JPH04330241A - 釣糸及びその製造方法 - Google Patents

釣糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04330241A
JPH04330241A JP3099330A JP9933091A JPH04330241A JP H04330241 A JPH04330241 A JP H04330241A JP 3099330 A JP3099330 A JP 3099330A JP 9933091 A JP9933091 A JP 9933091A JP H04330241 A JPH04330241 A JP H04330241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
fibers
polyolefin
resin
braid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3099330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500011B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kishimoto
仁志 岸本
Shigeaki Takahashi
高橋 重朗
Mamoru Yamamoto
衛 山本
Katsuo Sugano
菅野 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gosen Co Ltd
Original Assignee
Gosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gosen Co Ltd filed Critical Gosen Co Ltd
Priority to JP3099330A priority Critical patent/JP2500011B2/ja
Publication of JPH04330241A publication Critical patent/JPH04330241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500011B2 publication Critical patent/JP2500011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の産業上の利用分野】本発明は、高強力ポリエチ
レン等のポリオレフィン繊維からなる釣糸に関し、特に
、ポリオレフィン繊維とタングステン単糸又はステンレ
ス単糸等の金属繊維を組み合わせてなる釣糸に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、竿先又はリール糸巻きから釣針
までを連結する釣糸は、比較的太い道糸と道糸から釣針
までのハリスから構成される。ハリスに要求される特性
としては、(1) 引っ張り強度が大きいこと。(2)
 道糸やよりもどし等との結節強力の高いこと。(3)
 適度の腰があること。(4) 水中で魚等に発見され
ない程度の細さであること。(5) 糸弛みが少ないこ
と。等が挙げられる。 また、道糸に要求される特性としては、上記の特性に加
えて、(6) 高強力且つ低伸度であること。(7) 
摩擦に強いこと。等がある。
【0003】従来から、対象魚、釣場、天候、釣り時間
帯などの釣り条件に対応して、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリエチレン等の合成樹脂材料を用いた太さの異な
るモノフィラメントが釣り糸として使用されており、特
に強度の見地から、ポリアミドからなる釣糸が主として
使用されてきた。
【0004】しかし、ポリアミド樹脂が有する吸水性に
より、水の中や水濡れ状態において引っ張り強度や結節
強力が低くなる傾向にあり、特に0.2号以下の釣糸で
は、引っ張り強度や結節強力の点が不十分であった。一
方、高強力のポリエチレンモノフィラメントは、他の合
成樹脂材料の釣り糸と比較して、引っ張り強度は2〜4
倍あって且つ伸度も少ないため、釣糸用、特に号数の小
さいハリス用には最適な材料である。
【0005】従って、高強力のポリエチレンモノフィラ
メントの組み合わせたもの、又は芳香族ポリアミド繊維
に金属糸を巻き付けたもの等が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリエ
チレン樹脂自体の比重が他の合成樹脂のものより小さい
ため、高強力のポリエチレンモノフィラメントの組み合
わせのみからなる釣糸は、水面付近に浮く傾向があるた
め、魚等が釣針に掛かった時の魚信が竿先や手元に伝わ
るのが遅れたり、釣針が水中で不自然な動きになって魚
等に警戒心を起こさせたりするという課題があった。ま
た、ポリエチレン樹脂自体の融点が他の合成樹脂のもの
より低いため、耐磨耗性が劣るという課題があった。
【0007】本発明者らは、上述の課題を解決すべく実
験研究を重ねた結果、高強力のポリエチレンモノフィラ
メントとタングステン又はステンレス等の金属単糸を組
み合わせることにより、引っ張り強力及び結節強力に強
く、且つ耐磨耗性が強い釣糸を提供すべく、本発明に到
達したのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の釣糸は、単糸又は複数本のポリオレフィン
繊維と少なくとも金属繊維が組み上げられた組物からな
る釣糸であって、前記組物の表面に樹脂がコーティング
されてなることを特徴とする。
【0009】前記構成において、ポリオレフィン繊維が
ポリエチレン繊維であり、金属繊維がタングステン単糸
又はステンレス単糸であるのが好ましい。
【0010】また、前記構成において、金属繊維の存在
量が、ポリオレフィン繊維に対して10重量%以上であ
るのが好ましい。
【0011】また、本発明の釣糸の製造方法は、超高分
子量ポリオレフィンフィラメント繊維を含む釣糸の製造
方法であって、まず前記ポリオレフィンマルチフィラメ
ント繊維をポリオレフィンモノフィラメント繊維に分繊
し、次いで前記ポリオレフィンモノフィラメント繊維と
、金属繊維とを準備し、これを組み上げて組物とし、次
いで前記組物の表面に樹脂をコーティングすることを特
徴とする。
【0012】
【作用】前記構成によれば、単糸又は複数本のポリオレ
フィン繊維と少なくとも金属繊維が組み上げられた組物
からなるため、釣糸の比重を1以上に形成することがで
きると共に、適度な剛性及びしなやかさを付与すること
ができる。従って、釣糸が水の表面近傍に浮上すること
が無くなると共に、釣りの操作性が良くなり、且つ岩場
等の障害物に擦れた場合でも縮れにくくなる。
【0013】また、組物の表面に樹脂をコーティングす
ることにより、釣糸の水切れを良くし、糸のバラケを防
止することが出来る。また、表面が滑らかになり、耐糸
摩耗及び耐久性が向上する。
【0014】また、組物を構成する繊維が、ポリエチレ
ン繊維とタングステン単糸又はステンレス単糸であるこ
とにより、引っ張り強度が十分に強く且つ伸度も少ない
釣糸を得ることができる。また、釣糸の吸水性も少ない
ため、釣りの操作性が良くなる。そして、どちらの材料
も耐久性に優れるため、特に腐食性の海水が付着しても
劣化することが無く、従来にない長寿命の釣糸を得るこ
とができる。
【0015】また、本発明の釣糸の金属繊維の存在量が
、ポリオレフィン繊維に対して10重量%以上に形成す
ることにより、釣糸の比重を1以上にすることができ水
面への浮上が解消される。次に、前記本発明方法の構成
によれば、本発明の釣糸を効率良く合理的に製造するこ
とができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明のいくつかの実施例を詳細に説
明する。図1は、2本のポリオレフィン繊維2と1本の
金属繊維3が三つ編み状に組み上げられた組物1の正面
図である。
【0017】ポリオレフィン繊維2であるポリエチレン
繊維は、重量平均分子量が100万以上の高強力のポリ
エチレンモノフィラメントであって、20℃×65%R
Hで引っ張り強度が15g/d以上、好ましくは30g
/d以上で、伸度10%以下のポリエチレン繊維からな
る芯糸又は皮糸である。また、光沢、着色、摩擦抵抗な
どを改良する目的で、ポリエチレンに15重量%以下の
モノマ−またはポリマ−を共重合したものも好ましい。 また、ポリエチレン樹脂自体は水の比重より小さいため
、釣糸全体の比重を大きくするための添加剤を混入させ
るのも好ましい。
【0018】ポリエチレンモノフィラメントは、ポリエ
チレンマルチフィラメントを分繊することにより得るこ
とができる。分繊糸を用いるのは、(1) トータルデ
ニールが100デニール以下のマルチフィラメントを、
紡糸・延伸して得ることが製造工程上困難なこと。(2
) 分繊により適度なキンクや撚り癖が残り、後の工程
である組み上げ工程又は撚り工程の際に、単糸間の摩擦
や引っ掛かりを多くし、糸の一体性を高くできること。 等の理由による。
【0019】金属繊維3は、直径0.005mm〜0.
5mmのタングステン単糸又は0.005mm〜0.5
mmのステンレス単糸である。これらは一般に、電球用
、ヒ−タ−用、真空蒸着用等の用途に使用されている金
属繊維であり、その用途別に化学処理、電解研磨、熱処
理等の処理や他の金属との合金化が行われているが、い
ずれも本発明に適用することができる。
【0020】ポリエチレン繊維2とタングステン単糸3
又はステンレス単糸3は、一般に組紐機械と言われてい
る組機を用いて組むことができる。この組機は、各種の
糸や金属糸を材料としてボビンに装着し、各ボビンを例
えば8字状の組成運動により交錯させて、組紐、織り紐
、編み紐、撚り紐、裁ち紐、くけ紐、束紐等を作る機械
である。
【0021】その組ピッチは、キャリヤーと皮車の回転
比で決定されるが、本発明ではピッチ数を多くすると金
属とポリエチレン繊維との伸度差から一方の繊維の切断
が起こり、またピッチが狙いとポリエチレンの回りを金
属で巻いて摩擦強力を上げた効果が薄れる。本発明の釣
糸を製造する場合に使用するギアー比は、1:1.5〜
1:5の範囲が好ましい。
【0022】なお、キャリヤー及び皮車の回転数につい
ては、使用する糸及び金属糸の捩れを防止するために、
原則としてスパン(綿糸)などは回転速度を早く、金属
糸などは遅くするのが好ましく、本発明の釣糸を製造す
る場合の回転数については、組物の繊維数にもよるが、
キャリヤー回転1〜200rpmであり、皮車は50〜
600rpmの範囲が好ましい。
【0023】釣糸をこのような組物で構成することによ
り、適度な剛性及びしなやかさを付与することができ、
岩場等の障害物に擦れた場合でも縮れにくくし、且つ釣
りの操作性を良くすることができる。
【0024】図2は、図1の三つ編み状組物1の表面に
樹脂5をコーティングした釣糸4の正面図であり、図3
a、図3b、図3cは金属繊維3の直径が各々異なる釣
糸4の断面図である。
【0025】図4は、3本のポリオレフィン繊維2と1
本の金属繊維3が四本丸打状に組み上げられた組物の表
面に、樹脂5をコーティングした釣糸4の正面図であり
、図5a、図5bは繊維配置が各々異なる釣糸4の断面
図である。
【0026】図6は、2本のポリオレフィン繊維2と2
本の金属繊維3が四本丸打状に組み上げられた組物の表
面に、樹脂5をコーティングした釣糸4の正面図であり
、図7a、図7bは繊維配置が各々異なる釣糸4の断面
図である。
【0027】図8は、1本のポリオレフィン繊維2を芯
にして、その周りを8本の金属繊維3が筒状に組み上げ
られた組物の表面に、樹脂5をコーティングした釣糸の
破断斜視図であり、図9は図8に示す釣糸の断面図であ
る。
【0028】コ−ティング処理は、ポリエチレン繊維と
タングステン単糸又はステンレス単糸を組み合わせた組
物の表面を合成樹脂により皮膜加工する。この加工によ
り、釣糸としての水切れを良くし、糸のバラケを防止す
ることが出来る。また、表面が滑らかになり、耐糸摩耗
及び耐久性を向上させることが出来る。
【0029】コ−ティング用合成樹脂としては、ポリエ
チレン繊維とタングステン単糸又はステンレス単糸を固
定できるもので、特に、迅速に固定するためには放射線
硬化樹脂、室温硬化樹脂、低温反応樹脂などが好ましく
、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂
、ポリアミド系樹脂、ウレタン系樹脂、酢酸ビニル系樹
脂、塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、尿素系樹脂、ゼラチン系樹脂
、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、フェノール系樹脂
、エポキシ系樹脂等やこれらを組み合わせた共重合体等
である。また、これらの樹脂が、重合開始剤、増感剤、
充填剤、不活性有機ポリマー、レベリング剤、熱重合禁
止剤、溶剤等を含むものでも構わない。
【0030】コーティング樹脂を被着する方法としては
、浸漬法、スプレー法、捺染法等があるが、組物全体に
均一に被着することが好ましい。樹脂の硬化方法として
は、乾熱処理、スチーミング、高周波、放射線、プラズ
マ処理等があるが、特に、ポリエチレン繊維の性質から
低温で硬化し且つ短時間に硬化するものが好ましい。
【0031】なお、コーティング樹脂層の厚さは、使用
目的に応じて、0.5μm〜500μmであるのが好ま
しい。また、コーティング樹脂の中に、顔料や染料等の
色素を分散させることにより、糸全体を着色することが
可能であり、釣りの操作性を良くしたり、集魚性を上げ
ることができる。特に、本発明の釣糸に用いる超高分子
量ポリオレフィンフィラメント繊維は、通常の方法では
染色できないことから、コーティングによる着色が好ま
しい。
【0032】次に、本発明の釣糸の具体的な一実施例に
ついての測定結果を示す。 (1) ポリオレフィン繊維(公称値10d)の単糸の
単位長の重さ=0.00133g/m (2) ポリオレフィン繊維(公称値10d)の6本組
物の単位長の重さ=0.00648g/m (3) ポリオレフィン繊維の比重=約0.95(4)
 タングステン単糸の比重=19.21g/cm3 (
5) コーティング樹脂の付着率(単位長のコーティン
グ樹脂の重さ/単位長の6本分のポリオレフィン繊維の
重さ)=約11.9% (6) タングステン単糸(公称直径0.02mm)の
単位長の重さ=0.0055g/m
【0033】次に、本発明の釣糸の具体的な別の実施例
についての比重測定結果を示す。 (1) ポリオレフィン繊維(公称値10d)の単糸の
単位長の重さ=0.00133g/m (2) ポリオレフィン繊維(公称値10d)1本とタ
ングステン単糸4本分の組物の単位長の重さ=0.02
530g/m (3) ポリオレフィン繊維(公称値10d)1本とタ
ングステン単糸4本分の組物に酢酸ビニル系樹脂(純分
40%)をコーティングした釣糸の単位長の重さ=0.
02775g/m (4) この釣糸の直径=0.06mm(5) この釣
糸の比重((3) の重さ/1m分の体積(cm3 )
)=0.02775/(π×0.003×0.003×
100)=9.81 以上、この釣糸の比重は約9.81になり、水に浮上す
ることが無くなった。また、比重を大きくすることによ
り、水の流れに対する釣糸の抵抗による釣糸の浮きも無
くなった。
【0034】
【発明の効果】以上詳説した通り、本発明の釣糸は、単
糸又は複数本のポリオレフィン繊維と少なくとも金属繊
維が組み上げられた組物からなる釣糸であって、その表
面に樹脂がコーティングされることにより、釣糸の比重
を1以上に形成しながら、高強力ポリエチレンモノフィ
ラメントの欠点である耐摩耗性を向上させ、道糸として
もハリスとしても操作性と耐久性が優れるという効果が
ある。また、単位断面積当たりの引っ張り強度が大きく
、且つ、結節強力の高くなるという効果がある。
【0035】次に、前記本発明方法の構成によれば、本
発明の釣糸を効率良く合理的に製造することができるた
め、製造コスト及び製品コストを低くすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】2本のポリオレフィン繊維と1本の金属繊維が
三つ編み状に組み上げられた組物の正面図である。
【図2】図1の三つ編み状組物の表面に樹脂をコーティ
ングした釣糸の正面図である。
【図3】図3a、図3b、図3cは金属繊維の直径が各
々異なる釣糸の断面図である。
【図4】3本のポリオレフィン繊維と1本の金属繊維が
四本丸打状に組み上げられた組物の表面に、樹脂をコー
ティングした釣糸の正面図である。
【図5】図5a、図5bは繊維配置が各々異なる釣糸の
断面図である。
【図6】2本のポリオレフィン繊維と2本の金属繊維が
四本丸打状に組み上げられた組物の表面に、樹脂をコー
ティングした釣糸の正面図である。
【図7】図7a、図7bは繊維配置が各々異なる釣糸の
断面図である。
【図8】1本のポリオレフィン繊維を芯にして、その周
りを8本の金属繊維が筒状に組み上げられた組物の表面
に、樹脂をコーティングした釣糸の破断斜視図である。
【図9】図8に示す釣糸の断面図である。
【符号の説明】
1  組物 2  ポリオレフィン繊維 3  金属繊維 4  釣糸 5  コーティング樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  単糸又は複数本のポリオレフィン繊維
    と少なくとも金属繊維が組み上げられた組物からなる釣
    糸であって、前記組物の表面に樹脂がコーティングされ
    てなる釣糸。
  2. 【請求項2】  ポリオレフィン繊維がポリエチレン繊
    維であり、金属繊維がタングステン単糸又はステンレス
    単糸である請求項1に記載の釣糸。
  3. 【請求項3】  金属繊維の存在量が、ポリオレフィン
    繊維に対して10重量%以上である請求項1又は2に記
    載の釣糸。
  4. 【請求項4】  超高分子量ポリオレフィンフィラメン
    ト繊維を含む釣糸の製造方法であって、まず前記ポリオ
    レフィンマルチフィラメント繊維をポリオレフィンモノ
    フィラメント繊維に分繊し、次いで前記ポリオレフィン
    モノフィラメント繊維と、金属繊維とを準備し、これを
    組み上げて組物とし、次いで前記組物の表面に樹脂をコ
    ーティングすることを特徴とする釣糸の製造方法。
JP3099330A 1991-04-30 1991-04-30 釣糸及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2500011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099330A JP2500011B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 釣糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099330A JP2500011B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 釣糸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330241A true JPH04330241A (ja) 1992-11-18
JP2500011B2 JP2500011B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=14244631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099330A Expired - Fee Related JP2500011B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 釣糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500011B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306471A2 (en) * 2001-10-29 2003-05-02 Yoz-Ami Corporation Specific gravity-adjustable yarns with low elongation rate and excellent abrasion resistance
JP5882527B1 (ja) * 2015-09-17 2016-03-09 日本ミニチュアロープ株式会社 釣糸
JP5940233B1 (ja) * 2016-03-08 2016-06-29 日本ミニチュアロープ株式会社 釣糸及び釣糸の製造方法
EP3212827A4 (en) * 2014-10-29 2018-06-20 Honeywell International Inc. High strength small diameter fishing line

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304837A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Toho Kinzoku Kk 釣糸

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304837A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Toho Kinzoku Kk 釣糸

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306471A2 (en) * 2001-10-29 2003-05-02 Yoz-Ami Corporation Specific gravity-adjustable yarns with low elongation rate and excellent abrasion resistance
EP1306471A3 (en) * 2001-10-29 2003-11-26 Yoz-Ami Corporation Specific gravity-adjustable yarns with low elongation rate and excellent abrasion resistance
US7081298B2 (en) 2001-10-29 2006-07-25 Yoz-Ami Corporation Specific gravity-adjustable yarns with low elongation rate and excellent abrasion resistance
CN1316083C (zh) * 2001-10-29 2007-05-16 优知亚米有限公司 具有低伸长率和优异的耐磨性的比重可调的纱线
EP3212827A4 (en) * 2014-10-29 2018-06-20 Honeywell International Inc. High strength small diameter fishing line
US10724162B2 (en) 2014-10-29 2020-07-28 Honeywell International Inc. High strength small diameter fishing line
JP5882527B1 (ja) * 2015-09-17 2016-03-09 日本ミニチュアロープ株式会社 釣糸
JP5940233B1 (ja) * 2016-03-08 2016-06-29 日本ミニチュアロープ株式会社 釣糸及び釣糸の製造方法
JP2017158459A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日本ミニチュアロープ株式会社 釣糸及び釣糸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500011B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009227297B2 (en) Fishing line of core-sheath structure containing short fibers
US20090286080A1 (en) Method of manufacturing line of autohesion thread
US5881492A (en) Fishing line
JP5107454B2 (ja) テーパー状マルチフィラメント糸条
JP3572691B2 (ja) 釣糸
JP4054646B2 (ja) 比重調整可能な低伸度耐磨耗性糸条
JP4695291B2 (ja) 低伸度糸
JPH04330241A (ja) 釣糸及びその製造方法
JP2843453B2 (ja) 釣糸及びその製造方法
JP4504585B2 (ja) ポリオレフィン系フィラメント糸とポリアセタールフィラメント糸とからなる糸条
JPH03124888A (ja) ロープ
JPS5832569B2 (ja) 定置漁網用原糸
JPH0463533A (ja) 釣糸の製造方法
JP3838402B2 (ja) 漁業用組紐材
JPH01207430A (ja) 漁網用高比重撚糸及び該撚糸を利用した漁網
JPH0638156Y2 (ja) 耐摩耗性ロ−プ
JP3649303B2 (ja) 釣糸
JP3182559B1 (ja) 釣 糸
JP3828806B2 (ja) 中空部を有する釣糸
JP2000023604A (ja) 釣 糸
JPH0524285Y2 (ja)
JP2935638B2 (ja) 釣 糸
JP3573221B2 (ja) 延縄用ロープ
CN116194627A (zh) 横截面积变化的编织绳及其制造方法
AU2005244558B2 (en) Method of manufacturing line of autohesion thread

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees