JP3295416B2 - カラー画像記録装置 - Google Patents

カラー画像記録装置

Info

Publication number
JP3295416B2
JP3295416B2 JP2000250200A JP2000250200A JP3295416B2 JP 3295416 B2 JP3295416 B2 JP 3295416B2 JP 2000250200 A JP2000250200 A JP 2000250200A JP 2000250200 A JP2000250200 A JP 2000250200A JP 3295416 B2 JP3295416 B2 JP 3295416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
unit
developing
developing unit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000250200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001083766A (ja
Inventor
政彦 中村
浩 寺田
肇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000250200A priority Critical patent/JP3295416B2/ja
Publication of JP2001083766A publication Critical patent/JP2001083766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295416B2 publication Critical patent/JP3295416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタ、
カラー複写機やカラーファックス等に応用できるカラー
画像記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電子写真でカラー画像を形成する
ためには、イエロ、マゼンタ、シアン、黒の各色のトナ
ー像を転写材上で重ね合わせてカラー像を形成する方法
がとられている。このカラー像の形成方法としては、ひ
とつの感光体上に順次各色のトナー像を形成し、転写ド
ラムに巻き付けた転写材を回転させて繰り返しこの感光
体に対向させ、そこで順次形成される各色のトナー像を
重ねて転写していく転写ドラム方式と、複数の像形成部
を並べて配置しベルトなどで搬送される転写材にそれぞ
れの像形成部の位置を通過させて順次各色のトナー像を
転写して重ねていく連続重ね方式が一般的である。
【0003】前者の転写ドラム方式を用いたものに、特
開平1−252982号公報に示されているカラー画像
形成装置の例がある。
【0004】図5はこの従来例の全体構成の概要を示す
ものであり、以下この構成と動作を簡単に説明する。図
5において、101は感光体でこれに対向して帯電器1
02と、現像部103と、転写ドラム104、クリーナ
105が設けられている。現像部103は、イエロ色の
トナー像をつくるためのY現像器106、マゼンタ色の
ためのM現像器107、シアン色のためのC現像器10
8、黒色のためのBk現像器109とで構成され、全体
が回転して各々の現像器が順次感光体101に対向して
現像可能の状態にできるようになっている。トナー濃度
検知は現像位置の現像ローラ上のトナー濃度を光学式の
検知手段で行い、トナー補給は現像位置から90゜回転
した別の位置でトナー濃度検知の値に応じて行われる。
単色連続時はトナー濃度が低下した時点で全体が回転し
トナー濃度が低下した現像器をトナー補給位置に移動し
てトナー補給を行う。本体には各々の現像器のトナーに
応じたトナーホッパ118と、トナー補給位置までトナ
ーを送る機構が設けられている。各々の現像器には、ト
ナーホッパ118から送られたトナーを補給するための
開口部と補給機構が設けられ、トナーが不足したときに
トナー補給位置で補給できるような構成になっている。
【0005】転写ドラム112と感光体は、動作中は対
向しながらそれぞれ矢印方向に一定速度で回転してい
る。
【0006】まず、動作が開始すると感光体101が矢
印方向に回転するとともに、その表面が帯電器102に
よって一様に帯電される。
【0007】その後感光体表面は、1色目のイエロの像
を形成するための信号で変調されたレーザビーム110
を照射されて、潜像が形成される。さらにこの潜像は最
初に感光体に対向しているイエロのY現像器106に現
像されて、イエロのトナー像が形成される。形成された
イエロのトナー像が転写ドラム104に対向する位置に
くる時までに、すでに転写ドラム104の外周には給紙
部111から送られた転写材としての1枚の用紙が先端
を爪部112でつかまれて巻き付けられており、その用
紙の所定の位置に感光体上のイエロのトナー像が対向し
て出会うようにタイミングがとられてトナー像は形成さ
れる。
【0008】感光体上のイエロのトナー像が転写帯電器
113の作用により用紙に転写された後、感光体表面は
クリーナ105により清掃されて、次の色の像形成の準
備がなされる。続いてマゼンタ、シアン、黒のトナー像
も同様に形成されるが、そのとき現像部103は色に応
じてもちいる各現像器を感光体に対向させて現像可能の
状態にする。転写ドラムの径は最長の用紙が巻き付けら
れかつ各色の像間で現像器の交換が間に合うように充分
の大きさを持っている。
【0009】各色の像形成のためのレーザビーム110
の照射は、回転につれて感光体上の各色のトナー像と転
写ドラム上の用紙に既に転写されたトナー像とが位置的
に合致されて対向するようにタイミングがとられて行な
われる。この様にして4色のトナー像が転写ドラム10
4上で用紙に重ねて転写されて、用紙上にカラー像が形
成される。全ての色のトナー像が転写された後、用紙は
剥離爪114により転写ドラム104から剥されて、搬
送部115を経て定着器116により上のトナー像が定
着され、装置外へ排出される。以上が従来例の構成と動
作の簡単な説明である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の構成では、トナ
ーホッパが本体側にあるため、現像器へトナーを補給す
るための複雑な機構が必要となり、装置が大型で複雑に
なる。また、現像器はトナーを補給するための開口部を
必要とするためトナー補給時にトナーのこぼれが発生し
本体を汚染するだけでなく、現像器を交換するときにも
こぼれを発生し交換を困難にする。また、本体側のホッ
パから現像器へのトナー補給路が長くなり、環境等の影
響で補給路の途中でトナーがつまりトナー補給が正常に
行われないこともある。また、上記の構成では単色で連
続して画像を出力してトナー濃度が低下したときに現像
器をトナー補給位置に移動させる必要があり画像の連続
出力に支障が出る。
【0011】本発明の目的は上記問題点に鑑み、現像部
の構成が簡単で小型になり、トナーこぼれなども発生し
ない、メンテナンス性に優れたカラー画像記録装置を提
供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー画像記録
装置は、トナー収容部と現像ローラとを有する複数の現
像ユニットを略円柱状に集合配置した回転体と、感光体
と中間転写体とを収容し装置本体と着脱自在に構成され
た感光体転写体ユニットと、前記現像ローラにより前記
感光体上に現像された画像を、前記中間転写体を介して
記録紙に転写する手段を具備し、前記現像ユニットは、
交換位置において、第1の開閉部から択一的に前記回転
体に装着された後、回転移動され装置前面方向の像形成
位置に案内され、前記感光体転写体ユニットと対向配置
される一方、前記感光体転写体ユニットは、一端に前記
感光体を配置して構成され、装置前方側であって記録用
紙取り扱い面側に設けられた第2の開閉部から前記感光
体を装置内部に向けかつ前記現像ローラの回転軸に対し
て垂直方向に装置内に挿入されて前記像形成位置に案内
され、前記現像ユニットと対向配置される、とともに、
前記現像ユニットと前記感光体転写体ユニットとは、前
記第1の開閉部及び前記第2の開閉部からそれぞれ別個
独立に着脱可能に構成される。
【0013】これにより、小型シンプルでメンテナンス
性のよい現像ユニットを有するカラー画像記録装置を得
ることができる。
【0014】また、現像ユニットは、交換位置におい
て、第1の開閉部から択一的に回転体に装着された後、
回転移動され像形成位置に案内される一方、感光体転写
体ユニットは、装置前方に設けられた第2の開閉部から
装置内に挿入されて像形成位置に案内され、現像ユニッ
トと対向配置されるとともに、現像ユニットと感光体転
写体ユニットとは、第1の開閉部及び第2の開閉部から
それぞれ別個独立に着脱可能に構成さているため、それ
ぞれのユニットを別個独立に着脱・メンテナンスするこ
とができ、操作性が格段と向上する。また、現像ユニッ
トの着脱を、前記現像ローラが前記上面蓋部に対向する
停止状態でのみ前記上面蓋部を開放して前記上面蓋部か
ら行うようにしたため、ユニット交換の際に、ユニット
からのトナーこぼれを防ぐことができ、しかも、収容さ
れているカラートナーの色を確認しつつ交換作業をする
ことができる。また、現像ユニットは、装置上面蓋部か
ら現像ローラを上面蓋部に対向した状態で回転体に装着
された後に回転移動され像形成位置に案内される一方、
感光体転写体ユニットは、装置前方から挿入することに
より像形成位置に配置され現像ユニットと対向配置され
るため、双方を確実簡易に像形成位置にセットすること
ができ、各種メンテナンス等も容易になる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、以下のような態様を採
り得る。本発明は、静電像担持体と、各々色の異なる現
像剤を有する複数で扇状の現像ユニットと、前記複数の
現像ユニットのそれぞれを、前記静電像担持体に対向し
た現像位置に順次位置せしめるため前記扇状の現像ユニ
ットを組み合わせた略円状の全体を回転移動させる移動
手段と、前記静電像担持体上に現像された各色トナー像
を順次転写してカラー像を得る転写手段と、前記現像ユ
ニットの各々が、キャリアとトナーを混合した現像剤を
収納する第一のホッパ部と、前記第一のホッパ部とトナ
ー補給手段を介して隣接しトナーのみを収納する第二の
ホッパ部と、を有し、前記現像位置で前記現像ユニット
内の前記第二ホッパが前記第一ホッパの上部に位置する
ことを特徴とするカラー画像記録装置である。
【0016】さらに本発明は、静電像担持体と、各々色
の異なる現像剤を有する複数の現像ユニットと、前記複
数で扇状の現像ユニットのそれぞれを、前記静電像担持
体に対向した現像位置に順次位置せしめるため前記扇状
の現像ユニットを組み合わせた略円状の全体を回転移動
させる移動手段と、前記静電像担持体上に現像された各
色トナー像を順次転写してカラー像を得る転写手段と、
前記現像位置に位置せしめたときの前記現像ユニットの
外側壁に近接して本体側に装着され、前記現像位置に順
次位置せしめた前記現像ユニット内の各色の現像剤のト
ナー濃度を検知できる単一のトナー濃度検知手段と、各
々の前記現像ユニットが、キャリアとトナーを混合した
現像剤を収納する第一のホッパ部と、前記第一のホッパ
部とトナー補給手段を介して隣接しトナーのみを収納す
る第二のホッパ部と、を有し、少なくとも前記第一ホッ
パの一部および前記第二ホッパの一部が前記現像ユニッ
トの回転中心側の近傍に位置することを特徴とするカラ
ー画像記録装置である。
【0017】さらに本発明は、静電像担持体と、各々色
の異なる現像剤を有する複数の現像ユニットと、前記複
数で扇状の現像ユニットのそれぞれを、前記静電像担持
体に対向した現像位置に順次位置せしめるため前記扇状
の現像ユニットで組み合わせた略円状を全体を回転移動
させる移動手段と、前記静電像担持体上に現像された各
色トナー像を順次転写してカラー像を得る転写手段と、
前記現像位置に位置せしめたときの前記現像ユニットの
外側壁に近接して本体側に装着され、前記現像位置に順
次位置せしめた前記現像ユニット内の各色の現像剤のト
ナー濃度を検知できる単一のトナー濃度検知手段と、各
々の前記現像ユニットが、キャリアとトナーを混合した
現像剤を収納する第一のホッパ部と、前記第一のホッパ
部とトナー補給手段を介して隣接しトナーのみを収納す
る第二のホッパ部と、を有し、前記トナー濃度検知手段
からの信号に応じて前記トナー補給手段を駆動する手段
を本体側に設けることを特徴とするカラー画像記録装置
である。
【0018】上記の構成では、各色の現像ユニットにト
ナーホッパを全て内包して外部からトナーを補給しない
構成であるため、トナー補給の機構が簡単な上に、トナ
ー補給時のトナーこぼれが発生することがなく、機械内
部のトナーによる汚染がすくない。また、メンテナンス
には各色の現像ユニットを交換するだけで済むのでユー
ザでも簡単にメンテナンスが行える。さらに上記の構成
では、トナーホッパ内のトナーは、現像ユニットが回転
移動するときに自然に撹拌されながら現像位置にユニッ
トが位置したときにホッパ内のトナー供給部に溜まる構
成になっており、トナーホッパ内に撹拌機構を設ける必
要がなく、現像ユニットの構成を簡単にできる。また、
ホッパ内のトナー残量が少なくなったときでもトナーの
供給はスムーズに行われる。
【0019】また、現像位置にあるときの現像ユニット
内のトナーホッパを現像剤を内包して撹拌する現像剤ホ
ッパの上部に位置するように構成しているため、現像位
置でのトナー補給が簡単に行える。さらに、トナー濃度
検知とトナー補給を現像位置で行うので、単色を連続し
て出力するときでも、トナー濃度が低下することなく安
定した画像を出力できる。さらに上記の構成では、現像
ユニットが移動することにより、位置が固定されたトナ
ー濃度センサを現像ユニット4つに対して1つ使用する
だけですむので各現像ユニットの構成が簡単になる上に
コスト低減につながる。さらに上記の構成では、トナー
補給の駆動を本体側で行うので現像ユニット側ではトナ
ー補給するための複雑な機構を設ける必要がなく、現像
ユニットの構成が簡単になる。
【0020】以下本発明の一実施例のカラー電子写真装
置について、図面を参照しながら説明する。
【0021】図1は本発明の実施例のカラー電子写真装
置の全体構成図である。まず、黒、イエロ、マゼンタ、
シアンの各色用の4組の扇型をした現像ユニット1B
k、1Y、1M、1Cが現像ユニット群を構成し、図の
ように円環状に配置されている。2は感光体・ベルトユ
ニットで、感光体部、中間転写体部を含んだ構成になっ
ている。各現像ユニットは、中にいれる現像剤をのぞき
それぞれ同じ構成部材よりなっているので、説明を簡略
化するため黒用の現像ユニットについて説明し、他の色
については省略する。なお、各色用について、同じ部分
には同じ符号を付し、各色の区別をつける必要がある場
合は、符号に各色を示す文字を付す。図2に黒用現像ユ
ニット1Bkを詳細に示す。
【0022】図2において、14aはキャリアとトナー
を混合させた現像剤を収納している第一ホッパ、14b
はトナーのみを収納している第二ホッパ、15はトナー
補給のために開けられた開口部、16は開口部15を開
閉するための蓋、また17はトナー補給のためのアジテ
ータ、18a、18bは第一ホッパ14a内の現像剤を
現像部分に搬送するためのアジテータである。
【0023】19はアルミニウム製の回転可能な現像電
極ローラ、20はその内部に同軸で固定された回転しな
い磁石、21は現像電極ローラ19に電圧を印加する交
流高圧電源、22は電極ローラ19上のトナー層厚を規
制する磁性のブレードである。電極ローラ19は直径1
6mmで、周速60mm/sで矢印方向に回転させた。
【0024】第一ホッパ14a内には、表面をシリコー
ン樹脂でコートした粒径50μmのフェライトキャリヤ
24Bkとトナー25Bkを混合した2成分現像剤26
Bkをいれ、アジテータ18a、18bによる搬送と磁
力により電極ローラ19表面に付着させた。用いるトナ
ーはポエステル樹脂に顔料等を分散して、さらに添加剤
を加えたものである。電極ローラ19に付着した現像剤
26BKはブレード22により層規制された状態で現像
場に搬送され、現像に用いられる。
【0025】第二ホッパ14b内には、現像ユニット組
立時に400gのトナーが密閉収納され、ユニット外部
からのトナーの補給を行うことなくA4単色5%相当の
原稿を5000枚出力できるようになっている。第二ホ
ッパ14b内のトナーがなくなったときは、ユーザは現
像ユニットを交換するだけでよい。
【0026】なお、図2の現像ユニットは、黒用の現像
ユニットであるとともに、現像位置にある現像ユニット
の上下位置をも示している。図でトナー25Bkを収納
した現像剤第二ホッパ14bは第一ホッパ14aの上側
に位置しているため、現像剤第二ホッパ14b内部で、
トナーを移動させるための送り機構や撹拌機構を設けな
くても、ユニットの回転移動と自重でトナーが開口部1
5付近に供給され、スムーズにトナー補給を行うことが
できる。
【0027】さらに、28は電極ローラ19を保護する
ためのカバーで、図2では現像のために開いた状態を示
している。このカバー28は現像ユニットが現像位置以
外の位置にあるときには現像剤を担持した電極ローラ1
9をカバーし、現像剤のゴミ等による汚染やユニットが
回転移動する時のトナーによる機内汚染等を防ぐ構成と
なっている。
【0028】黒色以外の他の現像ユニット1Y、1M、
1Cについても同様の構成を有し、動作が行われる。
【0029】再び、図1を用いて、プリンタ部の構成を
説明する。9はフタロシアニンをポリカーボネート系バ
インダ樹脂に分散した有機感光体、10は感光体をマイ
ナスに帯電する帯電ローラ、13はレーザビームによる
信号光、27は転写後の感光体表面に残ったトナーを清
掃するクリーナである。円環状に配置されている現像ユ
ニット1Bk、1Y、1M、1Cは支持体(図示せず)
に支持されており、全体として、制御回路29に制御さ
れた移動手段である移動モータ30に駆動され、円筒状
の固定されて回転しない軸31の周りに矢印方向に回転
移動可能になっている。各現像ユニットは、順次、感光
体9に対向した現像位置50に移動される。現像ユニッ
ト1BK、1Y、1M、1Cの支持体には各現像ユニッ
トが現像位置50に移動したことを検出する手段(図示
せず)を有し、各ユニットの移動が完了する毎に移動完
了に対応する信号を制御回路29に送信する。
【0030】3はレーザ露光装置で、プリンタ部に入力
された信号で変調されたレーザビームによる信号光13
を発生して感光体9に照射し潜像を形成する。
【0031】60は軸31に設置された磁気抵抗方式の
トナー濃度センサで、現像ユニットが現像位置50に移
動されたときに現像ユニットの第一ホッパ14a内のト
ナー濃度を検知できるように位置されている。このトナ
ー濃度センサ60の位置に対応する部分の現像ユニット
の側壁はトナー濃度が安定に検知できるように肉厚を薄
く設定してある。また、さらに検知を安定にするために
は、このセンサに対応するユニットの側壁を、平滑性が
よく、薄くても強度がある材料に変更し薄くすればよ
い。なお、本実施例では、トナー濃度センサ60は離接
機構を用いず固定で行ったが、離接機構を用いてユニッ
ト回転時にトナー濃度センサ60の位置を回転の内側に
わずかにずらせるような離接機構を用いてもよいし、背
後からバネ部材等でユニットの側壁に押し当てる構成で
もよい。また、本実施例ではトナー濃度センサ60は磁
気抵抗方式のものを用いたが、このセンサには例えば現
像ユニットの対応する側壁部を透明にして光学式の反射
濃度センサなどを用いてもよいことは言うまでもない。
【0032】次に、図1を用いてプリンタの動作の説明
をする。感光体9の直径は30mmで、周速60mm/
sで矢印方向に回転させた。
【0033】感光体9を帯電ローラ10で、−700V
に帯電させた。この感光体9にレーザビームによる信号
光13を照射し静電潜像を形成した。このとき感光体の
露光電位は−100Vであった。
【0034】次に感光体9表面を感光体9表面と400
μmの間隔を開けて対向し層規制された状態の現像剤2
6BKを担持した電極ローラ19の前を通過させた。感
光体9の未帯電域の通過時には、電極ローラ19には交
流高圧電源21により、+100Vの直流電圧を重畳し
た750V0-p(ピーク・ツー・ピーク1.5kV)の
交流電圧(周波数1kHz)を印加した。その後、−7
00Vに帯電し静電潜像が書き込まれた感光体9表面の
通過時には、電極ローラ19には交流高圧電源21によ
り、−400Vの直流電圧を重畳した750V0-p(ピ
ーク・ツー・ピーク1.5kV)の交流電圧(周波数
1.5kHz)を印加した。すると、感光体9上には画
像部にのみネガポジ反転したトナー像が残った。矢印方
向に回転する電極ローラ19に付着したキャリヤとトナ
ーは、再び現像剤第一ホッパ14a内に戻し次の現像に
用いた。
【0035】こうして感光体9上には黒色のトナー像が
得られる。32は中間転写ベルトで、厚さ100μmの
エンドレスベルト状の半導電性のウレタンを基材とした
フィルムよりなり、周囲に低抵抗処理をしたウレタンフ
ォームを成形した転写ローラ33およびステンレス性の
ローラ34に巻回し、矢印方向に移動可能になってい
る。
【0036】転写ローラ33は、中間転写ベルト32を
介して感光体9に軽く圧接されている。ローラ34に
は、中間転写ベルト32を介して上記の転写ローラ33
と同様の構成の第2転写ローラ35が、従動回転可能に
軽く圧接している。
【0037】中間転写ベルト32と第2転写ローラ35
の圧接されたニップ部には、給紙部36から用紙が送ら
れてくるように用紙搬送路が形成されている。
【0038】40は、中間転写ベルトを清掃するベルト
クリーナを含むベルトクリーナ部である。ベルトクリー
ナ部40に回収された廃トナーは廃トナー搬送管37を
介して感光体クリーナ27に送られる。
【0039】感光体・ベルトユニット2は、感光体9、
帯電ローラ10、感光体クリーナ27、中間転写ベルト
32、転写ローラ33、ローラ34、廃トナー搬送管3
7、およびベルトクリーナ部40を含んだ構成で、容易
に交換可能になっている。
【0040】44は転写後の用紙上のトナー像を定着す
る定着器、45は定着後の用紙を排出する排出ローラで
ある。
【0041】以上が本発明のカラー電子写真装置および
現像ユニットの主要構成の説明である。次に、この装置
のカラー現像時の動作を説明する。
【0042】まず最初は、各現像ユニットは図1に示す
ような位置にあり、かつ黒用の現像ユニット1Bkは感
光体9に対向する現像位置50に位置し、現像ユニット
の側壁にはトナー濃度センサ60が図のようにほぼ接触
するように位置している。レーザ露光装置3により黒の
信号光が感光体9に入力され、黒トナーによる現像が行
われる。現像開始と同時に、トナー濃度センサ60は第
一ホッパ14a内の現像剤のトナー濃度を検知し始め、
この検知信号に応じてトナー補給を行う。
【0043】図3は現像中のユニットのトナー補給用ア
ジテータ17の駆動部を示している。70はアジテータ
17を回転させる歯車、71は本体側に設けられ歯車7
0を駆動するためのモータ、72はモータ71の駆動を
歯車70に伝達するための歯車である。トナー濃度セン
サ60の出力に応じてトナー補給を行うときは、モータ
71が回転し、歯車72、歯車70を介してアジテータ
17に駆動力が伝達され、アジテータ17が回転し、第
二ホッパ14b内のトナーが第一ホッパ14a内に供給
される。現像ユニット群が回転移動するときには、歯車
72は歯車70と離間し、ユニット群の移動が完了した
ときに接続できる構成になっている。なお、本実施例で
は本体側にトナー補給用のモータを新たに設けたが、例
えば感光体を駆動するモータなど、別の目的で本体側に
設けられた駆動手段から駆動を伝達してもよい。その場
合、駆動を伝達する途中でクラッチ等の駆動離接手段を
設けるとアジテータ17の駆動の制御が容易にできる。
【0044】現像ユニット内の蓋16は、図2に示すよ
うに第二ホッパ14b側から力を加えた場合にのみ開く
ように、一方をヒンジで回転可能に固定し、力がかから
ないときは開口部15を閉じるようにねじりバネ(図示
せず)が取り付けてある。また、アジテータ17は周辺
のトナーをかき回しながら蓋16を押し開け、トナーを
補給するような構成になっている。この構成によりトナ
ー補給がトナー濃度センサ60からの信号に応じて行わ
れる。実際には、トナー濃度検知はセンサの出力が安定
してから行えるように現像開始から3秒後に開始するよ
うにした。トナー補給を行わないときはアジテータ17
は蓋16を押し開けないような位置で停止するようにな
っている。また、現像ユニットが現像しているとき以
外、特に現像ユニットが現像位置以外の場所に移動して
いるときは、蓋16は現像ユニットの支持体(図示せ
ず)に設置されたロック機構(図示せず)により閉じた
状態にロックされ、トナー補給時以外の時の第二ホッパ
から第一ホッパへのトナーの混入を防いでいる。
【0045】感光体9上に現像された黒トナー像は転写
ローラ33の作用で中間転写ベルト32上に順次転写さ
れる。
【0046】現像ユニット群1Bk、1Y、1M、1C
は全体が移動モータ30に駆動されて一体的に図1の矢
印方向に回転移動し、ちょうど90度回転して現像ユニ
ット1Yが現像位置50に達した位置で止まり、現像ユ
ニット1Yが位置決めされる。現像ユニットの電極ロー
ラ19以外の部分は電極ローラ19先端の回転円弧より
内側に位置しているので、感光体9が現像ユニットに接
触することはない。また、電極ローラ19のカバー28
は各現像ユニットが現像位置50に位置する前に移動に
応じて開き図2に示すように現像ユニット内に収納でき
る構成で、現像終了後の移動の時に再び閉じる構成にな
っている。前と同様に今度はイエロの信号でレーザ露光
装置が現像ユニット1Yに信号光を入力しイエロのトナ
ー像の形成と転写が行われる。このとき中間転写ベルト
32上に前に転写された黒のトナー像に次のイエロのト
ナー像が位置的に合致するようにイエロの信号光の書き
込みのタイミングが制御される。この間、第2転写ロー
ラ35とベルトクリーナ部40は中間転写ベルトから少
し離されており、その上のトナー像には何も作用しない
ようになっている。
【0047】以上と同様の動作を、マゼンタ、シアンに
ついても行い中間転写ベルト上には4色のトナー像が位
置的に合致して重ね合わされカラー像が形成される。最
後のシアントナー像の転写後、4色のトナー像はタイミ
ングを合わせて給紙部36から送られてくる用紙に、第
2転写ローラ35の作用で一括転写される。用紙に転写
されたトナー像は定着器44により定着される。用紙は
その後排出ローラ45を経て装置外に排出される。中間
転写ベルト32上に残った転写残りのトナーは、ベルト
クリーナ部40の作用で清掃され次の現像に備える。
【0048】次に単色モード時の動作を説明する。単色
モード時は、まず所定の色の現像ユニットが現像位置に
移動され位置決めされる。次に前と同様にして所定の色
の現像および中間転写ベルトへの転写を行い、今度は転
写後そのまま続けて、次の第2転写ローラにより給紙部
から送られてくる用紙に転写をしていく。
【0049】次にこの装置の、メンテナンスに関して図
4を用いて説明をする。特定の色の現像剤が消費されて
なくなったりして、メンテナンスをする場合を想定す
る。まず、作業者からの指令(図示しないスイッチによ
る)により制御回路29に制御された移動モータ30の
作用により、現像ユニット群が回転され、注目の色の現
像ユニットを上部位置(図1の現像ユニット1Cの位
置)に移動する。そして図3に示すように、作業者は装
置本体上部に位置したカバー46をあけて、そこから注
目の現像ユニットのみを装置外に取り出し、新しいその
色の現像ユニットを装着する。
【0050】この時、電極ローラカバーは閉じた状態に
あるので、作業者は現像剤等で手を汚したり、現像剤を
こぼしたりすることはない。
【0051】また交換すべき現像ユニットは、現像位置
とは異なる上部位置で交換できるため、転写部等の関連
部材に邪魔されることなく、かつ位置決めもされていな
いので、容易に装置外に取り出すことが可能でメンテナ
ンス性が優れたものとなる。
【0052】感光体・ベルトユニット2については、本
体のパネルにユニットの寿命が来たことを表示すること
により作業者に交換時期を知らせる。作業者はこの表示
により、前扉47を解放し、使用済みの感光体・ベルト
ユニット2を取り出し、新しいユニットを装着する。4
8は感光体・ベルトユニット2の感光体9が現像ユニッ
トの電極ローラ19と接触する部分を覆うシャッタ、4
9は感光体・ベルトユニット2の中間転写ベルト32が
第二転写ローラ35と接触する部分を覆うシャッタで、
シャッタ49は前扉47を解放したときに、またシャッ
タ48は感光体・ベルトユニット2を本体から取り出す
ときにそれぞれ閉まる構成になっている。これにより、
作業者は中間転写ベルトに触れることなく、また廃トナ
ーをこぼすことなく、感光体・ベルトユニット2を交換
できる。
【0053】以上が実施例の構成と動作の説明である。
なお、本構成では中間転写体を用いたが、紙を巻き付け
た転写ドラム方式等の直接紙に転写する方式などでも本
発明の本質と作用効果は変わることはない。
【0054】また、以上の実施例では、現像ユニットに
用いる現像法として特定のものを用いたが、キャリアと
トナーを混合する方法であれば、他の現像法を用いた構
造の現像ユニットの場合でも、本発明の本質と作用効果
は変わることがない。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、小型シンプルでメンテ
ナンス性のよい現像ユニットを有するカラー画像記録装
置を得ることができる。また、現像ユニットは、交換位
置において、第1の開閉部から択一的に回転体に装着さ
れた後、回転移動され像形成位置に案内される一方、感
光体転写体ユニットは、装置前方に設けられた第2の開
閉部から装置内に挿入されて像形成位置に案内され、現
像ユニットと対向配置されるとともに、現像ユニットと
感光体転写体ユニットとは、第1の開閉部及び第2の開
閉部からそれぞれ別個独立に着脱可能に構成さているた
め、それぞれのユニットを別個独立に着脱・メンテナン
スすることができ、操作性が格段と向上する。また、現
像ユニットの着脱を、前記現像ローラが前記上面蓋部に
対向する停止状態でのみ前記上面蓋部を開放して前記上
面蓋部から行うようにしたため、ユニット交換の際に、
ユニットからのトナーこぼれを防ぐことができ、しか
も、収容されているカラートナーの色を確認しつつ交換
作業をすることができる。また、現像ユニットは、装置
上面蓋部から現像ローラを上面蓋部に対向した状態で回
転体に装着された後に回転移動され像形成位置に案内さ
れる一方、感光体転写体ユニットは、装置前方から挿入
することにより像形成位置に配置され現像ユニットと対
向配置されるため、双方を確実簡易に像形成位置にセッ
トすることができ、各種メンテナンス等も容易になる。
また、現像ユニットが各色ごとにそれぞれ独立してひと
つの現像ユニットとして完結している上に、複雑なトナ
ー補給機構も必要なく構成が簡単になる。また、感光体
部と中間転写ベルト部もユニット化しており、ユーザは
各色の現像ユニットと感光体ベルトユニットを交換する
だけで済み、メンテナンス性も優れたものとなる。
【0056】また、各現像ユニットはトナー補給を容易
に行える構成である上に、トナー濃度センサおよびトナ
ー補給機構は4つの現像ユニットに対して1つだけ本体
に装着するだけですむので、装置の構成が簡単になる。
【0057】また、中間転写体の大きさを小さくできる
ため装置を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるカラー電子写真装置の
構成図
【図2】本発明の実施例のカラー電子写真装置に用いら
れる現像ユニットの構成図
【図3】本発明の実施例のトナー補給部の駆動の伝達を
説明する構成図
【図4】現像ユニット、および感光体・ベルトユニット
を交換する時の説明図
【図5】従来のカラー画像形成装置の構成図
【符号の説明】
1Bk、1C、1M、1Y 現像ユニット 2 感光体・ベルトユニット 3 レーザ露光装置 9 感光体 13 信号光 28 電極ローラカバー 32 中間転写ベルト 33 転写ローラ 35 第2転写ローラ 50 現像位置 60 トナー濃度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 15/08 506 G03G 15/08 506A 15/16 15/16 21/18 15/00 556 (56)参考文献 特開 平5−249795(JP,A) 特開 昭63−177165(JP,A) 特開 昭62−163072(JP,A) 特開 平3−191368(JP,A) 特開 平4−110871(JP,A) 特開 平2−262678(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/01 - 15/01 117 G03G 15/16 G03G 15/08 - 15/095 G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー収容部と現像ローラとを有する複
    数の現像ユニットを略円柱状に集合配置した回転体と、 感光体と中間転写体とを収容し装置本体と着脱自在に構
    成された感光体転写体ユニットと、 前記現像ローラにより前記感光体上に現像された画像
    を、前記中間転写体を介して記録紙に転写する手段を具
    備し、 前記現像ユニットは、交換位置において、第1の開閉部
    から択一的に前記回転体に装着された後、回転移動され
    装置前面方向の像形成位置に案内され、前記感光体転写
    体ユニットと対向配置される一方、 前記感光体転写体ユニットは、一端に前記感光体を配置
    して構成され、装置前方側であって記録用紙取り扱い面
    側に設けられた第2の開閉部から前記感光体を装置内部
    に向けかつ前記現像ローラの回転軸に対して垂直方向に
    装置内に挿入されて前記像形成位置に案内され、前記現
    像ユニットと対向配置される、とともに、 前記現像ユニットと前記感光体転写体ユニットとは、前
    記第1の開閉部及び前記第2の開閉部からそれぞれ別個
    独立に着脱可能に構成された、ことを特徴とするカラー
    画像記録装置。
JP2000250200A 2000-08-21 2000-08-21 カラー画像記録装置 Expired - Fee Related JP3295416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250200A JP3295416B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 カラー画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250200A JP3295416B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 カラー画像記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170849A Division JP3254444B2 (ja) 1993-10-15 2000-06-07 カラー画像記録装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397264A Division JP2001209229A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 カラー画像記録装置
JP2000397263A Division JP3300332B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 カラー画像記録装置
JP2000397262A Division JP2001209295A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 カラー画像記録装置
JP2000397265A Division JP2001209230A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 カラー画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083766A JP2001083766A (ja) 2001-03-30
JP3295416B2 true JP3295416B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=18739818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250200A Expired - Fee Related JP3295416B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 カラー画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130561B2 (en) 2003-10-16 2006-10-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4380309B2 (ja) 2003-12-03 2009-12-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130561B2 (en) 2003-10-16 2006-10-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001083766A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061805B2 (ja) カラ―画像記録装置
JP3061711B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3295416B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3103561B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3136148B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3170500B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2001209229A (ja) カラー画像記録装置
JP3136149B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3203243B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3103559B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3254444B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3103560B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3103558B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3300332B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3323471B2 (ja) カラー画像記録装置におけるユニット取り出し方法
JP2001209230A (ja) カラー画像記録装置
JP2001209295A (ja) カラー画像記録装置
JP3170501B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3146213B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2002099131A (ja) カラー画像記録装置
JP3146097B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3170399B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2001083769A (ja) カラー画像記録装置
JP3146212B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3476778B2 (ja) カラー画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees