JPH04330568A - パターンレイアウト用cad - Google Patents

パターンレイアウト用cad

Info

Publication number
JPH04330568A
JPH04330568A JP3130482A JP13048291A JPH04330568A JP H04330568 A JPH04330568 A JP H04330568A JP 3130482 A JP3130482 A JP 3130482A JP 13048291 A JP13048291 A JP 13048291A JP H04330568 A JPH04330568 A JP H04330568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic
copy
displayed
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3130482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Arai
新井 一幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3130482A priority Critical patent/JPH04330568A/ja
Publication of JPH04330568A publication Critical patent/JPH04330568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はパターンのレイアウト
設計に用いられるパターンレイアウト用CAD、例えば
、サイリスタ、パワートランジスタ、ダイオード、光導
波路、磁気センサー等のフォトリソに用いられるマスク
パターンや微細スケール等に関する。
【0002】
【従来の技術】パターンのレイアウト設計では、CAD
が使用されている。従来のマスクパターンレイアウト用
のCADにおいては、イメージ(図形)を座標中心より
所定角度だけ回転(角度変換)して複写するようにして
いた。
【0003】すなわち、セルライブラリから登録した図
形データを読み出し、中心座標、回転角度をキーまたは
マウス入力することにより、所定角度だけ画面上で回転
させて複写していたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のレイアウトCADにおいては、図形の角度変
換を繰り返して複写するためには、そのための操作を繰
り返さなければならなかった。そして、その際には回転
の中心点をその度に繰り返して指定する必要があった。 よって、繰り返し操作が面倒であり、しかも、図形の回
転中心がずれてしまうおそれがあった。
【0005】そこで、本発明は、1回の操作、入力によ
り自動的に複数回の複写を可能とし、簡単で便利なマス
クパターンレイアウト用CADを提供することを、その
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに、複数の図形データを記憶する図形データ記憶手段
100を有し、この図形データに基づいて演算した演算
データによりマスクパターンをレイアウトするCADに
おいて、図形データ、表示画面上でのこの図形の回転中
心座標、図形の回転角度、図形の複写回数を指定するデ
ータ入力手段200と、これらの入力データに基づいて
回転中心座標を中心として上記図形データ記憶手段10
0から読み出した図形データを上記回転角度毎に連続し
て上記複写回数だけ複写した複写データを作成する演算
手段300と、この複写データを画面上に表示する表示
手段400と、を有するマスクパターンレイアウト用C
ADである。
【0007】
【作用】本発明に係るマスクパターンレイアウト用CA
Dでは、図形データ記憶手段100に記憶させてある図
形データを、データ入力手段200の指定により読み出
す。同時に指定した図形の回転中心座標、その回転角度
、その複写回数に基づいて演算手段300においては、
図形データを回転角度毎に連続してその複写回数だけ複
写した複写データを作成する。そして、表示手段400
によってこの複写データを画面表示することとなる。す
なわち、所望の図形の複写がなされるものである。この
ように、1回のデータ入力により複写データを得ること
ができる。
【0008】
【実施例】以下、図2〜図3を参照して本発明の一実施
例について説明する。
【0009】図2に示すように、CADに使用されるグ
ラフィックシステムは、CPUおよびメインメモリ21
と、CRTディスプレイ22と、マウス24と、ディス
ク装置26とフロッピードライブ27と、キーボード2
8と、プリンタ29と、を有して構成されている。
【0010】したがって、上記ディスク装置26もしく
はフロッピードライブ27でアクセスしたデータにより
セルライブラリは構成されることとなる。このセルライ
ブラリには各種の図形(セルパターン)および配線パタ
ーンが格納されている。
【0011】図3には上記CRTディスプレイ22、2
3での表示画面のエリア区分を示している。Aは図形表
示エリア、Bはコマンドウインドウ、Cはコマンド表示
エリアであって2行分である。Dはセル名表示エリア、
Eはカーソル位置表示エリア、Fは層数表示エリア、G
は選択オペレーション名表示エリア、Hは図形ディスプ
レイのあらさ表示エリア、Iはメッセージ表示エリアで
ある。
【0012】以下、図4〜図6に示すフローチャートに
基づいて、上記CPU21で図形データを演算してディ
スプレイ22または23に表示するまでの手順について
説明する。このグラフィックシステムではCRTディス
プレイ22または23によりインタラクティブに処理を
実行する。
【0013】図4に示すように、まず、電源スイッチの
ONにより初期画面を立ち上げて表示する(ステップS
01)。初期画面ではコマンドウインドウエリアBに各
種のコマンドが表示されている。ここで、コマンドをキ
ーボード28より入力する。そして、このコマンドの入
力を待ち(S02)、「FILE」のコマンド入力がな
されると、次のステップS03に進む。その他のコマン
ド入力ではそれぞれの処理がなされる。
【0014】ステップS03では、コマンドウインドウ
表示エリアBにサブコマンドをサブウインドウとして表
示する。例えば、「NEW  FILE」、「CLOS
E  FILE」、「OPEN  FILE」、「ES
C(エスケープ)」のサブコマンドが表示される。そし
て、コマンド表示エリアCには「FILE」が表示され
(S04)、選択オペレーション名表示エリアGにも「
FILE」が表示される(S05)。
【0015】次に、このサブウインドウでのサブコマン
ドを選択するかをチェックし(S06)、「OPEN 
 FILE」のサブコマンド以外では対応したコマンド
処理ルーチンに進むものとする。「OPEN  FIL
E」を選択すると、サブウインドウは消去され(S07
)、選択オペレーション名表示エリアGに「OPEN 
 FILE」を(S08)、メッセージ表示エリアIに
は「INPUT」を(SO9)、コマンド表示エリアC
には「INPUT  FILE  NAME」を(S1
0)、それぞれ表示する。
【0016】次に、対象となるファイル名の入力を待ち
、例えばN04の入力がなされると(S11)、コマン
ド表示エリアCにプロンプト表示を行い(S12)、選
択オペレーション名表示は消去される(S13)。これ
によりファイル選択コマンドの処理は終了したものであ
る。
【0017】そして、次にファィル内でのセルの選択を
行う。すなわち、初期画面での「CELL」コマンドの
選択、入力により(S14)、コマンドウインドウ表示
エリアBには「CELL」のサブコマンドがサブウイン
ドウ表示される(S15)。例えば、「NEW  CE
LL」、「CLOSE  CELL」、「OPEN  
CELL」、「DELETE  CELL」、「ESC
」のサブコマンドである。また、コマンド表示エリアC
には「CELL」表示がされ(S16)、選択オペレー
ション名表示エリアGには「CELL」表示がされる(
S17)。
【0018】ここで、このサブコマンドから「OPEN
  CELL」を選択すると(S18)、サブウインド
ウは消去され、選択オペレーション名表示エリアGには
「OPEN  CELL」が表示され、コマンド表示エ
リアCには「INPUT  CELL  NAME」が
表示される(S19)。そこで、セル名を入力すると(
S20)、コマンド表示エリアCは「INPUT  C
OMMENT」が表示される(S21)。
【0019】そして、コメントの入力があると(S22
)、各エリアには所定の表示がされる(S23)。すな
わち、エリアCにはプロンプト表示、エリアGは表示な
し、図形表示エリアAには指定されたセルの図形が表示
される。また、カーソル位置表示エリアEにはカーソル
の位置が、エリアFにはLAYER数が、エリアHには
図形のドットあらさ表示が、エリアDには入力セル名が
表示される(S23)。
【0020】このようにしてファイル、セルが選択され
て図形が表示されると、再びコマンド入力待ちの状態に
なる。ここで、「SREF2」処理を選択すると(S2
4)、コマンド表示エリアCには「ENTER  RE
FERENCE  CELL  NAME」と表示され
、また、選択オペレーション名表示エリアGには「SR
EF2」と表示される(S25)。
【0021】ここで、呼び出すセル名を入力すると(S
26)、コマンド表示エリアCには「ENTER  X
−REFLECTION>」と表示され(S27)、X
座標で反転するか否かがチェックされる。反転しない場
合は(S28でOFF)、コマンド表示エリアCには「
ENTER  MAGNIFICATION>」の表示
がされる(S29)。参照図形の拡縮の倍率の入力を待
って(S30)、次に、コマンド表示エリアCには「E
NTER  START  ANGLE>」が表示され
る(S31)。この初期角の入力があると(S32)、
「ENTERINCREMENT  ANGLE>」が
次いでコマンド表示エリアCに表示される(S33)。
【0022】この図形を所望角度だけ回転させるための
回転角の入力があると(S34)、複写の回数の入力を
促すための「ENTER  NUMBER>」がコマン
ド表示エリアCに表示される(S35)。複写回数の入
力により(S36)、「SREF2」処理がなされる(
S37)。これにより、所望角度だけ所望の回数だけ図
形を回転した複写データが図3に示すように回転した状
態で複写される。この「SREF2」処理は公知の座標
変換方法等によることができる。これと同時に、コマン
ド表示エリアCはプロンプト表示に、選択オペレーショ
ン名エリアGは表示なしとなる(S38)。
【0023】さらに、この状態で初期画面から「CEL
L」コマンドを選択、入力すると(S39)、エリアB
に「CELL」のサブコマンドが表示される(S40)
。例えば、「NEW  CELL」、「CLOSE  
CELL」、「OPEN  CELL」、「DELET
E  CELL」、「ESC」のサブコマンドである。 そして、エリアCは「COMMAND>CELL」、エ
リアGは「CELL」表示となる(S41)。
【0024】そこで、サブコマンド、例えば「CLOS
E  CELL」の選択により(S42)、サブウイン
ドウ表示は消え、「CLOSE  CELL」がエリア
Gに表示される(S42)。また、セル名表示エリアD
は表示なしとなる。そして、上記ステップS14に戻る
こととなる。このセルは格納されるものである。
【0025】一方、図8に示すように、ファイルを閉じ
るには、ステップS14で「CELL」コマンドを選択
せずに、「FILE」コマンドを選択する(S44)。 そうすると、エリアBにサブコマンドが表示され(S4
5)、エリアCには「COMMAND>FILE」、エ
リアGは「FILE」表示となる(S46)。そして、
サブコマンド「CLOSE  FILE」を選択すると
(S47)、サブウインドウは消去され、エリアGには
選択オペレーションとして「CLOSE  FILE」
が表示される(S48)。この結果、ファイルも閉じら
れることとなる。そして、初期画面表示に戻る(S02
)。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、1回の操作で複数の図
形を複写することができる。また、その操作において余
分な入力を必要としないため、容易に図形の回転複写を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例に係るグラフィックシステム
を示す構成図である。
【図3】本発明の一実施例に係るディスプレイを示す正
面図である。
【図4】本発明の一実施例に係るメインプログラムの一
部を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例に係るメインプログラムの一
部を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例に係るメインプログラムの一
部を示すフローチャートである。
【図7】本発明の一実施例に係るメインプログラムの一
部を示すフローチャートである。
【図8】本発明の一実施例に係るメインプログラムの一
部を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100    図形データ記憶手段 200    データ入力手段 300    演算手段 400    表示手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の図形データを記憶する図形デー
    タ記憶手段を有し、この図形データに基づいて演算した
    演算データによりパターンをレイアウトするCADにお
    いて、図形データ、表示画面上でのこの図形の回転中心
    座標、図形の回転角度、図形の複写回数を指定するデー
    タ入力手段と、これらの入力データに基づいて回転中心
    座標を中心として上記図形データ記憶手段から読み出し
    た図形データを上記回転角度毎に連続して上記複写回数
    だけ複写した複写データを作成する演算手段と、この複
    写データを画面上に表示する表示手段と、を有すること
    を特徴とするパターンレイアウト用CAD。
JP3130482A 1991-05-02 1991-05-02 パターンレイアウト用cad Pending JPH04330568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130482A JPH04330568A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 パターンレイアウト用cad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130482A JPH04330568A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 パターンレイアウト用cad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330568A true JPH04330568A (ja) 1992-11-18

Family

ID=15035313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130482A Pending JPH04330568A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 パターンレイアウト用cad

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04330568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237133B1 (en) 1997-03-14 2001-05-22 Nec Corporation Mask pattern data creation method and system that are not subject to data stream data format limitations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237133B1 (en) 1997-03-14 2001-05-22 Nec Corporation Mask pattern data creation method and system that are not subject to data stream data format limitations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07104877B2 (ja) コンピユータ支援作図システムにおける作図方法
JPH0644339A (ja) 図形オブジェクト操作システム及び方法
JP3186241B2 (ja) 図形編集装置
JP3862336B2 (ja) 画像編集方法及び装置
US5671380A (en) Method and apparatus for creating a graphic using graphic icons
JP3599198B2 (ja) 図形編集装置
JPH06223147A (ja) 図形表示処理システム
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH0561405A (ja) 図中名称表示装置
JPH04330568A (ja) パターンレイアウト用cad
US5519819A (en) Graphic moving/transforming method and apparatus
JPS62271070A (ja) 表示装置
JP2718782B2 (ja) 図形作成装置
JPH0561926A (ja) Cad装置
JP2722544B2 (ja) データ処理装置
JP3634426B2 (ja) 図面イメージの待避・復元方式
JP2753250B2 (ja) 図面管理方法及び装置
JPH04288593A (ja) 画像表示装置
JPS6246365A (ja) 文書処理装置
JPH06325144A (ja) レイアウトデザイン装置
JP2000194477A (ja) 複数オブジェクト配置装置および記録媒体
JP2000207087A (ja) 表示図形選択方法
JPH07175941A (ja) 図形作成装置
JPH064623A (ja) 図形データ処理装置
JPH11175714A (ja) 文書作成装置