JPH0434039Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434039Y2
JPH0434039Y2 JP1985180860U JP18086085U JPH0434039Y2 JP H0434039 Y2 JPH0434039 Y2 JP H0434039Y2 JP 1985180860 U JP1985180860 U JP 1985180860U JP 18086085 U JP18086085 U JP 18086085U JP H0434039 Y2 JPH0434039 Y2 JP H0434039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
connecting portion
printing
face
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985180860U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985180860U priority Critical patent/JPH0434039Y2/ja
Publication of JPS6287839U publication Critical patent/JPS6287839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434039Y2 publication Critical patent/JPH0434039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は印字エレメント、特にセラミツクの圧
電縦効果による寸法歪を拡大、伝達してドツト印
字を行う印字エレメントに関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の印字エレメントの構造を示す正
面図である。第3図の印字エレメントは、ベース
部1と、圧電素子2と、3個のレバー3,4,5
と、8個の接続部7,31,32,33,34,
35,36,37と、ワイヤ6と、リード線15
とを有する。ベース部1は、ほぼ互いに平行な2
つの脚部を有し、U字状をなし、金属材料で作ら
れる。圧電素子2は、複数個の長方形の圧電セラ
ミツク板を長方体状に積層して作られ、おのおの
の圧電セラミツク板に駆動電圧を印加され、長手
方向に延びの寸法歪を生ずる。レバー3,4はほ
ぼ平坦な側面をもつ一端部とおのおの所定の距離
を距てて前記一端部の側面とおのおの所定の角度
傾いたほぼ平坦な側面を有する。U字形の金属の
ベース部1の各脚部の先端部には、おのおの可撓
性をもつ2つの板状の金属の接続部31,32を
介して金属のレバー3の一端部および金属のレバ
ー4の一端部が接続してある。ベース部1の内底
部には、金属の接続部7の一端面が接続されてい
る。レバー3の一端部と、レバー4の一端部とに
は、おのおの金属の接続部33と金属の接続部3
4とを介して接続部35が接続されている。金属
の接続部7の他端面は、接続部35の下面と対向
し、圧電素子2の長手方向の中心軸とベース部の
脚部の中心軸とがほぼ平行になるように圧電体2
の長手方向の一端面に接続され、接続部35の上
面は圧電素子2の長手方向の他端面に接続されて
いる。また、レバー3の他端部およびレバー4の
他端部はそれぞれ板状の金属の接続部36,37
を介して金属のレバー5におのおの所定の2点
E,Fで接続しており、レバー5には、印字用の
ワイヤ6の一端部が取付けてある。圧電素子2は
リード線15から駆動電圧を印加され、破線矢印
Aで示す向きに伸びると、レバー3およびレバー
4の各他端部に破線矢印BおよびCの向きに拡大
変位を生じてレバー5の回転運動を生じさせ、ワ
イヤ6が破線矢印Dで示す向きに運動してワイヤ
6の先端で、これに対向して配設される記録紙
(図示せず)上にドツト印字を行う。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の構造は圧電素子2の微少変位を拡大伝達
するものであり、圧電素子2の変位は小さく(約
10ミクロン)、これをワイヤ6の先端では大きく
(約500ミクロン)に拡大する。すなわちこの構造
は50倍程度の変位の拡大率を有する。従つて、レ
バー3およびレバー4のおのおのの一端部に接続
している金属の接続部35の下面と接続部7の他
端面との間の距離が、圧電素子2の一端面から他
端面までの長さより大きく、圧電素子2の一端面
を接続部7に接続したとき、圧電素子2の他端面
と接続部35の下面との間に、圧電素子2の変位
に対して無視出来ない隙間が生ずれば、圧電素子
2に電圧を印加しても、ワイヤ6の先端に所定の
変位を得ることができない。すなわち圧電素子2
の全長寸法と、接続部35の下面と接続部7の他
端面との間の距離との差は数ミクロン以下である
ことが要求される。このため第3図の印字エレメ
ントの構造では、圧電素子2、ベース部1等に高
い精度が要求されるため製造に多大の工数を要
し、印字エレメントが高価となるという問題点が
ある。
本考案の目的は安価な印字エレメントを提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の印字エレメントは、柱状の圧電素子
と;平行状態で対向する第1および第2の脚部を
有するほぼU字状のベース部と;前記ベース部の
前記第1および第2の脚部間の内底面に第1端面
を接続され、前記圧電素子の一端面に前記第1端
面と対向する第2端面を接続され、前記第1およ
び第2の脚部の先端からの距離を所定の距離に設
定するための窪みを前記第1端面と前記第2端面
との間の肉薄部分に形成した第1の接続部と;一
端を前記第1の脚部の先端に接続され、可撓性を
有する第2の接続部と;一端を前記第2の脚部の
先端に接続され、可撓性を有する第3の接続部
と;前記圧電素子の他端面に接続された第4の接
続部と;前記第2および第3の接続部の他端に接
続され、電圧を印加された前記圧電素子の他端面
に生ずる変位を前記第4の接続部を介して伝達さ
れてこの変位を拡大するレバー機構と;前記レバ
ー機構により拡大された変位を与えられて記録紙
上に印字するための印字ワイヤとを備える。
〔実施例〕
次に本考案について、図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本考案の一実施例を示す正面図であ
り、第2図は第1図中の窪み9を有する接続部8
およびその近傍の拡大斜視図である。本実施例に
おいては、接続部8は、第3図の接続部7とほぼ
同様な形状をなし、接続部7と同様の一端面をベ
ース部1の内底面に接続され、他端面を圧電素子
2の一端面に固定され、この一端面にほぼ直角な
表裏両面に前記一端面とほぼ平行な窪み9を有す
る以外は第3図に示した従来の構造とほぼ同等で
ある。このような窪み9を有する接続部8を用い
た印字エレメントを作るには、第3図に示す従来
の印字エレメントの接続部7と同様な形状寸法で
あるが、精度が低く製造容易で工数が低減される
接続部材およびその他の、同様に精度が低い構成
部品を作る。次に印字ヘツドを組立てる段階で、
前記接続部材の表裏両面から断面がほぼ円柱状を
なすポンチで、前記接続部材を押圧して窪み9を
作り、前記接続部材の他端面のベース部1の内底
面からの高さが、接続部35の下面とベース部の
内底面との距離と、圧電素子2の長さとの差に実
質的に等しくなるように、前記接続部材の他端面
を盛り上げ、これを接続部8とする。
以上のように第1図の印字エレメントは、圧電
素子2の長さと、接続部35の下面と、前記接続
部材の他端面との距離の差により生ずる間隙を、
前記接続部材を押圧した接続部8により吸収し、
圧電素子2を接続部8の他端面に固着する構造と
なり、圧電素子2の長さ方向の変位は、全てレバ
ー3,4,5で構成されるレバー機構に伝達され
る。このレバー機構は圧電素子2の変位を拡大
し、印字用ワイヤ6に伝達するから高精度の構成
部品で組立てられた第1図の印字エレメントと同
様に効率のよい印字動作を行うことができる。
また、圧電素子2は、周知の如く引張り方向の
力に対しては極めて弱く、引張り力の大きさが所
定値を超えると破壊することもある。従つて、通
常圧電素子2は圧縮力を加えて使用するが、前記
接続部材の前記パンチによるおしつぶし量を多く
とつた接続部8を用いれば、圧電素子に圧縮力の
加わつた状態で使用でき、圧電素子破壊に対する
信頼性を向上させることが出来る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、ベース部1の第1および第2
の脚部の先端からの距離を所定の距離に設定する
ための窪みを第1の接続部8に形成することによ
り、構成部材の寸法精度が緩和されるので、製造
が容易で工数が低減され、安価な印字エレメント
を提供することができる。また、この窪みは上記
第1の接続部の肉薄部分に形成されるので、窪み
の形成される表面幅を圧電素子の表面幅よりも狭
くできる。この結果、この窪みにより圧電素子に
位置の変化を与える際に、同じ位置変化を与える
のに窪み9の容積を小さくできるので、窪みを形
成するために必要な押圧力が小さくて済み、位置
変化の調節が容易であるだけでなく、そのための
設備を簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図中の窪みを有する接続部およびその近
傍の拡大斜視図、第3図は従来の印字エレメント
の一例を示す正面図である。 1……ベース部、2……圧電素子、3,4,5
……レバー、6……ワイヤ、7,8,31,3
2,33,34,35,36,37……接続部、
9……窪み、15……リード線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 柱状の圧電素子と; 平行状態で対向する第1および第2の脚部を有
    するほぼU字状のベース部と; 前記ベース部の前記第1および第2の脚部間の
    内底面に第1端面を接続され、前記圧電素子の一
    端面に前記第1端面と対向する第2端面を接続さ
    れ、前記第1および第2の脚部の先端からの距離
    を所定の距離に設定するための窪みを前記第1端
    面と前記第2端面との間の肉薄部分に形成した第
    1の接続部と; 一端を前記第1の脚部の先端に接続され、可撓
    性を有する第2の接続部と; 一端を前記第2の脚部の先端に接続され、可撓
    性を有する第3の接続部と; 前記圧電素子の他端面に接続された第4の接続
    部と; 前記第2および第3の接続部の他端に接続さ
    れ、電圧を印加された前記圧電素子の他端面に生
    ずる変位を前記第4の接続部を介して伝達されて
    この変位を拡大するレバー機構と; 前記レバー機構により拡大された変位を与えら
    れて記録紙上に印字するための印字ワイヤと; を備えることを特徴とする印字エレメント。
JP1985180860U 1985-11-22 1985-11-22 Expired JPH0434039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985180860U JPH0434039Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985180860U JPH0434039Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287839U JPS6287839U (ja) 1987-06-04
JPH0434039Y2 true JPH0434039Y2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=31125201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985180860U Expired JPH0434039Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434039Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432284Y2 (ja) * 1985-08-02 1992-08-03

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228537B2 (ja) * 1979-01-29 1987-06-20 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432284Y2 (ja) * 1985-08-02 1992-08-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228537B2 (ja) * 1979-01-29 1987-06-20 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287839U (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113204A (en) Ink jet head
EP0510698B1 (en) Displacement amplification mechanism using piezoelectric element
US4435666A (en) Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
JPS59211833A (ja) 力トランスジユ−サ
US4874980A (en) Laminated mechanical amplification mechanism for piezoelectric elements
US6411010B1 (en) Piezoelectric actuator
JP3711979B2 (ja) ヘッド素子の微小位置決め用アクチュエータ及び該アクチュエータを備えたヘッド装置
JPH0434039Y2 (ja)
US6278223B1 (en) Differential type piezoelectric actuator
EP0285766A1 (en) Printing hammer provided with a piezoelectric actuator
JPH0432285Y2 (ja)
JPH0432284Y2 (ja)
JPH0413175Y2 (ja)
JP2003062773A (ja) マイクロマニピュレータ
JPH0455355B2 (ja)
US5292201A (en) Printing head of wire-dot impact printer
JPH0442192B2 (ja)
JPH01238759A (ja) 6自由度精密微動台
JPH0132750Y2 (ja)
JPS59229349A (ja) インパクト印字ヘツド
JP2555667B2 (ja) 圧電素子の運動変換装置
JPH0132749Y2 (ja)
JP2569123Y2 (ja) 微動ステージ
JPH0443331Y2 (ja)
JPH0256821B2 (ja)