JPH04335376A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04335376A
JPH04335376A JP3133345A JP13334591A JPH04335376A JP H04335376 A JPH04335376 A JP H04335376A JP 3133345 A JP3133345 A JP 3133345A JP 13334591 A JP13334591 A JP 13334591A JP H04335376 A JPH04335376 A JP H04335376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
developer
image
valve
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3133345A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kobayashi
達也 小林
Tetsuya Kobayashi
哲也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3133345A priority Critical patent/JPH04335376A/ja
Publication of JPH04335376A publication Critical patent/JPH04335376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には、電子写真式
或は静電記録式にて像担持体に形成された静電潜像を現
像装置にて可視像(トナー像)となす画像形成装置に関
するものであり、特に現像装置を複数個備えたカラー画
像形成装置に有効に具現化し得るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の電子写真式のフルカラー
画像形成装置を示したものである。本例において、導電
基板上に光導電層を設けた像担持体としての電子写真感
光ドラム1は矢印方向に回転され、一次帯電器2にて一
様に帯電される。次いで、1色目シアンの画像情報に基
づいた画像露光3が行われ、潜像が形成される。次に、
この潜像は、現像装置4にてトナー像とされるが、先ず
、シアン用現像器4cにてトナー像とされる。
【0003】一方、転写ドラム5には転写材、一般に転
写紙Pが供給され、転写ドラム5はその表面に転写紙P
を担持し、矢印方向に搬送する。感光ドラム1上のシア
ントナー像は、転写帯電器7の作用の下に転写紙P上に
転写される。
【0004】転写終了後、感光ドラム1上の転写残トナ
ーは、クリーナー6でクリーニングされる。クリーニン
グ後、感光ドラム1は再び帯電器2により一様に帯電さ
れ、2色目マゼンタの画像情報に基づいた画像露光3が
行われ、潜像が形成される。次に、この潜像はマゼンタ
用現像器4bにてトナー像とされる。マゼンタトナー像
は転写ドラム5に保持された転写紙P上に重ね転写され
る。感光ドラム1上の転写残トナーは、クリーナー6で
クリーニングされる。
【0005】以下同様にして、3色目イエローの潜像を
イエロー用現像器4aでトナー像とし、転写紙P上に転
写し、4色目ブラックの潜像をブラック用現像器4dで
トナー像とし、転写紙P上に転写する。
【0006】シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの
4色のトナー像が転写された転写紙Pは、分離手段8に
て転写ドラム5より分離され、定着器9で定着されて永
久像を得る。
【0007】また、上述した画像形成装置において、各
現像器4a〜dは、図示するように感光ドラム1に対し
それぞれ離接可能な構成とし、使用する現像器のみが感
光ドラム1に接するように構成することもできるが、図
8に示すように、回転式現像装置4を使用し、現像器4
a〜dを回転する支持体49に設けたり、或は、図9に
示すように、水平移動式現像装置4を採用し、現像器4
a〜dが水平移動することで、使用する現像器を感光ド
ラム1に接するように構成することも可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、各現像器から飛散した現像剤が機内を汚染し
たり、他色の現像器内に混入し、混色してしまい正しい
色調が得られないという問題を有していた。
【0009】従来、この問題を解決するために、飛散し
た現像剤を吸引すること提案されている。この場合、図
8及び図9に示すように、感光ドラム1と対向した現像
位置にある現像器の現像剤担持体、即ち、現像スリーブ
近傍にダクト11の開口部を位置せしめ、吸引する方法
が効果的である。
【0010】ところが、このような構成では、長期使用
していると、ダクト11の開口部内壁に現像剤が付着し
、外部からの振動や、ダクト11内を風が逆流すること
によって、開口部内壁に付着した現像剤が機内に落下し
、汚染してしまうという問題があった。特に、感光ドラ
ム周囲に、帯電器、複数の現像器、クリーナー等を一体
に設けたプロセスカートリッジを用いた場合、カートリ
ッジ交換時の振動で、現像剤が落下し、機内を汚染した
り、更には、ユーザーを汚してしまうという問題があっ
た。
【0011】従って、本発明の目的は、飛散した現像剤
を吸引するダクトに弁を設けることにより、ダクトの開
口部内壁に付着した現像剤が、外部からの振動や、ダク
ト内での風の逆流などによって機内に落下して機内を汚
染することを防止することができ、常に高品質の画像を
得ることのできる画像形成装置を提供することである。
【0012】本発明の他の目的は、特に、感光ドラムの
ような像担持体周囲に、帯電器、複数の現像器、クリー
ナー等を一体に設けたプロセスカートリッジを用いた場
合においては装置の小型化、コストの低減化が可能とさ
れる、カラー画像形成装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
像担持体に潜像を形成し、該潜像を現像装置にて現像し
画像を得る画像形成装置において、前記現像装置が前記
像担持体に対向した現像位置近傍に現像剤吸引用ダクト
の開口部を設け、該現像剤吸引用ダクトの開口部に弁を
設けたことを特徴とする画像形成装置である。好ましく
は、前記弁は可撓性シートとされる。又、前記画像形成
装置は、像担持体周囲に、少なくとも、帯電器、複数の
現像装置、クリーナー、現像剤吸引用ダクトを一体に設
けたプロセスカートリッジ方式のカラー画像形成装置と
される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の画像形成装置を図面に則して
更に詳しく説明する。本実施例にて、本発明は、図7、
図8及び図9に関連して説明したカラー画像形成装置に
具現化されるものとして説明する。
【0015】図1を参照すると、本実施例にて、先に説
明した従来の画像形成装置と同様に、感光ドラム1は矢
印の方向に回転し、この感光ドラム1に対向して、回転
現像装置4が配置される。該回転現像装置4は、回転駆
動される支持体49に、4つの現像器4a、4b、4c
、4dが設けられる。本実施例にて、各現像器4a〜4
dは、固定されたマグネットローラーを内包し且つ図中
矢印方向に回転する現像剤担持体、即ち、現像スリーブ
41a〜41dを備えており、現像剤としては、非磁性
トナーと磁性粒子を有した2成分現像剤が用いられる。
【0016】現像剤は、磁気ブレード42a〜42dに
て所定の層厚に規制され、感光ドラム1と対向した現像
位置へと搬送され、感光ドラム1上の潜像を現像する。 又、スリーブ41a〜dの回転方向下流側には、現像剤
が外部へとこぼれるのを防止するシール部材43a〜4
3dが設けられている。
【0017】今、画像形成の順序をシアン、マゼンタ、
イエロー、ブラックとすると、現像器4aはシアン用、
現像器4dはマゼンタ用、現像器4cはイエロー用、現
像器4dはブラック用とし、現像終了後、支持体49が
矢印方向に90°回転することで次色の現像が行われる
【0018】又、図1で、現像スリーブ41aの回転方
向下流側にダクト11が設けられ、飛散した現像剤はエ
アフィルター20を介してファン10にて吸引される。
【0019】本発明によれば、ダクト11の開口部に弁
12が設けられる。該弁12は、駆動手段(図示せず)
により、図中矢印の方向に駆動される。弁12が図中実
線で示した位置にある時は、ダクト11の開口部は弁1
2で塞がれ、ダクト11の内壁に付着した現像剤が機内
にこぼれることはない。一方、弁12が、図中点線の位
置にある時は、ダクト11の開口部は開放され、ファン
10にて、飛散した現像剤を吸引する。
【0020】従って、画像形成時は、弁12は図中点線
の位置にあり、ファン10にて飛散した現像剤を吸引し
、非画像形成時は、弁12は、図中実線の位置に位置さ
れ、例えファン10が停止し、ダクト11内を風が矢印
と逆方向に流れようとしても、ダクト11内壁に付着し
た現像剤がダクト11外へと洩れることはない。
【0021】又、図2には、現像器4a〜4dが水平移
動する、所謂水平移動式の現像装置4の実施例が示され
るが、この場合も同様に、ダクト11の開口部に弁12
を設けることにより上述したと同じ作用効果が得られる
。図2に示すように、ダクト11が水平方向に設けられ
ている場合は、ファン停止時にダクト11内の風の逆流
の他、例えば紙づまり処理時等の外部振動により、ダク
ト開口付近に付着した現像剤が落下し、機内を汚染して
しまうが、本発明によれば、紙づまり処理時等は弁12
を閉じることにより上記の問題は防止できる。
【0022】図3は、本発明の更に他の実施例を示す。 この実施例は、図1に示した実施例と同様の構成とされ
、同一の部材は、同じ番号を付けて説明は略す。
【0023】本実施例の特徴部分は、ダクト11の開口
部に可撓性シート13を設け、弁としたことにある。可
撓性シート13は、その一端がダクト11の開口部に固
定され、他端は自由端とし、ダクト11の壁に沿って、
ダクト11の内側へと延びている。
【0024】本実施例では、ファン10が回転し吸引を
行うと、ダクト11の開口部で生じる風圧のため、シー
ト13は図中点線で示す状態になり、飛散した現像剤は
吸引される。一方、ファン10が停止すると、シート1
3は、シート13の有する弾性力で、図中実線で示す状
態になり、ダクト11の開口部は閉ざされる。該シート
13は、厚すぎるとファン10の回転により生ずる風圧
を強くしなければならず、又、薄すぎるとダクト11の
開口部を充分閉ざすことができないため、25μm〜7
5μm程度のPET、ポリエチレン、セロファン、ポリ
イミドなどの各種高分子樹脂シート、或は50μm〜1
00μm程度のウレタンゴムシートなどが好適である。
【0025】本実施例によれば、ダクト11の開口部に
弁として可撓性シート13を設けることにより、弁開閉
のための特別な駆動手段が必要なくなる。
【0026】図4に、本発明の更に他の実施例を示す。
【0027】本実施例の特徴部分は、感光ドラム周囲に
、帯電器、複数の現像器、クリーナー等を一体に設けた
プロセスカートリッジに適用したことにある。プロセス
カートリッジ化することにより、従来サービスマンが行
っていた現像剤や感光ドラムの交換、廃トナーの除去等
を、一般ユーザーがカートリッジを交換することで行え
ることは周知である。ところが、カートリッジ交換時の
振動等によりダクトに付着した現像剤がカートリッジ外
にこぼれ、機内のみならずユーザーをも汚してしまう問
題があった。
【0028】本実施例によると、感光ドラム1周囲には
、帯電器2、現像器4a〜4d、クリーナー6が設けら
れている。現像器4a〜4dを備えた現像装置4の配置
は、図示するものに限定されないが、感光ドラム1の上
部に設けると、現像剤の洩れ、飛散が極めて多くなり、
又、感光ドラム1の下部に設けると、現像剤を良好に現
像スリーブ上へと供給するのが困難になるために、図示
するように、感光ドラム1の側部に現像器4a〜4dを
設けるのが好ましい。
【0029】本実施例で用いられる現像器4a〜4dは
、非磁性トナーのみを用いた非接触現像方式を採用して
いる。非磁性1成分現像方法は、2成分現像剤で用いら
れる磁性粒子が不要なために、現像剤の撹拌装置も不要
となり現像器が小型化、軽量化でき、カートリッジ化す
る上では好ましい方法である。
【0030】図5に現像器4aの拡大図を示す。尚、他
の現像器も同様な構成であり、同一の番号をつけ説明は
略す。現像器4aの現像剤ホッパー48aには非磁性ト
ナーが貯えられ、トナー送り部材45aにて現像スリー
ブ41a側へ送られる。
【0031】矢印の方向に回転するアルミニウムのよう
な導電性の現像スリーブ41aに対して相対速度を有す
るように、塗布ローラ44aが回転し、現像剤ホッパー
48a内に貯蔵された非磁性1成分トナーを現像スリー
ブ41a上に塗布する。この塗布動作を良好に行なわせ
るため、塗布ローラ44aはスポンジ状加工やローレッ
ト加工が施されている方が好ましい。現像スリーブ41
aに塗布されたトナーは、ウレタンゴム、リン青銅等の
弾性ブレード42aにより所定の層厚に規制される。
【0032】現像スリーブ41aと感光ドラム1とは非
接触状態とされ、これらは50μm〜500μmの間隙
を隔てて保持される。弾性ブレード42aにより所定の
層厚に規制されたトナーは、現像スリーブ41aの回転
によって感光ドラム1と対向した現像位置へと搬送され
、そこで感光ドラム1上の静電潜像に付着して現像し、
静電潜像をトナー像として可視化する。現像の際、現像
スリーブ41aにバイアス電源(図示せず)により直流
に交流を重畳した現像バイアスが印加される。現像スリ
ーブ41aの下側には、現像剤ホッパー48a現像剤が
吹き出さないようシート43aが設けてある。
【0033】更に、本実施例によれば、現像器4aの底
板46aと、下段の現像器4bとの間にダクト11aが
形成され、現像スリーブ41aの回転方向下流側、シー
ト43a近傍を吸引するようになっている。
【0034】一方、ダクト11a、同様に、11b、1
1c、11dは、図4に示すように、エアフィルター2
0a、20b、20c、20dを経てファン10に至る
。又、エアフィルター20a〜20dはカートリッジ内
に設けられているために、カートリッジを交換すること
でエアフィルターも交換でき、別途フィルター交換をす
る必要がない。
【0035】ダクト11a〜11d開口には弁12a〜
12dが設けられ、図示していない駆動手段により開閉
される。画像形成時には弁12a〜12dは開き、図中
実線で示す位置にあり、弁12aはダクトの一部を形成
すると共に、飛散した現像剤がこの開口したダクトを介
して吸引される。一方、非画像形成時や、カートリッジ
交換時には、弁12a〜12dは閉じ、図中点線に示す
位置にあり、カートリッジ交換時が振動したり、或はダ
クト11a〜11d中の空気が逆流しようとしても、吸
引された現像剤はカートリッジ外へ洩れることはなく、
従って、他色の現像器に混入したり、ユーザーを汚すこ
とがない。
【0036】又、図6に示すように可撓性シート13a
を弁として用いてもよい。感光ドラム1に対し、現像器
4a〜4dを固定配置した場合は、1つのダクトで、す
べての現像器からの飛散した現像剤を吸引することは困
難であるために、図4に示すように各現像器にダクトを
設ける方が好ましい。従って、弁として、特別な駆動手
段の必要としない可撓性シートを用いる場合、装置の小
型化、低コスト化が一層計られ好ましい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
形成装置は、現像装置の現像スリーブのような現像剤を
担持し搬送する現像剤担持体近傍に設けて、飛散した現
像剤を吸引するダクトに、弁を設置し、振動や、ダクト
内の空気の逆流によって、ダクト内に付着した現像剤が
洩れたり、機内を汚染するのを防止し、常に高品質の画
像を得ることができる。更に、弁として可撓性シートを
用い、ダクトから吸引される空気の力で弁の開閉を行な
うことで、弁の開閉のための特別な駆動手段が不要とな
り、特に、感光ドラムのような像担持体の周囲に帯電器
、複数の現像器、クリーナー等を一体に設けたプロセス
カートリッジ式のカラー画像形成装置においては、装置
のより小型化、コストの低減化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例の概略構成断
面図である。
【図2】本発明の画像形成装置の他の実施例の概略構成
断面図である。
【図3】本発明の画像形成装置の更に他の実施例の概略
構成断面図である。
【図4】本発明の画像形成装置の更に他の実施例の概略
構成断面図である。
【図5】図4の画像形成装置の部分拡大断面図である。
【図6】図4の画像形成装置の他の変更例の部分拡大断
面図である。
【図7】従来の画像形成装置の一例の概略構成断面図で
ある。
【図8】従来の画像形成装置の他の例の概略構成断面図
である。
【図9】従来の画像形成装置の他の例の概略構成断面図
である。
【符号の説明】
1            像担持体 4            現像装置 10          ファン 11          ダクト 12          弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  像担持体に潜像を形成し、該潜像を現
    像装置にて現像し画像を得る画像形成装置において、前
    記現像装置が前記像担持体に対向した現像位置近傍に現
    像剤吸引用ダクトの開口部を設け、該現像剤吸引用ダク
    トの開口部に弁を設けたことを特徴とする画像形成装置
JP3133345A 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置 Pending JPH04335376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133345A JPH04335376A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133345A JPH04335376A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335376A true JPH04335376A (ja) 1992-11-24

Family

ID=15102552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133345A Pending JPH04335376A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04335376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033587A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033587A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4687301B2 (ja) * 2005-07-25 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61159676A (ja) ハウジングの通気装置
CA2077323C (en) Active airflow system for development apparatus
JP2005128541A (ja) 電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ
US6674987B2 (en) Image forming apparatus having intermediate transfer bodies, brush roller devices and transfer roll device having defined axial lengths
JPH04260070A (ja) 画像形成装置
JPH04335376A (ja) 画像形成装置
JP3324388B2 (ja) 画像形成装置
JP3061805B2 (ja) カラ―画像記録装置
JP2011248169A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4139057B2 (ja) トナー飛散防止装置及び画像形成装置
JP4051914B2 (ja) 画像形成装置
JP3295416B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3103561B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3000507B2 (ja) クリーナ・トナー供給装置および静電式記録装置
JP2002268482A (ja) 画像形成装置
JP3136148B1 (ja) カラー画像記録装置
JP2547153Y2 (ja) 画像形成装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
JP3300332B2 (ja) カラー画像記録装置
JP5942006B2 (ja) 画像形成装置
JP3203243B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3330709B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3136149B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3103559B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3254444B2 (ja) カラー画像記録装置