JPH0985249A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JPH0985249A
JPH0985249A JP7244910A JP24491095A JPH0985249A JP H0985249 A JPH0985249 A JP H0985249A JP 7244910 A JP7244910 A JP 7244910A JP 24491095 A JP24491095 A JP 24491095A JP H0985249 A JPH0985249 A JP H0985249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrolysis
power source
chamber
electrolyzed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7244910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561346B2 (ja
Inventor
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Kazuyoshi Okada
和義 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP24491095A priority Critical patent/JP3561346B2/ja
Publication of JPH0985249A publication Critical patent/JPH0985249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561346B2 publication Critical patent/JP3561346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】隔室の一方に第1,第2電極を配置してなる第
1電極室と、他方に第3電極を配置してなる第2電極室
を備え、電解と電気透析を同時に行う形式の電解水生成
装置において、電解時に発生するスケールを速やかに除
去する。 【解決手段】第1,第2,第3電極13a,13b,1
3cを第1電源15aに、第2,第3電極13b,13
cを第2電源15bに接続し、この接続回路に切換スイ
ッチ16a〜16cと開閉スイッチ16dを介装して、
第1電源15aを電解専用の電源として第1電極13a
と第2電極13b間での第1の電解と、第2電極13b
と第3電極13c間での極性を異にする第2,第3の電
解を選択可能に構成し、かつ第2電源15bを電気透析
専用の電源として第1の電解時に電気透析を可能に構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、次亜塩素酸、次亜
塩素酸ナトリウム等を含有し殺菌作用、消毒作用を有す
るpH3〜7の範囲の酸性〜中性の電解水を製造するた
めの電解水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウム等を
含有し殺菌作用、消毒作用を有する電解水を製造するた
めの電解水生成装置の一形式として、特公平4−420
77号公報に示されているように、電解槽内をイオン透
過能を有する隔膜にて区画して形成された一対の隔室に
それぞれ電極を配置して陽極室と陰極室とを構成し、こ
れら両電極室に供給される希薄食塩水を両電極間で電解
する電解水生成装置がある。当該電解水生成装置におい
ては、陽極室内で次亜塩素酸を含む酸性水が生成される
とともに、陰極室内でアルカリ性水が生成される。
【0003】ところで、当該電解水生成装置において
は、陽極室側生成水はpHが2〜3という強い酸性水と
なる。次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウム等を含む水溶
液ではpHが低い程殺菌力は高く、殺菌力の点からすれ
ば低pH程好ましいが、処理すべき用途により最適なp
Hは異なる。例えば、野菜類では、水溶液が低pHであ
る場合には褐色に変色し易く、その最適pHは6〜7で
ある。従って、当該電解水生成装置においては、陽極室
側生成水のpHを調整して酸性〜中性にする手段が採ら
れている。
【0004】すなわち、当該電解水生成装置では、陽極
室側生成水のpHを調整する手段として、酸性である陽
極室側生成水と、アルカリ性である陰極室側生成水と、
原水とを、規定された量だけ互いに混合する手段が採ら
れている。しかしながら、かかる混合手段を採用するに
は、これらの陽極室側生成水、陰極室側生成水、および
原水を規定量だけ混合するための各制御バルブが必要で
あるとともに、これらの各水の混合量を正確に制御する
ための制御装置、および面倒な制御方法が必要となる。
【0005】本出願人は、各種の制御バルブ、制御装
置、および面倒な制御方法を要することなく、電解時に
一方の電極室内にてpH3〜7の酸性〜中性の生成水を
生成する電解水生成装置を、特願平7−50800号出
願にて提案している。
【0006】当該電解水生成装置は、電解槽内をイオン
透過能を有する隔膜にて区画して形成された一対の隔室
のうち、一方の隔室に第1の電極と第2の電極を互いに
対向して配置して第1の電極室を構成するとともに、他
方の隔室に第3の電極を前記隔膜を挟んで前記第2の電
極に対向して配置して第2の電極室を構成してなるもの
で、第1の電極室の第1の電極と第2の電極間で希薄食
塩水の電解を行い、第1の電極室の第2の電極と第2の
電極室の第3の電極間で電気透析を同時に行い、第1の
電極室で生成した電解水中の陽イオンを第2の電極室へ
電気透析により移動させ、第1の電極室の電解水を酸性
側へ移行させることにより、第1の電極室の電解水のp
Hを調整するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、当該電解水
生成装置においては、装置の運転時に各電極室に希薄食
塩水中の微量なカムシウムイオン、マグネシウムイオン
等に起因して不溶性物質が析出してスケールとして隔
膜、各電極等に付着し、電解効率を低下させることにな
る。
【0008】従って、本発明の目的は、当該形式の電解
水生成装置において、電解時に発生するスケールを速や
かに除去することにあるが、特に、通常の電解時に陽極
となる電極に負電圧を印加することがないようにして、
負電圧の印加に対して寿命が低いが電解効率が高い焼成
電極の使用を可能にするとともに、使用する直流電源を
小型化することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解槽内をイ
オン透過能を有する隔膜にて区画して形成された一対の
隔室のうち、一方の隔室に第1の電極と第2の電極を互
いに対向して配置して第1の電極室を構成するととも
に、他方の隔室に第3の電極を前記隔膜を挟んで前記第
2の電極に対向して配置して第2の電極室を構成してな
る電解水生成装置であり、前記第1の電極、前記第2の
電極および第3の電極を第1の直流電源に接続するとと
もに、前記第2の電極および前記第3の電極を第2の直
流電源に接続し、かつ前記第1の直流電源と前記第1の
電極、前記第2の電極および前記第3の電極の接続回路
にそれぞれ切換スイッチを介装するとともに、前記第2
の直流電源および前記第3の電極の接続回路に開閉スイ
ッチを介装し、前記第1の直流電源を電解専用の電源と
して前記第1の電極と前記第2の電極間での第1の電解
と、前記第2の電極と前記第3の電極間での極性を異に
する第2,第3の電解を選択可能に構成とし、かつ前記
第2の直流電源を電気透析専用の電源として前記第1の
電解時に電気透析を可能に構成したことを特徴とするも
のである。
【0010】本発明に係る電解水生成装置においては、
被電解水として希薄食塩水を採用して、同希薄食塩水を
前記両電極室に供給する態様を採ることができ、また前
記被電解水として希薄食塩水を採用して、同希薄食塩水
を前記第1の電極室に供給するとともに、前記第2の電
極室には通常の水を供給する態様を採ることができる。
【0011】
【発明の作用・効果】このように構成した電解水生成装
置においては、第1の電極室の第1の電極と第2の電極
間で希薄食塩水等を電解することができ、同時に第1の
電極室の第2の電極と第2の電極室の第3の電極間で第
1の電極室で生成された電解水を電気透析して、第1の
電極室の電解水中の陽イオンを第2の電極室へ移動さ
せ、同電解水を漸次酸性側へ移行することができる。こ
の場合、これら両電極間の電流および/または電圧を調
整することにより、第1の電極室で生成される生成水の
pHを3〜7の範囲に調整することができる。この運転
時には、主として第2の電極、隔膜、および第3の電極
にスケールが発生する。
【0012】また、当該電解水生成装置において、各切
換スイッチと開閉スイッチの動作により、第1の電極室
の第1の電極を非通電状態にして、第1の電極室の第2
の電極と第2の電極室の第3の電極を極性を互いに選択
的に切換えて第2の電解と第3の電解を構成することが
できる。これにより、第2の電極、隔膜、および第3の
電極に析出したスケールを除去することができる。この
場合、通常の電解時に陽極専用として使用する第1の電
極には通電しないため負電圧がかからず、第1の電極と
して電解効率のよい白金イリジウム系の焼成電極を使用
しても、イリジウムの溶出による第1の電極の劣化が抑
制され、第1の電極の寿命を向上させることができる。
また、第2の電極および第3の電極については、これら
両電極間ではスケール除去という短時間の電解しか行わ
ないため、電解効率が低いが耐久性が高くてコストの低
い白金鍍金チタン系の電極を採用することができて有利
である。
【0013】また、当該電解水生成装置においては、電
解専用の第1の直流電源と電気透析専用の第2の直流電
源を採用して、電解専用の第1の直流電源をスケール除
去工程である第2の電解および第3の電解に使用するも
のであるから、第2の直流電源をスケール除去工程であ
る第2の電解および第3の電解に使用する場合に比較し
て、第2の直流電源として電気用量が小さくて小型で廉
価な電源を採用することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に基づいて説明
するに、図1〜図3には本発明に係る電解水生成装置の
一例が概略的に示されている。当該電解水生成装置は、
電解槽11と、隔膜12と、第1,第2,第3電極13
a,13b,13cを備えている。隔膜12はイオン透
過能を有するもので、電解槽11の中央部に配設されて
電解槽11内を一対の隔室に区画している。
【0015】第1電極13aと第2電極13bとは一方
の隔室に所定間隔を保持して並列的に配置されて互いに
対向し、同隔室を第1電極室14aに構成している。ま
た、第3電極13cは他方の隔室にて隔膜12とは所定
間隔を保持して配置されていて、第2電極13bとは隔
膜12を挟んで並列して互いに対し、同隔室を第2電極
室14bに構成している。第1電極室14aには、希薄
食塩水の供給管路11aと電解水の流出管路11bが開
口し、かつ第2電極室14bには、希薄食塩水の供給管
路11cと電解水の流出管路11dが開口している。
【0016】第1電極13a、第2電極13b、および
第3電源13cは第1電源15aに接続されているとと
もに、第2電極13bと第3電極13cとは第2電源1
5bに接続され、かつ第1,第2電源15a,15bは
互いに接続されている。これらの電極13a〜13cと
両電源15a,15bの接続回路には第1,第2,第3
切換スイッチ16a,16b,16cと、開閉スイッチ
16dが介装されている。
【0017】当該電解水生成装置においては、各第1,
第2,第3切換スイッチ16a,16b,16cの切換
え動作と、開閉スイッチ16dの開閉動作により、図1
〜図3に示す3つの態様の接続回路を構成する。図1に
示す第1の接続態様では、開閉スイッチ16dが閉成さ
れた状態で各切換スイッチ16a〜16cがa側接点に
接続されていて、第1電極13aを第1電源15aの正
極に、第2電極13bを第1電源15aの負極と第2電
源15bの正極に、第3電極13cを第2電源15bの
負極にそれぞれ接続する接続回路を構成する。
【0018】図2に示す第2の接続態様では、開閉スイ
ッチ16dが開成された状態で各切換スイッチ16a〜
16cがb側接点に接続されていて、第2電極13bを
第1電源15aの正極に、第3電極13cを第1電源1
5aの負極にそれぞれ接続する接続回路を構成する。こ
の場合には、第1電極13aは両電源15a,15bと
は接続されていない。
【0019】図3に示す第3の接続態様では、開閉スイ
ッチ16dが開成された状態で第1切換スイッチ16a
がa側接点に、第2切換スイッチ16bがb側接点に、
第3切換スイッチ16cがa側接点に接続されていて、
第2電極13bを第1電源15aの負極に、第3電極1
3cを第1電源15aの正極にそれぞれ接続する接続回
路を構成する。この場合にも、第1電極13aは両電源
15a,15bとは接続されていない。
【0020】なお、図1〜図3において、符号17aは
水道水を導入するウォータバルブ、符号17bは希薄食
塩水の貯溜タンク、符号17cは希薄食塩水の供給ポン
プ、符号17d,17eは流量調整バルブである。
【0021】このように構成した電解水生成装置におい
ては、図1の第1の接続態様での運転(通常運転)では
第1電極室14aで希薄食塩水の電解がなされ、第1電
極室14aと第2電極室14b間で電気透析がなされ、
図2に示す接続態様での運転(第1スケール除去運転)
では第1電極室14aの第2電極13bと第2電極室1
4bの第3電極13c間で希薄食塩水の電解がなされ、
図3に示す接続態様での運転(第2スケール除去運転)
では第1電極室14aの第2電極13bと第2電極室1
4bの第3電極13c間で、第1スケール除去運転とは
両電極13b,13cが逆極性の電解がなされる。図4
には、これら3つの運転時における各電極13a〜13
cの通電状態と、各切換スイッチ16a〜16cの動作
状態を示すタイミングチャートが示されている。
【0022】当該電解水生成装置における通常運転時に
は、第1電極室14aの第1電極13aと第2電極13
b間で希薄食塩水を電解することができ、同時に第1電
極室14aの第2電極13bと第2電極室14bの第3
電極13c間で電気透析して第1電極室14aで生成さ
れた電解水中の陽イオンを第2電極室14bへ移動させ
ることができる。この場合、これら両電極13b,13
c間に供給する電流および/または電圧を調整すること
により第1電極室14aで生成された電解水を酸性側へ
移行させて、そのpHを3〜7の範囲に調整することが
できる。この運転時には、主として第2電極13b、隔
膜12、および第3電極13cにスケールが漸次析出す
る。
【0023】また、当該電解水生成装置における第1ス
ケール除去運転においては、第1電極室14aの第1電
極13aが非通電状態になり、第1電極室14aの第2
電極13bと第2電極室14bの第3電極13c間で電
解がなされる。この場合には、第2電極13bが第1電
源15aの正極に接続しかつ第3電源13cが同電源1
5aの負極に接続した状態で電解が生じるため、主とし
て第2電極13bおよび隔膜12側に析出していたスケ
ールが除去され、この電解にともない第3電極13cに
はさらにわずかなスケールが析出する。
【0024】また、当該電解水生成装置における第2ス
ケール除去運転においては、第1電極室14aの第1電
極13aが非通電状態になり、第1電極室14aの第2
電極13bと第2電極室14bの第3電極13c間で電
解がなされる。この場合には、第2電極13bが第1電
源15aの負極に接続しかつ第3電源13cが同電源1
5aの正極に接続した状態で電解が生じるため、主とし
て第3電極13c側に析出していたスケールが除去され
る。これにより、電解槽11の各部位に析出していたス
ケールをほとんど除去することができる。
【0025】このように、当該電解水生成装置において
は、スケール除去運転時には、通常運転時に陽極用とし
て使用する第1電極13aには通電しないため負電圧が
印加されず、第1電極13aとして電解効率のよい白金
イリジウム系の焼成電極を使用しても、イリジウムの溶
出による第1電極13aの劣化が抑制され、第1電極1
3aの寿命を向上させることができる。また、第2電極
13bおよび第3電極13cについては、これら両電極
13b,13c間ではスケール除去運転時の電解とい
う、通常運転に比較して極めて短時間の電解しか行わな
いため、電解効率が低いが耐久性が高くてコストの低い
白金鍍金チタン系の電極を採用することができて有利で
ある。
【0026】また、当該電解水生成装置においては、第
1電源15aを電解専用の電源とし、かつ第2電源15
bを電気透析専用の電源として、第1電源15aを両ス
ケール除去工程での直流電源としても使用するものであ
るから、第2電源15bを各スケール除去工程の直流電
源に使用する場合に比較して、第2電源15bとして電
気用量が小さくて小型で廉価な電源を採用することがで
きる。
【0027】すなわち、スケール除去運転では、電解電
流が大きいほどスケールが除去し易いため、例えば15
A〜30A程度の大きな電流が必要である。これに対し
て、通常運転での電気透析では例えば0.5V程度(電
流は数A)の低い電圧で十分である。このため、電気透
析用の電源をスケール除去運転の直流電源としても使用
する場合には、スケール除去に適した電気容量が大きく
て大型で高価な電源が必要である。しかしながら、当該
電解水生成装置においては、スケール除去運転の直流電
源として通常運転の直流電源である第1電源14aを使
用するものであるため、第2電源15bは電気透析専用
の直流電源でよく、第2電源15bをスケール除去運転
の直流電源として使用する場合に比較して、電気用量が
小さくて小型で廉価な電源でよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例に係る電解水生成装置の通常運転
時の状態を示す概略構成図である。
【図2】同電解水生成装置の第1スケール除去運転時の
状態を示す概略構成図である。
【図3】同電解水生成装置の第2スケール除去運転時の
状態を示す概略構成図である。
【図4】同電解水生成装置における各電極の通電状態
と、各切換スイッチの動作状態を示すタイミングチャー
トである。
【符号の説明】
11…電解槽、12…隔膜、13a,13b,13c…
電極、14a,14b…電極室、15a,15b…電
源、16a,16b,16c…切換スイッチ、16d…
開閉スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解槽内をイオン透過能を有する隔膜にて
    区画して形成された一対の隔室のうち、一方の隔室に第
    1の電極と第2の電極を互いに対向して配置して第1の
    電極室を構成するとともに、他方の隔室に第3の電極を
    前記隔膜を挟んで前記第2の電極に対向して配置して第
    2の電極室を構成してなる電解水生成装置であり、前記
    第1の電極、前記第2の電極および前記第3の電極を第
    1の直流電源に接続するとともに、前記第2の電極およ
    び前記第3の電極を第2の直流電源に接続し、かつ前記
    第1の直流電源と前記第1の電極、前記第2の電極およ
    び前記第3の電極の接続回路にそれぞれ切換スイッチを
    介装するとともに、前記第2の直流電源と前記第3の電
    極の接続回路に開閉スイッチを介装し、前記第1の直流
    電源を電解専用の電源として前記第1の電極と前記第2
    の電極間での第1の電解と、前記第2の電極と前記第3
    の電極間での極性を異にする第2,第3の電解を選択可
    能に構成し、かつ前記第2の直流電源を電気透析専用の
    電源として前記第1の電解時に電気透析を可能に構成し
    たことを特徴とする電解水生成装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電解水生成装置におい
    て、被電解水として希薄食塩水を採用して、同希薄食塩
    水を前記両電極室に供給することを特徴とする電解水生
    成装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の電解水生成装置におい
    て、被電解水として希薄食塩水を採用して、同希薄食塩
    水を前記第1の電極室に供給するとともに、前記第2の
    電極室には通常の水を供給することを特徴とする電解水
    生成装置。
JP24491095A 1995-09-22 1995-09-22 電解水生成装置 Expired - Fee Related JP3561346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24491095A JP3561346B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24491095A JP3561346B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 電解水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985249A true JPH0985249A (ja) 1997-03-31
JP3561346B2 JP3561346B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17125792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24491095A Expired - Fee Related JP3561346B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561346B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377369B1 (ko) * 2000-05-13 2003-03-26 이재복 보조전극을 이용한 오폐수 전해처리방법 및 장치
JP2010521590A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気化学セルとその操作方法
US8877165B2 (en) 2006-04-14 2014-11-04 Kao Corporation Solid preparation for oral application
WO2023027190A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 国立大学法人弘前大学 リチウム回収装置およびリチウム回収方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377369B1 (ko) * 2000-05-13 2003-03-26 이재복 보조전극을 이용한 오폐수 전해처리방법 및 장치
US8877165B2 (en) 2006-04-14 2014-11-04 Kao Corporation Solid preparation for oral application
JP2010521590A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気化学セルとその操作方法
WO2023027190A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 国立大学法人弘前大学 リチウム回収装置およびリチウム回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561346B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2245693B1 (en) Device and method for performing a reverse electrodialysis process
JP3667405B2 (ja) 電解水生成装置
JP3575713B2 (ja) 電解水の生成方法および生成装置
JPH0985249A (ja) 電解水生成装置
JP3802580B2 (ja) 電解水生成装置
JP3677330B2 (ja) 食塩水の電解方法
JP3509999B2 (ja) 電解水生成装置
JP3568290B2 (ja) 電解水生成装置
JPH07115016B2 (ja) 殺菌性電解イオン水生成装置
JP3287649B2 (ja) 食塩水の電気分解方法
JP3518900B2 (ja) 電解生成水の製造方法
JP3568291B2 (ja) 電解水生成装置
JP3398173B2 (ja) 食塩水の電気分解方法
JPH09108677A (ja) 電解水生成装置
JP2001353488A (ja) 電解水生成装置
JP3547819B2 (ja) 電解水生成装置
KR20180032346A (ko) 기능수 생성모듈
JP3653129B2 (ja) 電解水生成装置
JPH11300355A (ja) 電解水生成器
JP3568289B2 (ja) 電解水生成装置
JP3677331B2 (ja) 電解水生成装置
JPH1085746A (ja) 電解イオン水生成方法
JPH11221566A (ja) 電解水の製造方法
JP2003094060A (ja) 電解装置
JPH08299958A (ja) バッチ式電解水生成器における析出物の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees