JPH043390A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH043390A
JPH043390A JP2105618A JP10561890A JPH043390A JP H043390 A JPH043390 A JP H043390A JP 2105618 A JP2105618 A JP 2105618A JP 10561890 A JP10561890 A JP 10561890A JP H043390 A JPH043390 A JP H043390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
sense
amplifier group
same
sense operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105618A
Other languages
English (en)
Inventor
Migaku Egami
江上 琢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2105618A priority Critical patent/JPH043390A/ja
Publication of JPH043390A publication Critical patent/JPH043390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置、特にダイナミック・ラン
ダム・アクセスメモリ (以下、DRAMと略す)に関
するものである。
〔従 来 の 技 術〕
DRAMのアクセス動作は、一般に行デコード、ワード
線選択、センス動作、列デコード、出力増幅の順に行わ
れる。また、DRAMにとって不可欠であるリフレツシ
ユは、通常の読み出しに必要な行アドレスの最上位の1
ピントを除いた残りのピントで定められた行アドレスを
指定して行われる。そのため、最上位ピント力び1” 
 ”O”のどちらの行アドレスのメモリセルに対しても
同時にリフレッシュが行われる。
したがって、DRAMでは、通常センス動作時には、ア
クセスされたメモリセルと同じ行アドレスを有するメモ
リセルがセンス増幅(以後、アクセスセンス動作と呼ぶ
)されるだけでなく、前記のアクセスされたメモリセル
と最上位の1ビツト以外の行アドレスが同一のメモリセ
ルに対しても同時にセンス増幅(以後、ヒドンセンス動
作と呼ぶ)が行われる。
第6[1J(8+、 (blは従来の256にワード×
1ピント構成のDRAMにおける主要部(センスアンプ
周辺部分)の回路図を示し、同図fatはワード線を指
定する行アドレスの最上位ビットが例えば“1”となっ
ている行アドレスによって指定される部分のビット線1
本分の回路を示し、同図Cb)はワード線を指定する行
アドレスの最上位ビットが例えば“0”となっている行
アドレスによって指定される部分のビット線1本分の回
路を示している。
第6図において、札A、−WLA、、および−LB、〜
WLB、1はそれぞれワード線であり、ワード線−LA
〜WLA、1は最上位のビットが“1”の行アドレスで
指定され、ワード線WLB 、〜WLB、は最上位のビ
ットが“O″の行アドレスで指定される。BLABL^
は、最上位のビットが“1′の行アドレスで指定される
ワード線圓LA、〜−LA、、により選択されるメモリ
セルMSA I〜MSA、1に接続されたビット線であ
り、このビット線は第6[F(a+では1本のみ図示し
ているが、一つのDRAMにはメモリセルMSA +〜
MSA、、が複数群あり、これに伴って複数本存在する
。BLB 、 BLBは、最上位のビットが′0゛の行
アドレスで指定されるワード線−LB、〜−LB、。
により選択されるメモリセルMSB、 −MSB、に接
続されたビット線であり、このビット線は第6図山)で
は1本のみ図示しているが、一つのDRAMにハJ モ
IJ セルMsB 、〜MSB、が複数群あり、これに
伴って複数本存在する。
SA^はピント線BLA 、 BLAの信号の増幅を行
うセンスアンプで、SABはビット線BLB 、 BL
Bの信号の増幅を行うセンスアンプで、これらは各々ピ
ント線の本数に対応した個数だけ存在し、各々第1およ
び第2のセンスアンプ群を構成する。
Q ls 、 Q 3a、 Q a sはセンスアンプ
