JPH04334346A - 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法 - Google Patents

4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法

Info

Publication number
JPH04334346A
JPH04334346A JP3104323A JP10432391A JPH04334346A JP H04334346 A JPH04334346 A JP H04334346A JP 3104323 A JP3104323 A JP 3104323A JP 10432391 A JP10432391 A JP 10432391A JP H04334346 A JPH04334346 A JP H04334346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
trifluorophenoxy
octafluorobiphenyl
dicarboxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3104323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018556B2 (ja
Inventor
Koichi Uejima
浩一 上島
Noburu Kikuchi
宣 菊地
Takayuki Saito
斉藤 高之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3104323A priority Critical patent/JP3018556B2/ja
Publication of JPH04334346A publication Critical patent/JPH04334346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018556B2 publication Critical patent/JP3018556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリイミド樹脂の原料
としての4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,
5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビ
フェニル二無水物の合成中間体として有用な4,4’−
ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオ
ロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及び4,4
’−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオ
ロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル並びに両化
合物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フッ素原子を含んだテトラカルボ
ン酸二無水物としては、下記式〔I〕及び式〔II〕:
【化1】 で表される化合物が知られている。
【0003】これらのうち、式〔1〕で示される化合物
を用いたポリイミドは、ヘキストセラニーズ社から s
ixef−4,4として市販されている。
【0004】一方、式〔II〕で示される化合物は、次
頁に示す反応式によりN−メチル−4−ヒドロキシフタ
ルイミドを炭酸カルシウム存在下に120〜130℃で
デカフルオロフェニルと縮合反応させてビスイミド体を
製造し、このビスイミド体を水酸化ナトリウム溶液及び
塩酸を用いて180〜200℃で加水分解することによ
り4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)
オクタフルオロビフェニルとし、さらに無水酢酸を用い
て脱水閉環することにより得ることができる〔A.V.
 Yazlovitskii, B. F. Mali
chenko, I. P. Kosova, L. 
P. Golod ;Dopov. Akad. Na
uk Vkr. RSR, Ser. B: Geol
., Khim. Biol. Nauk;、(9)、
53−57(1986)〕。
【0005】
【化2】
【0006】式〔I〕で示される化合物を構成成分とす
るポリイミド樹脂は、溶剤に侵されてしまい多層に塗布
することができない。また、式〔II〕で示される化合
物の上記反応式で示される合成方法では、反応の工程数
が多く、また180〜200℃の高温で加水分解反応を
しなければならない問題点がある。
【0007】また、近年、信号の高速応答化に伴って絶
縁材料としてのポリイミド樹脂材料に低誘電率化が求め
られていることからモノマー1分子中のフッ素原子の個
数を増加させることが望まれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術の問題点を解決し、モノマー分子中のフッ素
原子の個数を増加させた4,4’−ビス(3,4−ジカ
ルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)オク
タフルオロビフェニル二無水物の中間体となる4,4’
−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオロ
フェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及び4,4’
−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフル
オロフェノキシ)オクタフルオロビフェニル並びに両化
合物の製造法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、4,4’
−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフル
オロフェノキシ)オクタフルオロビフェニルに関する。
【0010】該化合物は、下記の式〔III 〕
【化3
】 で表される化合物であり、ポリイミドの誘電率を低くす
るために構成成分であるテトラカルボン酸二無水物のベ
ンゼン環の水素をフッ素原子に置換した4,4’−ビス
(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロビ
フェニル二無水物の合成中間体として有用である。
【0011】第2の発明は、式〔III 〕で表される
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−
トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル
の製造法に関する。
【0012】以下にこの製造法について詳しく説明する
。4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6
−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニ
ルは、下記の反応式により製造される。
【化4】
【0013】すなわち、式〔IV〕で示される4,4’
−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオロ
フェノキシ)−オクタフルオロビフェニルを溶媒中で、
酸触媒の存在下で加熱処理することにより加水分解して
式〔III〕で示される4,4’−ビス(3,4−ジカ
ルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オ
クタフルオロビフェニルを合成する。
【0014】上記反応における溶媒としては、酢酸、プ
ロピオン酸、ブタン酸、吉草酸等の溶媒を使用すること
ができ、酢酸が好ましい。
【0015】また、酸触媒としては、硫酸、塩酸、硝酸
、p−トルエンスルホン酸等が使用され、硫酸が好まし
い。酸触媒は、4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2
,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロ
ビフェニル1.0モルに対して4.0モル以上を使用す
るのが好ましい。
【0016】この際の反応温度は20〜250℃、好ま
しくは140〜200℃であり、反応時間は5〜30時
間、好ましくは10〜25時間である。反応温度が20
℃未満では、シアノ基が加水分解されにくく、反応時間
が長くなる。また、反応時間が50時間以上になると、
不純物が生成し、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキ
シ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフ
ルオロビフェニルが生成しにくくなる。
【0017】反応終了後、反応溶液をトルエン、ジエチ
ルエーテル、n−ヘキサン等の溶媒で抽出する。溶媒を
減圧下に留去し、水を加え、結晶を析出させ、濾過する
ことにより4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2
,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロ
ビフェニルが得られる。
【0018】第3の発明は、4,4’−ビス(3,4−
ジシアノ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オ
クタフルオロビフェニルに関する。
【0019】該化合物は、前述した4,4’−ビス(3
,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロビフェ
ニルの合成中間体として有用であり、前記の式〔IV〕
で表される化合物である。
【0020】第4の発明は、前記の式〔IV〕で表され
る4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,6−ト
リフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニルの
製造法に関する。
【0021】以下にその製造法について詳しく説明する
。4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,6−ト
リフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニルは
、下記の反応式により製造することができる。
【化5】
【0022】すなわち、オクタフルオロビフェノ−ルを
溶媒中、塩基化合物の存在下でテトラフルオロフタロニ
トリルと反応させることにより4,4’−ビス(3,4
−ジシアノ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−
オクタフルオロビフェニルを合成することができる。
【0023】上記反応における溶媒としては、ベンゼン
、トルエン、テトラヒドロフラン等の溶媒を使用するこ
とができ、これらのうちテトラヒドロフランが好ましい
【0024】塩基化合物としては、アルカリ金属の水酸
化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ア
ルカリ金属のアルコキシド、例えば、カリウムメトキシ
ド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリ
ウムtert−ブトキシド等が挙げられ、これらのうち
カリウムtert−ブトキシドが好ましい。
【0025】出発原料のテトラフルオロフタロニトリル
の使用量は、オクタフルオロビフェノ−ル1.0モルに
対して2.0モル以上とするのが好ましい。2.0モル
未満の場合には4−ヒドロキシ−4’−(3,4−ジシ
アノ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタ
フルオロビフェニルの段階で止まり、目的生成物4,4
’−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオ
ロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニルが生成しに
くくなり好ましくない。
【0026】また、塩基化合物の使用量は、テトラフル
オロフタロニトリル1.0モルに対して2.0モル以上
とするのが好ましい。
【0027】上記反応は、0〜150℃、好ましくは6
0〜120℃の温度で行う。また、反応時間は0.5〜
10時間、好ましくは1〜4時間である。反応温度が0
℃未満では、オクタフルオロビフェノ−ルが反応しにく
くなり、反応時間が長くなる。
【0028】反応終了後、酸を用いて反応溶液を中和す
る。酸としては、硫酸、硝酸、塩酸等が使用され、塩酸
が好ましい。反応溶液をトルエン、ジエチルエーテル、
n−ヘキサン等の溶媒で抽出し、溶液を減圧下留去する
。得られた物質をトルエン、ジエチルエーテル、n−ヘ
キサン等の溶媒又はこれらの混合溶液で再結晶すること
により、4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,
6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェ
ニルが得られる。
【0029】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳細に詳述する
。 実施例1  4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2,
5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビ
フェニルの合成
【0030】ジムロート、冷却管及び撹拌装置を取りつ
けた200mlの三口フラスコにオクタフルオロビフェ
ノ−ル2.75g(8.3ミリモル)を加え、さらにテ
トラヒドロフラン100g及びカリウムtert−ブト
キシド1.96g(17.5ミリモル)を加えると、白
濁する。30分間撹拌した後に、テトラフルオロフタロ
ニトリル10g(50.0ミリモル)を加え、還流を4
時間行い、反応を停止した。反応溶液に12N濃塩酸を
加えると、白色結晶が析出した。
【0031】pH1となるまで12N濃塩酸を加え、次
に、トルエン50mlで3回抽出し、減圧下トルエン及
びテトラヒドロフランを留去した。得られた茶褐色混合
物から減圧蒸留(3.3mmHg、オイルバス温度15
0℃)し、未反応のテトラフルオロフタロニトリルを5
.98g(29.9ミリモル)回収した。反応混合物5
.55gをトルエン27.75gに溶解し、n−ヘキサ
ン27.75gを加え、不純物を析出させ、吸引濾過法
により不純物を濾別した。濾液を濃縮し、さらに減圧乾
燥後1.97gの白色結晶が得られた。
【0032】この結晶の諸測定データは以下の通りであ
った。 ■  元素分析値    C28F14O2N4として
■  赤外線吸収スペクトル(図1に示した)KBr法
による 2250cm−1        C=N  伸縮振動
■  融点        166〜170℃■  1
9F−NMRスペクトル(図2に示した)−120.5
、−125.6、135.7、135.9、154.5
ppm
【0033】式〔IV〕で示される構造は、14個のフ
ッ素原子を含んでいる。しかし、分子が対称構造であっ
たために環境の異なるフッ素原子が5個しか存在してい
ないことから図2の19F−NMRスペクトルのピーク
が5本であることが理解できる。以上の諸測定データか
ら上述結晶は、4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2
,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロ
ビフェニルであることを確認した。
【0034】実施例2  4,4’−ビス(3,4−ジ
カルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−
オクタフルオロビフェニルの合成
【0035】ジムロート、冷却管及び撹拌装置を取りつ
けた300mlの三口フラスコに酢酸180mlを入れ
、さらに4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−2,5,
6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェ
ニル300mg( 0.4ミリモル)及び硫酸55.0
g(561.2ミリモル)を加え、オイルバス温度を1
70℃とし、14時間還流した後、反応を停止した。反
応溶液をトルエン50mlで4回抽出し、無水硫酸ナト
リウムで抽出液を脱水乾燥した後、溶液を減圧下留去し
た。
【0036】得られた濃縮物にイオン交換水を30ml
加えることにより灰白色結晶が析出した。灰白色結晶を
吸引濾過することにより濾別し、さらに減圧乾燥するこ
とにより302.6 mg ( 0.395ミリモル)
の灰白色結晶が得られた。
【0037】この結晶の諸測定データは以下の通りであ
った。 ■  元素分析値        C28H4F14O
10として■  赤外線吸収スペクトル(図3に示した
)KBr法による 1720cm−1          C=0  伸縮
振動■  融点          223〜227℃
■  19F−NMRスペクトル(図4に示した)
【0
038】式〔III 〕に示される構造は、14個のフ
ッ素原子を含んでいる。しかし、分子が対称構造である
ために環境の異なるフッ素原子が5種類しか存在してい
ないことから図4の19F−NMRスペクトルのピーク
が5本であることが理解できる。以上の諸測定データか
ら上述結晶は、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ
−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフル
オロビフェニルであることを確認した。
【0039】
【発明の効果】本発明の4,4’−ビス(3,4−ジカ
ルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オ
クタフルオロビフェニルは、ポリイミド樹脂の原料4,
4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリ
フルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル二無
水物の合成中間体として有用である。また、本発明の方
法によれば、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−
2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオ
ロビフェニル及びその出発原料をそれぞれ一工程で容易
に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1において合成した4,4’−ビス(3
,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ
)−オクタフルオロビフェニルの赤外線吸収スペクトル
である。
【図2】実施例1において合成した4,4’−ビス(3
,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ
)−オクタフルオロビフェニルの19F−NMRスペク
トルである。
【図3】実施例2で合成した4,4’−ビス(3,4−
ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)
−オクタフルオロビフェニルの赤外線吸収スペクトルで
ある。
【図4】実施例2で合成した4,4’−ビス(3,4−
ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)
−オクタフルオロビフェニルの19F−NMRスペクト
ルを示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  4,4’−ビス(3,4−ジカルボキ
    シ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフ
    ルオロビフェニル。
  2. 【請求項2】  4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−
    2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオ
    ロビフェニルを酸の存在下で加水分解することを特徴と
    する4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,
    6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェ
    ニルの製造法。
  3. 【請求項3】  酸が硫酸又は塩酸である請求項2記載
    の4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6
    −トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニ
    ルの製造法。
  4. 【請求項4】  4,4’−ビス(3,4−ジシアノ−
    2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオ
    ロビフェニル。
  5. 【請求項5】  テトラフルオロフタロニトリルとオク
    タフルオロビフェノールとを塩基化合物の存在下で反応
    させることを特徴とする4,4’−ビス(3,4−ジシ
    アノ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタ
    フルオロビフェニルの製造法。
  6. 【請求項6】  塩基化合物がアルカリ金属の水酸化物
    又はアルコキシドである請求項5記載の4,4’−ビス
    (3,4−ジシアノ−2,5,6−トリフルオロフェノ
    キシ)−オクタフルオロビフェニルの製造法。
JP3104323A 1991-05-09 1991-05-09 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法 Expired - Lifetime JP3018556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104323A JP3018556B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104323A JP3018556B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334346A true JPH04334346A (ja) 1992-11-20
JP3018556B2 JP3018556B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=14377728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104323A Expired - Lifetime JP3018556B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018556B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302652A (ja) * 1998-02-04 1999-11-02 Merck Patent Gmbh 液晶組成物、抵抗値調整方法及び置換フェノ―ル
US7700647B2 (en) 2003-06-17 2010-04-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Fluorinated bis (phthalic anhydride) and method for producing the same
