JPH04327463A - 圧縮機能付き紙葉類集積装置 - Google Patents

圧縮機能付き紙葉類集積装置

Info

Publication number
JPH04327463A
JPH04327463A JP3124742A JP12474291A JPH04327463A JP H04327463 A JPH04327463 A JP H04327463A JP 3124742 A JP3124742 A JP 3124742A JP 12474291 A JP12474291 A JP 12474291A JP H04327463 A JPH04327463 A JP H04327463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
stacking
stacked
banknotes
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124742A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Tanaka
田中 廣介
▲浜▼崎 治
Osamu Hamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3124742A priority Critical patent/JPH04327463A/ja
Publication of JPH04327463A publication Critical patent/JPH04327463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば紙幣等の紙葉
類を取扱う現金自動預金支払機に内部構成されるような
紙葉類集積装置に関し、さらに詳しくは紙葉類の集積効
率を高めた圧縮機能付き紙葉類集積装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の紙葉類集積装置は、図
5に示すように、上方より導かれた紙葉類51を羽根車
52で強制的にはたき落して集積部53に積重ねて上下
方向に集積し、この集積下部には、紙葉類51が一枚集
積される毎に一定量下動させて集積上部に一定の集積許
容スペース54を確保する底板兼用の押圧板55を配備
し、この押圧板55が集積量に応じて下動し、集積限界
となる下限に達した時、満杯検知していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この集積部に
流通紙幣等の様々な折り皺を有する変形紙葉類を集積し
た時は、この変形紙葉類が嵩張って紙葉類一枚当たり占
有スペースを多く取り、これが集積部の満杯時期を早め
て直ぐに装置をダウンさせるなど集積効率が低い問題を
有していた。そこでこの発明は、仮に変形紙葉類の多数
枚が集積されても、これら紙葉類の嵩張りを抑制して、
紙葉類の多数枚を効率よく集積することができる圧縮機
能付き紙葉類集積装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上方より取
込んだ紙葉類を上下方向に積重ねて集積し、この集積下
部には、集積量に応じて下動許容されて集積上部に集積
許容スペースを確保する集積スペース調整板を備えた紙
葉類集積装置であって、前記集積スペース調整板上に集
積した紙葉類を、該集積スペース調整板上面で集積方向
に圧縮させる圧縮手段を備えた圧縮機能付き紙葉類集積
装置であることを特徴とする。
【0005】
【作用】この発明によれば、集積スペース調整板上に集
積した紙葉類に対し、圧縮手段が集積方向の圧縮動作を
施して、この集積した紙葉類の嵩張りを抑制し、この嵩
張りが抑制されたスペース分が、集積上部に集積許容ス
ペースとして新たに形成される。
【0006】
【発明の効果】このように、集積した紙葉類に圧縮力を
加えて、紙葉類を集積に適した無変形状態に修正して集
積するため、この修正された紙葉類一枚当りの占有スペ
ースが小さくなり、紙葉類の多数枚を効率よく集積する
ことができる。この結果、嵩張って集積されるような変
形紙葉類であっても、集積部では集積に適した状態に集
積管理して、集積部の小型化および集積能力の向上を図
ることができる。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は現金自動預金支払機の紙幣集積部に装備
される圧縮機能付き紙幣集積装置を示し、この圧縮機能
付き紙幣集積装置は、上部の紙幣取込み機構11と、こ
の取込み機構11の下部に連通する集積スペース部12
とから構成される。上述の紙幣取込み機構11は、大径
のフィードローラ13と、この外周面に沿って対設され
る数個の小径の挟持ローラ14…とで、上方より導かれ
た紙幣15を下方の集積スペース部12に取込み搬送す
る取込み通路16を形成している。さらに、この取込み
通路16の終端部には取込んだ紙幣15を強制的にはた
き落す羽根車17を配設して、紙幣15を下方の集積ス
ペース部12に水平状態に導き、ここに取込んだ紙幣1
5…を上下方向に積重ねて集積する。この集積スペース
部12は、紙幣15の多数枚を上下方向に積重ねて集積
する縦長の集積空間を有し、この集積スペース部12の
上部位置には、紙幣15を取込み集積するのに適した集
積許容スペース18を検知するための光電検知形の集積
スペース検知センサS1 を設置し、また集積スペース
部12の下部位置には、底板兼用の集積スペース調整板
19および満杯検知センサS2 を装備している。
【0008】上述の集積スペース検知センサS1 は、
上下方向に集積されている紙幣最上部の高さ位置が、集
積許容スペース18に支障のない適正な高さ位置にある
か否かを光電検知する高さに設定している。このため、
最上部に集積された紙幣により検知光線が遮光された時
は、下動量不足で上部の集積許容スペース18を狭めた
集積に不適な状態にあり、該センサS1 が投光検知す
るまで集積スペース調整板19を下動調整して、集積上
部に適正な集積許容スペース18を確保する。この集積
スペース調整板19は、パルスモータMにより駆動され
、集積処理毎に下動調整して、その都度、適正な集積許
容スペース18を確保する仕組みとなしている。また、
集積許容スペース18の上方には、繰出しローラ20を
対設しており、紙幣繰出し時には、集積スペース調整板
19を上動させて集積した紙幣15…を、上方の繰出し
ローラ20に押し付けることにより集積スペース部12
から一枚ずつ繰出せるように設けている。さらに、集積
した紙幣に対しては、図2に示すように、集積スペース
調整板19を上動させて、集積した紙幣15…を下方の
集積スペース調整板19と上方の繰出しローラ20との
上下間で集積方向に圧縮する圧縮処理機能を持たせて集
積管理している。この圧縮動作は、満杯検知時等の集積
枚数の多い時期に実行するのが効果的であって、上方の
繰出しローラ20を集積退避位置から水平な繰出し位置
に設定し、この繰出し位置に設定した繰出しローラ20
を上方側の圧縮部材に兼用し、下方の集積スペース調整
板19を同様に下方側の圧縮部材に兼用して該調整板1
9を上動させることにより、紙幣15…は上動して繰出
しローラ20に押し付けられて圧縮される。この結果、
集積スペース部12に集積された紙幣15は、圧縮作用
を受けて的確に嵩張りが抑制され、この嵩張りが抑制さ
れたスペース分だけ集積上部に新たに集積許容スペース
を形成する。図中、21は振分け板、22は集積ガイド
板、S3 は圧縮位置検知センサ、S4 は取込み検知
センサである。
【0009】図3は圧縮機能付き紙幣集積装置の制御回
路ブロック図を示し、CPU31はROM32に格納さ
れたプログラムに沿って各回路装置を制御し、その制御
データをRAM33で読出し可能に記憶する。ところで
、CPU31は集積スペース部12に紙幣15が一枚集
積される毎に一定量下動させて集積上部に、一定の集積
許容スペース18が常に確保できるように集積スペース
調整板19を制御管理し、また集積枚数の満杯時を検知
した時点で、集積紙幣15…を上動させて圧縮動作させ
、変形紙幣による余分な嵩張りを抑制して、多数枚の紙
幣を効率よく集積するように制御管理する。
【0010】このように構成された圧縮機能付き紙幣集
積装置の処理動作を図4のフローチャートを参照して次
に説明する。CPU31は集積処理信号が入力されると
、紙幣15の集積処理に先立って、集積スペース検知セ
ンサS1 を介して最適な集積許容スペース18が確保
されたことを確認するまで集積スペース調整板19を下
動させて調整し、この調整設定後に紙幣15の取込みを
開始して集積動作させる(ステップn1 〜n2 )。 この集積処理時に、満杯検知センサS2 が集積紙幣1
5…の満杯を検知すれば、紙幣の取込み搬送を停止して
直ちに集積処理を終了する(ステップn3 〜n4)。
【0011】このときCPU31は、上方の繰出しロー
ラ20を集積退避位置から繰出し圧縮兼用の水平位置に
移動させ、この状態で下方の集積スペース調整板19を
上動させて紙幣15…を繰出しローラ20に押し付けて
一定時間圧縮する。これにより、集積された紙幣15…
は圧縮作用を受けて嵩張りが抑制され、この嵩張りが抑
制されたスペース分だけ集積上部に新たに集積許容スペ
ースが形成され、このスペース分だけ確実に集積容量が
増大する(ステップn5 )。この圧縮処理後は、集積
スペース調整板19を元の最適な集積許容スペース18
を形成する位置に下動させ、また繰出しローラ20を元
の集積退避位置に上動させて、集積に適した集積許容ス
ペース18を形成し、紙幣の満杯を検知する毎に、この
圧縮処理動作を実行させて多数枚の紙幣を効率よく集積
処理する(ステップn6 〜n7 )。
【0012】上述のように、集積した紙幣に圧縮力を加
えて、紙幣を集積に適した無変形状態に修正して集積す
るため、この修正された紙幣一枚当りの占有スペースが
小さくなり、紙幣の多数枚を効率よく集積することがで
きる。この結果、嵩張って集積されるような変形紙幣で
あっても、集積スペース部では集積に適した状態に集積
管理して、集積部全体の小型化および集積能力の向上を
図ることができる。
【0013】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の紙葉類は、実施例の紙幣15に
対応し、以下同様に、圧縮手段は、パルスモータMおよ
びCPU31に対応するも、この発明は上述の一実施例
の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の圧縮機能付き紙幣集積装置の内部構
成図。
【図2】この発明の圧縮処理動作を示す要部構成図。
【図3】この発明の圧縮機能付き紙幣集積装置の制御回
路ブロック図。
【図4】この発明の圧縮処理動作を示すフローチャート
【図5】従来の紙葉類集積装置の集積動作を示す概略構
成図。
【符号の説明】
12…集積スペース部 15…紙  幣 18…集積許容スペース 19…集積スペース調整板 M…パルスモータ 31…CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方より取込んだ紙葉類を上下方向に積重
    ねて集積し、この集積下部には、集積量に応じて下動許
    容されて集積上部に集積許容スペースを確保する集積ス
    ペース調整板を備えた紙葉類集積装置であって、前記集
    積スペース調整板上に集積した紙葉類を、該集積スペー
    ス調整板上面で集積方向に圧縮させる圧縮手段を備えた
    ことを特徴とする圧縮機能付き紙葉類集積装置。
JP3124742A 1991-04-27 1991-04-27 圧縮機能付き紙葉類集積装置 Pending JPH04327463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124742A JPH04327463A (ja) 1991-04-27 1991-04-27 圧縮機能付き紙葉類集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124742A JPH04327463A (ja) 1991-04-27 1991-04-27 圧縮機能付き紙葉類集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327463A true JPH04327463A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14892992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124742A Pending JPH04327463A (ja) 1991-04-27 1991-04-27 圧縮機能付き紙葉類集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327463A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266214A (ja) * 2000-01-11 2001-09-28 Fujitsu Ltd 自動取引装置及び記録媒体及びプログラム
JP2002312826A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mamiya Op Co Ltd 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP2006024031A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2007168931A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類繰出装置
JP2009143701A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類分離集積装置
JP2014052826A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
JP2017107279A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 沖電気工業株式会社 現金処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266214A (ja) * 2000-01-11 2001-09-28 Fujitsu Ltd 自動取引装置及び記録媒体及びプログラム
JP4718689B2 (ja) * 2000-01-11 2011-07-06 富士通株式会社 自動取引装置及び記録媒体及びプログラム
JP2002312826A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mamiya Op Co Ltd 紙幣入出金装置およびその制御方法
JP2006024031A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP4718801B2 (ja) * 2004-07-08 2011-07-06 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP2007168931A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類繰出装置
JP2009143701A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類分離集積装置
JP2014052826A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
JP2017107279A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 沖電気工業株式会社 現金処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760020A2 (en) Paper stacking apparatus
JP6277324B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH04327463A (ja) 圧縮機能付き紙葉類集積装置
JP3514999B2 (ja) 紙幣繰り出し装置
US6848688B1 (en) Automatically elevating sheet tamper and sheet input level for compiling large printed sets
JP3665276B2 (ja) シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置
JP4514715B2 (ja) 紙葉類繰出装置
JPH10511335A (ja) 制御可能な厚みを持つ鱗片状の流れを生成する装置
JP3472689B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP2908852B2 (ja) 紙葉類堆積装置
US4877232A (en) Paper discharge apparatus
KR101098620B1 (ko) 지폐 집적 장치
JPH04327467A (ja) 集積スペース調整機能付き紙葉類集積装置
JP2002362817A (ja) シート排出制御方法及びシート排出装置
JPH0692478A (ja) 紙葉類の下繰出し装置
JPH03289409A (ja) 硬貨包装機
JPH0415722Y2 (ja)
JP3692720B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH10316251A (ja) 給紙装置
JPH06305586A (ja) 紙葉類の下繰出し装置
JPH0676169B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2006011732A5 (ja)
JPS6322435A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2598109B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JPH03133840A (ja) 紙葉類繰出し機構