JPH04112858A - ドーパミン誘導体の製法 - Google Patents

ドーパミン誘導体の製法

Info

Publication number
JPH04112858A
JPH04112858A JP2229687A JP22968790A JPH04112858A JP H04112858 A JPH04112858 A JP H04112858A JP 2229687 A JP2229687 A JP 2229687A JP 22968790 A JP22968790 A JP 22968790A JP H04112858 A JPH04112858 A JP H04112858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
phenethylamine
ethoxycarbonyloxy
oxalate
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2229687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078853B2 (ja
Inventor
Masahiko Seto
瀬戸 正彦
Koji Okano
岡野 晃司
Yasutoshi Kameyama
亀山 泰十史
Koji Ikeda
池田 康治
Shigeru Nishimoto
茂 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2229687A priority Critical patent/JPH078853B2/ja
Publication of JPH04112858A publication Critical patent/JPH04112858A/ja
Publication of JPH078853B2 publication Critical patent/JPH078853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フェネチルアミン誘導体の結晶性塩及びその
製法、並びにそれを用いたドーパミン誘導体の製法に関
する。
〔従来の技術〕
N−(N−アセチルメチオニル)−0,0−ビス(エト
キシカルボニル)ドーパミン(以下、ドーパミン誘導体
という)は、優れた腎血流増加作用を有する有用な医薬
化合物であり、従来、該化合物の製法としては、例えば
、N−アセチルメチオニンをその反応性誘導体とし、こ
れに3,4−ビス(エトキシカルボニルオキシ)フェネ
チルアミンのp−)シル酸塩を反応させる方法が知られ
ている(特開昭55−7242号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記既知方法は、N−アセチルメチオニン
の活性化工程と、続(縮合工程との溶媒を変えなければ
ならないため、最終目的物であるドーパミン誘導体のN
−アセチルメチオニンからの収率が低い等の難点があっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、種々研究を重ねた結果、3,4−ビス(
エトキシカルボニルオキシ)フェネチルアミンが結晶性
良好なシュウ酸塩・1/2水和物を形成することを見出
すと共に、この結晶性シュウ酸塩・1/2水和物を用い
れば、簡便な操作でかつ収率よく、最終目的物であるド
ーパミン誘導体を取得しうることを見出し、本発明を完
成するに至った。
即ち、本発明は、3,4−ビス(エトキシカルボニルオ
キシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1/2水和物及
びその製法、並びにそれを用いるドーパミン誘導体の製
法に関する。
本発明の3.4−ビス(エトキシカルボニルオキシ)フ
ェネチルアミン・シュウ酸塩・1/2水和物は、一般式 (式中、Zは酸で除去しうるアミノ基の保護基を表す。
) で示される化合物を、シュウ酸・水和物で処理し、析出
結晶を採取することにより取得することができる。
また、式 で示されるドパミン誘導体は、3.4−ビス(エトキシ
カルボニルオキシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1
/2水和物と、N、−アセチルメチオニンの反応性誘導
体とを反応させることにより製造することができる。
本発明において、酸で除去しうるアミノ基の保護基(Z
)としては、例えば、1−メチル−3−オキソ−1−ブ
テニル基、(2−エトキシカルボニル−1−メチル)ビ
ニル基等があげられる。
化合物(1)のシュウ酸・水和物による処理は、適当な
溶媒中で加熱攪拌することにより好適に実施することが
できる。溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、
酢酸エチル、クロロホルム等を適宜使用できる0本処理
は、例えば50℃〜60°Cで実施するのが好ましい。
上記処理により、アミノ基の保護基(Z)が除去される
と共に、生成物は反応液を冷却することによりシュウ酸
塩・ 1/2水和物として析出するので、これを採取す
ることにより、目的とする3゜4−ビス(エトキシカル
ボニルオキシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1/2
水和物を得ることができる。
かくして得られた3、4−ビス(エトキシカルボニルオ
キシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1/2水和物と
N−アセチルメチオニンの反応性誘導体との反応は、適
当な溶媒中、塩基の存在下で実施することができる。
N−アセチルメチオニンの反応性誘導体としては、例え
ば、N−ヒドロキシコハク酸イミド、N−ヒドロキシフ
タルイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールもしく
はp−二トロフェノールとのエステル等の活性エステル
、又はクロロ炭酸イソブチル、クロロ炭酸エチル等より
調製される混合酸無水物等を用いることができる。
本縮合反応において、溶媒としては、例えば、テトラヒ
ドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム等を、
また、塩基としては、例えば、N−メチルモルホリン、
トリエチルアミン等を適宜使用できる0不反応は、冷却
下、例えば、−20℃〜−10℃で好適に進行する。
なお、N−アセチルメチオニンの反応性誘導体を、例え
ばN−アセチルメチオニンの活性化により調製する場合
、この活性化工程と本縮合反応を同一溶媒系(例えば、
テトラヒドロフラン)で連続的に実施することができる
上記方法において、化合物(n)並びにN−アセチルメ
チオニンの反応性誘導体には、2種の光学活性体が存在
するが、本発明は、そのいずれの光学活性体及びその混
合物をも含むものである。
しかしながら、化合物(II)を医薬として使用する場
合は、L配位である化合物がとりわけ好ましい。
尚、本発明の原料化合物(1)は、例えば、ドーパミン
のアミン基に、常法により、保護基を導入した後、該生
成物とクロロ炭酸エチルを、脱酸剤の存在下に縮合反応
させて製造することができる。
〔実施例〕
実施例1 (1)N−(1−メチル−3−オキソ−1−ブテニル)
−3,4−ジヒドロキシフェネチルアミン47.1g及
びクロロホルム250dの混合物に15〜20°Cにて
トリエチルアミン44.5gを滴下し、次いで同温にて
クロロ炭酸エチル464gを滴下する。該混液を80分
間撹拌後、反応液を、洗浄、乾燥し、溶媒を減圧留去す
