JP2005128541A - 電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ - Google Patents

電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2005128541A
JP2005128541A JP2004305967A JP2004305967A JP2005128541A JP 2005128541 A JP2005128541 A JP 2005128541A JP 2004305967 A JP2004305967 A JP 2004305967A JP 2004305967 A JP2004305967 A JP 2004305967A JP 2005128541 A JP2005128541 A JP 2005128541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
hopper
forming apparatus
electrophotographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004305967A
Other languages
English (en)
Inventor
Sam-Seok Choi
サムソク チェ
Myoung-Su Baek
明輸 白
Dong-Hoon Park
ドンフン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005128541A publication Critical patent/JP2005128541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 水平にトナーを供給することが可能な電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジを提供する。
【解決手段】 本発明の電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジは,感光ドラム10の外周面に形成された静電潜像を表面化する現像ローラ110と;現像ローラ110上にトナーを供給するトナー供給ローラ130と;トナー供給ローラ130の下部に配置されてトナー供給ローラ130の表面に所定の厚みのトナーが形成されるようにガイドするガイド部材140と;トナー供給ローラ130に供給されるトナーを保存するホッパ102と;ホッパ102に回転可能に設置された撹拌器121と;を備え,撹拌器121の回転軸は,ガイド部材140の上部より高い位置に配置されることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は,電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジに関する。
乾式カラーレーザプリンタのような電子写真方式の画像形成装置は,感光体に静電潜像を形成した後,これを粉末状のトナーを用いて現像し,その現像された画像を所定の転写媒体を経由して用紙に転写して画像を形成する装置である。画像形成装置は,感光体の静電潜像を現像させるために感光体にアクセスできるように配置され,その内部に乾式トナーを含有した現像ユニットのトナーカートリッジを備える。
特許文献1には,現像ローラを含む現像装置と,この現像装置にトナーを供給するトナーカートリッジとが分離された状態のものが記載されている。このようなトナーカートリッジは,現像装置内のトナーホッパにトナーを供給するために,トナーカートリッジが垂直に配置される。したがって,このような形態の現像装置を適用するプリンタは,垂直方向の体積を必要とする。
特開2001−255727号公報 特開平11−282235号公報 大韓民国特許出願公開2000−019994号明細書 大韓民国特許出願公開2000−01942号明細書
しかしながら,コンパクトな構造の乾式カラープリンタでは,現像ユニットとしてトナーカートリッジが水平に形成され,カラー別トナーカートリッジを垂直に積載する構造が要求される,という問題がある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,水平にトナーを供給することが可能な,新規かつ改良された電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,感光ドラムの外周面に形成された静電潜像を表面化する現像ローラと,現像ローラ上にトナーを供給するトナー供給ローラと,トナー供給ローラの下部に配置されてトナー供給ローラの表面に所定の厚みのトナーが形成されるようにガイドするガイド部材と,トナー供給ローラに供給されるトナーを保存するホッパと,ホッパに回転可能に設置された撹拌器とを備え,撹拌器の回転軸はガイド部材の上部より高い位置に配置されることを特徴とする電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジが提供される。
上記撹拌器の平行な1対の面には,それぞれ1つの弾性フィルムが互いに回転軸に対して点対称で配置されていてもよい。ここで,上記フィルムは,ホッパの内面及びガイド部材の一側に形成されたガイド面に接触するように配置されていてもよい。この場合に,上記フィルムは,ホッパの内面及びガイド面を外れつつその形状が復元されることにより,トナーをトナー供給ローラとガイドとの間に供給することができる。
また,上記撹拌器の1対の面には,それぞれ複数の突起が形成されており,弾性フィルムは,この突起に挿入されて撹拌器に固定される構成であってもよい。
また,本発明に係るトナーカートリッジは,複数のホッパが連続的に配置されていてもよく,上記各ホッパ内には撹拌器が設置された構成を有していてもよい。
本発明によれば,トナーをトナー供給ローラ及び現像ローラに円滑に供給できることによってトナー画像品質の向上を図ることが可能な電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の一実施形態によるトナーカートリッジが適用された電子写真方式の画像形成装置の概略的な構成を示した説明図である。
図1を参照すれば,本実施形態によるトナーカートリッジが適用された電子写真方式の画像形成装置には,感光体である感光ドラム10と,感光ドラム10を帯電させる帯電器11と,帯電された感光ドラム10に光を走査して所望の画像の静電潜像を形成する露光ユニットとしてのLSU(Laser Scanning Unit)12と,静電潜像をY(yellow),M(magenta),C(cyan),K(black)の4種の色相の粉末状トナーで現像するトナーカートリッジ100M,100C,100Y,100Kを備える現像ユニット19と,感光ドラム10に現像された4種の色相の画像を順次重畳されるように転写することにより用紙に転写する転写ベルト14を含んだ転写ユニットと,用紙を加熱圧着して画像を定着させる定着ユニット15とを備える。用紙カセット16は,用紙を積載し,感光ドラムクリーニングユニット17は,感光ドラム10上の残留トナーをクリーニングし,除電器18は,感光ドラム10上の電位を除去する。
