JP3884493B2 - フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法 - Google Patents

フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3884493B2
JP3884493B2 JP05220295A JP5220295A JP3884493B2 JP 3884493 B2 JP3884493 B2 JP 3884493B2 JP 05220295 A JP05220295 A JP 05220295A JP 5220295 A JP5220295 A JP 5220295A JP 3884493 B2 JP3884493 B2 JP 3884493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylobiosyl
penta
acetyl
xylooligosaccharide
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05220295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08245676A (ja
Inventor
四郎 小林
晋一郎 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP05220295A priority Critical patent/JP3884493B2/ja
Publication of JPH08245676A publication Critical patent/JPH08245676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884493B2 publication Critical patent/JP3884493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規なフッ化β−キシロビオシル及びこれを出発原料とし、これにセルラーゼを作用させることを特徴とするキシロオリゴ糖の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
キシランは、植物の細胞壁成分の一つとして、広く分布しており、ヘミセルロースの主成分となる重要な天然多糖類であり、既に工業的に多量に使用されているセルロース、デンプンと同様、幅広い用途が期待される天然素材である。また、キシランよりも分子量の小さいキシロオリゴ糖も食品添加物、医薬品、臨床試験用酵素基質等の分野への利用が期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特にキシロオリゴ糖は、加水分解酵素によりキシランを部分的に加水分解することによって、生成されることが知られているが、この加水分解による方法は、(1)目的とするキシロオリゴ糖を得るために反応条件を厳密に制御する必要があること、(2)原料であるキシランには、通常、L−アラビノースや4−O−メチルグルクロン酸などのマイナー成分が含まれているため、これを加水分解しても、純粋なキシロオリゴ糖を得ることが困難である等の問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記問題点を解消すべく鋭意検討を重ねた結果、新規なフッ化β−キシロビオシルを合成することに成功し、これを出発原料として、これにセルラーゼを作用することにより、キシロオリゴ糖を製造することに成功し、本発明に想到したものである。
【0005】
すなわち、本発明は、下記構造式で示されるフッ化β−キシロビオシルを提供するものである。
【化2】
Figure 0003884493
【0006】
また本発明は、後述する反応式Iで示される一連の工程を含むフッ化β−キシロビオシルの製造方法を提供するものである。
【0007】
さらに本発明は、アセトニトリルと緩衝液との混合液中で前記フッ化β−キシロビオシルにセルラーゼを作用させることを含むキシロオリゴ糖の製造方法を提供するものである。
【0008】
フッ化β−キシロビオシル(4)の製造方法
フッ化β−キシロビオシル(4)は、以下の反応式(I)で示される経路により、合成することができる。
【化3】
Figure 0003884493
以下に、この反応式Iに従って概略を説明する。
なお、以下の説明において物質名の後にかっこ書きで示した数字は、反応式I中においてかっこ書きで示した数字である。
【0009】
キシロオリゴ糖混合物のピリジン溶液に無水酢酸を滴下反応させることを含む工程により、キシロビオースヘキサアセテート(1)を得る。
【0010】
次に、キシロビオースヘキサアセート(1)のクロロホルム溶液にHBr酢酸溶液を滴下反応させることを含む工程により、臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシロビオシル(2)を得た。
【0011】
次に、臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシロジオシル(2)をアセトニトリル中、フッ化銀と反応させることを含む工程により、フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシル(3)を得る。
【0012】
次に、フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシル(3)をメタノール中、ナトリウムメトキシドと反応させることを含む工程により、フッ化β−キシロビオシル(4)を得る。
【0013】
キシロオリゴ糖の製造法
上記したフッ化β−キシロビオシルは、セルラーゼ存在下で重合し、下記構造式のキシロオリゴ糖が生成することに想到した。
【化4】
Figure 0003884493
【0014】
なお、キシロオリゴ糖の具体的製造方法は次の通りである。
すなわち、フッ化β−キシロビオシルをアセトニトリルと緩衝液(例えば、酢酸緩衝溶液)の混合液に溶解したものに、セルラーゼを例えば酢酸緩衝溶液に溶かしたものを加え、反応させる。反応終了後、反応液を加熱し、セルラーゼを失活させ、次いで溶媒を除去したものを精製・分離することによりキシロオリゴ糖が得られる。
【0015】
【実施例】
実施例1
フッ化β−キシロビオシル(4)の製造法(上記反応式Iを参照して説明する)。
【0016】
キシロビオースヘキサアセテート〔反応式Iの(1)〕
キシロオリゴ糖混合物(和光純薬)20gを無水ピリジン(80ml)に溶解し、そこへ無水酢酸40mlを0℃で滴下した。反応混合物を室温で20時間攪拌した後、大量の氷水中に投入して白色沈澱を生成させた。ろ過後風乾し、さらに、減圧乾燥することによりキシロオリゴ糖アセテート混合物を得た(収量31.4g)。この混合物20gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製することにより、キシロビオースヘキサアセテート(1)を得た(収量16.4g)。
【0017】
臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシロビオシル〔反応式Iの(2)〕
キシロビオースヘキサアセテート〔反応式Iの(1)〕4gのクロロホルム溶液(25ml)に0℃で30%HBr酢酸溶液(7ml)を5mlのクロロホルムで希釈し混合溶液を滴下し、4時間反応させた。過剰量のクロロホルムを加え、水で分液した。集めた有機層は無水硫酸マグネシウムにより乾燥した。次いで、溶媒を減圧下除去し、生成物を石油エーテルで浄化した後、減圧乾燥することにより臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシロビオシル〔反応式Iの(2)〕を得た(収量3g)。
【0018】
フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシル〔反応式Iの(3)〕
アルゴン雰囲気下、臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシオビオシル〔反応式Iの(2)〕(3g)のアセトニトリル溶液(40ml)に微粉砕したフッ化銀(1.8g)を加え、激しく室温で20時間攪拌する。銀化合物をろ過により取り除き、アセトニトリルを除去するとオイル状の生成物を与える。これをクロロホルムに溶解させ、水で分液する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧下除去することにより、フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシル〔反応式Iの(3)〕を得た。生成物はさらにシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した(収量2.7g)。
【0019】
フッ化β−キシロビオシル〔反応式Iの(4)〕
フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシル〔反応式Iの(3)〕(830mg)を無水メタノール(30ml)に溶解させ、0℃でナトリウムメトキシドのメタノール溶液(0.3μ)0.7mlをゆっくり滴下し、0℃で1.5時間反応させた。適当量のAmberlite IR−120(H+ )を加え、バッチ式で静かに攪拌した。反応系が中性になったことを確認した後、イオン交換樹脂をろ別し、溶媒を減圧下で除去することによりフッ化β−キシロビオシル〔反応式Iの(4)〕を得た(収量250mg)。
【0020】
得られたフッ化β−キシロビオシル〔反応式Iの(4)〕の13C NMRは次の通りであった。
Figure 0003884493
【0021】
実施例2
フッ化β−キシロビオシルの酵素触媒重合によるキシロオリゴ糖合成
遠心管にフッ化β−キシロビオシル(4)(1.0g)を入れ、酢酸緩衝溶液(0.05M、pH5)12.8ml、アセトニトリル(97ml)の順に加えた。次に、セルラアーゼ(Trichoderma viride 由来)の酢酸緩衝溶液(6.4ml)をシリンジで滴下する。反応混合物を室温で2時間静置した後100℃で10分間加熱することによりセルラーゼを失活させた。
【0022】
引き続きエバポレーターにより溶媒を除去し、粗反応生成物を得た。次にこの粗反応生成物を高性能液体クロマトグラフィーにより、分解しキシロオリゴ糖371mgを得た。得られたキシロオリゴ糖の 1H NMR、13C NMRは、図1、図2及び以下の通りであった。
Figure 0003884493
【0023】
【発明の効果】
上記したところから明らかなように、本発明によれば、キシロオリゴ糖の原料モノマーとして優れた特性を示すフッ化β−キシロビオシルが提供される。また、本発明を実施することによって得られるキシロオリゴ糖は、食品添加物、医薬品、臨床試験用酵素基質等として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって得られたキシロオリゴ糖の 1H NMRスペクトルの結果を示すグラフである。
【図2】本発明によって得られたキシロオリゴ糖の13C NMRスペクトルの結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 下記構造式で示される、フッ化β−キシロビオシル。
    Figure 0003884493
  2. キシロオリゴ糖混合物を出発原料とし、
    該キシロオリゴ糖混合物のピリジン溶液に無水酢酸を滴下反応させることによりキシロビオースヘキサアセテートを得て、カラムクロマトグラフィーにより該キシロビオースヘキサアセテートを分離する工程と、
    該キシロビオースヘキサアセテートのクロロホルム溶液にHBr酢酸溶液を滴下反応させることにより、臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシロビオシルを得る工程と、
    臭化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−α−キシロジオシルをアセトニトリル中、フッ化銀と反応させることにより、フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシルを得る工程と、
    該フッ化2,3,2′,3′,4′−ペンタ−O−アセチル−β−キシロビオシルをメタノール中、ナトリウムメトキシドと反応させることにより、フッ化β−キシロビオシルを得る工程と
    より成るフッ化β−キシロビオシルの製造方法。
  3. アセトニトリルと緩衝液との混合液中で請求項1のフッ化β−キシロビオシルにセルラーゼを作用させることを特徴とするキシロオリゴ糖の製造方法。
JP05220295A 1995-03-13 1995-03-13 フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法 Expired - Fee Related JP3884493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05220295A JP3884493B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05220295A JP3884493B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08245676A JPH08245676A (ja) 1996-09-24
JP3884493B2 true JP3884493B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=12908201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05220295A Expired - Fee Related JP3884493B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884493B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08245676A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108409602B (zh) 一种制备α-芳基腈化合物的方法
JP3884493B2 (ja) フッ化β−キシロビオシル及びキシロオリゴ糖の製造方法
US4760164A (en) Process for producing α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
JP4049534B2 (ja) O−アルキル−n−シアノアセトイミデ−トの製造方法
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
CN109942397B (zh) 一种王浆酸的制备方法
JPH0610158B2 (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
JPH0768163B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
CN108084064B (zh) 一种d-(-)-酒石酸的新制备方法
JPS604195A (ja) スレイト−ル誘導体
US4948916A (en) Process for producing aminooxyacetic acid salts
US4127607A (en) Process for the preparation of an acetamide derivative
CN114790134A (zh) 一种通过Meerwein芳基化反应合成2-氯-4-氟苯甲酸的方法
CN111662233B (zh) 一种一步法合成4-氯-1h-咪唑-2-羧酸乙酯的方法
JPH072728A (ja) 多価カルボン酸化合物の異性化方法
CN114790133A (zh) 一种以2-氯-4-氨基苯腈为原料合成2-氯-4-氟苯甲酸的方法
CN117534613A (zh) 一种3-氨基吡啶-2-羧酸甲酯的制备方法
JP3105367B2 (ja) 4−(1−イミダゾリルメチル)ケイ皮酸の製造方法
JP2597124B2 (ja) ピリジンカルボン酸エステル類の製法
JPS59155400A (ja) c−AMP・アシル誘導体の改良製造法
CN115385789A (zh) 一种4-氧代丁酸甲酯的合成方法
CN117164474A (zh) 一种沙库巴曲缬沙坦钠工艺杂质及其制备方法
JPH0967297A (ja) ビストリフルオロメチル安息香酸類の製造法
CN117049964A (zh) 一种脂肪二酸单叔丁酯制备工艺
CN115536501A (zh) 4-甲氧基-2-萘酚的制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees