものを、また粉末状活性炭の場
合には、粒径20〜200 μm程度の粉末にフレーバ
ーを吸着させたものが好ましい。これらのの活性炭を熱
可塑性繊維不織布の上に、目付5〜30g/m2程度に
なるように均一に散布し、その上に別の熱可塑性繊維不
織布を重ね、点状もしくは線状に熱融着する方法により
活性炭を含有したシートを得ることができる。また、使
用する活性炭が多い場合や、熱融着性のない不織布など
を使用する場合には、ホットメルト接着剤などで点状に
接着して、活性炭含有シートを調製することが出来る。
【0015】本発明の嗜好性飲料用バッグを使用してコ
ーヒー等を入れる場合は60℃以上ののお湯を使用する
必要がある。60℃以下のお湯では香りが高いコーヒー
等は入れられない。温度が低きため活性炭が吸着してい
る香りの成分の脱着・放出が不充分になるためと考えら
れる。
【0016】
【実施例】
(実施例1、比較例1、2)以下実施例を挙げて本発明
を具体的に説明する。
【0017】直径10μm、比表面積1500m2/g
の繊維状活性炭を長さ10mmにカットし、市販のコー
ヒーフレーバーを密閉硝子容器中で二昼夜吸着させた。
【0018】このフレーバー吸着繊維状活性炭を、目付
15g/m2のポリプロピレン不織布の上、繊維状活性
炭を目付10g/m2となる様に散布した。この上にも
う1枚のポリプロピレン不織布を重ねて1cm2 に1
個の割合で規則的に配置された面積2mm2 の熱プレ
スを施し点状に熱融着して、活性炭含有シートを作成し
た。このシート200cm2に、細挽きした後開放した
状態で1週間放置し、香りが抜けたコーヒー粉末5gを
入れ、折り曲げてバッグの形にしてコーヒーが外部へ出
ないように上部を糸で止めた(実施例1)。
【0019】このコーヒーバッグに熱湯を注いだところ
、挽きたてのコーヒーに近い香りが出た。比較のため熱
湯の代わりに55℃のお湯を使用したところ、香りが少
なく気が抜けたコーヒーとなった(比較例1)。また、
フレーバーを吸着した繊維状活性炭を含まない他、実施
例1と同様にしてコーヒーを入れたが遙かに香りが少な
かった(比較例2)。
【0020】
【発明の効果】コーヒー、紅茶等をバッグとして保存す
ると、内容物から香りが徐々に発散する。密封した容器
内では、その容器内に香りが充満するが、開封したとき
この香りが逸散して、お湯を注いでコーヒー等を入れた
ときには既に香りは大分なくなっている。本発明のフレ
ーバーを吸着させた活性炭を含んだ嗜好性飲料用バッグ
を使用すれば、熱湯を注いだときに、活性炭が吸着して
いた香りの成分を、温度が高くなったことにより脱着放
出するので、何時でも香りの強いコーヒー等を入れるこ
とが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コーヒー、醗酵茶、半醗酵茶、緑茶、
    ほうじ茶及び麦茶よりなる群より選ばれた、一つの嗜好
    性飲料のバッグの素材であるシートに、活性炭を含有せ
    しめて、活性炭に嗜好性飲料の香りの成分(フレーバー
    )を吸着させ、60℃以上の熱湯を注いだとき香りを放
    出することを特徴とする嗜好性飲料用バッグ。
JP3141055A 1991-05-15 1991-05-15 香りを放出する嗜好性飲料用バッグ Pending JPH04341165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141055A JPH04341165A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 香りを放出する嗜好性飲料用バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141055A JPH04341165A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 香りを放出する嗜好性飲料用バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04341165A true JPH04341165A (ja) 1992-11-27

Family

ID=15283209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141055A Pending JPH04341165A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 香りを放出する嗜好性飲料用バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04341165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000061936A (ko) * 1999-03-27 2000-10-25 이창진 숯이 누른내 비린내등 안좋은 맛과 냄새를 제거하고, 균을 제거하고 독성을 제거하고 많은 음이온으로 부패방지를 하는 점을 이용한 우유나, 사람이 음용하는 동물의 젖이나, 음료수의 맛을 좋게하고, 독성을 제거하며 오래 보존케하는 구조장치
WO2005016030A1 (de) * 2003-08-07 2005-02-24 Degussa Ag Verfahren zur stabilen aromatisierung von getränken

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000061936A (ko) * 1999-03-27 2000-10-25 이창진 숯이 누른내 비린내등 안좋은 맛과 냄새를 제거하고, 균을 제거하고 독성을 제거하고 많은 음이온으로 부패방지를 하는 점을 이용한 우유나, 사람이 음용하는 동물의 젖이나, 음료수의 맛을 좋게하고, 독성을 제거하며 오래 보존케하는 구조장치
WO2005016030A1 (de) * 2003-08-07 2005-02-24 Degussa Ag Verfahren zur stabilen aromatisierung von getränken
JP2007501604A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 飲料の安定した付香方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926717B2 (ja) シート状脱酸素剤
US2277050A (en) Infuser
WO2005105607A1 (en) A disposable brewing device comprising encapsulation of aroma
US20110139669A1 (en) Preparing of products, in particular cellulose-containing products and/or spaces
JPH04341165A (ja) 香りを放出する嗜好性飲料用バッグ
JP2007197028A (ja) 袋体
JPH06100045A (ja) カット野菜包装袋
JPH04148643A (ja) カットレタスの包装体およびその包装方法
TWI770535B (zh) 用於預防及/或減少甲殼類黑變之組合物及方法
JP2829989B2 (ja) 炊飯米包装体
JPH0811947A (ja) 食品包装体
JPH04341164A (ja) 嗜好性飲料バッグ
JP3192469U (ja) 温熱パッド
JP4166719B2 (ja) 飲料用抽出原料封入体、飲料抽出用フィルタ及び麺セット
JP3632478B2 (ja) 酸素吸収性積層フィルムで包装されたコーヒー類
JP2020518523A (ja) 穿刺要素としての鉱物混和プラスチック配合物
JPH01285179A (ja) 食品保存用具
JPS59189183A (ja) 固形発熱組成物とその製法
JPH05201480A (ja) 芳香性被抽出食品包装体
JPH0429741A (ja) 酸素吸収用組成物
JPH0610790Y2 (ja) 青果物鮮度保持材
JPS6364228B2 (ja)
JPH07267272A (ja) 芳香を発するシュリンク包装体
JP2001009955A (ja) 防湿性抗菌消臭積層材及び製造方法
JP2521355Y2 (ja) 食品の鮮度保持剤