JP2793887B2 - 微動ステージ - Google Patents

微動ステージ

Info

Publication number
JP2793887B2
JP2793887B2 JP15275190A JP15275190A JP2793887B2 JP 2793887 B2 JP2793887 B2 JP 2793887B2 JP 15275190 A JP15275190 A JP 15275190A JP 15275190 A JP15275190 A JP 15275190A JP 2793887 B2 JP2793887 B2 JP 2793887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
leaf spring
movement
parallel
fine movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15275190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450693A (ja
Inventor
静夫 福地
尚史 岩田
完 臣永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP15275190A priority Critical patent/JP2793887B2/ja
Publication of JPH0450693A publication Critical patent/JPH0450693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793887B2 publication Critical patent/JP2793887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,光学機器や半導体製造検査装置,各種の検
査装の高精度位置決装置の機構に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明はストローク0.5mm〜3mm程度で,真直度0.1μ
m程度,位置決分解能0.025μm〜0.05μmの精度の微
動ステージを,小形で安価に提供するため,ステージ部
を上中下の三層とし,上,下層のベースを平行板バネで
連結して上下移動の真直度精度を確保し,くさび状の中
層ベースを直線案内機構によって上下層ベースと連結
し,中層ベースの出入の移動量を上層ベースの上下動に
1/10程度に縮少して伝えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来は高精度な位置決ステージは上下方向の駆動に圧
電素子を用いたものがある。
すなわちステージの上方3スミまたはそれ以上に圧電
素子を配置し,その伸縮をそのままステージの移動量と
するものや,変位拡大機構によって数倍の移動量を得る
もの等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来技術においては,高精度ではあっても上下
方向の移動量が数十μm程度であり,例えば,段差が百
μm程度の被検体を顕微鏡で焦点合わせしながら高精度
にXY寸法を測定したい場合には使用できないという欠点
があった。
本発明はこの欠点を解決するため,上下方向の移動量
が2〜3ミリ程度と比較的大きくしかも高精度の位置決
めステージを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するため,くさび形の中層
ベースを直動ガイドで案内して,互いに板バネで連結さ
れた上層ベースと下層ベースの間に出し入れすることに
より上層ベースを上下方向に移動させるようにしたもの
で,大ストロークと高精度移動との両立をさせるように
したものである。
〔作用〕
本発明作用について説明すると,上下方向の移動量に
ついては,くさび状の中層ベースの出入を,くさび状部
の傾斜角によって縮少して移動の分解能を向上させ,上
下方向の移動の案内については,くさび面に取付けた直
線案内機構と,上,下層ベースを連結する板バネ機構に
よって移動の真直精度を確保するものである。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図と第2図により説明す
る。第1図は本発明装置の縦断面図,第2図は第1図の
AA′断面図である。
ステージ部は被検体(図示せず)をのせる上ベース1,
平面形状が枠形で側面形状がくさび形をした中ベース2,
下ベース3の三層より成っており上ベース1と中ベース
2はZ方向と直角な方向Yに対し26.7゜の傾斜面を対向
させるように配置され,この両傾斜面はクロスローラガ
イド4によって結合されている。
また,中ベース2と下ベース3は,Y方向と平行な面を
有し両面はクロスローラガイド4′によって結合されて
いる。
中ベース2には中央に窓部25があり,窓部25を貫通し
て上ベース1と下ベース3が板バネ機構によって連結さ
れている。すなわち短形状の板バネ5及び6は同寸法の
板バネカラー11,12と板バネ押え13,16により互いに結合
されている。この2板の板バネ5,6はバネ支持ブロック
7,8と板バネ押え9,10によってそれぞれその中央部を上
ベース1と下ベース3のY方向と平行をなす対向面に取
付けられている。
下ベース3には金具17によりモータ18が取付けられて
おり,その軸はカップリング19によりサポートユニット
20に保持されたボールネジ21に結合されている。ボール
ネジ21のネジ部にはナット22がはまり,ナットホルダ23
を介して中ベース2に固定されている。
以下この動作について説明する。
モータ18によってボールネジ21が回転するとナット22
を介して中ベース2をY方向に移動させる。中ベース2
がY方向に移動しても,中ベース2と6.7゜の斜面でク
ロスローラガイド4に結合されている上ベース1は,X方
向にはクロスローラガイド4及びクロスローラガイド
4′に規制されて動かない。このとき板バネ5,6は板バ
ネ支持ブロック7,8と板バネ保持カラー15,16の間でZ方
向にたわみ,このたわみによる分だけ板バネ保持カラー
15,16が中心方向に向ってわずかに互いに接近するが,Y
方向に関しては板バネ5,6の,板バネ支持ブロック7,8と
板バネカラー15,16とで短形に区切られた部分がZ方向
から見て平行四辺形に変形しない限り板バネ支持ブロッ
ク7と8が互いにY方向変位を起こさない。そしてこの
Y方向の変位を起こそうとする力は,中ベース2の出入
によるクロスローラガイド4の摩擦力によって発生する
が,非常に小さく,これに対して板バネ5,6の平行四辺
形への変形座屈への抵抗力は,短形形状をY方向に大き
くすることと,板厚を適切に選ぶことで非常に大きくで
き,実質的にY方向変位を0にできる。
このように板バネ5,6は,上ベース1と下ベース3と
をY方向の変位させないでZ方向には板バネを曲げるだ
けの弱い抵抗力を持って相対変位させる。
今中ベース2の傾斜面の角度が6.7゜であり,モータ1
8の1ステップ角が0.18゜ボールネジ21のリードが0.5mm
ストロークが25mmであるから,モータ18の1ステップ角
に対して上ベース1の移動量は0.025μmとなりストロ
ークは2.5mmとなる。
この時のZ方向の移動の真直度は,0.4mm×50mm×62mm
の板バネを使用して0.1μm/2.5mmが得られた。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば上下ベースの間に出
入するくさび状の中ベースと,上下ベースを結合する板
バネを主要構成要素とするのみで,比較的大ストローク
で高精度高分解能な移動が得られるため,安価な小形
な,高精度,高分解能で比較的大ストロークの微動テー
ブルが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図,第2図は第
1図のAA′断面である。 1:ベース,2:中ベース,3:下ベース,4:直線案内ガイド,5,
6:板バネ,7,8:バネ支持ブロック,11,12:板バネカラー,
9,10,13〜16:板バネ押え,18:モータ,21:ボールネジ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 臣永 完 東京都小平市御幸町32番地 日立電子株 式会社小金井工場内 (56)参考文献 特開 昭52−145057(JP,A) 特開 昭58−73117(JP,A) 実開 平3−29236(JP,U) 実開 平1−97288(JP,U) 実開 昭62−173092(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G12B 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微動方向とほぼ直角な方向に上中下の三層
    のベースを持ち,このうちの中層ベースは上層または下
    層のいずれか一方のベースに対し前記微動方向と直角な
    第1の方向にのみ移動の自由度を持って直線案内され,
    かつ残された他方の下層または上層ベースと前記中層ベ
    ースとの間は,前記第1の方向と同一平面内でかつ傾斜
    を有する第2の方向にのみ移動の自由度を持って直線案
    内されるくさび状案内機構を有し,かつ前記中層ベース
    に窓を有し,該窓をはさむ上層ベースと下層ベースの両
    対向面に,両端を結合され中央部に該両端結合部と平行
    な取付用凸座面を有する平行板バネを,前記第1の方向
    と該平行板バネの両端結合部の方向がほぼ平行となるよ
    うに取付けて,前記上層ベースと下層ベースとを該平行
    板バネで連結し,かつ下層ベースまたは上層ベースと中
    層ベースとの間に前記第1の方向に移動させる送り機構
    を設けたことを特徴とする微動ステージ。
JP15275190A 1990-06-13 1990-06-13 微動ステージ Expired - Lifetime JP2793887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15275190A JP2793887B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 微動ステージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15275190A JP2793887B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 微動ステージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450693A JPH0450693A (ja) 1992-02-19
JP2793887B2 true JP2793887B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15547371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15275190A Expired - Lifetime JP2793887B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 微動ステージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793887B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110806222A (zh) * 2019-11-12 2020-02-18 山东大学 一种双极板电容传感器微调安装设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642488B2 (ja) * 2005-01-24 2011-03-02 京セラ株式会社 ゲートバルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110806222A (zh) * 2019-11-12 2020-02-18 山东大学 一种双极板电容传感器微调安装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450693A (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204712A (en) Support device with a tiltable object table, and optical lithographic device provided with such a support device
EP0196711B1 (en) A positioning device comprising pre-stressed contactless bearings
JPH0212381B2 (ja)
US6193199B1 (en) Sample stage including a slider assembly
US4694477A (en) Flexure stage alignment apparatus
US4805543A (en) Micropositioning device
JP2793887B2 (ja) 微動ステージ
US4925139A (en) Mechanical stage support for a scanning tunneling microscope
JPH10186198A (ja) 平行・真直微動装置およびこれを用いたレンズ鏡筒の微小移動装置
JP2803440B2 (ja) Xy微動ステージ
JP2837756B2 (ja) 位置決ステージ
JPS62266490A (ja) 精密位置決め装置
JP2948007B2 (ja) 微動ステージ
JPS63138292A (ja) 直動ステ−ジ
JP3129904B2 (ja) 光ファイバ調心装置
US7249535B2 (en) Two-dimensional displacement apparatus
US20190032759A1 (en) Method and precision nanopositioning apparatus with compact vertical and horizontal linear nanopositioning flexure stages for implementing enhanced nanopositioning performance
JP2000019415A (ja) 微動ステージ
JP3225992B2 (ja) 多心光ファイバ調心機構
US4595257A (en) Support mechanism utilizing flexual pivots
JP3313757B2 (ja) 粗動微動機構
JPH0232602B2 (ja)
JP2569123Y2 (ja) 微動ステージ
JP2760404B2 (ja) 微動機構
JPS637175A (ja) 微少変位テ−ブル装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term