SAAを構成するMOS)ランジスタ、Q + s +
  Q 3s +  Q 4 mはセンスアンプSAB
を構成するMOS)ランジスタ、CPはメモリセルプレ
ートである。φIA+  φ1.はそれぞれMOS)ラ
ンジスタQ、A、Q、、のゲートに加える内部信号であ
る。
以上のような構成において、例えばワード線WLA+を
指定するような最上位のビットが“1”の行アドレスが
与えられると、ワード$%WLA+にセンス用電圧を与
えるとともに、ワード線WLA Iと最上位のビットの
みが異なるワード線−LB、にセンス用電圧を与えるよ
うな行デコードが行われ、このときにMOS)ランジス
タQ、A、Q、、に内部信号φlA+  φ、が加えら
れることで、センスアンプSAA 、 SABが動作し
てセンス増幅される。
この場合、ワード線WLA 、のセンス動作については
、それに接続されている例えばメモリセルMSA+が列
アドレスをデコードしてビット線BLA 、 BLAを
指定することによってアクセスされ、ワード線11LB
 +のセンス動作については、どのビット線も指定され
ず、アクセスが行われない。上記のアクセスが行われる
メモリセルMSA 、が接続された方のワード線WLA
Iのセンス動作は上記したようにアクセスセンス動作と
呼び、ピント線の指定がなくアクセスが行われないワー
ド線−LB、のセンス動作は上記したようにヒドンセン
ス動作と呼ぶ。
なお、ワード終礼B、を指定するような最上位のビット
が“O”の行アドレスが与えられた場合には、ワード線
WLB、がアクセスセンス動作となり、ワード、%1W
LAlがヒドンセンス動作となるのはいうまでもない。
従来の技術では、アクセスセンス動作およびヒドンセン
ス動作の両方が、内部信号φ17.φlの立ち上がりで
MOS)ランジスタQ、、、Q、、がそれぞれオンとな
ることによって開始する。つまり、センスアンプSAA
 、 SABが同時に駆動される。
〔発明が解決しようとする課匙〕
近年、DRAMは、周辺回路のCMOS化を進め、低消
費電力化を図っている。また、半導体記憶装置の高集積
化が進むにつれて、ビット線容量が増加するために、ビ
ット線のプリチャージを電源電圧よりも低い電圧で行う
ことにより、低消費電力化を図っている。しかし、セン
ス動作時のピーク電流はそれでもかなり大きいものであ
る。
しかも、上記の従来の構成では、アクセスセンス動作と
ヒドンセンス動作の両方が同時に行われているため、ビ
ット線の電荷の放電が一度に行われ、ピーク電流が増加
する。そして、このピーク電流の増加は、内部電圧の低
下や誘導雑音の発生等、DRAMの安定動作に大きな障
害を与えるものである。
このような問題を解決し、ピーク電流を減少させるもの
として、つぎのような半導体記憶装置も既に提案されて
いる。
以下、この半導体記憶装置の提案例を第7図および第8
図を参照しながら説明する。
第7図(ag、 Cb+は提案例の256にワード×1
ビット構成のDRAMにおける主要部(センスアンプ周
辺部分)の回路図を示し、同図(alはワード線を指定
する行アドレスの最上位ビットが例えば“1”となって
いる行アドレスによって指定される部分のビット線1本
分の回路を示し、同図(blはワード線を指定する行ア
ドレスの最上位ビットが例えば“0”となっている行ア
ドレスによって指定される部分のビット線1本分の回路
を示している。
第7図において、QzaはMOSトランジスタQ1Aに
並列接続されたMOSトランジスタで、ゲートに内部信
号φ2.が加えられる。QZBはMOSトランジスタQ
1mに並列接続されたMOSトランジスタで、ゲートに
内部信号φ。が加えられる。
その他の回路構成は第6図に示した従来例と同様である
ので、同一の符号を付して説明を省略する。
第8閲は第7図の回路の各ノードの電圧波形図を示して
いる。第8図(al、 (blはそれぞれ行アドレスの
最上位ビットが“1゛か“0”かを示す内部信号A8R
、A8Rの電圧波形を示している。この内部信号A8R
は、アクセス時において、行アドレスの最上位ビットが
“1−”のときには“H”となり、行アドレスの最上位
ビットが“0”のときには“L”のままである。一方、
内部信号A8Rは、アクセス時において、行アドレスの
最上位ビットが“01のときには“H”となり、行アド
レスの最上位ビットが“1”のときには“L”のままで
ある。
第8図FC1,fdlはそれぞれワード線−LA、、 
WLB、の電圧波形を示し、同図te+はビット&?!
BLA 、 BLAの電圧波形を示し、同図(flはビ
ット線BLB 、 BLBの電圧波形を示している。
第8図(gl、 (hlはそれぞれ内部信号φIA+ 
 φ、の電圧波形を示し、同図il+はアクセスセンス
動作時の内部信号φ2.の電圧波形を示し、同図(Jl
はヒドンセンス動作時の内部信号φ2.の電圧波形を示
している。
アクセス動作を開始すると、行アドレスで指定されたワ
ード線の選択が行われる。行アドレスの最上位ビットが
“l”の場合、内部信号へ8Rが高レベルとなり、内部
信号A8Rは低レベルのままである。一方、行デコード
により、行アドレスの最上位のビットのみ異なりその他
のビットが同一の2本の例えばワード線WLA、、 W
LB、が選択され、ワードvAWLA+、 WLB+が
高レベル(センス用電圧印加)となり、メモリセルMS
A、、 ?ISB、の情報がビット線BLA 、 BL
Bに伝達される。
つぎに、センスアンプ駆動用の第1の内部信号φ1A、
φ3.が高レベルとなり、MOSトランジスタQ、、、
Q、、がオンとなり、センスアンプ5AASABのセン
ス動作が始まる。また、センスアンプ駆動用の第2の内
部信号φ2A+  φ2.は、アクセスセンス動作を行
う方のセンスアンプ例えばSAAでは第1の内部信号φ
1A、φ1.と同時に高レベルとなり、ヒドンセンス動
作を行う方のセンスアンプSABては第1の内部信号φ
+1  φ1.より遅れて高レベルとなる。このため、
アクセスセンス動作を行っているセンスアンプSAAの
MOSトランジスタQ2AはMOSトランジスタQ1A
と同時にオンとなり、ヒドンセンス動作を行っているセ
ンスアンプSABのMOS)ランジスタQ、はアクセス
センス動作を行っているセンスアンプSAへのMOS)
ランジスタQIAもしくはヒドンセンス動作を行ってい
るセンスアンプSAHのMOSトランジスタ01mより
遅れてオンとなる。なお、行アドレスの最上位のビット
が“0”の場合には、センスアンプSABがアクセスセ
ンス動作を行い、センスアンプSAAがヒドンセンス動
作を行うので、内部信号φ2Aが第8図(jlようにな
るとともに、内部信号φ、が第8図+llのようになる
また、センスアンプSAA 、 SABのセンス動作を
MOSトランジスタQ、A、Q、、のみで行うと、セン
ス動作をMOS)ランジスタQ、A、 Q2.たけで行
った場合、あるいはMOS)ランジスタQ、^Qllと
MOSトランジスタQ2A、  qzgとを同時に使用
して行った場合に比べて、センス動作が緩やかに行われ
るようにMOS)ランジスタQ1AQ + w 、 Q
 2 a 、 Q 28の電流駆動能力を設計しである
したがって、この提案例では、アクセスセンス動作より
もヒドンセンス動作が緩やかに行われる。
上記以外の動作は第6図の半導体記憶装置と同様である
以上に述べた提案例は、アクセスセンス動作よりもヒド
ンセンス動作を緩やかに行うので、センス動作時のピー
ク電流を低減することができる。
しかし一方では、DRAMは、アクセスタイムの高速化
も求められており、そのためセンス動作の高速化が要求
されている。上記のように、アクセスセンス動作よりも
ヒドンセンス動作を緩やかに行うことは、センス動作の
高速化に逆行するものであり、アクセスタイムの高速化
を阻むものであった。
したがって、この発明の目的は、センス動作時のピーク
電流の低減を図って安定な動作を行うことができ、しか
も高速動作も可能な半導体記憶装置を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の半導体記憶装置は、アクセスされるメモリセ
ルと同一の第1のワード線により選択される複数のメモ
リセルがそれぞれ個別に接続された第1の複数のピント
線の増幅を行う第1のセンスアンプ群と、アクセスされ
るメモリセルのアクセスタイミングと同時または同一サ
イクル内に第1のワード線と異なる第2のワード線によ
り選択される複数のメモリセルがそれぞれ個別に接続さ
れた第2の複数のピッ)Mの増幅を行う第2のセンスア
ンプ群と、第2のセンスアンプ群の動作を第1のセンス
アンプ群の動作よりも緩やかに行う状態と第2のセンス
アンプ群の動作を第1のセンスアンプ群の動作と同じ速
さで行う状態とに切り替える切替手段とを備えている。
〔作   用〕
この発明の構成によれば、切替手段により第2のセンス
アンプ群の動作を前記第1のセンスアンプ群の動作より
も緩やかに行う状態に第2のセンスアンプ群の動作を切
り替えると、アクセスセンス動作を行う第1のセンスア
ンプ群のセンス動作トヒドンセンス動作を行う第2のセ
ンスアンプ群のセンス動作とが同時に始まっても、ヒド
ンセンス動作を行う第2のセンスアンプ群のピーク電流
発生時期がアクセスセンス動作を行う第1のセンスアン
プ群のピーク電流発生時期よりも遅く、がつヒドンセン
ス動作を行う第2のセンスアンプのピークtifiLが
アクセスセンス動作を行う第1のセンスアンプのピーク
電流よりも低くなるので、第1および第2のセンスアン
プ群の全体としてセンス動作時のピーク電流が低減され
ることになる。
−4、切替手段番こより第2のセンスアンプ群の動作を
前記第1のセンスアンプ群の動作と同じ速さで行う状態
に第2のセンスアンプ群の動作を切り替えると、アクセ
スセンス動作を行う第1のセンスアンプ群のセンス動作
とヒドンセンス動作を行う第2のセンスアンプ群のセン
ス動作とが同時に始まると、アクセスセンス動作を行う
第1のセンスアンプ群のピーク電流発生時期とヒドンセ
ンス動作を行う第2のセンスアンプ群のピーク電流発生
時期とが同じになり、センス動作を短い時間で終えるこ
とができ、高速動作を行うことが可能となる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら説明する
大施■上 第1図fa+、 (blはこの発明の第1の実施例の2
56にワード×1ビット構成のDRAMにおける主要部
(センスアンプ周辺部分)の回路図を示し、同図fa+
はワード線を指定する行アドレスの最上位ビットが例え
ば@1″となっている行アドレスによって指定される部
分のビット線1本分の回路を示し、同図(blはワード
線を指定する行アドレスの最上位ビットが例えば“0”
となっている行アドレスによって指定される部分のビッ
ト線1本分の回路を示している。
この半導体記憶装置は、内部信号φ、8が直接MOSト
ランジスタQ11に入力され、内部信号φ、。
がPチャンフルのMOSトランジスタQ2.を介してM
OSトランジスタQ。に入力され、内部信号φ、がNチ
ャンネルのMOSトランジスタ06mを介してMOS)
ランジスタQ2.に入力されている。
両MO3)ランジスタQ、、、Q、Bのゲートには、ヒ
ユーズH+sおよび抵抗RIBを介して電tA電圧■。
が印加されている。以上の構成が切替手段S W + 
を構成している。
ここで、MOS)ランジスタQ、にMOSトランジスタ
QSIlまたはMOSトランジスタQ6Bを介して加え
られる内部信号をφ2.′とする。
また、図示はしていないが、MOSトランジスタQIA
、  Q2Aに対しても上記と同様の2個のMOSトラ
ンジスタ、ヒユーズおよび抵抗よりなる回路が接続され
ている。
上記以外の構成は第7図のものと同様である。
第2図は第1図において、ヒドンセンス動作を行ってい
る方のセンスアンプSABの各ノードの電圧波形図を示
している。第2図Ta1は内部信号φ1゜を示し、第2
図(blは内部信号φ2.を示し、第2図(C)はヒユ
ーズH11を切断した場合の内部信号φzsを示し、第
2図(dlはヒユーズHIMを切断しない場合の内部信
号φ2.′を示している。
以上のような構成において、ヒドンセンス動作を行って
いるセンスアンプSABに入力される内部信号φ、、φ
2Bは、第2図Ta1. (blに示すように、第7図
の回路と同様に、内部信号φ、の方が遅れてハイレベル
となる。
まず、切替手段SW、を構成するヒユーズH11を切断
した場合、PチャンネルのMOS)ランジスタQs1が
オンとなり、NチャンネルのMOSトランジスタQ。が
オフとなるため、MOSトランジスタ02mに加えられ
る内部信号φ2.′は第2図(dlに示すように、内部
信号φ1.と同じタイミングでハイレベルとなる。した
がって、ヒドンセンス動作を行っているセンスアンプS
ABは、NチャンネルのMOS)ランジスタQ 、 、
、  Q 、、が同時にオンとなり、アクセスセンス動
作を行っているセンスアンプSAA と同じセンス動作
を行うことになり、センス動作が高速に行われることに
なる。
つぎに、ヒユーズHIllを切断しない場合、Pチャン
ネルのMOSトランジスタQ3.がオフとなり、Nチャ
ンネルのMOSトランジスタQlがオンとなるため、M
OSトランジスタQ2.に加えられる内部信号φ2Il
′は第2図Ta1に示すように、内部信号φ211と同
じタイミングでハイレベルとなる。したがって、ヒドン
センス動作を行っているセンスアンプSABは、第7図
の提案例と同様に、NチャンネルのMOSトランジスタ
Q2.のオンがNチャンネルのMOS)ランジスタQ1
.のオンより遅れることになり、センス動作時のピーク
電流を低減することができ、センス動作を安定させるこ
とができる。
上記以外の点は第7図の提案例と同じであるので、説明
は省略する。
2旌拠I 第2図Ta1. (blはこの発明の第2の実施例の2
56にワード×1ビット構成のDRAMにおける主要部
(センスアンプ周辺部分)の回路図を示し、同図(al
はワード線を指定する行アドレスの最上位ビットが例え
ば“l”となっている行アドレスによって指定される部
分のビット線1本分の回路を示し、同図(blはワード
線を指定する行アドレスの最上位ビットが例えば“0”
となっている行アドレスによって指定される部分のピン
ト!1本分の回路を示している。
この第3圓の半導体記憶装置では、切替手段SW2が第
1図の切替手段SWl とは異なる。すなわち、電源電
圧VDDをヒユーズH,Bを介してMOSトランジスタ
Qss、  Q6gのゲートに加える構成に代えて、M
OSトランジスタQS、、Q、、のゲートに接続される
ポンディングパッドBP+aを設けている。その他は第
1図と同様である。
以上のような構成において、切替手段SW、を構成する
ボンディングバンドBpH1にワイヤボンディングを施
さない場合は、第1図において、ヒユーズH1l+を切
断した場合と同じように動作する。
また、ボンディングバンドBP+gにワイヤボンディン
グを施して電#電圧■、。を供給した場合は、第1回に
おいて、ヒユーズHIwを切断しない場合と同じように
動作する。
この実施例の効果は第1の実施例と同様である。
大豊±1 第4図(al、 (blはこの発明の第3の実施例の2
56にワード×lビット構成のDRAMにおける主要部
(センスアンプ周辺部分)の回路図を示し、同図(al
はワード線を指定する行アドレスの最上位ビットが例え
ば“1”となっている行アドレスによって指定される部
分のビット線1本分の回路を示し、同図(blはワード
線を指定する行アドレスの最上位ビットが例えば“0”
となっている行アドレスによって指定される部分のビッ
ト線1本分の回路を示している。
この第4図の半導体記憶装置では、切替手段S W s
が第1図の切替手段SW、とは異なる。すなわち、電#
電圧v0をヒユーズH1lを介してMOSトランジスタ
Q、、、Qthllのゲートに加える構成に代えて、M
OS)ランジスタQ、、、Q、、のゲートに内部信号φ
、を供給するように構成している。その他は第1図と同
様である。
以上のような構成において、切替手段SW3に加える内
部信号φ、がローレベルの場合は、第1図において、ヒ
ユーズHIBを切断した場合と同じように動作する。
また、内部信号φ1.がハイレベルの場合は、第1図に
おいて、ヒユーズH1Bを切断しない場合と同じように
動作する。
この実施例の効果は第1の実施例と同様である。
大宛桝↓ 第5図(a)、(1))はこの発明の第4の実施例の2
56にワード×1ビット構成のDRAMにおける主要部
(センスアンプ周辺部分)の回路図を示し、同図(B’
lばワード線を指定する行アドレスの最上位ピントが例
えば“1”となっている行アドレスによって指定される
部分のピントvA1本分の回路を示し、同図(′b)は
ワード線を指定する行アドレスの最上位ビットが例えば
“0゛となっている行アドレスによって指定される部分
のビット線1本分の回路を示している。
この第5図の半導体記憶装置では、切替手段SW、が第
1図の切替手段SWlとは異なる。すなわち、ta電圧
■。。をヒユーズH1l+を介してMOSトランジスタ
QS、、Q、、のゲートに加える構成に代えて、MOS
トランジスタQ、、、Q、、のゲートに接続されるポン
ディングパッドBPzmを設け、さらにボンディングバ
ンドBPzmにボンディングワイヤlを接続し、ボンデ
ィングワイヤlを通して外部信号φ4□を供給するよう
に構成している。その他は第1図と同様である。
以上のような構成において、切替手段SW4におけるポ
ンディングパッドBP、Bにボンディングワイヤlを介
して与えられた外部信号φ3Bがローレベルの場合は、
第1図において、ヒユーズH1l+を切断した場合と同
じように動作する。
また、外部信号φ1.がハイレベルの場合は、第1図に
おいて、ヒユーズH11を切断しない場合と同じように
動作する。
この実施例の効果は第1の実施例と同様である。
なお、これらの実施例において、センスアンプSAA 
、 SABで用いるMOSトランジスタ数を2個として
内部信号φlA+  φmA、  φ1.φ■で制御を
行ったが、MOSトランジスタ数を3個以上として、そ
の制御用の内部信号も3つ以上にして構成することもで
きる。
また、上記各実施例では、最上位ビット力び1”の行ア
ドレスの指定によるワード線−LA、〜−LA。
選択と最上位ビア)が“0”の行アドレスの指定による
ワード線−LB、〜WLB、、選択とが完全に同一タイ
ミングではなく同一サイクル内に行う場合にもこの発明
を適用できる。
〔発 明 の 効 果〕
この発明の半導体記憶装置によれば、切替手段により第
2のセンスアンプ群の動作を、第1のセンスアンプ群の
動作よりも緩やかに行う状態と第2のセンスアンプ群の
動作を第1のセンスアンプ群の動作と同じ速さで行う状
態とに切り替えるようにしたので、第2のセンスアンプ
群の動作を第1のセンスアンプ群の動作よりも緩やかに
行う状態とした場合は、第1および第2のセンスアンプ
群のセンス動作時の全体としてのピークN?Rを低減す
ることができ、それによって安定かつ高速動作が可能と
なる。
また、第2のセンスアンプの動作を第2のセンスアンプ
群の動作を第1のセンスアンプ群の動作と同じ速さで行
う状態にしたときは、センス動作を高速に行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例のDRAMにおけるセ
ンスアンプ周辺部分の構成を示す回路図、第2図は第1
図の各部のタイムチャート、第3図はこの発明の第2の
実施例のDRAMにおけるセンスアンプ周辺部分の構成
を示す回路図、第4図はこの発明の第3の実施例のDR
AMにおけるセンスアンプ周辺部分の構成を示す回路図
、第5図はこの発明の第4の実施例のDRAMにおける
センスアンプ周辺部分の構成を示す回路図、第6図は従
来のDRAMにおけるセンスアンプ周辺部分の構成を示
す回路図、第7図はDRAMの提案例におけるセンスア
ンプ周辺部分の構成を示す回路図、第8図は第7図の回
路の各ノードの電圧波形図である。 札へ、〜 −LAIl、  WLB1〜−LB、l ・
・・ワード線、BLABLA 、 BLB 、 BLB
 ・・・ヒツト線、MSA、 〜MSAl1MSB 、
〜門SB、l・・・メモリセル、SAA 、 SAB・
・・センスアンプ、SW、〜SW4・・・切替手段第2
図 −へ71、’J− c−H?:− 第 図 (a) (b) 第 図 (a) (b)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクセスされるメモリセルと同一の第1のワード
    線により選択される複数のメモリセルがそれぞれ個別に
    接続された第1の複数のビット線の増幅を行う第1のセ
    ンスアンプ群と、前記アクセスされるメモリセルのアク
    セスタイミングと同時または同一サイクル内に前記第1
    のワード線と異なる第2のワード線により選択される複
    数のメモリセルがそれぞれ個別に接続された第2の複数
    のビット線の増幅を行う第2のセンスアンプ群とを備え
    た半導体記憶装置において、 前記第2のセンスアンプ群の動作を前記第1のセンスア
    ンプ群の動作よりも緩やかに行う状態と前記第2のセン
    スアンプ群の動作を前記第1のセンスアンプ群の動作と
    同じ速さで行う状態とに切り替える切替手段を設けたこ
    とを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)切替手段が配線部に設けられたヒューズの切断の
    有無に応じて第2のセンスアンプ群の動作を切り替える
    ようにした請求項(1)記載の半導体記憶装置。
  3. (3)切替手段がボンディングパッドへのワイヤボンデ
    ィングの有無に応じて第2のセンスアンプ群の動作を切
    り替えるようにした請求項(1)記載の半導体記憶装置
  4. (4)切替手段が動作切替用の内部信号に応じて第2の
    センスアンプ群の動作を切り替えるようにした請求項(
    1)記載の半導体記憶装置。
  5. (5)切替手段がボンディングパッドを介して供給され
    る動作切替用の外部信号に応じて第2のセンスアンプ群
    の動作を切り替えるようにした請求項(1)記載の半導
    体記憶装置。
JP2105618A 1990-04-20 1990-04-20 半導体記憶装置 Pending JPH043390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105618A JPH043390A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105618A JPH043390A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043390A true JPH043390A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14412485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105618A Pending JPH043390A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205472A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JP2002216477A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp メモリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205472A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JP2002216477A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618938B2 (ja) 半導体記憶装置
US5870344A (en) Semiconductor memory device
JPH0778993B2 (ja) 半導体メモリ
JPS61253695A (ja) 半導体記憶装置
JPH01194194A (ja) 半導体メモリ装置
JPH05282868A (ja) 半導体記憶装置
JPH043390A (ja) 半導体記憶装置
US6226205B1 (en) Reference voltage generator for an integrated circuit such as a dynamic random access memory (DRAM)
JP3209265B2 (ja) 半導体回路
JPH01300496A (ja) 半導体メモリ装置
JP2003257181A (ja) 半導体装置
JPS60197997A (ja) 半導体記憶装置
JP3064561B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2000030443A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0746500B2 (ja) 集積回路メモリ装置
JPS594790B2 (ja) メモリ−回路
JPS632197A (ja) 半導体記憶装置
JP2885415B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP2003242780A (ja) 半導体記憶装置
JP3026341B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH01155589A (ja) 半導体記憶装置
JP2672529B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0213394B2 (ja)
JPH03245394A (ja) 半導体記憶装置
JPH0758589B2 (ja) 半導体記憶装置