JP2006193444A - 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法 - Google Patents

4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006193444A
JP2006193444A JP2005004873A JP2005004873A JP2006193444A JP 2006193444 A JP2006193444 A JP 2006193444A JP 2005004873 A JP2005004873 A JP 2005004873A JP 2005004873 A JP2005004873 A JP 2005004873A JP 2006193444 A JP2006193444 A JP 2006193444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipyridine
dicarboxy
solvent
producing
permanganate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005004873A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Usui
政利 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP2005004873A priority Critical patent/JP2006193444A/ja
Publication of JP2006193444A publication Critical patent/JP2006193444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

【課題】より収率よく4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンを製造する方法を提供すること。
【解決手段】4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと、過マンガン酸カリウム等の過マンガン酸化合物とを、水とピリジン等の含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒中で反応させることを特徴とする4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法。
【選択図】なし

Description

本発明は、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法に関する。
4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンは、色素増感太陽電池等の光電変化素子用材料等として有用であり、その製造法として、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸カリウムとを水中で反応させる方法(例えば特許文献1参照。)、アセトン中、炭酸カリウムで前処理した4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸カリウムとを、水中で反応させる方法(例えば特許文献2参照。)が知られている。前者の方法を、本発明者らが追試したところ、反応が進行しにくく、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの収率は低く、20%に満たなかった。また、後者の方法は、面倒な前処理が必要であり、しかも4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの収率も20%以下と低いものであった。
特開昭62−129270号公報 特開平11−309377号公報
このような状況のもと、本発明者らは、より収率よく4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンを製造する方法を開発すべく検討したところ、水と含窒素複素環式化合物との混合溶媒中で、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸化合物とを反応させることにより、収率よく4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンが得られることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸化合物とを、水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒中で反応させることを特徴とする4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法を提供するものである。
本発明によれば、より収率よく4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンを製造することができる。
4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンは、市販品を用いてもよいし、公知の製造方法(例えばJ.Am.Chem.Soc.,99,4947(1977)等)に従い製造したものを用いてもよい。
過マンガン酸化合物としては、例えば過マンガン酸、例えば過マンガン酸ナトリウム、過マンガン酸カリウム等の過マンガン酸アルカリ金属塩等が挙げられ、過マンガン酸アルカリ金属塩が好ましい。過マンガン酸化合物の使用量は、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンに対して、通常3〜50モル倍、好ましくは10〜30モル倍である。かかる過マンガン酸化合物は、そのまま用いてもよいし、水溶液として用いてもよい。また、含窒素複素環式化合物系溶媒と混合してもよい。
含窒素複素環式化合物系溶媒としては、例えばピリジン等の分子内にピリジン環を有するピリジン系溶媒、例えばピラジン等の分子内にピラジン環を有するピラジン系溶媒、例えばキノリン等の分子内にキノリン環を有するキノリン系溶媒等が挙げられ、ピリジン系溶媒が好ましく、特にピリジンが好ましい。
4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸化合物との反応は、水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒中で、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸化合物とを混合することにより実施される。水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒中の含窒素複素環式化合物系溶媒の割合は、通常10重量%〜95重量%、好ましくは15重量%〜90重量%、特に好ましくは20重量%〜80重量%である。
水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒の使用量は、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンに対して、通常5〜30重量倍、好ましくは10〜25重量倍である。なお、水および/または含窒素複素環式化合物系溶媒は、予め過マンガン酸化合物および/または4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと混合しておいてもよい。
4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸化合物の混合順序は特に制限されないが、通常水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒と4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンとを混合した後、過マンガン酸化合物が加えられる。過マンガン酸化合物は一括して加えてもよいし、分割して加えてもよく、反応を円滑に進行させ、より収率よく4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンを得るという点で、過マンガン酸化合物を分割して加えることが好ましい。過マンガン酸化合物を分割して加える場合の分割回数は特に制限されない。
反応温度は、通常40〜150℃、好ましくは60〜120℃である。
反応終了後、例えば副生する二酸化マンガンを主とする不溶分を濾別した後、酸と混合し、濾過処理することにより、目的とする4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンを結晶として取り出すことができる。酸としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸等が挙げられ、鉱酸が好ましく、なかでも塩酸がより好ましい。かかる酸は、通常反応液のpHが4.5以下、好ましくは4以下となる量が用いられる。
取り出した4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンは、例えば再結晶等の通常の精製手段によりさらに精製してもよい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。なお、分析には、高速液体クロマトグラフィー(LC)法を用いた。
実施例1
攪拌機付き1L反応容器に、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン10g、ピリジン100gおよび水35gを仕込み、内温85℃に昇温した。同温度で、31重量%過マンガン酸カリウム水溶液457.5gを、19回に分けて、30分ごとに分割添加しながら、反応させた。その後、内温85〜95℃でさらに2時間攪拌、反応させた。その後、反応液を室温まで冷却し、析出した二酸化マンガンを主とする固体を濾別した。得られた濾液に18重量%塩酸を加え、pH3.5に調整した後、析出した結晶を濾取した。濾取した結晶を乾燥させ、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン8.6gを得た。収率:65%、純度:86.4%(LC面積百分率値)。
得られた4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン8.6gと30重量%塩酸水540gとを混合し、内温100℃に加熱した後、内温10℃まで冷却した。析出した結晶を濾取し、乾燥させ、純度(LC面積百分率値)99.5%の4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン6.2gを得た。
実施例2
攪拌機付き1L反応容器に、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン10g、ピリジン100g、水135gおよび過マンガン酸カリウム(固体)142.5gを加え、内温85〜95℃で15時間攪拌、反応させた。その後、反応液を室温まで冷却し、析出した二酸化マンガンを主とする固体を濾別した。得られた濾液に18重量%塩酸を加え、pH3.5に調整した後、析出した結晶を濾取した。濾取した結晶を乾燥させ、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン6.3gを得た。収率:48%。
実施例3
攪拌機付き1L反応容器に、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン10g、ピリジン100g、水350gおよび過マンガン酸カリウム(固体)31.4gを加え、内温85〜95℃で15時間攪拌、反応させた。その後、反応液を室温まで冷却し、析出した二酸化マンガンを主とする固体を濾別した。得られた濾液に18重量%塩酸を加え、pH3.5に調整した後、析出した結晶を濾取した。濾取した結晶を乾燥させ、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン3.4gを得た。収率:26%。
比較例1
攪拌機付き1L反応容器に、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン10g、水350gおよび過マンガン酸カリウム(固体)31.4gを加え、内温85℃で15時間攪拌、反応させた。その後、反応液を室温まで冷却し、析出した二酸化マンガンを主とする固体を濾別した。得られた濾液に18重量%塩酸を加え、pH3.5に調整した後、析出した結晶を濾取した。濾取した結晶を乾燥させ、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン1.8gを得た。収率:14%。

Claims (5)

  1. 4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジンと過マンガン酸化合物とを、水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒中で反応させることを特徴とする4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法。
  2. 水と含窒素複素環式化合物系溶媒との混合溶媒中の含窒素複素環式化合物系溶媒の割合が、15〜95重量%である請求項1に記載の4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法。
  3. 過マンガン酸化合物を分割して反応液中に加えて、反応を実施する請求項1に記載の4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法。
  4. 含窒素複素環式化合物系溶媒が、ピリジン系溶媒である請求項1に記載の4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法。
  5. ピリジン系溶媒が、ピリジンである請求項4に記載の4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法。
JP2005004873A 2005-01-12 2005-01-12 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法 Pending JP2006193444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004873A JP2006193444A (ja) 2005-01-12 2005-01-12 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004873A JP2006193444A (ja) 2005-01-12 2005-01-12 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006193444A true JP2006193444A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36799798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004873A Pending JP2006193444A (ja) 2005-01-12 2005-01-12 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006193444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127303A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日産化学工業株式会社 脂環式テトラカルボン酸の製造方法
CN104892503A (zh) * 2015-06-01 2015-09-09 河南师范大学 一种2,2'-联吡啶-4,4'-二甲酸的制备方法
CN116676795A (zh) * 2023-06-07 2023-09-01 宜兴市新伟隆印染有限公司 一种涤棉混纺织物的织染工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127303A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日産化学工業株式会社 脂環式テトラカルボン酸の製造方法
CN104892503A (zh) * 2015-06-01 2015-09-09 河南师范大学 一种2,2'-联吡啶-4,4'-二甲酸的制备方法
CN116676795A (zh) * 2023-06-07 2023-09-01 宜兴市新伟隆印染有限公司 一种涤棉混纺织物的织染工艺
CN116676795B (zh) * 2023-06-07 2024-04-26 宜兴市新伟隆印染有限公司 一种涤棉混纺织物的织染工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014268009B2 (en) Preparation method of azoxystrobin
JP2019194203A (ja) フェブキソスタットの調製のための新規方法
JP2006193444A (ja) 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造法
JP4796776B2 (ja) 4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジンの製造方法
CN111320570B (zh) 一种兰索拉唑关键中间体的制备方法
CN111018782B (zh) 9-氨基吖啶及其衍生物的制备方法
CN109651234B (zh) 一种盐酸多奈哌齐的合成方法
UA73472C2 (en) A method for producing n-methyl-n-[(1s)-1-phenyl-2-((3s)-3-hydroxypyrrolidine-1-yl)ethyl]-2,2-diphenyl acetamide
CN102584695A (zh) 一种5-甲基烟酸的制备方法
JPH0782268A (ja) ベンゾチアジアゾール誘導体の製法
KR20090064456A (ko) 트리플루오로에톡시톨루엔의 제조방법
US7476760B2 (en) Purification and production methods of 1-aminocyclopropanecarboxylic acid
KR860001995B1 (ko) 티오우레아 유도체로부터 우레아유도체의 제조방법
JP2013119518A (ja) (s)−2−ベンジル―3−(シス−ヘキサヒドロ−2−イソインドリニルカルボニル)プロピオン酸ベンジルの製造方法
CN108484495B (zh) 一种3-溴-7-羟基喹啉的合成方法
CN111689881B (zh) 一种阿佐塞米中间体的合成方法
CN101787035A (zh) 7-氨基头孢甲巯四氮唑的制备方法
JP4587139B2 (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。
JPS6032779A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法
JP4372242B2 (ja) イソクロマノン誘導体の製造方法
CN115650906A (zh) 一种2-氨基异烟酸的制备方法
CN107365299B (zh) 一种达比加群酯的制备方法及其中间体
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JP3547497B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物の製造方法
CN116924936A (zh) 一种达比加群中间体化合物对氨基苯腈的制备方法