JPH0433123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433123B2
JPH0433123B2 JP23346785A JP23346785A JPH0433123B2 JP H0433123 B2 JPH0433123 B2 JP H0433123B2 JP 23346785 A JP23346785 A JP 23346785A JP 23346785 A JP23346785 A JP 23346785A JP H0433123 B2 JPH0433123 B2 JP H0433123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic fluid
magnetic
container
plasma
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23346785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293911A (ja
Inventor
Isao Nakatani
Takao Furubayashi
Hiroaki Hanaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO KINZOKU ZAIRYO GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Priority to JP23346785A priority Critical patent/JPS6293911A/ja
Publication of JPS6293911A publication Critical patent/JPS6293911A/ja
Publication of JPH0433123B2 publication Critical patent/JPH0433123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/44Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids
    • H01F1/442Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids the magnetic component being a metal or alloy, e.g. Fe

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁性流体の製造装置に関する。更に詳
しくは磁性金属化合物を気相プラズマ分解し、磁
性金属微粒子を生成させ、これを磁性金属用流体
に接触・吸着させて磁性流体を製造する装置に関
する。
磁性流体は液体状の磁石であり、真空回転軸シ
ール、インクジツクトプリンター、比重分離等の
分野ですでに利用されている。その他熱エネルギ
ー交換作業物質、磁気光学素子等の分野への利用
も期待される。
従来技術 従来の磁性流体の製造方法としては、コロイド
分散媒としてのトルエンと界面活性剤としてのア
クリロニトリル−スチレン共重合体と磁性体原料
としてのCo2(CO)8)あるいはFe(CO)65の混合
体を加熱して製造する方法が知られていた。
しかし、この方法によつて得られる磁性流体
は、酸化し難く、大気中で安定である利点を有す
るが、 (1) 磁性体微粒子径が大きく凝集し易い。
(2) 磁性体微粒子密度を大きくすることができな
く、そのため磁化が小さい。
(3) 再現性が悪い。等の欠点があつた。
本発明者らはさきに従来法の欠点を解消すべく
研究の結果、界面活性剤分子膜(ラングミユア
膜)上に、強磁性金属を真空中で蒸着させる方法
を開発した。(特願昭59−15281号) この方法によると、磁性体微粒子径が制御し易
いため、凝集に対して安定である優れた効果があ
るが、(1)酸化し易く開放された容器中では変質す
る。(2)蒸着後の後処理を必要とする。(3)生産性が
悪い等の欠点があることが分つた。
発明の目的 本発明は前記の方法における欠点を解消すべく
なされたもので、その目的は磁性体微粒子径を容
易に制御することができ、開いた容器中でも変質
し難く、製造工程も簡単で後処理も必要としない
磁性流体の製造装置を提供するにある。
発明の構成 本発明者らは、前記目的を達成すべく研究の結
果、磁性体微粒子の金属原子を含む気化し得る金
属化合物を、反応容器中でプラズマ分解し、得ら
れた反応生成物を磁性流体用液体と接触・吸着さ
せると、優れた磁性流体が製造し得られることを
究明し得た。この知見に基いて本発明を完成し
た。
本発明の要旨は、減圧用排気口を備えた真空容
器を用い、該容器内に低温プラズマ発生用電極、
あるいは該容器周囲に誘導コイルを設け、該容器
内に磁性金属元素の気化し得る金属化合物または
それと他のプラズマ発生用気体の混合ガスの導入
口を設け、かつ該容器内の下部に磁性流体用液体
槽を設けたことを特徴とする磁性流体の製造装
置。にある。
本発明の磁性流体の製造装置を図面に基いて説
明する。
第1図はプラズマを発生する方法として、対向
した電極間に高周波電圧を加えるように構成した
装置を示す。
1は減圧用排気口15を備えた真空容器であ。
るこの真空容器1内に磁性体の気化し得る金属化
合物例えばFe(CO)5及びプラズマ発生用気体例え
ばN2、H2、あるいはこれらにアルゴンガス、そ
の他のガスの混合ガスを導入口より導入する。真
空容器は排気口15より排気しつつ10-3〜10mm
Hgの圧に保持する。真空容器1の内部下部に磁
性流体用液体10を収容した槽9を設置する。該
液体は、炭化水素油、シリコン油、フロロカーボ
ン油、ジエステル等の低蒸気圧液体からなり、こ
れに油溶性界面活性剤を加えて、液体9の表面に
ラングミユア膜11を形成させる。
導入口2より導入されたH2またはN2ガス及び
気化し得る金属原料ガスはノズル3から噴射さ
れ、これらは電極4による高周波の印加によるプ
ラズマにより原料ガスは分解あるいは反応し、金
属原子あるいは原子集団が発生する。一方分解に
よつて生成したガスは排気される。この場合の反
応はFe(CO)5→Fe+5COで表わされ、COは排気
される。ここで発生した金属原子集団は融合・成
長をくり返し微粒子7サイズまで成長しながら下
方に拡散あるいは流動する。この場合回転電極8
を設けることが好ましく、微粒子7はこの回転電
極5の表面に展開した液体10に付着し、また流
体は回転電極によつて撹拌されると共に、付着し
た微粒子は表面活性剤分子に包まれて液体中に分
散され金属コロイドが生成し、磁性流体が得られ
る。
図中、12は回転電極8を回転させるプーリ
ー、13はアース、14は高周波電源を示す。
第2図は真空容器1の周りにコイル16を設置
し、このコイルに高周波電流を加え、真空容器内
にプラズマを発生させるようにしたものである。
この場合も第1図におけると同様にして磁性流体
が得られる。
また、プラズマ発生用気体としてN2、H2ガス
に酸素を含ませた場合は金属酸化物コロイド、ア
ンモニアガスを含ませた場合は金属窒化物コロイ
ドの磁性流体が、該装置により同様に製造し得ら
れる。
発明の効果 本発明の磁性流体の製造装置は次のような優れ
た効果を奏し得られる。
(1) 真空容器内の気圧を調節することにより、磁
性体金属粒子径を容易に制御し得られ、また該
微粒子の発生が室温附近で起こるので、微粒子
径をそろえることができ、凝集に対して安定な
磁性流体が得られる。
(2) 真空容器内に導入するH2、N2ガスに他のガ
スを混入することにより、磁性の強い窒化物、
酸化物も容易に製造することができる。
(3) 拡散によつて散逸する微粒子が少ないため、
原料歩留りもよく、高い効率で磁性流体を製造
することができる。
(4) 作業も容易で、消費する電力も少なくてすむ
ので安価で均質な磁性流体が得られる。
実施例 第1図に示す装置を用いて実施した。
真空容器1は直径300mm、高さ270mmのステンレ
ス製であり、上部電極4及び下部電極4はそれぞ
れ直径100mmであり、それらの間隔は90mmである。
回転電極5は銅製の6枚羽根で、それらの直径
は60mm、回転数は毎分6回転である。回転電極5
は下部電極4と接続し接地15により、零電位と
する。
磁性流体用液体9としては5%ポリブテニルコ
ハク酸ポリアミン−アルキルナフタリン溶液を使
用した。Fe(CO)5液体を入れた気密な容器を20℃
に保持し、Fe(CO)5蒸気をニードル弁を通じて反
応ガスとして反応容器1に導入すると同時に、
N2ガスを60c.c./分、H2ガスを40c.c./分の流量で
反応容器1に導入し、排気口15から排気しつ
つ、容器内を1mmHgの圧力に保持する。一方上
下電極間に13.56MHzの高周波を加え、プラズマ
6を発生させ、約100Wの電力がプラズマに吸収
されるように調節する。また冷却用じや管17に
は低温窒素ガスを流し、磁性流体用液体9の温度
を20℃に保持した。
以上のようにして2時間反応させることにより
粒径100Åの鉄微粒子からなる飽和磁化200ガウス
をもつ、鉄磁性流体80c.c.が得られた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の磁性流体製造装置の一実施態様
を示すものであり、第1図は対向電極間に高周波
電圧を加えてプラズマを発生させるようにした装
置で、第2図は真空容器の周りにコイルを設置し
て、コイルに高周波電流を加えて、プラズマを発
生させるようにした装置を示す。 1:真空容器、2:導入口、3:ノズル、4:
電極、5:回転電極、6:高周波プラズマ、7:
微粒子、8:回転軸、9:磁性流体用液体槽、1
0:磁性流体用液体、11:ラングミユア膜、1
2:プーリー、13:アース、14:高周波電
源、15:排気口、16:コイル、17:冷却用
じや管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 減圧用排気口を備えた真空容器を用い、該容
    器内に低温プラズマ発生用電極あるいは該容器周
    囲に誘導コイルを設け、該容器内に磁性体金属元
    素の気化し得る金属化合物蒸気または、それと他
    のプラズマ発生用気体の混合気体の導入口を設
    け、かつ、該容器内に磁性流体用液体槽を設けた
    ことを特徴とする磁性流体の製造装置。 2 真空容器内のプラズマ雰囲気と磁性流体用液
    体槽の間を往復する撹拌機構を設けてなる特許請
    求の範囲第1項記載の磁性流体の製造装置。 3 撹拌機構が回転体である特許請求の範囲第2
    項記載の磁性流体の製造装置。 4 撹拌機構が電極の一つである特許請求の範囲
    第2項記載の磁性流体の製造装置。
JP23346785A 1985-10-21 1985-10-21 磁性流体の製造装置 Granted JPS6293911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23346785A JPS6293911A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 磁性流体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23346785A JPS6293911A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 磁性流体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293911A JPS6293911A (ja) 1987-04-30
JPH0433123B2 true JPH0433123B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=16955484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23346785A Granted JPS6293911A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 磁性流体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293911A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032321A1 (de) * 1996-02-27 1997-09-04 Haehndel Thomas Magnetofluid mit hoher sättigungsmagnetisierung
JP4904528B2 (ja) * 2004-07-23 2012-03-28 武平 河野 感温磁性流体のエネルギーを増幅させ、発電エネルギーに変換する方法
JP2009024246A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 金属ナノ粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293911A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424284B2 (ja)
EP2714590A1 (en) Installation and method for the functionalization of particulate and powdered products
CN101728049A (zh) 碳包覆金属纳米颗粒为磁载子的磁性液体合成方法及设备
JPH0433123B2 (ja)
JPS6320032A (ja) 被膜を有する超微粒子の製造法
JPH01242141A (ja) 高気圧マイクロ波プラズマ反応装置
CN105088195A (zh) 一种快速自由基增强化学气相沉积薄膜的方法
US5012158A (en) Plasma CVD apparatus
JPH0433122B2 (ja)
JP2008214743A (ja) プラズマジェットを用いた金属ナノ粒子の合成及び表面処理
JPS60118693A (ja) ダイヤモンドの低圧合成方法
JPH0410376B2 (ja)
JPH01157497A (ja) 粒状ダイヤモンドの製造法
JP3412189B2 (ja) 窒化鉄粒子の製造方法
JPH064915B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の合成方法
JPS62207802A (ja) 超微粒子生成装置
JPH0248494A (ja) 炭素作製方法
WO2005054127A1 (ja) 誘導フラーレンの製造装置及び製造方法
JPH0355435B2 (ja)
JPS5998504A (ja) 磁気記録体の製造方法
JPH0156142B2 (ja)
JPS63186411A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JPS5523085A (en) Production of silicon film
JPH01154315A (ja) 磁気記録媒体
JPH055896B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term