JPH0433340B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433340B2
JPH0433340B2 JP61226263A JP22626386A JPH0433340B2 JP H0433340 B2 JPH0433340 B2 JP H0433340B2 JP 61226263 A JP61226263 A JP 61226263A JP 22626386 A JP22626386 A JP 22626386A JP H0433340 B2 JPH0433340 B2 JP H0433340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
roof
panel
solar energy
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61226263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383366A (ja
Inventor
Gantan Funaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Original Assignee
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gantan Beauty Industry Co Ltd filed Critical Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority to JP61226263A priority Critical patent/JPS6383366A/ja
Publication of JPS6383366A publication Critical patent/JPS6383366A/ja
Publication of JPH0433340B2 publication Critical patent/JPH0433340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば太陽電池パネルのような太陽
エネルギーコレクターを屋根面板上に配設した屋
根に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、屋根面板を縦葺きまたは横葺きした屋根
上に、太陽電池パネルや太陽利用温水器などの集
熱パネルのような太陽エネルギーコレクターパネ
ルを配設することは知られていたが、従来は屋根
と前記コレクターパネルとが別個に用いられてい
るに過ぎなかつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述のような従来のものでは、屋根面
板上に太陽エネルギーコレクターを専用の取付部
材によつて固定しており、また前記コレクターの
配線、配管にも別部品を必要とするので、部品点
数が多くなり、さらに前記コレクターは太陽エネ
ルギーの収集のみの機能しか持たないという問題
点があつた。
本発明は、前記のような問題点を解決して、太
陽エネルギーコレクターを二重屋根の外屋根とし
て利用し、そのコレクターパネルと屋根面板の間
に断熱空間部を設け、この空間部に前記コレクタ
ーパネルの配線、配管を設けることにより、太陽
エネルギーコレクターを設置するための専用部品
を少なくし、比較的簡単な構成で、断熱性が良好
な太陽エネルギーコレクター付屋根を提供するこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る太陽エネルギーコレクター付屋根
は、母屋などの支持部材上に内側下地材を介して
葺かれた屋根面板の対向側縁部に跨がらせ、かつ
前記支持部材と直交させて、側方に突出する面板
接続兼用コレクター取付部材を前記面板上に配設
し、該取付部材上に太陽電池パネル、集熱パネル
のような太陽エネルギーコレクターパネルを配設
し、このコレクターパネルを前記取付部材上部に
固定すると共に、前記コレクターパネルの配線、
配管を前記面板とコレクターパネルとの間に形成
した断熱空間部に配設したものである。
〔作用〕
本発明は、隣接する屋根面板の接続とコレクタ
ーパネルの取付を、取付部材によつて兼用させ、
コレクターパネルを二重屋根の外屋根として利用
しているので、少ない部品点数で、二重屋根に太
陽エネルギーコレクターを組込むことができる。
また前記取付部材として側方に突出する段付き
のものを用い、これらの段上に外側下地材を支持
してコレクターパネル内側に設け、外側下地材
と、内側下地材上に葺いた屋根面板との間に断熱
空間部を設けたので、断熱性の良好な二重屋根が
得られる。
さらにコレクターパネルの配線、配管を前記空
間部に配設したので、配線、配管が風によつて変
位しにくく、配線、配管を取付部材を利用して容
易に位置決めでき、したがつて、比較的簡単な構
成で断熱性が良好な太陽エネルギーコレクター付
屋根が得られる。
しかも、修理の場合には屋根面板をはがすこと
なく修理出来るため非常に便利である。
又、先に屋根面だけ葺いて、あとからコレクタ
ーパネルをつけることもできる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例につき第1図ないし第
4図を参照して説明する。
第1図、第2図において、1はC形鋼からなる
母屋すなわち支持部材であり、支持部材1上には
木毛セメント板などの断熱性板材あるいは遮音性
板材からなる内側下地材2が支持され、これらの
下地材2の接合部下部に設けた切欠に支持部材1
上にこれらと直交して支持されたほぼ倒立溝形断
面の目地部材3が嵌合されている。
内側下地材2上にはフエルト4を介して屋根面
板5が縦葺きされている。屋根面板5は塗装鋼板
などの金属板で構成され、隣接する前記面板5の
対向側縁部には立上り部5aが形成され、立上り
部5aの上端から外側下方に鋭角に弾持部5bが
屈曲されている。
前記支持部材1の上壁に下方から挿通された取
付ボルト6の頭部と取付ボルト6に締付けたナツ
ト7aが支持部材1の上壁に上記ボルト6が固定
されて直立し、ボルト6に目地部材3の上底3a
が挿通され、ボルト6が隣接する面板5の立上り
部5a間を上方に延び、隣接する面板5の立上り
部5aを跨いて押え板8が面板5上に支持され、
押え板8の上板8aにボルト6の上端部が挿通さ
れ、ボルト6の上端部に螺合したナツト7bと7
cとによつて押え板8の上板8aが挟着されてい
る。
押え板8は上板8aの両側から外側下方に側板
8bが延び、側板8bの下端に係合凹部8cを介
して外側係合部8eを有する底部フランジ8dが
外側に延び、押え板8の側板8b裏面に隣接する
面板5の立上り部5aに設けた弾持部5bが圧接
弾持され、押え板8のフランジ8dによつて面板
5がフエルト4を介して内側下地材2に押付けら
れて固定されている。
支持部材1と直交する金属垂木すなわち面板接
続兼用コレクター取付部材9が押え板8上に配設
されている。前記取付部材9は、少なくても下部
に孔9gを有する側壁9aの中間部に側方に突出
する段9bを形成した横断面ほぼ倒立ハツト形に
形成され、側壁9aの下端とフランジ9cの間に
は係合部9dが設けられ、上壁9eには取付片9
fが切起されて上方に突設されている。
取付部材9は、ボルト6および押え板8の底部
フランジ8d以外の部分を外側から覆い、底部フ
ランジ8d上にフランジ9cが支持され、押え板
8の係合凹部8cに係合部9dが係合され、さら
にフランジ9c上に楔板10が圧挿されることで
係合部9dと押え板8のフランジ8d外側係合部
8eに係合されて、フランジ9cがフランジ8d
に固定されている。なお、本実施例では、取付部
材9は長尺材であることが必要であるが、押え板
8は長さが比較的短いものでよく、必ずしも長尺
材にしなくてもよい。
取付部材9の段9d上には防水性あるいは耐水
性のある板材あるいはそのような処理を施された
木毛セメント板などの断熱性板材からなる外側下
地材11が支持され、外側下地材11は面板5の
上方に敷設され、これらの間に断熱空間部12が
形成されている。
外側下地材11上には、太陽電池パネルからな
る太陽エネルギーコレクターパネル13が配設さ
れ、このコレクターパネル13は、多数の単位パ
ネル13aが取付部材9の上壁9e上を接合面と
して上方からの着脱が可能となるように縦横に接
続されていると共に、上壁9eに設けた取付片9
fによつて取付部材9に対し着脱可能に固定され
ている。
前記コレクターパネル13に接続された配線1
4は、外側下地材11と面板5の間に形成された
断熱空間部12に配設され、取付部材9の側壁9
aの段9bより下方の部分に形成された孔9gに
挿通されて位置決めされている。
さらに、第3図に示すように、コレクターパネ
ル13の外周側には、このコレクターパネル13
とほぼ平坦に外側屋根面板15が取付部材を用い
て横葺きされている。
以上のように構成された実施例の屋根は、上記
コレクターパネル13の単位パネル13aの接合
部から若干の雨漏りがした場合にも、コレクター
パネル13の内側に断熱空間部12を介して屋根
面板5が葺かれているので、建物内部に水が浸入
することはない。
また、上記単位パネル13aは上方から脱着し
て補修または交換でき、一部の単位パネル13a
を取外した状態でも、上記面板5によつてかなり
の雨漏り防止効果が得られる。
第4図は本発明の他の実施例を示す。本実施例
では、内側下地材2上に横断面ほぼ逆ハツト形の
押え板16を支持させ、押え板16を、内側下地
材2を貫通する取付ボルト17とナツト18で支
持部材1に固定し、押え板16のフランジ16a
上に、横断面倒立チヤンネル状の下部材19aと
横断面ハツト形の上部材19bとからなる取付部
材19をボルト、ナツトまたはリベツトからなる
締結具20で固着し、前記下部材19aの上底と
上部材19bのフランジで構成された段19c上
に防水性又は耐水性のある外側下地材11を支持
し、外側下地材11上にコレクターパネル13を
設けたものである。なお、この実施例の前述した
以外の構成は、第1図ないし第3図に示す実施例
とほぼ同様であり、また第4図中の第1図、第2
図と同符号は対応する部分を示す。
第5図は本発明の取付部材の変形例を示し、こ
の取付部材21は、長手方向に2分割した分割部
材21a,21bの段21cより上方の立上り部
21dを互いに当接させ、少なくとも一方の立上
り部21d上に段21cと平行に設けた上フラン
ジ21eと段21cで外側下地材11を挟むと共
に、上フランジ21e上にコレクターパネル13
を固定したものである。
そして、第6図に示す取付部材21は第1図な
いし第4図に示す実施例の取付部材9に代えて使
用するものである。
前記のような取付部材9,19,21と共に用
いる押え板8,16は、長尺のものでも短寸のも
のでもよく、短寸の場合には押え板間にコレクタ
ーパネル13の配線14を通すことができる。
第6図、第7図は、高さの高い横断面ハツト形
の内側部材22aに高さの低い外側部材22bを
嵌めた取付部材22を示し、これらの取付部材2
2は、外側部材22bが短寸の場合(第6図)で
も、長尺の場合(第7図)でも第8図に示すよう
に木ねじのような締結具23で内、外2層の内側
下地材2a,2b上方から木製の支持部材24に
内側部材22dのフランジ22cを固定すると共
に、外側部材22bのフランジを段22dとし
て、これらの段22dに外側下地材11を支持し
て使用でき、段22dより下方に位置する孔22
eにコレクターパネルの配線を通すものである。
さらに、第9図に示すように、内側部材22e
を短寸、外側部材22bを長尺としてもよく、こ
の場合には内側部材22a間に配線14を通すこ
とにより、内側部材22aに孔を設ける必要がな
い。なお、第9図において、22fはコレクター
パネルを取付けるための取付片、25は配線14
の止め具を示す。
さらに、本発明は、第10図、第11図、第1
2図に示すように、横断面が段付きハツト形の内
側部材22a、横断面が2段の段付の内側部材2
2aに、横断面ハツト形の外側部材22bを嵌合
固定した取付部材22や、第13図、第14図に
示すような段付ハツト形の取付部材26、横断面
が2段の段付きハツト形の取付部材26を用いる
ことができると共に、第15図に示すように内側
部材22aと外側部材22bの間に横断面ハツト
形の中間部材22gを介在させたものを用いるこ
ともできる。
そして、2段の段付きの取付部材は、上、下ど
ちらの段に外側下地材11を支持してもよく、外
側下地材を内、外2層にしてこれらをそれぞれの
段に支持してもよい。
又、第16図に示すようなハツト形の取付部材
を用いても、取付部材に突設する爪の工夫するこ
とで、段付の取付部材とほぼ同様の構成にするこ
とが可能である。
なお、以上の実施例は、太陽エネルギーコレク
ターパネル13が太陽電池パネルの場合である
が、この発明は前記コレクターパネルとして太陽
熱利用温水器の集熱パネルを用いるものに適用で
き、この場合にはコレクターパネルに接続した配
管または、これらの配管と制御用の配線を断熱空
間部に配設する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、母屋な
どの支持部材上に内側下地材を介して葺かれた屋
根面板上に取付部材を固定し、取付部材の段上に
外側下地材を支持し、外側下地材に配設した太陽
エネルギーコレクターパネルを前記取付部材の上
部に固定し、前記コレクターパネルの配線、配管
を前記面板と外側下地材との間に形成した断熱空
間に配設しており、隣接する面板の接続と、コレ
クターパネルの取付けを取付部材によつて兼用さ
せ、コレクターパネルを外屋根として利用してい
るので、少ない部品点数で、二重屋根に太陽エネ
ルギーコレクターを適用することができる。更
に、二重屋根上に太陽エネルギーコレクターを別
に設けるものに比べて、安価に提供することがで
きる。
また、本発明によれば、前記取付部材として側
方に段が突出したものを用い、これらの段上に外
側下地材を支持してコレクターパネル内側に設