ここで,各色相別のトナーカートリッジ100M,100C,100Y,100Kは,内部に保存されたトナーを付着させて,感光ドラム10の外周面に非接触状態でトナーを供給する現像ローラ110と,現像ローラ110と同軸上に設置されて感光ドラム10に密着することによって感光ドラム10と現像ローラ110との間に一定のギャップを保持させるギャップ保持ローラ111とを含み,各トナーカートリッジ100は,スプリング20により感光ドラム10に接近する方向,すなわちギャップ保持ローラ111が感光ドラム10に密着する方向に付勢されている。
上記構造のトナーカートリッジは,水平に積層できるので,コンパクトなカラープリンタに有用に適用できる。
図2は,本発明の望ましい実施形態によるトナーカートリッジの断面図であり,図3は図2の一部を拡大した部分断面図である。
図2及び図3を共に参照すれば,ハウジング101の下部には,ほぼ半円型のホッパ102が例えば5つ連続的に配置されており,各ホッパ102には,それぞれ1つの撹拌器121,122,123,124,125が配置されている。ハウジング101の前端には現像ローラ110が設置されており,現像ローラ110の一側には,トナー供給ローラ130が接触するように配置されている。トナー供給ローラ130の下部には,第1撹拌器121から供給されたトナーを受け,トナーがトナー供給ローラ130の外周に付着することを補助する(ガイドする)ガイド部材140が配置されている。ガイド部材140の下部には,トナー供給ローラ130から現像ローラ110に供給されていない残留トナーを第1撹拌器121が配置された第1ホッパ102方向に戻す回収ローラ150が配置されている。なお,本実施形態に係るトナーカートリッジには,ホッパは5つ配置されているが,ホッパの数は5つに限られない。
トナー供給ローラ130は,現像ローラ110と同じ方向に回転しつつ,現像ローラ110との接触時には現像ローラ110表面の残留トナーをクリーニングし,接触直前にはクリーニングされた現像ローラ110の表面にトナーを圧着させて現像ローラ110の表面にトナーを供給する。
ハウジング101には,回転するトナーが付着された現像ローラ110の表面のトナーの高さを規制するドクタブレード116が配置され,過度に付着されたトナーを現像ローラ110から叩き落とすことができる。
ガイド部材140と第1ホッパ102との間には,それらの間の開放部を塞ぐ部材153が設置されており,この部材153には,複数の回収ホール151が形成されている。ドクタブレード116によって現像ローラ110から離脱されたトナーと,トナー供給ローラ130から現像ローラ110の表面に付着されずにトナー移動経路を過ぎたトナーとは,この複数の回収ホール151の間を介して回収ローラ150によって第1ホッパ102に回収される。
ハウジング101の上部には,現像ローラ110及び供給ローラ130をカバーしてトナーの外部流出を防止するシールブラケット133が設置される。このシールブラケット133の一側には,シールフィルム134が付着されて現像ローラ110と供給ローラ130との間のトナーを外部に流出させないようにし,また外部からの異質物がトナーカートリッジ内部に流入することを防止する。
図4は,本発明の一実施形態による第1撹拌器121の斜視図である。
撹拌器121〜125はその形状が類似しているので,第1撹拌器121について説明する。図4を参照すれば,撹拌器121は,ガイド部材140と供給ローラ130との間にトナーを供給しつつ回収ローラ150から回収されたトナーとホッパ102内のトナーとを混合する。このような第1撹拌器121は,図4に示されたように互いに対向する平行した1対の表面に複数の突起126が形成されており,この突起126に弾性フィルム127に形成されたホール(図示せず)が1対の弾性フィルム127が互いに点対称になるように挿入されて配置されている。この弾性フィルム127は,例えばPET(PolyEthyleneTerephthalate)フィルムより製造される。弾性フィルム127には略四角形のホール127aが複数形成されている。この略四角形のホール127aは,撹拌器121が供給ローラ130方向にトナーを供給すると共にホッパ102内部のトナーを混合する作用を有する。回転突起128は,撹拌器121の両側に形成され,撹拌器121の回転中心と同心軸である回転軸を形成する。
一方,フィルム127は,回転時にホッパ102の内面及びガイド部材140の一側に形成されたガイド面154に接触するように配置される。第1撹拌器121の回転軸の回転突起128の位置は,ガイド部材140の上部の位置より高い位置に形成されており(図3のh参照),第1撹拌器121の回転時に,フィルム127の端がホッパ102の内面に曲がった状態で接触し(図3参照),さらに,フィルム127の端は,図5の矢印A方向にガイド面154に沿って移動する。そして,ガイド面154との接触時に,図5に示されたように,フィルム127が下方に傾斜した形状になるように形成される。このとき,フィルム127は付勢された状態になる。次に,フィルム127は,撹拌器121の回転時に,ガイド面154に沿って回転しながらガイド部材140上にトナーを供給する。そして,撹拌器121が矢印A方向にさらに回転すると,フィルム127はガイド面154を外れ,かつその形状が復元される。このようにして,フィルム127は,トナーをガイド部材140と供給ローラ130との間に供給することができる。
本実施形態による電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジは,第1撹拌器121の回転軸がガイド部材140の上部より高い位置に配置されるので,トナーの供給ローラ130への流れが良好になる。このようなトナーの安定な供給は,画像形成装置の印刷品質を向上するのに寄与し,カラーレーザプリントに効果的に適用することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジに適用可能である。
本発明の一実施形態によるトナーカートリッジが適用された電子写真方式の画像形成装置の概略的な構成を示した説明図である。 本発明の望ましい実施形態によるトナーカートリッジの断面図である。 図2の一部を拡大した部分断面図である。 本発明の一実施形態による第1撹拌器の構成を示した斜視図である。 第1撹拌器の作用を示した説明図である。
符号の説明
101 ハウジング
102 ホッパ
110 現像ローラ
116 ドクタブレード
121 撹拌器
126 突起
127 弾性フィルム
127a ホール
128 回転突起
130 供給ローラ
133 シールブラケット
134 シールフィルム
140 ガイド部材
150 回収ローラ
151 回収ホール
153 開放部を塞ぐ部材
154 案内板