CN113365970A (zh) * 2019-01-31 2021-09-07 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 用于纯化双酚四酸组合物的方法及双酚四酸组合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302652A (ja) * 1998-02-04 1999-11-02 Merck Patent Gmbh 液晶組成物、抵抗値調整方法及び置換フェノ―ル
JP2010059430A (ja) * 1998-02-04 2010-03-18 Merck Patent Gmbh 液晶組成物、抵抗値調整方法及び置換フェノール
US7700647B2 (en) 2003-06-17 2010-04-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Fluorinated bis (phthalic anhydride) and method for producing the same
CN113365970A (zh) * 2019-01-31 2021-09-07 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 用于纯化双酚四酸组合物的方法及双酚四酸组合物
US11623908B2 (en) 2019-01-31 2023-04-11 Shpp Global Technologies B.V. Method for purification of a biphenol tetraacid composition and a biphenol tetraacid composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3018556B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231934A (en) Process for the production of N-(hydroxyphenyl) maleimides
CA1066298A (en) Dianhydrides
JPH04334346A (ja) 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法
US4125563A (en) Process for making nitroarylacetylenes and nitroarylaldehydes
JPS6357589A (ja) ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸2無水物類およびその製法
JPH03118342A (ja) アダマンタンジオール類の製造方法
EP0477539B1 (en) Tetracarboxylic acid dianhydrides
JP2006193444A (ja) 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法
CN100357245C (zh) 2,5-二卤代苯甲酸的制备方法
JPS5822113B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
CN113583079B (zh) 牛磺胆酸钠的合成方法以及药物制剂
JPH04334363A (ja) ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェニル)スルフィドテトラメチルエステル及びその製造法
JPS6019771A (ja) 5−ペルフルオロアルキルジヒドロウラシル類の製造方法
JPH04112858A (ja) ドーパミン誘導体の製法
CN115677585A (zh) 一种甲醛吡唑衍生物的合成工艺
Liang The synthesis of 3‐aryl‐6‐alkylpyridazines
JPH10324648A (ja) トルクセン類化合物の製造方法
CN113651715A (zh) 一种一锅法合成香豆酰多巴胺的方法
SU825496A1 (ru) АНГИДРИД БИС-МАЛЕИНОКИСЛОГО ТЕТРАГИДРАТА ЦИНКА В КАЧЕСТВЕ ПРОМЕЖУТОЧНОГО ПРОДУКТА ДЛЯ СИНТЕЗА БИС-АМИНОЭТИЛЕНАМИДОМАЖИНАТТЕТРАГИДРАТА ЦИНКА- МОДИФИКАТОРА ПОЛИЭТИЛЕНА И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ10который может найти применение в качестве промежуточного вещества при синтезе модификатора полиэтилена - бис-аминоэтиленамидомалеинаттетрагид- рата цинка и способу его получени . Известен бис-малеинокислый тет- рагидрат цинка, используемый в качестве промежуточного соединени дл получени модификатора полиэтилена - бис-аминоэтиленамидомалеинаттетрагид-рата цинка [l ].20Известен способ получени бис- малеинокислого тетрагидрата цинка путем взаимодействи малеиновой кислоты со смес ми уксуснокислых и хлорис1Изобретение относитс к новому ангидриду бис-малеинокислого тетрагид- ц^ата цинка формулы^0-fO4Н 0-7п^О-С-СН=СН-С NO^"2 "^-0-с-сн=сн-с •'^иитых солей цийка при соотношении 1:0» 7:0,5 соответственно и температуре 60-95°С [2];Однако известный бис-малеииокислый тетрагидрат цинка содержит примеси уксуснокислых и хлористых солей цинка, на основе которых его получают, а использование его дл синтеза модификатора полиэтилена неэффективно, так как наличие вышеуказанных примесей вследствие их каталитического' вли ни способствует образованию побочных продуктов реакции олигомера, дл удалени которого требуетс мио- гократна обработка целевого продукта метанолом.При этом большое количество модификатора тер етс и выход его не пре- шлпает 60% от теоретического (не вз тое промежуточное вещество - бис-малеинокислый тетрагидрат цинка).Известен также способ получени ангидрида бис-малеинокислого тетрагид-
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法
CN117603173A (zh) 4,4'-对苯二氧双邻苯二甲酸酐的合成方法
KR900007370B1 (ko) 2,4-디브로모-5-플루오르벤조산 및 그 제조방법
JP3884493B2 (ja) フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法
JPH01305044A (ja) 4,4’−ジヒドロキシテトラフェニルメタン類の精製方法
CN116239465A (zh) 一种4,4’-二苯醚二甲酰氯的制备方法