け、外側下地材と、内側下地材上に葺いた屋根面
板との間に断熱空間部を設けたので、断熱性の良
好な二重屋根が得られる。
さらにコレクターパネルの配線、配管を前記空
間部に配設したので、配線、配管の位置決めが容
易であり、かつ風などで変位しないようにするこ
とができ、比較的簡単な構成で、断熱性が良好な
太陽エネルギーコレクター付屋根が得られる。
しかも、屋根面をはがすことなくパネル部材を
補修できる他、屋根面とパネル部材間の空間を有
効に使用できる等の多くの優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による太陽コレクター付屋根を
示す一部切欠き部分斜視図、第2図は同部分垂直
断面図、第3図は全体の概略斜視図、第4図は本
発明の他の実施例による屋根を示す部分垂直断面
図、第5図は同取付部材の変形例を示す部分垂直
断面図、第6図、第7図は互いに異なる取付部材
の他の変形例を示す部分斜視図、第8図は同使用
状態の部分垂直断面図、第9図は同他の使用状態
を示す部分斜視図、第10図、第11図、第12
図は互いに異なる取付部材のさらに他の変形例を
示す横断面図、第13図、第14図は互いに異な
る取付部材の別の変形例を示す部分斜視図、第1
5図はさらに別の取付部材の変形例を示す横断面
図、第16図はさらに別の取付部材の変形例であ
る。 1……支持部材、2……内側下地材、3……目
的部材、4……フエルト、5……屋根面板、5a
……立上り部、5b……弾持部、6……ボルト、
7a,7b,7c……ナツト、8……押え板、8
a……上板、8b……側板、8c……係合凹部、
8d……底部フランジ、8e……外側係合部、9
……取付部材、9a……側壁、9b……段、9c
……フランジ、9d……係合部、9e……上壁、
9f……取付片、9g……孔、10……楔板、1
1……外側下地材、12……断熱空間部、13…
…太陽エネルギーコレクターパネル、13a……
単位パネル、14……配線、15……外側屋根面
板、16……押え板、17……取付ボルト、18
……ナツト、19……取付部材、19a……下部
材、19b……上部材、19c……段、21……
取付部材、21a,21b……分割部材、21c
……段、21d……立上り部、21e……上フラ
ンジ、22……取付部材、22a……内側部材、
22b……外側部材、22c……フランジ、22
d……段、22e……孔、22g……中間部材、
24……支持部材、26……取付部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 母屋などの支持部材上に内側下地材を介して
    葺かれた屋根面板の対向側縁部に跨がらせ、かつ
    前記支持部材と直交させて、側方に突出する面板
    接続兼用コレクター取付部材を前記面板上に配設
    し、 該取付部材上に太陽電池パネル、集熱パネルの
    ような太陽エネルギーコレクターパネルを配設
    し、 このコレクターパネルを前記取付部材上部に固
    定すると共に、 前記コレクターパネルの配線、配管を前記面板
    とコレクターパネルとの間に形成した断熱空間部
    に配設した ことを特徴とする太陽エネルギーコレクター付屋
    根。 2 取付部材には段が形成されており、この段上
    に支持して、外側下地材を敷設し、この外側下地
    材上にコレクターパネルを配設した特許請求の範
    囲第1項記載の太陽エネルギーコレクター付屋
    根。 3 内側下地材は、木毛セメント板のような断熱
    性を有する板材で、外側下地材は防水性、耐水性
    のある板材でそれぞれ構成してある特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の太陽エネルギーコレク
    ター付屋根。 4 面板接続兼用コレクター取付部材は、外側下
    地材を支持する段より下方の部分に、太陽エネル
    ギーコレクターパネルの配線、配管を挿通する孔
    を形成した横断面がほぼ倒立ハツト形のものであ
    る特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の太陽エネルギーコレクター付屋根。 5 太陽エネルギーコレクターパネルは、多数の
    単位パネルが面板接続兼用コレクター取付部材上
    面を接合部としてこれらの取付部材上面に着脱可
    能に固定してある特許請求の範囲第1項、第2
    項、第3項または第4項記載の太陽エネルギーコ
    レクター付屋根。
JP61226263A 1986-09-26 1986-09-26 太陽エネルギ−コレクタ−付屋根 Granted JPS6383366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226263A JPS6383366A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 太陽エネルギ−コレクタ−付屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226263A JPS6383366A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 太陽エネルギ−コレクタ−付屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383366A JPS6383366A (ja) 1988-04-14
JPH0433340B2 true JPH0433340B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=16842460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226263A Granted JPS6383366A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 太陽エネルギ−コレクタ−付屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4426960B2 (ja) * 2004-12-15 2010-03-03 株式会社スカイプランニング 天窓構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5756670B2 (ja) * 2011-04-14 2015-07-29 アイジー工業株式会社 断熱屋根下地構造
JP5577298B2 (ja) * 2011-06-27 2014-08-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ソーラーモジュール取付金具
JP7360935B2 (ja) * 2019-12-25 2023-10-13 京セラ株式会社 太陽電池アレイおよび取付具ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4426960B2 (ja) * 2004-12-15 2010-03-03 株式会社スカイプランニング 天窓構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383366A (ja) 1988-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7946082B2 (en) Structure support apparatus and structure installation method
JP2000080768A (ja) 太陽電池モジュールの取付方法
KR200467825Y1 (ko) 태양광 모듈 패널이 설치된 지붕구조
JP6060372B2 (ja) 太陽エネルギー利用設備取付け架台及び太陽光発電装置
JPH10231591A (ja) 横葺き屋根への付設構築物用の取付金具と横葺き屋根への付設構築物の取付構造
JPH0433340B2 (ja)
CN111561110A (zh) 一种屋顶光伏建筑一体化系统及快装夹具
CN216239267U (zh) 一种金属屋面伸缩屋脊
JP5683360B2 (ja) 屋根上設置物の取付構造
JP3269778B2 (ja) 屋根構造体
JPH10266943A (ja) 太陽エネルギー利用設備用取付け金具及びこれを用いた取付け架台
JP2633003B2 (ja) 縦葺屋根構造
CN217400151U (zh) 一种光伏建筑屋顶
CN220889229U (zh) 光伏屋面系统及光伏建筑
JP4342658B2 (ja) 太陽電池モジュールパネル取付装置及び架台取付装置及び外囲体
CN220908918U (zh) 一种用于光伏屋面保温板的连接构件
JPS6346576Y2 (ja)
JP3321633B2 (ja) 屋 根
JP3069435U (ja) 補修屋根・壁構造
JPS5820852Y2 (ja) 太陽熱集熱板取付装置
JPH0513851Y2 (ja)
JPH0640742Y2 (ja) スレート建造物用補修構造
JP3627201B2 (ja) 屋根などに用いられる外囲体
JP2000160790A (ja) 太陽電池付屋根
JP2629140B2 (ja) 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees