JPH04329932A - 回診用x線診断装置 - Google Patents

回診用x線診断装置

Info

Publication number
JPH04329932A
JPH04329932A JP3128614A JP12861491A JPH04329932A JP H04329932 A JPH04329932 A JP H04329932A JP 3128614 A JP3128614 A JP 3128614A JP 12861491 A JP12861491 A JP 12861491A JP H04329932 A JPH04329932 A JP H04329932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
arm
tower
holding member
horizontal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3128614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634502B2 (ja
Inventor
Naojiro Yamaguchi
山口 尚二郎
Yoshizo Takada
高田 義三
Naoyuki Murao
村尾 直幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3128614A priority Critical patent/JP2634502B2/ja
Publication of JPH04329932A publication Critical patent/JPH04329932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634502B2 publication Critical patent/JP2634502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、重症で歩行困難な患
者をX線撮影するために病室のベッドサイドまで移動さ
せて使用する回診用X線診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のX線診断装置は図5に示
すように、4つの車輪等を持った台車1上にX線を発生
しそのX線条件(kV、mA、s等)をコントロ−ルす
るX線発生装置3と、X線管装置7や可動絞り8等を重
量バランスさせて保持する塔部5とより成っている。ま
た、該塔5には上下移動するキャリッジ11が設けられ
、更に該キャリッジ11にはX線管装置8を取付けた伸
縮自在な移動腕12が取付けられ、使用しない状態や移
動時には二点鎖線で示すようにX線発生装置3の上部に
X線管8が来るように移動腕12を塔5回りに回転自在
に構成してある。このように構成された回診用X線診断
装置で患者の診察を行う場合には、このX線診断装置を
患者の寝ているベッドサイドまで移動させ患者の撮影部
位にX線ビ−ムを合わせて撮影を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に上記する移動可
能とした回診用X線診断装置の重量は300kg〜50
0kgもあり重く且つ大型で、図6に示すように、ベッ
ド13を隣接して多数並べてあるような病室では狭いベ
ッドサイドへこの回診用X線診断装置を移動させるのは
かなり重労働であり、回診用X線診断装置の移動や方向
変換、操作等は非力な女性のX線技師には特に過酷で不
評である。また、従来の移動型X線装置は腕が短く撮影
頻度の多い胸部を撮影するためにはベッドサイドまで装
置を移動させなければならないが、使用しない時や移動
時にはX線管装置7は収納しなければならないので移動
腕12だけを長くすることは出来ない。この発明はかか
る課題に鑑みてなされたものであり、その目的とする所
は多少の距離はあっても必要箇所にX線管を持って行く
ことが出来且つ病室内で患者のベッドサイドまで行くこ
となくX線撮影可能な回診用X線診断装置を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために回診用X線診断装置が、■複数
の車輪を装着した走行台車と、該台車上に設けたX線発
生装置及び塔或いは支柱と、該台車に立設した前記塔或
いは支柱を±90°以上旋回させる旋回機構と、前記塔
或いは支柱の上端部に取付けられ内部に水平移動機構を
収納する保持部材と、前記水平移動機構により該保持部
材上を水平方向にスライド移動する移動腕と、端部にX
線管及び可動絞りを保持し前記移動腕の端部の水平軸回
りに揺動運動可能とした揺動腕と、より成ることを特徴
とする。また■前記揺動腕は、前記移動腕の端部の水平
軸或いはその近傍を通る垂直軸回りに回動可能に取付け
たことを特徴とする。更に又■前記台車上に設けたX線
発生装置と塔或いは支柱とは一体に構成されていること
を特徴とする。
【0000】
【作用】上記手段とした回診用X線診断装置の作用を添
付図の符号を用いて説明する。図4に示すように、塔5
全体を必要角度旋回させて移動腕2をスライドさせ、更
に揺動腕6を必要角度水平軸回りに揺動させることが出
来るのでX線装置全体と患者との間に距離があってもX
線管装置7を患者の位置まで届かせポジショニングを行
うことが出来る。従って病室でベッドとベッドとの狭い
隙間にX線装置全体を置く必要はなく、ベッドの端部の
広い位置から患者の必要箇所を撮影することが出来る。 特に撮影頻度の多い胸部の垂直X線ビ−ム撮影が楽にな
る。また、■の手段では二点鎖線で示すように図3に示
す実施例のようにX線発生装置3と支柱5’ とを一体
にすれば支柱の回転に伴い該X線発生装置3もX線管装
置7や揺動腕6等とは逆の方向へ回転するので安定性も
良くなる。
【0006】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例について図面
を参照して説明する。
【0007】図1はこの発明にかかる回診用X線診断装
置の全体概要図である。4つの車輪を持った台車1には
X線発生装置3が搭載され、該台車1には該台車1内に
収容した±90°以上旋回させる旋回機構(図示せず)
により旋回される塔5が立設され、更に該塔5の上部に
は水平方向に移動する移動腕2が設置されている。該移
動腕2は塔5上部に取付けた保持部材4で保持されるが
、該保持部材4内部に該移動腕2の水平移動機構(図示
しないが例えばコロとレ−ル等)を収納してある。6は
揺動腕であってその先端部にX線管装置7と可動絞り8
とが装着される。該揺動腕6は前記移動腕2の端部のO
1 点を中心とする水平軸回りに回動可能に取付けられ
る(回動機構は図示せず)。この揺動腕6をO1 点を
通る水平軸回りに回動可能とする場合、任意の位置で停
止させるがその機構としては例えばバネバランス方式と
しても良い。この回診用X線診断装置を移動させる場合
には台車1の前部にバンパ9を取付け該バンパ9の上に
位置させて移動させる。このようにX線管装置7等を下
げて移動させるのは重心位置を低くして安定させると共
に、病室の入口等で入口上部の壁などへの衝突を避ける
ためである。
【0008】図2はこの発明にかかる回診用X線診断装
置の変形実施例である。即ち、前記揺動腕6はO1 点
を通る水平軸回りに回動可能とすると共に、更に該O1
 点又はこの近傍を通る垂直軸回りにも回動可能とした
場合の実施例である。即ち、揺動腕6は台車1に立設さ
れ旋回する塔5の上部に取付けられた移動腕2と共に垂
直軸回りに回動し、更に該移動腕2の端部で単独に垂直
軸回りに回動すると共に水平軸回りにも一定角度回動可
能となっている。これは走行時のX線管装置7や可動絞
り8等の収納位置を変えるため揺動腕6を移動腕2に対
して±180°旋回可能としたものである。従って、こ
の回診用X線診断装置を移動させる場合には、図2に示
すようにX線管装置7、可動絞り8の位置をX線発生装
置3の上部に位置させて移動させる。
【0010】図3はこの発明にかかる回診用X線診断装
置の更に別の変形実施例である。即ち、この変形実施例
はX線発生装置3上部に移動腕2をスライド保持する保
持部材4を取付け、更に該移動腕2をX線発生装置3と
共に旋回させるようにした場合の実施例である。この場
合X線発生装置3と前記塔5に相当する支柱5’ とは
一体となって回転するようにしてある。例えばこの支柱
5’の回転機構は図示しないが、台車1内で、X線発生
装置3全体を固定した支柱5’ を回転するように構成
する。この変形実施例では更に、先端部にX線管装置3
を取付けた揺動腕6が移動腕2の端部のO1 或いはこ
の近傍を通る垂直軸回りに回動可能に構成しても良い。
【0011】この発明にかかる回診用X線診断装置を以
上のように構成すれば、図4に示すように、塔5全体を
必要角度旋回させて移動腕2をスライドさせ、更に揺動
腕6を必要角度水平軸回りに揺動させることが出来るの
でX線装置全体と患者との間に距離があってもX線管装
置7を患者の位置まで届かせポジショニングを行うこと
が出来る。従って病室でベッド13とベッド13との狭
い隙間にX線装置全体を置く必要はなくベッドの端部の
広い位置から患者の必要箇所を撮影することが出来る。 特に撮影頻度の多い胸部の垂直X線ビ−ム撮影が楽にな
る。また、X線発生装置3と支柱5’ とを一体にすれ
ば、図4の二点鎖線で示すように支柱5’の回転に伴い
該X線発生装置3も共に回転するので安定性も良くなる
【0012】
【発明の効果】この発明にかかる回診用X線診断装置は
、以上詳述したような構成としたので大型で重い移動型
の回診用X線診断装置を狭いベッドとベッドとの隙間へ
回り込ませる必要はなくなり、ベッド端にX線装置を横
付けするだけで用意にX線撮影のためのポジショニング
や撮影準備を行うことが出来る。この結果、非力なX線
技師であっても労力を消耗することなく楽に操作するこ
とが出来るようになり、労力軽減を図る上で極めて有効
となる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明にかかる回診用X線診断装置の全
体概要図である。
【図2】  この発明にかかる回診用X線診断装置の変
形実施例を示す概要図である。
【図3】  この発明にかかる回診用X線診断装置の更
に別の変形実施例を示す概要図である。
【図4】  この発明にかかる回診用X線診断装置を使
用する場合の平面図である。
【図5】  従来の回診用X線診断装置の全体概要図で
ある。
【図6】  従来の回診用X線診断装置を用いてX線撮
影する場合の平面図である。
【符号の説明】
1  台車          2  移動腕    
      3  X線発生装置 4  保持部材      5  塔        
      5’ 支柱6  揺動腕        
7  X線管装置        8  可動絞り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の車輪を装着した走行台車と、該台車
    上に設けたX線発生装置及び塔或いは支柱と、該台車に
    立設した前記塔或いは支柱を±90°以上旋回させる旋
    回機構と、前記塔或いは支柱の上端部に取付けられ内部
    に水平移動機構を収納する保持部材と、前記水平移動機
    構により前記保持部材上を水平方向にスライド移動する
    移動腕と、端部にX線管及び可動絞りを保持し前記移動
    腕の端部の水平軸回りに揺動運動可能に取付けられた揺
    動腕と、より成ることを特徴とする回診用X線診断装置
  2. 【請求項2】揺動腕は、前記移動腕の端部の水平軸或い
    はその近傍を通る垂直軸回りに回動可能に取付けたこと
    を特徴とする請求項第1項記載の回診用X線診断装置。
  3. 【請求項3】台車上に設けたX線発生装置と塔或いは支
    柱とは一体に構成されていることを特徴とする請求項第
    1項記載の回診用X線診断装置。
JP3128614A 1991-04-30 1991-04-30 回診用x線診断装置 Expired - Lifetime JP2634502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128614A JP2634502B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 回診用x線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128614A JP2634502B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 回診用x線診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04329932A true JPH04329932A (ja) 1992-11-18
JP2634502B2 JP2634502B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=14989144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128614A Expired - Lifetime JP2634502B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 回診用x線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634502B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037179A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 キヤノン株式会社 放射線発生用装置及び放射線撮影システム
JP2017104557A (ja) * 2015-11-26 2017-06-15 富士フイルム株式会社 放射線照射装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555684U (ja) * 1978-10-06 1980-04-15
JPS5935753A (ja) * 1982-08-21 1984-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 貯湯槽の本体容器
JPS6083159A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Fujitsu Ltd プログラムチエツク方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555684U (ja) * 1978-10-06 1980-04-15
JPS5935753A (ja) * 1982-08-21 1984-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 貯湯槽の本体容器
JPS6083159A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Fujitsu Ltd プログラムチエツク方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037179A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 キヤノン株式会社 放射線発生用装置及び放射線撮影システム
JP2015077390A (ja) * 2013-09-13 2015-04-23 キヤノン株式会社 放射線発生用装置及び放射線撮影システム
JP2017104557A (ja) * 2015-11-26 2017-06-15 富士フイルム株式会社 放射線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2634502B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0759285B1 (en) Mini C-arm assembly for mobile X-ray imaging system
EP0917856B1 (en) Mobile bi-planar fluoroscopic imaging apparatus
JP6067552B2 (ja) 四肢撮影用の医療用x線撮影装置
JP2663788B2 (ja) X線撮影装置
JPS6411294B2 (ja)
JPS6123987A (ja) 断層写真作像装置
JP2013524964A (ja) 医療用x線撮影装置
JP2000070247A (ja) レントゲン診察スタンド
JP2015163236A (ja) 検査開口部を備えた医療用x線撮影装置
JPH04329932A (ja) 回診用x線診断装置
JPH02102642A (ja) 回転式の放射線装置
JPH0127737B2 (ja)
JPS6354385B2 (ja)
JP4359366B2 (ja) 放射線装置
JPH10108860A (ja) X線撮影装置
JPH03251230A (ja) 移動式医用放射線装置
JPH0424022A (ja) 移動形x線装置
EP0877538A2 (en) An X-ray apparatus and a method for rearranging such an X-ray apparatus
JP2001008931A (ja) 多機能x線診断装置
JPH0438811Y2 (ja)
JPS5837369Y2 (ja) 医用x線透視撮影台
JPH0333676A (ja) シンチグラフィ設備
JPH0612555Y2 (ja) シンチレ−シヨンカメラ
JP2000093413A (ja) X線写真撮影装置
JP2816730B2 (ja) 空間内で移動可能な等角点を持つ放射線医学装置