JPH04330987A - 処理水の製造方法及びその装置 - Google Patents

処理水の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04330987A
JPH04330987A JP9870491A JP9870491A JPH04330987A JP H04330987 A JPH04330987 A JP H04330987A JP 9870491 A JP9870491 A JP 9870491A JP 9870491 A JP9870491 A JP 9870491A JP H04330987 A JPH04330987 A JP H04330987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chambers
chamber
valve
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9870491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiaki Matsuo
至明 松尾
Kenichi Sato
憲一 佐藤
Tetsuro Miura
三浦 鐡郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Denshi KK
Original Assignee
Miura Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Denshi KK filed Critical Miura Denshi KK
Priority to JP9870491A priority Critical patent/JPH04330987A/ja
Publication of JPH04330987A publication Critical patent/JPH04330987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水,井戸水等の水
を処理するための処理水の製造方法及びその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明者らは、先に特願平1−2345
53号(発明の名称;処理水の製造方法及びその装置)
などにて電解槽内を隔膜で陽極室と陰極室とに仕切り、
両室内に導入した水道水等の原水を電気分解することで
殺菌,無菌の処理水を生成する製造方法及び装置を発明
した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この電解槽
で連続的に原水を処理していると隔膜等に水酸化物等の
付着物が多く発生し、電極や隔膜等を短時間で劣化させ
たり破損させてしまう問題がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、殺菌,無菌の処理水を生成するにおいて隔膜や電極
の劣化を防止できる処理水の製造方法及びその装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、電解槽内を隔膜で二室に仕切りその両室内
に処理水を導入すると共に両室の電極に直流電圧を印加
して処理水を製造する方法において、両電極に一定時間
ごと正逆の電圧を印加する処理水の製造方法にあり、ま
た、隔膜で二室に仕切った電解槽と、その電解槽の両室
に処理水を供給する手段と、電解槽の両室の電極に交互
に正逆の直流電圧を印加する手段とを備えた処理水の製
造装置にある。
【0006】
【作用】上記構成によれば、電解槽の電極に正逆の電流
を一定時間交互に流すことで、隔膜等に水酸化物等が付
着することを防止でき、これにより電極や隔膜の破損を
防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0008】図1において、1は電解槽で、隔膜2で二
室3,4に仕切られ、その両室3,4に、その内壁と一
体又は別個に電極5,6が設けられる。
【0009】この両室3,4には、水道水,井戸水等の
原水を供給する原水供給手段7が接続される。すなわち
第1室3の下部に原水供給管9が接続され、その供給管
9に継手10を介して分岐管11が接続され、その分岐
管11が第2室4の下部に接続されて原水供給手段7が
形成される。またこの原水供給手段7の原水供給管9に
は継手8が接続され、その継手8にポンプ22が接続さ
れると共に食塩水タンク23が接続され、タンク23の
食塩水が継手8を介して原水供給管9の原水に電解液と
して混合されるようになっている。
【0010】第1及び第2室3,4の上部には、それぞ
れ第1及び第2排水管12,13が接続され、それぞれ
第1開閉弁18,第2開閉弁20を介して酸性水側排水
管16とアルカリ水側排水管17に接続される。第1開
閉弁18の上流側の第1排水管12には、バイパス管1
2aが接続され、そのパイパス管12aが、第3開閉弁
を介してアルカリ水側排水管17に接続される。また第
2開閉弁20の上流側の第2排水管13には、バイパス
管13aが接続され、そのバイパス管13aが第4開閉
弁21を介して酸性水側排水管16に接続される。
【0011】電解槽1の電極5,6には、電極端子24
,25を介して正逆電圧切換器14が接続されると共に
その正逆電圧切換器14に直流電源15が接続される。 この正逆電圧切換器14は、直流電源15の正負を交互
に例えば2時間置きに切り換えて電極端子24,25間
に印加すると共にその切換えに連動して第1〜4開閉弁
18,20,21,19を開閉するもので、例えば、電
極端子24がプラスで電極端子25がマイナスの時は、
第1開閉弁18と第2開閉弁20を開とし、第3開閉弁
21と第4開閉弁19を閉とし、逆に電極端子24がマ
イナスで電極端子25がプラスの時は、第1開閉弁18
と第2開閉弁20を閉とし、第3開閉弁21と第4開閉
弁19を開とするように切り換える。また2時間置きに
正逆に電源を切り換える際には約60秒間電圧印加を停
止するようにする。
【0012】次に実施例の作用を述べる。
【0013】原水供給手段7より食塩水タンク23内の
食塩水と共に原水が電解槽1内の室3,4内に供給され
る。この際、正逆電圧切換器14にて例えば、電極端子
24がプラス、電極端子25がマイナスとなるように直
流電圧15を印加し、同時に第1開閉弁18と第2開閉
弁20を開とし、第3開閉弁21と第4開閉弁19を閉
とする。電解槽1では第1室3が陽極室となり、第2室
4が陰極室となり、第1室3で酸性水が製造され、第2
室4でアルカリ水が製造される。第1室3内の酸性水は
第1排水管12より第1開閉弁18を通し、酸性水側排
水管16より取り出され、また第2室4内のアルカリ水
は第2排水管13より第2開閉弁20を通し、アルカリ
水側排水管17より取り出される。また正逆電圧切換器
14にて電極端子24がマイナス、電極端子25がプラ
スとなるように直流電圧15を印加し、同時に第1開閉
弁18と第2開閉弁20を閉とし、第3開閉弁21と第
4開閉弁19を開とすると、電解槽1では第1室3が陰
極室となり、第2室4が陽極室となり、第1室3でアル
カリ水が製造され、第2室4で酸性水が製造される。第
1室3で製造されたアルカリ水は第1排水管12を通じ
バイパス管12aに流れ、第3開閉弁21を通してアル
カリ水側排水管17より取り出され、また第2室4の酸
性水は第2排水管13よりバイパス管13aに流れ、第
4開閉弁19を通して酸性水側排水管16より取り出さ
れる。
【0014】この正逆電圧切換器14の切り換えは図2
に示すよう2時間置きに行ない、かつ切り換え時に60
秒無電圧状態とする。
【0015】このように電解槽1の室3,4を交互に陽
極室と陰極室に切り換えることで、電極5,6及び隔膜
2の劣化を長時間防止することができ、また長時間安定
した処理水を得ることができる。
【0016】次に電解槽1の室3,4の電極5,6に印
加する電圧を正逆に切り換えた場合(本発明)と切り換
えない場合(従来例)との実験例を説明する。
【0017】実験例1 先ず従来例においては陽極材質をチタン基材白金イリジ
ュウムを用い、陰極材質をステンレスを用い、電極有効
面積500cm2 ,電極間距離6mm,隔膜は、材質
がポリフッ化ビニリデン酸化チタン,膜厚0.12mm
,隔膜平均穴径,0.4μm を用いた。
【0018】運転条件は、 直流電圧                     
       40V直流電流           
           24〜30A被処理水の電気伝
導度  1100〜1500NS/cm2   酸性処理水流量                  
2.5  L/分アルカリ性処理水流量       
     2.5  L/分酸性処理水pH     
             2.68(平均値)アルカ
リ性処理水pH          11.40(平均
値)で行なった。
【0019】上記の条件で運転したところ260時間で
隔膜に水酸化カルシュウムなどが付着すると共に陰極側
にも多量に付着し、安定したpHの処理水を得ることが
できなくなった。
【0020】実験例2 実験例1と同じ回路で陰極材質を陽極材質(チタン基材
白金イリジュウム)と同じにし、上記運転条件で運転を
行なったところ約300時間で隔膜が破損し、安定した
処理水を得ることができなくなった。また隔膜を交換し
て再度運転を行なったが約200時間で電極が破損した
【0021】実験例3 実験例1と同じ条件で、かつ電極に印加する電源を正逆
に図2に示すよう2時間置きに切り換えて運転を行なっ
たところ、約4400時間で両電極の材質が溶出し初め
たが、処理水のpHは安定していた。その後200時間
ぐらいで電極板に穴があき、安定な処理水を得ることが
できなくなったが、隔膜の破損は見られなかった。
【0022】実験例4 実験例3と同じ条件で、かつ電極に印加する電源を正逆
に図2に示すよう2時間置きに切り換えて運転を行なっ
たところ実験例3と略同様の結果が得られた。
【0023】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、電解槽の
二室の電極に印加する電源を正逆に切り換えて運転する
ことで電極,隔膜などの劣化を長時間防止しながら安定
した処理水を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略図である。
【図2】本発明における電圧切換えを示す図である。
【符号の説明】
1  電解槽 2  隔膜 3,4  室 5,6  電極 7  原水供給手段 14  正逆電圧切換器 15  直流電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電解槽内を隔膜で二室に仕切りその両
    室内に処理水を導入すると共に両室の電極に直流電圧を
    印加して処理水を製造する方法において、両電極に一定
    時間ごと正逆の電圧を印加することを特徴とする処理水
    の製造方法。
  2. 【請求項2】  隔膜で二室に仕切った電解槽と、その
    電解槽の両室に処理水を供給する手段と、電解槽の両室
    の電極に交互に正逆の直流電圧を印加する手段とを備え
    たことを特徴とする処理水の製造装置。
JP9870491A 1991-04-30 1991-04-30 処理水の製造方法及びその装置 Pending JPH04330987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9870491A JPH04330987A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 処理水の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9870491A JPH04330987A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 処理水の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330987A true JPH04330987A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14226895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9870491A Pending JPH04330987A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 処理水の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04330987A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292889A (ja) * 1993-03-24 1994-10-21 Aiken Kogyo Kk アルカリイオン水生成装置
US5766431A (en) * 1996-07-24 1998-06-16 Hosizaki Denki Kabushiki Kaisha Electrolyzer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292889A (ja) * 1993-03-24 1994-10-21 Aiken Kogyo Kk アルカリイオン水生成装置
US5766431A (en) * 1996-07-24 1998-06-16 Hosizaki Denki Kabushiki Kaisha Electrolyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040168933A1 (en) Method and apparatus for producing electrolyzed water
JPH04330987A (ja) 処理水の製造方法及びその装置
JP3575713B2 (ja) 電解水の生成方法および生成装置
JP3802580B2 (ja) 電解水生成装置
JPH08257561A (ja) 電解水生成装置
JP3677330B2 (ja) 食塩水の電解方法
JP3287649B2 (ja) 食塩水の電気分解方法
JPH0970581A (ja) イオン水生成装置
JPH1085746A (ja) 電解イオン水生成方法
JPH0910769A (ja) 電解イオン水の製造方法
JP3398173B2 (ja) 食塩水の電気分解方法
JP3572662B2 (ja) 電解水生成器
JP4363639B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPH0970580A (ja) イオン水生成装置の運転方法
JP7165119B2 (ja) 電解水生成方法及び電解水生成装置
JP2000126775A (ja) 電解殺菌方法及びその装置
JPH0985249A (ja) 電解水生成装置
JPH1080685A (ja) アルカリイオン整水器
JPH08173970A (ja) 電解イオン水の生成方法および生成装置
JPH08299957A (ja) 連続式電解イオン水生成装置
JPH1177045A (ja) 連続式電解水生成装置の洗浄方法及びこの方法を実施する機構を備えた連続式電解水生成装置
JPH0731978A (ja) イオン水生成器
JPH09256180A (ja) 水電解装置
JPH07116663A (ja) イオン水生成器
JP3364769B2 (ja) 連続式電解水生成装置