JP2569123Y2 - 微動ステージ - Google Patents

微動ステージ

Info

Publication number
JP2569123Y2
JP2569123Y2 JP1991113273U JP11327391U JP2569123Y2 JP 2569123 Y2 JP2569123 Y2 JP 2569123Y2 JP 1991113273 U JP1991113273 U JP 1991113273U JP 11327391 U JP11327391 U JP 11327391U JP 2569123 Y2 JP2569123 Y2 JP 2569123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
movable portion
outer frame
center line
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991113273U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555118U (ja
Inventor
完 臣永
精一郎 南波
Original Assignee
日立電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子株式会社 filed Critical 日立電子株式会社
Priority to JP1991113273U priority Critical patent/JP2569123Y2/ja
Publication of JPH0555118U publication Critical patent/JPH0555118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569123Y2 publication Critical patent/JP2569123Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は磁気ヘッド等の微細寸法
測定用顕微鏡ステージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の顕微鏡微動ステージは,クロスロ
ーラーガイドにより移動の案内を行い,ボールネジを介
してサーボモータ,ステッピングモータ等で前記ステー
ジを駆動させる微動ステージ等がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述の従来技術におい
ては,ボールネジによるバックラシュが0.5μm程度
あること,クロスローラガイドは転がり案内におけるボ
ールの出入りにより真直度が1μm程度であること,サ
ーボモータやエンコーダ等の分解能とボールネジピッチ
により分解能が0.5μm程度であること等の精度しか
得られないということに加え,温度変化による熱変位が
大きいという欠点があった。本考案は前記欠点を解決す
るために,バックラシュが小さく,真直度精度が良く,
高分解能で,温度変化による熱変位の小さい微動ステー
ジを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は前記課題を解決
するために、それぞれ次の様な手段を用いている。バッ
クラシュの欠点に対しては、外枠と可動部に取付けた引
張りばねにより圧電素子に予圧を与えて菱形ばねの長い
対角線方向に取付けることでバックラシュを小さくして
いる。真直度精度の欠点に対しては、2重平行板ばねを
採用して摩擦部分をなくしまた、この2重平行ばね機構
を可動部の中心線に対して対称に2組配設して可動部を
案内するようにして真直度精度を向上した。分解能の向
上に対しては、圧電素子を利用して、その変位を菱形ば
ねで拡大することで高分解能にしている。また温度変化
による熱変位に対しては厚板を切り出した一体構造とし
て加工し、厚みを非常に薄くすることで熱変位を減少さ
せている。以上の手段により高精度の移動と温度変位の
減少を両立させるようにしたものである。
【0005】
【作用】本考案の作用は,圧電素子の変位を菱形ばねに
より拡大して可動部に伝え,前記可動部は2重平行板ば
ねに支えられており,真直度精度の高い移動を確保する
ものである。
【0006】
【実施例】以下本考案の一実施例を図1により説明す
る。図1は本考案装置の平面図である。ステージ部は顕
微鏡(図示せず)等をのせる可動部1、防振台(図示せ
ず)等に取付けて固定される外枠2、可動部1と外枠2
を結合する2重平行板ばね機構3、圧電素子5の変位を
拡大して可動部に伝える菱形板ばね変位拡大機構4の大
きく分けると四要素から成っており、中心線12に対し
て軸対称の構造になっている。また、可動部1には引張
りばね6の一端が取付られ、他端は外枠2に取付けられ
ている。引張りばね6の引張り力は菱形板ばね変位拡大
機構4に伝えられ、ホルダ11を介して菱形板ばね変位
拡大機構4にはめ込まれた圧電素子5に予圧をかけてい
る。2重平行板ばね機構3は2枚の平行板ばね31a及
び31bが2組づつ計4組あり、隣合う平行板ばねは、
一端が剛体8に、他端が可動部1及び外枠2に結合され
ている。菱形板ばね変位拡大機構4は4つの板ばね41
が菱形に配置され、短い対角側の一端を外枠2に結合
し、他端を可動部1に結合する。長い対角側は板ばねの
端部が端末ブロックを構成する剛体10と結合し、剛体
10にホルダ11が取付けられ、ホルダ11の間に圧電
素子5がはめ込まれている。以下この動作について説明
する。電圧を加えられた圧電素子5の変位はホルダ11
を介して菱形板ばね変位拡大機構4の板ばね41を変形
させる。すなわち、圧電素子5がY方向に伸びるとホル
ダ11をY方向に押して4本の板ばね41で形成する菱
形の鋭角側のY方向頂角が小さく変形し、鈍角側のX方
向頂角が大きく変形する。この変形によって前記変位量
X方向に拡大され可動部1に伝わる。圧電素子5の変
位量を35μm、菱形板ばね変位拡大機構の拡大率を1
0倍として可動部の変位量350μmとした。この時の
可動部1のX方向に真直度は2重平行板ばね3により
0.1μm/350μmを得た。この時菱形板ばねの長
さは変らない為、鈍角側頂点は互いに接近する。この接
近量は、頂角に応じて変るが本実施例では鋭角側頂点の
変位 に対し鈍角側が10倍の変位をするよう菱形が形成
されている。菱形板ばね変位拡大機構4の一端が外枠2
に結合し、他端が可動部1に結合している為、圧電素子
5の伸びは10倍に拡大されて可動部1をマイナスX方
向に変位させる。 この時の可動部1のX方向変位は2重
平行板ばね機構3に案内される事になる。2重平行板ば
ね機構3は板ばね31aの可動部1に結合している端部
がマイナスX方向に移動し、他端が剛体8に結合してい
る為、剛体8もマイナスX方向に移動しようとするが、
剛体8にはまた板ばね31bが結合しており、板ばね3
1bの他端が外枠2に結合している。板ばね31aと3
1bは全く同一に作られておりまた中心線12に対して
軸対称になっている。この為8枚の板ばね31aと31
bの変形量は等しくなる。 すなわち板ばね31aは可動
部側端部がマイナスX方向に可動部1と同じ量だけ移動
し、剛体側端部が可動部1の1/2だけマイナス方向に
移動し、かつ板ばね31bの剛体側端部が可動部1の1
/2だけマイナス方向に移動し、外側端部が移動しない
ので、板ばね31aと31bは変形量は等しく、変形方
向が逆になる。 このように同一寸法の板ばね31a,3
1bが等量だけしかも中心線に対して対称に変形するた
め、これに案内される可動部は、中心線に沿って真直に
移動する事になる。本考案の実施例では圧電素子の変位
量を35μm、菱形板ばね変位拡大機構の拡大率を10
倍として可動部の変位量を350μmとした。この時の
可動部1のX方向真直度は2重平行板ばね機構3により
真直度0.1μmを得た。
【0007】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば,可動
部,外枠,2重平行板ばね機構と菱形板ばね変位機構を
主要構成要素とする一体構造により,安価で小形な,高
精度,高分解能の微動ステージが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図。
【符号の説明】
1 可動部 2 外枠 3 2重平行板ばね機構 31a 板ばね 31b 板ばね 41 板ばね 4 菱形板ばね変位拡大機構 5 圧電素子 6 引張りばね 8 剛体 11 ホルダ 12 中心線

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電素子の変位を拡大して可動部を駆動
    する微動ステージにおいて、 全体は厚板により構成した一体構造であり、 かつ、前記可動部と、 該可動部の移動方向に平行でかつ可動部の中心を通る線
    (以後中心線と称する)に対称に可動部の外側の両脇に
    配設された1対の剛体と、 該一対の剛体と前記可動部とを取囲んで形成された外枠
    と、 前記1対の剛体の両側から前記中心線に直角にかつ、中
    心線方向に向って伸びて前記外枠に結合し、前記中心線
    に対称に配設された2組計4枚の同じ寸法の平行板ばね
    と、該各平行板ばねの内側に隣接して該板ばねと平行に
    配設されかつ、前記1対の剛体から伸びて前記可動部に
    結合された2組計4枚の同じ寸法の平行板ばねによって
    構成された2重平行板ばね機構と、 前記外枠に短い対角の一方が前記中心線で結合され、か
    つ短い対角の他方が前記可動部の前記中心線で結合さ
    れ、かつ長い対角部の間に圧電素子がはめ込まれた菱形
    板ばね変位拡大機構と、 前記可動部と前記外枠との間で、前記菱形板ばね変位拡
    大機構の長い対角部が圧電素子に予圧を与えるように力
    をかけるばねとを有することを特徴とする微動ステー
    ジ。
JP1991113273U 1991-12-26 1991-12-26 微動ステージ Expired - Lifetime JP2569123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113273U JP2569123Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 微動ステージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113273U JP2569123Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 微動ステージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555118U JPH0555118U (ja) 1993-07-23
JP2569123Y2 true JP2569123Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=14607998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113273U Expired - Lifetime JP2569123Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 微動ステージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569123Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073006A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 有限会社メカノトランスフォーマ ステージ装置およびそれに用いる駆動機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388494A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 松下電器産業株式会社 位置決め装置
JP2562592B2 (ja) * 1987-02-24 1996-12-11 快男 鹿野 同一面内における一方向移動装置
JPH01267492A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Toshiba Corp 2次元圧電微動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073006A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 有限会社メカノトランスフォーマ ステージ装置およびそれに用いる駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555118U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09215350A (ja) 超音波リニアモータ
JP2569123Y2 (ja) 微動ステージ
US5005994A (en) Printing head of wire-dot impact printer
CN2831604Y (zh) 微位移动装置
JP4125498B2 (ja) 顕微鏡の上下微動機構
JP2000019415A (ja) 微動ステージ
JPS61159349A (ja) 微小変位移動装置
JP2500128B2 (ja) 微小伸長装置
JP2793887B2 (ja) 微動ステージ
JP4630768B2 (ja) 位置決めステージ及び回転ステージ
JPH0735987A (ja) Z軸微動機構
JP2948007B2 (ja) 微動ステージ
JPS5840237A (ja) 位置決めテ−ブル
JP3640534B2 (ja) 駆動装置
JPH0434039Y2 (ja)
JPS6388494A (ja) 位置決め装置
JPH02139269A (ja) 微小変位拡大機構及び該機構を用いた印字ヘッド
JP4180464B2 (ja) 変位量微調整装置
JP4409986B2 (ja) 変位縮小機構
CN115954043A (zh) 一种非对称差分式微纳直线运动平台及工作方法
JPH01238759A (ja) 6自由度精密微動台
JPH0452076Y2 (ja)
JPS63206716A (ja) 同一面内における一方向移動装置
JP2916074B2 (ja) 光ファイバの調心装置
JPH0432633Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term