Claims (6)

  1. 感光ドラムの外周面に形成された静電潜像を表面化する現像ローラと;
    前記現像ローラ上にトナーを供給するトナー供給ローラと;
    前記トナー供給ローラの下部に配置されて前記トナー供給ローラの表面に所定の厚みのトナーが形成されるようにガイドするガイド部材と;
    前記トナー供給ローラに供給されるトナーを保存するホッパと;
    前記ホッパに回転可能に設置された撹拌器と;
    を備え,
    前記撹拌器の回転軸は,前記ガイド部材の上部より高い位置に配置されることを特徴とする,電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ。
  2. 前記撹拌器の平行な1対の面には,それぞれ1つの弾性フィルムが互いに前記回転軸に対して点対称に配置されたことを特徴とする,請求項1に記載の電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ。
  3. 前記フィルムは,前記ホッパの内面及び前記ガイド部材の一側に形成されたガイド面に接触するように配置されたことを特徴とする,請求項2に記載の電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ。
  4. 前記フィルムは,前記ホッパの内面及び前記ガイド面を外れつつその形状が復元されることにより,トナーを前記トナー供給ローラとガイドとの間に供給することを特徴とする,請求項3に記載の電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ。
  5. 前記撹拌器の1対の面には,それぞれ複数の突起が形成されており,
    前記弾性フィルムは,前記突起に挿入されて前記撹拌器に固定されることを特徴とする,請求項2に記載の電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ。
  6. 前記ホッパは,連続的に配置された複数のホッパであり,
    前記各ホッパ内には撹拌器が設置されることを特徴とする,請求項1に記載の電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ。

JP2004305967A 2003-10-20 2004-10-20 電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ Pending JP2005128541A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030072986A KR100547149B1 (ko) 2003-10-20 2003-10-20 전자사진방식 화상형성장치의 토너 카트리지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128541A true JP2005128541A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34510961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305967A Pending JP2005128541A (ja) 2003-10-20 2004-10-20 電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7184693B2 (ja)
JP (1) JP2005128541A (ja)
KR (1) KR100547149B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109945A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 一成分現像用トナー
WO2013071851A1 (zh) * 2011-11-14 2013-05-23 珠海天威飞马打印耗材有限公司 一种碳粉盒

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708174B1 (ko) * 2005-08-23 2007-04-17 삼성전자주식회사 현상카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
KR101153201B1 (ko) * 2005-12-23 2012-06-18 삼성전자주식회사 화상형성장치의 현상장치
JP4841000B2 (ja) 2006-12-11 2011-12-21 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、及びプロセスカートリッジ
JP5277566B2 (ja) * 2007-05-31 2013-08-28 株式会社リコー 現像装置および画像形成装置
US20090196660A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Chin-Lung Han Developing apparatus capable of conveying developer uniformly and developer conveyer thereof
KR20090104263A (ko) * 2008-03-31 2009-10-06 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 현상기
JP4574720B2 (ja) * 2008-05-27 2010-11-04 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
KR101236911B1 (ko) 2010-08-23 2013-02-25 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치
KR101236912B1 (ko) * 2010-12-09 2013-02-25 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치
JP5983042B2 (ja) * 2012-05-30 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 現像装置
JP2014066844A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Brother Ind Ltd 現像器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239997A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 現像器
JP2003156927A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Canon Inc トナー供給容器及びトナー攪拌翼

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635317A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用一成分現像装置
JPH11282235A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Kyocera Corp 現像装置
JP2001255727A (ja) 2000-03-09 2001-09-21 Oki Data Corp トナーカートリッジ及び該トナーカートリッジが装着される印刷装置。
EP1318434B1 (en) * 2001-12-07 2007-08-15 Seiko Epson Corporation Developing device and image forming apparatus incorporating the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239997A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 現像器
JP2003156927A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Canon Inc トナー供給容器及びトナー攪拌翼

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109945A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 一成分現像用トナー
WO2013071851A1 (zh) * 2011-11-14 2013-05-23 珠海天威飞马打印耗材有限公司 一种碳粉盒

Also Published As

Publication number Publication date
US7184693B2 (en) 2007-02-27
KR100547149B1 (ko) 2006-01-26
US20050084299A1 (en) 2005-04-21
KR20050037727A (ko) 2005-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726441B1 (ko) 현상장치 및 이를 이용한 화상형성장치
JP2006031006A (ja) 廃トナー収集装置,及びそれを備える電子写真方式の画像形成装置
JP2006251132A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
KR100677595B1 (ko) 현상기 및 이를 채용한 칼라화상형성장치
JP2005128541A (ja) 電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ
JP5476695B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US9091962B2 (en) Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus
KR100561471B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치의 토너 카트리지
JP4604949B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成システム
US8195065B2 (en) Image-forming apparatus having protrusion part for inhibiting flow of toner toward light-passing part
JP5256937B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006338029A (ja) 現像カートリッジ及びこれを採用した電子写真方式の画像形成装置
JP2001305827A (ja) 画像形成装置
KR100509507B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치의 토너 카트리지
JP4978029B2 (ja) 画像形成装置
JP4214709B2 (ja) 画像形成装置
JP2003287989A (ja) カラー画像形成装置
JP2005316160A (ja) 現像装置
JP2005062422A (ja) カラー画像形成装置
JP6033596B2 (ja) 画像形成装置およびトナー補給装置
JP3170399B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2006301173A (ja) 現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP2004287462A (ja) カラー画像形成装置
JP2006235095A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成システム
JPH10239977A (ja) 一成分現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005