JPH04336968A - 超硬質砥粒ロールの製造方法 - Google Patents

超硬質砥粒ロールの製造方法

Info

Publication number
JPH04336968A
JPH04336968A JP13525491A JP13525491A JPH04336968A JP H04336968 A JPH04336968 A JP H04336968A JP 13525491 A JP13525491 A JP 13525491A JP 13525491 A JP13525491 A JP 13525491A JP H04336968 A JPH04336968 A JP H04336968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal powder
mold
abrasive grain
metal bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13525491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kitajima
正人 北島
Hajime Fukami
肇 深見
Akimitsu Kamiya
昭充 神谷
Shinji Soma
伸司 相馬
Koji Nishi
幸二 西
Masahiro Yoshida
昌宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP13525491A priority Critical patent/JPH04336968A/ja
Publication of JPH04336968A publication Critical patent/JPH04336968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、研削盤の砥石をツルー
イングするツルアあるいは前記砥石として使用する超硬
質砥粒ロールの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイヤモンドあるいは立方晶窒化
硼素(CBN)等の超硬質砥粒のツルアあるいは研削加
工用の砥石の製造方法は、図6で示すように、金型1に
形成した環状の凹溝2の内周にスチールコア3の外周が
対応するよう前記スチールコア3を金型1内に装填し、
錫と銅等のメタルパウダーと超硬質砥粒5とを混合した
混合粉6を前記凹溝2内に充填して押さえ型4により圧
搾し、焼成、ホットコイニングあるいはホットプレスに
より前記メタルパウダーを焼結固化して成形加工し、図
7で示すように、スチールコア3の外周に超硬質砥粒5
が混在したメタルボンド層7を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来方法で製造されたものは、メタルボンド層7に混在す
る超硬質砥粒5の分布が均一でなくランダムに配列され
、図8で示すように偏分布し、密度も不定なものが形成
される。従って、このようなツルアでツルーイングした
研削加工用の砥石には送りマークを生じさせる原因とな
り、また、ドレスインターバルが安定しないことと、研
削抵抗が不安定になり、研削焼け、割れ等が発生する。 さらには、ワークがテーパや楕円に研削され円筒、真円
度の精度不良となり、研削面の性状を悪くする等の諸問
題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の問題点を解決するためになされた超硬質砥粒ロールの
製造方法であり、金型に設けた環状の凹溝にメタルパウ
ダーを充填し、これを砥粒の粒径と略同径のピンを所要
のパターンに配列突設した第1押し型にて加圧してメタ
ルボンドベースを成形する工程と、前記第1押し型を除
去して前記メタルボンドベースに形成されたピン穴に超
硬質砥粒を配置してその上にメタルパウダーを充填し、
平面の第2押し型にて加圧焼成する工程とからなるもの
である。
【0005】
【作用】上記の方法により、メタルパウダーを焼成固化
したメタルボンドベースに形成されたピン穴によって超
硬質砥粒が均一な配列分布で、しかも一定密度で配列さ
れた超硬質砥粒ロールが得られる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明方法によって製造した超硬質砥粒ロー
ルであり、3はスチールコア、10は前記スチールコア
3の外周に成形されたメタルボンド層であり、このメタ
ルボンド層10は、左右のメタルボンドベース10a、
10bに一定の密度で均一な分布で配列されたダイヤモ
ンド又はCBN等の超硬質の砥粒5をサンドウィッチ状
に挟んだ一体構成より成るものである。
【0007】上記本発明による超硬質砥粒ロールの製造
方法は2つの工程に大きく分けられる。すなわち、先ず
第1の工程は、図2で示すように、金型1に設けられて
いる環状の凹溝2に粉末の錫と銅等を混合したメタルパ
ウダー11を充填し、押さえ面に砥粒5の粒径と略同径
の多数本のピン13を所要のパターンに配列突設した第
1押し型12aにより加圧して焼成する。即ち、ホット
コイニングあるいはホットプレスにより焼結固化する。 これにより、前記凹溝2内のメタルパウダー11は図3
で示すように、板面に所要のパターンで配列したピン穴
15を有するリング状のメタルボンドベース10aが成
形される。
【0008】第2の工程は、前記第1押し型12aを金
型1より除去して図4で示すように、凹溝2内で焼結固
化されているメタルボンドベース10aのピン穴15に
砥粒5を配置し、その上にメタルパウダーを充填して図
5で示すように、押さえ面が平面16の第2押し型12
bで加圧し、再び焼成する。即ち、ホットコイニングあ
るいはホットプレスにより焼結固化する。これにより、
前記第1の工程で成形されたメタルボンドベース10a
の上に砥粒5を挟んでメタルボンドベース10bが一体
に成形され、前記図1で示すようなメタルボンド層10
がスチールコア3の外周に固着された状態で製造される
【0009】上記の方法で製造された前記メタルボンド
層10には、第1の工程によって成形されたメタルボン
ドベース10aのピン穴15の所要のパターンに基づい
て一定の密度と均一な分布で配列した構成となり、また
、砥粒5の粒径はピン穴15で決められるため、略一定
の粒径に揃ったものとなる。尚、本発明はツルアのみな
らずワークの研削加工用の砥石の製造にも適用される。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明は、金型に設けた環
状の凹溝にメタルパウダーを充填し、これを砥粒の粒径
と略同径のピンを所要のパターンに配列突設した第1押
し型にて加圧してメタルボンドベースを成形する工程と
、前記第1押し型を除去して前記メタルボンドベースに
形成されたピン穴に超硬質砥粒を配置してその上にメタ
ルパウダーを充填し、平面の第2押し型にて加圧焼成す
る工程とからなる方法により、砥粒の分布が均一であり
、かつ任意一定の密度で砥粒を配列した超硬質砥粒ロー
ルの製造を容易に、しかも多量生産することができ、砥
粒を所要のパターンで位置決め配列する部材は、製造工
程の一貫てあるメタルパウダーを加圧焼成してメタルボ
ンドベースとするため、別途に銅板等のメタルベースを
不要とし、製造コストの低減と、従来の製造方法により
製造されたツルアあるいは切削加工用砥石の諸問題を解
決する利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造した超硬質砥粒ロールの断面
【図2】本発明における第1の工程の説明図
【図3】第
1の工程で成形されたメタルボンドベースの一部平面図
【図4】本発明における第2の工程の説明図
【図5】本
発明における第2の工程の説明図
【図6】従来の製造方
法を示す正面図
【図7】従来方法で製造された超硬質砥粒ロールの要部
断面図
【図8】従来方法で製造された超硬質砥粒ロールの砥粒
分布状態を示す図
【符号の説明】
1  金型 2  環状の凹溝 3  スチールコア 5  砥粒 10  メタルボンド層 10a、10b  メタルボンドベース11  メタル
パウダー 12a  第1押し型 12b  第2押し型 13  ピン 15  ピン穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金型に設けた環状の凹溝にメタルパウ
    ダーを充填し、これを砥粒の粒径と略同径のピンを所要
    のパターンに配列突設した第1押し型にて加圧してメタ
    ルボンドベースを成形する工程と、前記第1押し型を除
    去して前記メタルボンドベースに形成されたピン穴に超
    硬質砥粒を配置してその上にメタルパウダーを充填し、
    平面の第2押し型にて加圧焼成する工程とからなる超硬
    質砥粒ロールの製造方法。
JP13525491A 1991-05-13 1991-05-13 超硬質砥粒ロールの製造方法 Pending JPH04336968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13525491A JPH04336968A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 超硬質砥粒ロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13525491A JPH04336968A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 超硬質砥粒ロールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336968A true JPH04336968A (ja) 1992-11-25

Family

ID=15147419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13525491A Pending JPH04336968A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 超硬質砥粒ロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190834A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Osaka Diamond Ind Co Ltd 超砥粒砥石及びその製造方法
JPH11156724A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Kozo Ishizaki 予備成形体とそれで製造した制御された砥粒間隔の研削砥石

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190834A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Osaka Diamond Ind Co Ltd 超砥粒砥石及びその製造方法
JPH11156724A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Kozo Ishizaki 予備成形体とそれで製造した制御された砥粒間隔の研削砥石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04336967A (ja) 超硬質砥粒ロールの製造方法
JPH03281174A (ja) 巨大気孔を備えた多孔性砥石
JPH04336968A (ja) 超硬質砥粒ロールの製造方法
JPH04336969A (ja) 超硬質砥粒ロールの製造方法
JPS6144578A (ja) 複合砥石車の製造方法及び型
JPS61131874A (ja) 砥石車の製造法
JPH05277951A (ja) 砥石修正用ダイヤモンドロールの製造方法
JPH04343674A (ja) 超硬質砥粒ロール
JP3601953B2 (ja) シーマ付コアドリル
JPH04343673A (ja) 超硬質砥粒ロールの製造方法
JPH04336970A (ja) 超硬質砥粒ロールの製造方法
CN101844332B (zh) 具有规则磨料转向方法及产品
JPS60263657A (ja) 研磨加工装置
KR100615709B1 (ko) 연마공구 및 절삭공구의 제조방법 및 그 공구
US2731336A (en) Method of making form dressing tool
JPS59209770A (ja) ダイヤモンド切断砥石の製造法
JPH04193415A (ja) 内歯形ホーニング砥石の製造方法
JPH04354675A (ja) 超硬質砥粒ロール
JPH0919867A (ja) 超砥粒単層砥石の製造方法
JPH04336966A (ja) 超硬質砥粒ロールの製造方法
JPH0366568A (ja) アブレシブな工具とその製法
JP2680740B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造方法
JP2616059B2 (ja) 内接型ギヤポンプの内外ロータ研削方法
CN108422342A (zh) 修整砂轮的金刚石滚轮的成型工艺以及石墨基体
JP2000108038A (ja) ホイールドレッサおよびその製造方法