る。得られる油状物(N−(1−メチル−3−オキソ1
−ブテニル)−3,4−ビス(エトキシカルボニルオキ
シ)フェネチルアミン〕をテトラヒドロフラン205d
に溶解し、シュウ酸−二水和物50.4gを加えて50
°Cで30分間撹拌する。反応液を冷却し、析出晶をろ
取扱乾燥させることにより、3.4−ビス(エトキシカ
ルボニルオキシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1/
2水和物67.6gを結晶として得る。 収率85.3
%m、p、、102−104°C 水含量(カールフィッシャー法) 測定値:2.31% 理論値:2.21% 元素分析CCraHrJOb ・CzHzOa ・1/
2 HzOとして)測定値: C,48,41%;H,
5,36%;N、3.35%理論値: C,48,48
%、H,5,59%;N、3.53%’H−NMR(D
MSO−di)δ:  1.2B(6H,t、J=7.
1Hz)、2゜88−2.96 (2B、 m) 、 
3.03−3.10 (2H,m) 、 4.25 (
4H。
Q、J=7.1Hz)、7.24(IH,dd、J=2
.Oand 8.4H2)、 7.33 (IH,d、
 J=2.0Hz) 、 7.36 (IH,d、 J
=8.4Hz)、5.5−8.3(5H,Br) IRν□、 (cm −’)  :3000. 177
帆 1600. 1260(第1図参照) 上記生成物を、Cu K αI(λ=1.5450人)
放射線を用いた粉末X線回折に付したところ、第1表に
示すd−値及び線強度(I)を示した。線強度(1)は
目視により測定し、st=強、m=中、−一弱で評価し
た。
第1表 実施例2 N−アセチル−し−メチオニン20.0g、N−ヒドロ
キシコハク酸イミド12. 、Og及びテトラヒドロフ
ラン300mの混合物に、−10〜−15°Cでジシク
ロへキシルカルボジイミド21゜6gを加え、同温にて
20時間攪拌する。該反応液に、3.4−ビス(エトキ
シカルボニルオキシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・
1/2水和物37.7gを加え、N−メチルモルホリン
19゜2gを滴下した後、−10〜−15°Cで20時
間攪拌する0反応液をろ過し、ろ液に酢酸エチルを加え
、洗浄、乾燥後、溶媒を留去する。残渣を酢酸エチルに
溶解し、不溶物をろ去した後、溶媒を留去する。油状残
渣にイソプロピルアルコール−n−ヘキサンを加え、析
出晶をろ取扱、エタノール−水から再結晶させることに
よりN−(N−アセチル−し−メチオニル)−3,4−
ビス(エトキシカルボニルオキシ)フェネチルアミン3
6.2gを得る。収率81.0% m、p、  106°C IRE/、、、   (CIll−’)  :  32
90,1760.1630.1280比旋光度〔α)+
+  16.2°(c=5.エタノール)参考例 ドーパミン塩酸塩94゜8gを水470mに溶解し、活
性炭6g及び水酸化す) IJウム0.4gを加えて脱
色後、活性炭をろ去する。ろ液にアセチルアセトン55
.1gを加え50〜55°Cとした後、水酸化ナトリウ
ム水溶液(水酸化ナトリウム20.6gを水95Jll
!に溶解)を滴下する。反応液を15°Cに冷却後、析
出晶をろ取し、洗浄、乾燥することによりN−(1−メ
チル−3−オキソ−1−ブテニル)−3,4−ジヒドロ
キシフェネチルアミン114.9gを得る。 収率97
゜7% m、P、11B−120°C 〔発明の効果〕 本発明の3.4−ビス(エトキシカルボニルオキシ)フ
ェネチルアミン・シュウ酸塩・1/2水和物は、結晶性
が良好で、高純度の結晶として容易に取得することがで
きるという特長を有する。
また、上記水和物を原料とする本発明にかかるドーパミ
ン誘導体(n)の製法は、3.4−ビス(エトキシカル
ボニルオキシ)フェネチルアミンの塩酸塩やp−)シル
酸塩等を原料化合物として用いる前記従来法に較べて、
目的物を高純度で製造することができるという特長を有
する。
また、本発明のドーパミン誘導体(II)の製法は、一
方の原料化合物であるN−アセチルメチオニンの反応性
誘導体の調製と、それに続<3.4−ビス(エトキシカ
ルボニルオキシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1/
2水和物との縮合反応を、同一溶媒中で連続的に実施す
ることができるという特長を有するため、前記従来法に
比較し、操作性が格段に向上するとともに、N−アセチ
ルメチオニンの反応性誘導体の単離・精製による損失を
防ぎ、N−アセチルメチオニンから最終目的物であるド
ーパミン誘導体(If)の収率を格段に高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、実施例1で得た化合物のIRスペクトルであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3,4−ビス(エトキシカルボニルオキシ)フェ
    ネチルアミン・シュウ酸塩・1/2水和物。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Zは酸で除去しうるアミノ基の保護基を表す。 ) で示される化合物をシュウ酸・水和物で処理し、析出結
    晶を採取することを特徴とする3,4−ビス(エトキシ
    カルボニルオキシ)フェネチルアミン・シュウ酸塩・1
    /2水和物の製法。
  3. (3)3,4−ビス(エトキシカルボニルオキシ)フェ
    ネチルアミン・シュウ酸塩・1/2水和物と、N−アセ
    チルメチオニンの反応性誘導体とを反応させることを特
    徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるドーパミン誘導体の製法。
JP2229687A 1990-08-30 1990-08-30 ドーパミン誘導体の製法 Expired - Lifetime JPH078853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229687A JPH078853B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ドーパミン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229687A JPH078853B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ドーパミン誘導体の製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170524A Division JP2526811B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 フェネチルアミン誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112858A true JPH04112858A (ja) 1992-04-14
JPH078853B2 JPH078853B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16896126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229687A Expired - Lifetime JPH078853B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ドーパミン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078853B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105486B2 (en) 2002-02-22 2006-09-12 New River Pharmaceuticals Inc. Abuse-resistant amphetamine compounds
US7223735B2 (en) 2003-05-29 2007-05-29 New River Pharmaceuticals Inc. Abuse resistant lysine amphetamine compounds
US7655630B2 (en) 2002-02-22 2010-02-02 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7659253B2 (en) 2002-02-22 2010-02-09 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674774B2 (en) 2002-02-22 2010-03-09 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7671031B2 (en) 2002-02-22 2010-03-02 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7655630B2 (en) 2002-02-22 2010-02-02 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7659253B2 (en) 2002-02-22 2010-02-09 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7105486B2 (en) 2002-02-22 2006-09-12 New River Pharmaceuticals Inc. Abuse-resistant amphetamine compounds
US7662788B2 (en) 2002-02-22 2010-02-16 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7723305B2 (en) 2002-02-22 2010-05-25 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7671030B2 (en) 2002-02-22 2010-03-02 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7659254B2 (en) 2002-02-22 2010-02-09 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7678770B2 (en) 2002-02-22 2010-03-16 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7678771B2 (en) 2002-02-22 2010-03-16 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7687467B2 (en) 2002-02-22 2010-03-30 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7687466B2 (en) 2002-02-22 2010-03-30 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7713936B2 (en) 2002-02-22 2010-05-11 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7718619B2 (en) 2002-02-22 2010-05-18 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7223735B2 (en) 2003-05-29 2007-05-29 New River Pharmaceuticals Inc. Abuse resistant lysine amphetamine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078853B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04112858A (ja) ドーパミン誘導体の製法
JP2526811B2 (ja) フェネチルアミン誘導体及びその製法
JP2515568B2 (ja) 新規なチアゾリジン誘導体
CA2268586A1 (en) Process for producing n-glycyltyrosine and its crystal structure
Kapovits et al. Diaryldiacyloxyspirosulfuranes—I: Syntheses from sulfides with halogenating agents
CN113549007B (zh) 一种哌啶乙酸酯类化合物的制备方法
JPH0136462B2 (ja)
JPS63295561A (ja) 2−キノロン誘導体
EP0344737B1 (en) Process for purifying alpha-substituted acetic acids
JPH02247151A (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
CN117285472A (zh) 一种Mavacamten的制备方法
JPH03251558A (ja) N―(3’,4’―ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPS63159353A (ja) ニトロ置換4―トリフルオロメチル安息香酸の製造方法
SU405884A1 (ru) Способ получения гидрохлоридов 8-амино-1,2,3,4-тетрагидродибензофуранов
SU549154A1 (ru) Способ получени тигогенина
CN108424372A (zh) 2,2,2-三氟-n-[(s)-4-羰基四氢萘-1-基]-乙酰胺的纯化工艺
JPS5819673B2 (ja) パンテチンの製造方法
JPS6152825B2 (ja)
JPS6010020B2 (ja) 光学活性ベンジルアルコ−ル誘導体の製法
JPH0285235A (ja) 光学活性アミノアルコール類の製法
JPS60190758A (ja) セレノシスチンの合成法
JPH01143853A (ja) 3−ピロリン−2−オン誘導体
JPH0273035A (ja) メトキシ酢酸の製造法
JPH02237959A (ja) ヘキサジエン酸誘導体及びその製法
JPH01305044A (ja) 4,4’−ジヒドロキシテトラフェニルメタン類の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 13

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 14

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 16