JPH0433876B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433876B2
JPH0433876B2 JP62334056A JP33405687A JPH0433876B2 JP H0433876 B2 JPH0433876 B2 JP H0433876B2 JP 62334056 A JP62334056 A JP 62334056A JP 33405687 A JP33405687 A JP 33405687A JP H0433876 B2 JPH0433876 B2 JP H0433876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
fine particles
tio
zro
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62334056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01176098A (ja
Inventor
Teruaki Isaki
Makoto Yoshida
Masami Oosawa
Yukinobu Higuchi
Hisaaki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33405687A priority Critical patent/JPH01176098A/ja
Priority to US07/284,120 priority patent/US4910095A/en
Priority to CA000586933A priority patent/CA1334018C/en
Priority to AU27516/88A priority patent/AU601094B2/en
Priority to EP88312413A priority patent/EP0323756B1/en
Priority to DE3851425T priority patent/DE3851425T2/de
Priority to KR1019880017830A priority patent/KR910007162B1/ko
Publication of JPH01176098A publication Critical patent/JPH01176098A/ja
Priority to US07/437,439 priority patent/US5082536A/en
Publication of JPH0433876B2 publication Critical patent/JPH0433876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、めつき層中に無機物又は有機物の薄
膜で被覆処理(この処理をマイクロカプセル化と
呼ぶことにする)された腐食阻止微粒子とSiO2
TiO2等の微粒子とを混合して含有する高耐食性
電気複合めつき鋼板に関するものである。 (従来技術) 近年、北米、欧州をはじめとする冬期寒冷地に
おいては、道路凍結防止のため、岩塩や塩化カル
シウムなどが散布されており、自動車が使用され
る環境は増々厳しいものになつている。このよう
な環境において、一定期間赤錆発生なし、孔あき
なしを満足する高耐食性自動車用めつき鋼板の開
発が急務である。これに対して、2つの開発の動
きがある。すなわち、米国、カナダのような電力
コストの安価な国での厚目付電気めつき鋼板の開
発と日本のように電力コストが高く溶接性、めつ
き加工密着性等に対するユーザーの要求が厳しい
国での薄目付で高耐食性な電気めつき鋼板の開発
がある。本発明は、後者に関するもので、薄目付
電気めつき鋼板は、現在までに、Zn−Fe、Zn−
Ni、Zn−Mn等亜鉛合金めつき鋼板およびZn又
はZn−Ni合金めつき層上にクロメート+有機樹
脂塗装を施こした有機複層電気めつき鋼板が開発
されている。しかし、上記合金めつきおよび有機
複層電気めつき鋼板は20〜30g/m2程度の薄目付
であり、現在国内外自動車メーカーの目標の“耐
外面錆5年(自動車外面部に赤錆が5年間発生し
ないこと)”−“耐孔あき10年(自動車外面および
内面からの孔あきが10年間生じないこと)”特に、
“耐孔あき10年”を満足するまでに至つていない
と言われている。そこで、最近では、さらに高耐
食性を有するめつき鋼板として、めつき層中に腐
食防止の性質を持つた微粒子を分散共析させため
つき鋼板いわゆる高耐食性複合めつき鋼板の製造
が検討されている。 (発明の解決しようとする問題点) 複合めつき鋼板は分散共析する微粒子によつて
めつき層に種々の性質を与えることが可能であ
り、新しい機能をもつめつき鋼板として多く使用
される傾向にある。例えば、最近高耐食性を発揮
する複合めつき鋼板が特開昭60−96786号公報、
特開昭60−211094〜211096号公報等多くの特許公
報によつて紹介さている。 特開昭60−96786号公報は、ZnやZn−Ni合金
めつき層中に、防錆顔料(例えばPbCrO4
SrCrO4、ZnCrO4、BaCrO4、Zn3(PO42等)を
分散共析させた複合めつき鋼板とその製造法が記
されている。この複合めつき鋼板は、前記合金め
つきや有機複層電気めつきに比べて耐外面錆や耐
孔あきに対してすぐれた耐食性を有するものと評
価することができる。しかしながら、特開昭60−
96786号公報のように難溶性クロム酸塩の防錆顔
料のみ(水溶液中で、ほとんど溶解しない)を含
有しためつき鋼板は、本発明者らが目標とする耐
食性レベルに至つていない。本発明者らの腐食促
進試験結果を第1図に示す。ここで溶融亜鉛めつ
き(90g/m2)は耐孔あき10年レベルにあり、比
較材として使用した。図から、Znめつき中に
BaCrO4粒子のみを分散させた複合めつき鋼板
は、溶融亜鉛めつき鋼板(90g/m2)に比べ耐
孔あき性が劣つている。また、難溶性クロム酸塩
等の防錆顔料が充分に分散析出しためつき層を得
ることは困難である。この理由は本発明者らの推
測によると難溶性クロム酸塩等の防錆顔料は、亜
鉛めつき浴中において表面電位がほぼゼロである
ため、鋼板を陰極にして電解処理しても浴中
Zn2+イオが優先析出し、防錆顔料のめつき層へ
の析出が起こり難く、その結果、安定した耐食性
を有する複合めつき鋼板が得られない。また、特
開昭60−211095号公報には、Zn−Ni合金めつき
層中に、クロム、アルミナ(Al2O3)、シリカ
(SiO2)等を分析共析させた複合めつき鋼板が示
されている。この公報では、めつき浴中のクロム
供給源として塩化クロム(CrCl3)を使用してい
るが、塩化クロムがめつき浴中で溶解し、Cr3+
オンを放出する。この浴中で鋼板を陰極にして電
解処理すると、金属クロムおよび酸化クロム
(Cr2O3・nH3O)が析出し、めつき層はZn−Ni
−Cr(+Cr2O3・nH3O)となり、さらに、アルミ
ナやシリカを共析した複合めつき鋼板を製造す
る。この複合めつき鋼板は、Zn−Ni合金めつき
やZn−Ni−Cr(+Cr2O3・nH3O)めつき層に比
べ、耐食性向上幅が小さく、第1図にZn−Ni−
Cr−Al2O3系複合めつき鋼板の腐食促進試験結果
を示すように、耐孔あき10年を満足するまでには
至つていない。すなわち、Zn−Ni−Cr−Al2O3
系複合めつき鋼板も溶融亜鉛めつき鋼板(90g/
m2)の耐孔あき性に及ばない。 第1図は本発明複合めつき鋼板および比較材の
無塗装材の複合腐食試験50サイクル実施後の腐食
深さ結果を示す。 (注)複合腐食試験サイクル内容は
【表】 注 評価サンプル 1:Zn−0.3%BaCrO4複合めつき鋼板(特開昭
60−96786号公報条件にてめつき) 2:Zn−1%Ni−1%Cr−1%Al2O3複合めつ
き鋼板(特開昭60−211095号公報条件にてめつ
き) 3:Zn−10%Co−4%BaCrO4(SiO2薄膜コー
ト)−1%TiO2(本発明による複合めつき) 4:溶融亜鉛厚めつき(90g/m2) (問題点を解決するための手段) そこで、本発明者らは、より高耐食性を有する
複合めつき鋼板開発の必要性を痛感し、鋭意検討
した結果、第1図に示すように極薄膜で表面被覆
することによりマイクロカプセル化された微粒子
とSiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2
Sb2O5の微粒子又はコロイド粒子を分散共析させ
ためつき層を施しためつき鋼板は、自動車用防
錆鋼板としてすぐれた特性を有し、特に耐錆性、
耐孔あき性にすぐれていることを見い出した。 すなわち本発明の要旨は、 (1) めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
することにより腐食生成物を形成する化合物ま
たはそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるい
はその両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2
Al2O3、ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ
以上からなる極薄皮膜で被覆したカプセル、ま
たは皮膜形成能を有する有機高分子からなる極
薄皮膜で被覆したカプセルと、SiO2、TiO2
Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子
あるいはそのコロイド粒子の1種又は2種以上
を混合して含有する、亜鉛めつき層又は亜鉛と
Co、Mn、Cr、Sn、Sb、Pb、Ni、Moの1種
又は2種以上の合金めつき層を鋼板の片面又は
両面に有してなることを特徴とする高耐食性電
気複合めつき鋼板。 (2) めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
することにより腐食生成物を形成する化合物ま
たはそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるい
はその両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2
Al2O3、ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ
以上からなる極薄皮膜で被覆したカプセル、ま
たは皮膜形成能を有する有機高分子からなる極
薄皮膜で被覆したカプセルと、SiO2、TiO2
Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子
あるいはそのコロイド粒子の1種又は2種以上
を混合して含有する亜鉛めつき層又は亜鉛と
Co、Mn、Cr、Sn、Sb、Pb、Ni、Moの1種
又は2種以上の合金めつき層を有し、その上に
夫々Zn、Fe、Co、Ni、Mn、Crの1種又は2
種以上からなる薄電気めつき層1〜5g/m2
形成せしめた複層めつき層を鋼板の片面又は両
面に有してなることを特徴とする高耐食性電気
複合めつき鋼板。 (3) めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
することにより腐食生成物を形成する化合物ま
たはそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるい
はその両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2
Al2O3、ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ
以上からなる極薄皮膜で被覆したカプセル、ま
たは皮膜形成能を有する有機高分子からなる極
薄皮膜で被覆したカプセルと、SiO2、TiO2
Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子
あるいはそのコロイド粒子の1種又は2種以上
を混合して含有する亜鉛めつき層又は亜鉛と
Co、Mn、Cr、Sn、Sb、Pb、Ni、Moの1種
又は2種以上の合金めつき層を有し、その上に
夫々有機樹脂皮膜或はクロムイオンを含有した
有機樹脂皮膜のいずれか形成せしめた複層を鋼
板の片面又は両面に有してなることを特徴とす
る高耐食性電気複合めつき鋼板。 (4) めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
することにより腐食生成物を形成する化合物ま
たはそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるい
はその両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2
Al2O3、ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ
以上からなる極薄皮膜で被覆したカプセル、ま
たは皮膜形成能を有する有機高分子からなる極
薄皮膜で被覆したカプセルと、SiO2、TiO2
Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子
あるいはそのコロイド粒子の1種又は2種以上
を混合して含有する亜鉛めつき層又は亜鉛と
Co、Mn、Cr、Sn、Sb、Pb、Ni、Moの1種
又は2種以上の合金めつき層を有し、その上に
夫々Fe、Co、Ni、Mn、Crの1種又は2種以
上からなる電気めつき層1〜5g/m2を有し、
更にその上に有機樹脂皮膜又はクロメート処理
後に有機樹脂皮膜、クロムイオンを含有した有
機樹脂皮膜のいずれかを積層したものを鋼板の
片面又は両面に有ることを特徴とする高耐食性
電気複合めつき鋼板である。 (作用) 本発明の複合めつき鋼板の構造について詳細に
説明する。第2図a,b,c,dは本発明複合め
つき鋼板モデルの断面図を示したものである。第
2図aにおいて、 1は鋼板で、通常の表面処理用鋼板製造工程を
経て表面清浄された薄鋼板である。 2は、亜鉛又は亜鉛とCo、Mn、Cr、Sn、Sb、
Pb、Ni、Moの1種又は2種以上の合金めつき層
で鋼板1の片面又は両面に付着される。 3は、マイクロカプセル化された各種微粒子で
ある。 4は亜鉛又は亜鉛合金めつき層に分散析出し
たSiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2
Sb2O5の1種又は2種以上の微粒子またはそのコ
ロイド粒子である。 マイクロカプセル化される腐食阻止微粒子は、
難溶性クロム酸塩微粒子(PbCrO4、SrCrO4
BaCrO4、ZnCrO4等)、易溶性クロム酸塩
(CrO3、Na2CrO4、K2CrO4、K2O・4ZnO・
4CrO3等)、アルミ化合物(Zn、Al合金粉末、
Al2O3・2SiO2・2H2O等)、リン酸塩(Zn3
(PO42・2H2O等)、モリブデン化合物(ZnO・
ZnMoO4、CaMoO4・ZnMoO4、PbCrO4
PbMoO4・PbSO4等)、チタン化合物(TiO2
NiO・Sb2O3等)をはじめとする無機物粒子また
は、弗素樹脂、ポリプロピレン樹脂等の有機物粒
子のいずれでもよい。 上記のような微粒子をマイクロカプセル化する
極薄膜は、SiO2、TiO2、AL2O3、ZrO2等の1種
又は2種以上から成る無機物やエチルセルロー
ス、アミノ樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリエチ
レン、ポリエチレン等の有機物質から成る。その
膜厚は、10Å〜1μ(望ましくは10Å〜500Å)が
よい。膜厚が1μを超えると薄膜材質の性質が顕
著に現れ(例えばSiO2では粒子の凝集が起こり
やすい)るため、めつき性がやや劣化し、また逆
に10Åより薄くなると、被覆性が劣化するため、
粒子の溶解を抑制する効果が低下する傾向にあ
る。粒子をマイクロカプセル化することにより、
次の作用が発生する。上記微粒子自体は、めつき
浴中で表面電位がゼロあるいはわずかに帯電して
いるにすぎないため電気泳動作用を利用する電気
めつき法においては、めつき層への充分な分散共
析を確保できない。しかし、SiO2、TiO2
Al2O3、ZrO2等の微粒子又はコロイド粒子は、そ
れ自体電位を持つており、この性質は微粒子表面
に被覆処理された場合でも変化することがないた
め、マイクロカプセル化すことにより微粒子に電
位を持たせることが可能である。このため、微粒
子のめつき層への分散共析量を向上させることが
できる。 マイクロカプセル化の2つ目の利点は、めつき
浴中で微粒子の溶解を抑制することである。例え
ば、難溶性クロム酸塩微粒子は、微量ではあるが
めつき浴に溶解し、Cr6+イオンを放出する。この
Cr6+イオンが一定濃度以上になると、微粒子の析
出量が低下したり、めつき外観が黒く粉体状を呈
し、めつき密着性も劣化する。そこでマイクロカ
プセル化によつて、微粒子の溶解を抑制し、長時
間安定しためつき鋼板を得ることが可能になる。 マイクロカプセル化の3つ目の利点は、微粒子
のみの分散共析よりも耐食性を向上する。その理
由は、微粒子の持つ腐食阻止性質がそのままマイ
クロカプセル化後も有効に働いているためと思わ
れる。 分散微粒子およびマイクロカプセル化微粒子の
腐食阻止作用について詳細に述べる。 微粒子をめつき層に分散共析させることによ
り、めつき層の耐食性が向上する理由は、次のよ
うに考えられる。難溶性クロム酸塩微粒子を分散
共析させた場合は、腐食環境において、めつき層
の腐食進行に伴い分解し、Cr6+イオンを放出す
る。このCr6+イオンがめつき層金属と反応して、
耐食性にすぐれたクロム化合物やクロム酸化物又
は水酸化物を形成する。これよにり高耐食性が向
上する。さらに、このクロム化合物層が破壊され
てもめつき層全体に微粒子が均一分散しているこ
とから、再び上記形成反応が繰り返えされ、耐食
性が維持される。 次に、マイクロカプセル化微粒子を使用した場
合耐食性が一層向上する。マイクロカプセル化に
よるSiO2等の皮膜は完全密閉型ではなく、多孔
質となつているため、Cr6+イオンが少量ずつ溶出
して、クロム化合物による防錆皮膜を形成して耐
食性を向上させることはカプセル化しない微粒子
の作用と同じである。しかしながら、マイクロカ
プセル化した難溶性クロム酸塩微粒子の場合、カ
プセル化しない難溶性クロム酸塩微粒子に比べ、
Cr6+イオンの溶出速度が抑えられることにより
(発明者らの実験によると1/3〜1/10の速度とな
る)、防錆皮膜形成能寿命がそれだけ延長する大
きな特徴がある。自動車向防錆鋼板の耐孔あき寿
命は前述の如く10年という長期を目標としたもの
であり、実験で実施する腐食促進試験も1〜3ケ
月の長期にわたるものである。 従つて、めつき層中の分散粒子が一時的にCr6+
イオンを放出してクロム化合物による厚い防錆皮
膜を形成するよりも、徐々にCr6+イオンを放出し
て薄い防錆皮膜を繰り返して生成する方が、長期
の防食性を発揮する。 なお、代表例として難溶性クロム酸塩微粒子か
ら溶出するCr6+イオンの防食作用について述べた
が、リン酸塩化合物から溶出するPO4 3-イオン、
モリブデン化合物から溶出するMoO4 2-イオンに
ついても作用は同じである。つまりこれらは防食
作用を有するイオンを放出する。またアルミ化合
物、チタン化合物およびフツ素樹脂等の有機物粒
子は、それ自体に防食作用があり、腐食因子に対
してバリアー効果を発揮する腐食抑制層として作
用する効果がある。マイクロカプセル化された微
粒子の含有量は、発明者らの実験によると、めつ
き付着量の0.1〜30wt%がよい(望ましくは0.5〜
20wt%がよい)。0.1%より低ければ、耐食性向上
に効果が小さく、また30%を超えるとめつき加工
密着性が劣化する傾向にある。 さらに、マイクロカプセル化された微粒子と同
時にめつき層に分散共析されるSiO2、TiO2
Cr2O3、Al2O3、ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子
は、難溶性クロム酸塩微粒子と違つて、腐食阻止
作用は小さい。しかし、マイクロカプセル化され
た粒子が析出しない部分に析出することで、部分
めつき層の腐食進行を抑制する。つまり、めつき
層に対して、腐食因子の攻撃に対するバリアー効
果を有するものである。SiO2等微粒子の含有量
はめつき付着量の0.1〜30wt%がよい(望ましく
は、0.5〜20wt%がよい)。0.1%より低ければ耐
食性の向上効果がなく、30%を越えるとめつき加
工密着性が劣化する傾向にある。但し、マイクロ
カプセル化微粒子とSiO2等微粒子の加算含有量
は、めつき付着量の30%を越えない方がよい。次
に、マイクロカプセル化された微粒子やSiO2
の微粒子のめつき層への分散共析量を促進するた
めの添加剤としてもTiO2コロイド、Al2O3コロイ
ド、SiO2コロイド、ZrO2コロイド、SnO2コロイ
ド、Sb2O5コロイド等の添加が有効である。 マイクロカプセル化により、微粒子の表面電位
コントロールが可能なことは前述したが、SiO2
薄膜の場合は、微粒子は“負”の電位を有するこ
とになる。鋼板を陰極として電解処理する電気め
つき法においては、SiO2薄膜カプセル化微粒子
はめつき層へ析出し難い。そのため上記添加剤に
より、めつき層への分散共析量を増大させる必要
がある。例えば、Al2O3コロイドは、正の電荷を
有し、何らかの作用(明確ではない)により、
SiO2薄膜でカプセル化された微粒子の表面に吸
着を起こす。これにより、微粒子は正の電荷(電
位)を有することになり、電解時に容易に陰極へ
引きつけられる。すなわち、めつき層への充分な
析出が可能となる。他のコロイド粒子についても
同様な反応が起つていると考えられる。 こうして得られた複合めつき層は、前述したよ
うに耐錆性、耐孔あき性については充分な性能を
示すが、塗装前処理として実施する化成処理の皮
膜結晶を阻害する場合がある。例えば、マイクロ
カプセル化された難溶性クロム酸塩微粒子を含有
した複合めつき層は、カプセル化されても、皮膜
は完全な密閉型でなく多孔質のため微粒子の性質
を保持している。化成処理として行なわれるリン
酸塩処理はクロム上では反応しないため皮膜結晶
が粗大化したり、スケ(結晶が形成されない)を
発生し、塗装後の塗料密着性や塗装後の耐孔あき
にバラツキを生ずる要因となる。そのため、自動
車外板等の塗装を施こすような場合には、第2図
bで示すように複合めつき層上にZn、Fe、Co、
Ni、Mn、Crの1種又は2種以上からなる電気薄
めつき層を1〜5g/m2施こす。この電気めつ
き層は1g/m2より少ない場合は複合めつき層
を完全にカバーすることが難しくなり、また5
g/m2を越えると、めつき加工密着性がやや劣化
傾向にあるため、上記範囲でコントロールする方
がよい。この電気めつき層は、Zn、Fe、Co、
Mn、Crの1種又は2種以上から成るめつき層多
層を処理してもよい。但しその場合の全付着量
は、1〜5g/m2でコントロールするのは前記理
由と同じである。 また化成処理を行なわない場合は、第2図cお
よびdで示すように有機樹脂やクロメート処理後
に有機樹脂皮膜、クロムイオンを含有した有機樹
脂皮膜のいずれかの皮膜を複合めつき層あるい
は電気薄めつき層の上に施こすことにより、塗
装後の塗料密着性や耐孔あき性を確保することが
できる。この作用は、腐食阻止微粒子を包みこん
でいるカプセルの材質がSiO2、TiO2等の無機物
や有機物であるため、それらを含有した複合めつ
き層上に処理される樹脂との結合性(−O…H等
の化学結合が発生すると考えられる)が強くな
る。樹脂皮膜と塗料との密着性は良好であり、樹
脂塗装を施された複合めつき鋼板の塗料密着性も
良好である。 あるいはさらに耐食性を向上させるために、複
合めつき層上にクロムメート処理を行なうことも
よい。しかし、クロメート処理のみでは自動車生
産工程での脱脂、化成処理工程においてクロメー
ト皮膜中のクロム(特にCr6+イオン)の溶出が懸
念される。クロムの溶出は、公害衛生的に大きな
社会問題となるため、溶出はほぼゼロに抑えなけ
ればならない。クロメートの手法によつてクロム
の溶出に差が生ずることが知られている(溶出大
←塗布型クロメート>反応型クロメート>電解ク
ロメート→溶出小)が、耐食性能は溶出性の逆の
順になる。このため要求される耐食性能等に応じ
て使い分けが必要となる。しかし、いずれのクロ
メート処理においてもクロムの溶出が起こるた
め、クロメート処理後には樹脂塗装によつて被覆
することが必要となる。またクロムを樹脂塗料の
中に含有させておいてその塗料を鋼板上に塗装し
焼き付けることでクロムを樹脂中に固定化するこ
とで溶出防止を行なうこともできる。 ここで言う有機樹脂とは、エポキシ系、エポキ
シフエノール系、水溶性アクリルエマルジヨン系
樹脂等であり、その塗装処理法は、ロールコート
法、静電霧化法、カーテンフロー法等のいずれで
もよい。その時の樹脂液組成は樹脂分が5〜50重
量%であり、またクロムを含有する場合はその樹
脂分の1〜20重量%のクロムイオンを含有したも
のが使用される。しかし、その皮膜厚が0.1μより
少ないとクロメート中のクロムの溶出防止能が著
しく低下し、また2μを越えると溶接が難しくな
るため、0.1〜2μの範囲でコントロールすること
が望ましい。 次に本発明を実施例に基づいて説明する。 冷延鋼板をアルカリ脱脂し、10%硫酸で酸洗し
た後、水洗し、以下の条件により電気複合めつき
を実施した。 めつきは卓上ポンプで液循環を行ないながら、
各種微粒子のめつき浴中添加量を変化させて、浴
中PH=2の硫酸酸性亜鉛又は亜鉛合金めつき浴中
にて、鋼板を陰極として電解処理することにより
行なつた。例えば Zn−Co−BaCrO4(SiO2薄膜コート粒子)複合
めつきの場合には、 ZnSO4・7H2O 180g/ CoSo4・7H2O 10〜450g/ BaCrO4 5〜60g/ (SiO2薄膜にてマイクロカプセル化 された粒子) TiO2 0.5〜60g/ PH=2.0、浴温度=50℃ 電流密度 40A/dm2 電解時間 22sec 全付着量(目標) 22g/m2 (ここで、微粒子の被覆材質(例えばSiO2)の
膜厚は10Å〜1μのものを適宜用いた) 次に、複合めつきの上に行なう薄電気めつきに
ついては、硫酸酸性浴系で、Zn、Fe、Co、Ni、
Mn、Crの硫酸塩を適当量添加(Znめつきの場合
は、添加なし)しためつき浴を用いて、全付着量
が1〜5g/m2の範囲で実施した。 また、樹脂塗装およびクロムを含有した樹脂塗
装は、樹脂として水溶性アクリルエマルジヨン系
を用い、ロールコート法により実施した。また、
クロメート処理樹脂塗装については、ロールコー
ト法にて樹脂塗装を行ない、クロメートについて
は塗布、反応および電解のいずれのタイプでも行
なつた。 このようにして製造した種々の本発明複合めつ
き鋼板については、以下の性能評価試験を行なつ
た。 (1) 耐食性 処理:無塗装および塗装材(Full−dip型
化成処理→カチオン電着塗装→スクラツチ
傷) 評価:複合腐食試験(CCT)50サイクル後
の赤錆発生率と腐食深さ測定 (注)CCT:塩水噴霧(35℃×6Hr)、乾燥
(70℃、60%×4Hr)、湿潤(49℃、>95%
×4Hr)、冷凍(−20℃×4Hr)の順に行
い、これを1サイクルとする複合腐食試験 (2) 塗料密着性 処理:Full−dip型化成処理→3コート塗
装→温水浸漬(40℃×10日間) 評価:試験後2mmのゴバン目×100マスを
入れ、テーピングにより塗膜剥離率を測定 (3) 赤錆発生率の評価は、次のように行なつた。 ◎…赤錆発生率 0% ○…赤錆発生率 5%以下 Δ…赤錆発生率 5〜20% ×…赤錆発生率 20〜50% ××…赤錆発生率 50%以上 (4) 腐食深さの評価は次のようである。 ◎…腐食深さ 0mm ○…腐食深さ 0.1mm以下 Δ…腐食深さ 0.1〜0.3mm ×…腐食深さ 0.3〜0.5mm ××…腐食深さ 0.5mm以上 (5) 塗料密着性の評価は次のようである。 ◎…塗膜剥離率 0% ○…塗膜剥離率 5%以下 Δ…塗膜剥離率 5〜20% ×…塗膜剥離率 20〜50% ××…塗膜剥離率 50%以上 第1表に評価結果を示す。これから明らかなよ
うに、本発明の複合めつき鋼板は比較材に比べて
諸性能にすぐれた高耐食性複合めつき鋼板である
ことがよくわかる。
【表】
【表】
【表】
【表】 (注) 構成要素4の〓〓〓は混合添加、構成要素5の
〓〓〓は多層構造を意味する。
(発明の効果) 本発明鋼板は腐食阻止微粒子をSiO2等の極薄
膜で表面被覆したものを使用することにより亜鉛
又は亜鉛合金めつき層中に分散共析された電気め
つき鋼板で又SiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3
ZrO2、SnO2、Sb2O5等の微粒子は前記マイクロ
カプセル化された粒が析出しない部分に析出する
ことで腐食進行を抑制し、TiO2、Al2O3、SiO、
ZrO2、SnO2、Sb2O5等のコロイドは前記の分散
共析量を促進し、耐外面錆や、耐孔すきに対して
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明複合めつき鋼板および比較材の
腐食深さ結果、第2図は本発明の複合めつき鋼板
モデルの断面図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
    することにより腐食生成物を形成する化合物また
    はそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるいはそ
    の両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2、Al2O3
    ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ以上からな
    る極薄皮膜で被覆したカプセル、または皮膜形成
    能を有する有機高分子からなる極薄皮膜で被覆し
    たカプセルと、SiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3
    ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子あるいはそのコロ
    イド粒子の1種又は2種以上を混合して含有す
    る、亜鉛めつき層又は亜鉛とCo、Mn、Cr、Sn、
    Sb、Pb、Ni、Moの1種又は2種以上の合金め
    つき層を鋼板の片面又は両面に有してなることを
    特徴とする高耐食性電気複合めつき鋼板。 2 めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
    することにより腐食生成物を形成する化合物また
    はそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるいはそ
    の両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2、Al2O3
    ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ以上からな
    る極薄皮膜で被覆したカプセル、または皮膜形成
    能を有する有機高分子からなる極薄皮膜で被覆し
    たカプセルと、SiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3
    ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子あるいはそのコロ
    イド粒子の1種又は2種以上を混合して含有する
    亜鉛めつき層又は亜鉛とCo、Mn、Cr、Sn、Sb、
    Pb、Ni、Moの1種又は2種以上の合金めつき層
    を有し、その上に夫々Zn、Fe、Co、Ni、Mn、
    Crの1種又は2種以上からなる薄電気めつき層
    1〜5g/m2を形成せしめた複層めつき層を鋼板
    の片面又は両面に有してなることを特徴とする高
    耐食性電気複合めつき鋼板。 3 めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
    することにより腐食生成物を形成する化合物また
    はそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるいはそ
    の両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2、Al2O3
    ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ以上からな
    る極薄皮膜で被覆したカプセル、または皮膜形成
    能を有する有機高分子からなる極薄皮膜で被覆し
    たカプセルと、SiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3
    ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子あるいはそのコロ
    イド粒子の1種又は2種以上を混合して含有する
    亜鉛めつき層又は亜鉛とCo、Mn、Cr、Sn、Sb、
    Pb、Ni、Moの1種又は2種以上の合金めつき層
    を有し、その上に夫々有機樹脂皮膜又はクロメー
    ト処理後に有機樹脂皮膜或はクロムイオンを含有
    した有機樹脂皮膜のいずれか形成せしめた複層を
    鋼板の片面又は両面に有してなることを特徴とす
    る高耐食性電気複合めつき鋼板。 4 めつき層中で防食作用を有するイオンを放出
    することにより腐食生成物を形成する化合物また
    はそれ自体腐食抑制能を有する化合物あるいはそ
    の両者からなる腐食阻止微粒子をSiO2、Al2O3
    ZrO2、TiO2のいずれか1種又はそれ以上からな
    る極薄皮膜で被覆したカプセル、または皮膜形成
    を有する有機高分子からなる極薄皮膜で被覆した
    カプセルと、SiO2、TiO2、Cr2O3、Al2O3
    ZrO2、SnO2、Sb2O5の微粒子あるいはそのコロ
    イド粒子の1種又は2種以上を混合して含有する
    亜鉛めつき層又は亜鉛とCo、Mn、Cr、Sn、Sb、
    Pb、Ni、Moの1種又は2種以上の合金めつき層
    を有し、その上に夫々Fe、Co、Ni、Mn、Crの
    1種又は2種以上からなる電気めつき層1〜5
    g/m2を有し、更にその上に有機樹脂皮膜又はク
    ロメート処理後に有機樹脂皮膜、クロムイオンを
    含有した有機樹脂皮膜のいずれかを積層したもの
    を鋼板の片面又は両面に有することを特徴とする
    高耐食性電気複合めつき鋼板。
JP33405687A 1987-12-29 1987-12-29 高耐食性電気複合めっき鋼板 Granted JPH01176098A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33405687A JPH01176098A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 高耐食性電気複合めっき鋼板
US07/284,120 US4910095A (en) 1987-12-29 1988-12-14 High corrosion resistant plated composite steel strip
CA000586933A CA1334018C (en) 1987-12-29 1988-12-22 High corrosion resistant plated composite steel strip and method of producing same
AU27516/88A AU601094B2 (en) 1987-12-29 1988-12-22 High corrosion resistant plated composite steel strip and method of producing same
EP88312413A EP0323756B1 (en) 1987-12-29 1988-12-29 Corrosion-resistant plated composite steel strip and method of producing same
DE3851425T DE3851425T2 (de) 1987-12-29 1988-12-29 Mit korrosionsbeständigem Verbundmaterial plattiertes Stahlblech und Verfahren zu seiner Herstellung.
KR1019880017830A KR910007162B1 (ko) 1987-12-29 1988-12-29 고내식성 전기복합도금강판 및 그 제조방법
US07/437,439 US5082536A (en) 1987-12-29 1989-11-16 Method of producing a high corrosion resistant plated composite steel strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33405687A JPH01176098A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 高耐食性電気複合めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176098A JPH01176098A (ja) 1989-07-12
JPH0433876B2 true JPH0433876B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=18273014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33405687A Granted JPH01176098A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 高耐食性電気複合めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176098A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159342A (en) * 1978-06-08 1979-12-17 Nippon Steel Corp Manufacture of corrosion resistant zinc composite- electroplated steel products
JPS60141898A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Nippon Steel Corp 複合電気めつき鋼板及びその製造方法
JPS61127900A (ja) * 1984-11-22 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp 複合めつき方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159342A (en) * 1978-06-08 1979-12-17 Nippon Steel Corp Manufacture of corrosion resistant zinc composite- electroplated steel products
JPS60141898A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Nippon Steel Corp 複合電気めつき鋼板及びその製造方法
JPS61127900A (ja) * 1984-11-22 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp 複合めつき方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01176098A (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007162B1 (ko) 고내식성 전기복합도금강판 및 그 제조방법
JP2010528176A (ja) 金属用防食構造及び防食構造用顔料
JP4615807B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および樹脂被覆表面処理鋼板
US4800134A (en) High corrosion resistant plated composite steel strip
JPS5815554B2 (ja) カチオン電着塗装用のメッキ鋼材
JPH0433878B2 (ja)
JPH0129873B2 (ja)
JPH0433875B2 (ja)
JPH0433876B2 (ja)
JPH0433877B2 (ja)
JPH08218193A (ja) 有機複合被覆鋼板
JPH01176551A (ja) 高耐食性有機複合めっき鋼板
JPS6213590A (ja) 塗装性、塗装後のめっき密着性および耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
EP0342585B1 (en) Coated steel sheets and process for producing the same
JPH0359155B2 (ja)
JPS59123796A (ja) 高耐食性電気亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS63143294A (ja) 耐食性に優れた複層電気めつき鋼板
JPH02159398A (ja) 高耐食性複合めっき鋼板の製造法
JPH0322479B2 (ja)
JPS6311695A (ja) 高耐食性亜鉛系複合めっき鋼板の製造法
JPH0211799A (ja) 塗装後耐食性に優れたZn系表面処理鋼板
JPH08302489A (ja) 高耐食性表面処理鋼板とその製造方法
JPS6075584A (ja) 亜鉛系合金メツキ鋼板の表面改質法
JPH0610359B2 (ja) 高耐食Zn系複層電気めつき鋼板
JP2000192297A (ja) 高耐食性表面処理鋼板