JPH04326463A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04326463A
JPH04326463A JP3097438A JP9743891A JPH04326463A JP H04326463 A JPH04326463 A JP H04326463A JP 3097438 A JP3097438 A JP 3097438A JP 9743891 A JP9743891 A JP 9743891A JP H04326463 A JPH04326463 A JP H04326463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
displayable area
division
picture
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3097438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740368B2 (ja
Inventor
Satoshi Hirohata
広畑 聡
Koichiro Sakamoto
浩一郎 坂本
Yoshiyuki Murashima
村島 義幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3097438A priority Critical patent/JP2740368B2/ja
Publication of JPH04326463A publication Critical patent/JPH04326463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740368B2 publication Critical patent/JP2740368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示面の表示可能領域
が縦長および横長になるように画面サイズを変更しうる
情報処理装置に係り、詳しくは、その画面サイズに応じ
て2分割するようにした情報処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサ等の情報処理装置は、通常、表示内容を表示させる
ために、CRTや液晶ディスプレイを有する表示装置を
備えている。従来、このような表示装置では、表示面に
文字等が表示される表示可能領域が横長か縦長に固定さ
れているのが一般的であった。
【0003】例えば、表示装置を横長に固定した構成で
は、横方向の文字数を多く出力することが可能なため、
横置きのA4サイズの文書形式で文書を作成する際に、
1画面にA4サイズの文書全体を出力させることができ
る。
【0004】また、上記のような情報処理装置には、表
示可能領域を2つに分割し、それぞれの画面で異なる作
業領域を形成できる機能を備えたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
情報処理装置では、表示装置が縦長あるいは横長に固定
されているため、以下のような問題点を有している。
【0006】文書の形式には、A4サイズやB4サイズ
等の各種のサイズが存在するうえ、上記の各サイズを横
置きにしたものと縦置きにしたものとがある。このため
、表示装置が横長に固定されたものでは、例えば、縦置
きのA4サイズの文書形式で文書を作成しようとすると
、表示装置の表示面の縦方向の表示桁数が少ないため、
1画面にA4サイズの文書全体を出力させることがでな
い。従って、1画面の文書を見るには、画面を移動させ
る必要があり、それに伴う操作が煩雑になりがちであっ
た。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、表示可能領域が横長および縦長となるよう
に画面サイズの切り替えを可能にするとともに、画面サ
イズの切り替えに応じた画面分割の設定を行うことを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置は
、上記の課題を解決するために、表示面を有する表示手
段を備えるとともに、その表示面の表示可能領域を2つ
に分割しうるようになされている情報処理装置において
、以下の手段を講じていることを特徴としている。
【0009】すなわち、請求項1に係る情報処理装置は
、上記表示可能領域の画面サイズを縦長および横長に切
り替える画面サイズ切替手段と、上記表示可能領域が縦
長に切り替えられたとき、上記表示可能領域の分割条件
を上下の分割に優先的に指定する一方、上記表示可能領
域が横長に切り替えられたとき、上記表示可能領域の分
割条件を左右の分割に優先的に指定する分割条件指定手
段とを備えている。
【0010】一方、請求項2に係る情報処理装置は、上
記表示可能領域の画面サイズを縦長および横長に切り替
える画面サイズ切替手段と、画面サイズが切り替えられ
たとき、上記表示可能領域の分割される2つの領域内の
文字入力可能な行数がほぼ均等になるように分割位置の
設定を行う分割位置設定手段とを備えている。
【0011】
【作用】上記請求項1に係る情報処理装置では、画面サ
イズ切替手段により、表示面の表示可能領域が縦長およ
び横長に切り替えられるので、使用目的に応じて適切な
画面設定を行うことができる。例えば、縦長の表示可能
領域では縦置の縦置のA4サイズ向けに使用する一方、
横長の表示可能領域では横置のA4サイズ向けに使用す
るというように、文書等のサイズに応じた画面を選択す
ることができるようになる。
【0012】しかも、上記の構成では、分割条件指定手
段により、表示可能領域の分割条件が表示可能領域の画
面サイズに応じて優先的に指定されるようになっている
ので、上記画面サイズに適した設定の分割画面を特別の
操作を行うことなく得ることができる。
【0013】また、上記請求項2に係る情報処理装置で
は、上記請求項1に係る情報処理装置と同様、画面サイ
ズ切替手段により、使用目的に応じて適切な画面設定を
行うことができるとともに、分割位置設定手段により、
分割される2つの領域内の文字入力可能な行数がほぼ均
等となるように分割位置が設定されるので、両領域に表
示できる有効表示文字数をほぼ最大にすることができ、
画面の有効利用を図ることができる。
【0014】
【実施例】本発明を文書作成装置に適用した一実施例に
ついて図1ないし図7に基づいて説明すれば、以下の通
りである。
【0015】本実施例に係る文書作成装置は、図1およ
び図2に示すように、装置全体を机等に安定して配置さ
せる基台部1と、この基台部1から上方に立ち上げられ
た本体部2と、この本体部2の操作者側となる前面側に
表示手段としての表示ユニット3が取り付けられている
【0016】上記基台部1は、前面側が本体部2に対し
突出しており、その前面側の右端部にフロッピディスク
5(図5参照)に対し文書データ等を記録再生させるフ
ロッピディスク装置4が設けられている。このフロッピ
ディスク装置4の内方側部には、フロッピディスク装置
4の上端面から基台部1の上端面にかけて湾曲形状に形
成された湾曲傾斜面1aが設けられている。
【0017】上記本体部2は、文書作成装置の動作を制
御する制御部等を内蔵するとともに、前面側に回動支持
部21が設けられている。この回動支持部21は、表示
ユニット3をA方向およびB方向に回動可能に支持して
いる。上記表示ユニット3は、表示面となる長方形の液
晶表示パネル22と、この液晶表示パネル22を支持す
るパネル枠体23とを有しており、縦長にセットされる
際のパネル枠体23におけるフロッピディスク装置4側
の隅角部に切欠傾斜部23aが形成されている。この切
欠傾斜部23aは、上記湾曲傾斜面1aとともに、表示
ユニット3が回動する際に基台部1へ衝突するのを防止
するように機能している。
【0018】また、パネル枠体23には、液晶表示パネ
ル22の中心部について対向する隅角部に、一対の例え
ば電源スイッチ24・24が設けられている。これらの
電源スイッチ24・24は、表示ユニット3が図1の一
点鎖線で示すように縦長にセットされたときに左側下端
部に位置するとともに、表示ユニット3が横長にセット
されたときに右側下端部に位置するようになっている。
【0019】ところで、液晶表示ユニット22は、表示
ユニット3が縦長にセットされると、画面モードが縦モ
ードに切り替えられ、図3に示すように、表示可能領域
25の画面サイズが縦長に変更されるようになっている
。このような画面設定において分割モードを使用する場
合、表示可能領域25のうち文書作成領域26が第1画
面26aと第2画面26bとに上下で分割されて、それ
ぞれに文書(1)と文書(2)とが割り当てられる。 この場合、第1画面26aおよび第2画面26bは、文
書作成領域26の文字入力可能な行数(以降、画面行数
と称する)が偶数であれば行数が均等になるように分割
され、画面行数が奇数であれば何れか一方が1行多くな
るように分割される。
【0020】また、液晶表示ユニット22は、表示ユニ
ット3が横長にセットされると、画面モードが横モード
に切り替えられ、図4に示すように、表示可能領域25
の画面サイズが横長に変更されるようになっている。こ
のような画面設定において分割モードを使用する場合、
表示可能領域25のうち文章作成領域27が第1画面2
7aと第2画面27bとに左右で分割されて、それぞれ
に文書(1)と文書(2)とが割り当てられる。この場
合も、縦モードと同様に、第1画面26aおよび第2画
面26bの行数が調整されて分割される。
【0021】表示ユニット3は、上記のように本体部2
に対し回動可能に支持されることにより、液晶表示パネ
ル22の向きが変更できるように構成されており、これ
によって表示可能領域25の画面サイズを変更可能とす
ることから、回動支持部21が画面サイズ切替手段とし
ての機能を果たすようになっている。
【0022】ここで、本体部2に内蔵される制御部等に
ついて説明する。
【0023】図5に示すように、制御部は、CPU(C
entral Processing Unit)6と
、ROM(Read Only Memory) 7と
、RAM(Random Access Memory
)8と、コントローラ10・12と、キーボードコント
ローラ(図中、KEYコントローラ)13と、プリンタ
コントローラ15と、表示コントローラ18とによって
構成されている。
【0024】CPU6は、キーボード14の操作により
縦モードが選択されると、上記表示可能領域25の画面
サイズを縦長に変更する一方、横モードが選択されると
、表示可能領域25の画面サイズを横長に変更するよう
に表示コントローラ18を制御しており、上記回動支持
部21とともに画面サイズ切替手段としての機能を有し
ている。また、CPU6は、上記画面サイズが縦長に変
更されると、表示可能領域25の分割条件を優先的に上
下の分割に指定するとともに、上記画面サイズが横長に
変更されると、表示可能領域25の分割条件を優先的に
左右に分割するようになっており、分割条件指定手段と
しての機能を有している。
【0025】これに加え、CPU6は、縦モードが選択
されたときに、文書作成領域26の第1画面26aと第
2画面26bとの行数を調整して前述のように分割位置
を設定する一方、横モードが選択されたときに、文書作
成領域27の第1画面27aと第2画面27bとの行数
を調整して分割位置を設定するようになっている。この
ため、CPU6は、縦モードまたは横モードにおける文
書作成領域26・27の縦横の有効サイズを認識して、
この有効サイズに基づいて演算処理を施すことにより、
分割位置を求めるようになっており、分割位置設定手段
の機能も兼ね備えている。
【0026】なお、画面分割は、CPU6により上記の
ように設定されるが、設定後にキーボード14の操作(
例えばコマンド入力)により、分割の向きを変更しうる
ようになっている。
【0027】ROM7は、CPU6が上記の処理を行う
ためのプログラムを始めとして、各部の制御用のプログ
ラムやデータ等を格納する読出し専用のメモリであり、
例えば、縦モード用のアイコンデータおよび横モード用
のアイコンデータや、上下分割(横分割)および左右分
割(縦分割)に関する画面分割情報が予め格納されてい
る。
【0028】RAM8は、入力データやCPU6の演算
結果等を一時的に格納する機能を有する随時書込み/読
出し可能なメモリであり、画面モード切り替え時に、縦
モードおよび横モードに応じた画面有効サイズすなわち
表示可能領域25の画面サイズに関するデータを格納す
るようになっている。
【0029】コントローラ10・12は、CPU6との
交信によってハードディスク装置9とフロッピディスク
装置4とをそれぞれ制御するようになっている。キーボ
ードコントローラ13は、キーボード(図中、KEY)
14が接続されており、キーボード14からの入力をC
PU6での処理が可能となるようなデータに変換するよ
うになっている。
【0030】プリンタコントローラ15は、プリンタ1
6が接続されており、CPU6の指令に基づいてプリン
タ16の印字動作を制御するようになっている。通信ユ
ニット17は、他の文書作成装置等との間で通信を行う
ための装置であり、モデム等によって構成されている。 表示コントローラ18は、CPU6からの表示データを
ビデオ信号に変換して表示ユニット3に送出するととも
に、CPU6の指令により表示ユニット3の表示動作を
制御するようになっている。
【0031】また、本体部2には、上記制御部以外に、
ハードディスク装置9と主電源20とが内蔵されている
。ハードディスク装置9は、上述のフロッピディスク装
置4と同様に文書データ等の記録再生が可能になってお
り、記録媒体として図示しないハードディスクを備えて
いる。主電源20は、制御部やハードディスク装置9等
に電力を供給するようになっている。
【0032】上記の構成において、画面モードの切り替
えに伴う画面分割の手順を図6のフローチャートに基づ
いて説明する。
【0033】まず、画面モードが判定され(S1)、画
面モードが縦モードである場合は、縦モード用の画面設
定が行われるとともに、文書作成領域26が上下に分割
される(S2)。次いで、分割方向を切り替えるか否か
の判定が行われ(S3)、分割方向を切り替える場合は
、分割方向切り替えコマンドの入力の有無が判定される
(S4)。
【0034】S3において、分割方向を切り替えない場
合は、そのままの分割方向が維持される。また、S4に
おいて、分割方向切り替えコマンドの入力がなかった場
合は、コマンドの入力を待つ一方、コマンドの入力があ
った場合は、文書作成領域26が左右に分割される(S
5)。
【0035】S1において、画面モードが横モードであ
る場合は、横モード用の画面設定が行われるとともに、
文書作成領域27が左右に分割される(S6)。次いで
、分割方向を切り替えるか否かの判定が行われ(S7)
、分割方向を切り替える場合は、分割方向切り替えコマ
ンドの入力の有無が判定される(S8)。
【0036】S7において、分割方向を切り替えない場
合は、そのままの分割方向が維持され、S8において、
分割方向切り替えコマンドの入力が判定されると、文書
作成領域27が上下に分割される(S9)。
【0037】続いて、画面分割時における分割位置設定
の手順を図7のフローチャートに基づいて説明する。
【0038】画面モードの切り替えに伴って表示可能領
域25の画面サイズが変更され(S11)、画面サイズ
変更後の文書作成領域26・27の縦横の有効サイズが
ROM7に格納される(S12)。次いで、分割方向の
判定が行われ(S13)、縦方向すなわち左右に分割す
る場合は、第1画面27aおよび第2画面27bの画面
行数が、CPU6による演算で決定される(S14)。
【0039】一方、S13において、横方向すなわち上
下に分割する場合は、第1画面26aおよび第2画面2
6bの画面行数が、上記と同様CPU6による演算で決
定される(S15)。そして、S14またはS15にお
いて決定された画面行数に基づいて、分割された画面が
表示される(S16)。
【0040】以上述べたように、本実施例では、表示ユ
ニット3が回動可能に支持されているので、表示ユニッ
ト3を縦長あるいは横長にセットし、それに応じて画面
モードを切り替えることにより、使用目的に応じて適切
な画面設定を行うことができる。これによって、例えば
、縦置のA4サイズの文書を作成する場合は縦モードを
選択し、横置のA4サイズの文書を作成する場合は横モ
ードを選択するといったことが可能となる。
【0041】また、画面モードに応じた条件で優先的に
画面が分割されるようになっているので、表示可能領域
25の画面サイズに適した分割画面を特別の操作を行う
ことなく得ることができる。しかも、上記の設定で画面
分割が行われた後でも、コマンドの入力により分割方向
が切り替えられるようになっているので、分割方向の変
更も容易に行える。
【0042】さらに、画面分割を行う際には、第1画面
26a・27aと第2画面26b・27bとの画面行数
がそれぞれほぼ均等となるように分割位置が設定される
ので、画面モードが切り替えられても、画面の分割位置
が一方の画面側にかたよって両画面の行数に大きな差が
生じることはない。それゆえ、第1画面26a・27a
および第2画面26b・27bに表示される有効表示文
字数をほぼ最大にすることができ、画面の有効利用を図
ることができる。
【0043】なお、本実施例では、表示ユニット3を回
動させることにより、表示可能領域25を縦長または横
長にセットしているが、本発明は、このような構成に限
定されるものではない。例えば、表示ユニット3を固定
し、ソフトウェアのみによって液晶表示パネル22内で
表示可能領域25の縦横のサイズを切り替えて縦長また
は横長にするものにも本発明の適用が可能であることは
勿論である。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係る
情報処理装置は、表示可能領域の画面サイズを縦長およ
び横長に切り替える画面サイズ切替手段と、上記表示可
能領域が縦長に切り替えられたとき、上記表示可能領域
の分割条件を上下の分割に優先的に指定する一方、上記
表示可能領域が横長に切り替えられたとき、上記表示可
能領域の分割条件を左右の分割に優先的に指定する分割
条件指定手段とを備えている構成である。
【0045】これにより、使用目的に応じて表示可能領
域の画面サイズを切り替えるといったことが可能となり
、適切な画面設定を行うことができるという効果を奏す
る。
【0046】しかも、表示可能領域の分割条件が表示可
能領域の向きに応じて優先的に指定されるようになって
いるので、分割を行う際に上記画面サイズに適した分割
画面を特別の操作を行うことなく得ることができるとい
う効果も併せて奏する。
【0047】また、請求項2に係る情報処理装置は、表
示可能領域の画面サイズを縦長および横長に切り替える
画面サイズ切替手段と、画面サイズが切り替えられたと
き、上記表示可能領域の分割される2つの領域内の文字
入力可能な行数がほぼ均等になるように分割位置の設定
を行う分割位置設定手段とを備えている構成である。
【0048】これにより、分割される2つの領域内の文
字入力可能な行数がほぼ均等となるので、両領域に表示
できる有効表示文字数をほぼ最大にすることができる。
【0049】従って、上記請求項2に係る情報処理装置
を採用すれば、上記請求項1に係る情報処理装置と同様
、使用目的に応じた画面設定を行うことができるととも
に、画面の有効利用を図ることができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の外観を
示す正面図である。
【図2】図1の左側側面図である。
【図3】縦モードの画面設定を示す説明図である。
【図4】横モードの画面設定を示す説明図である。
【図5】図1および図2の文書作成装置の制御部を示す
ブロック図である。
【図6】画面モードの切り替えに伴う画面分割の手順を
示すフローチャートである。
【図7】画面分割時における分割位置設定の手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
2            本体部 3            表示ユニット(表示手段)
6            CPU(画面サイズ切替手
段、分割上程指定手段、分割位置定手段) 7            ROM 21            回動支持部(画面サイズ
切替手段)22            液晶表示パネ
ル(表示面)25            表示可能領
域26            文書作成領域26a・
27a  第1画面 26b・27b  第2画面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示面を有する表示手段を備えるとともに
    、その表示面の表示可能領域を2つに分割しうるように
    なされている情報処理装置において、上記表示可能領域
    の画面サイズを縦長および横長に切り替える画面サイズ
    切替手段と、上記表示可能領域が縦長に切り替えられた
    とき、上記表示可能領域の分割条件を上下の分割に優先
    的に指定する一方、上記表示可能領域が横長に切り替え
    られたとき、上記表示可能領域の分割条件を左右の分割
    に優先的に指定する分割条件指定手段とを備えているこ
    とを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】表示面を有する表示手段を備えるとともに
    、その表示面の表示可能領域を2つに分割しうるように
    なされている情報処理装置において、上記表示可能領域
    の画面サイズを縦長および横長に切り替える画面サイズ
    切替手段と、画面サイズが切り替えられたとき、上記表
    示可能領域の分割される2つの領域内の文字入力可能な
    行数がほぼ均等になるように分割位置の設定を行う分割
    位置設定手段とを備えていることを特徴とする情報処理
    装置。
JP3097438A 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置 Expired - Lifetime JP2740368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097438A JP2740368B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097438A JP2740368B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326463A true JPH04326463A (ja) 1992-11-16
JP2740368B2 JP2740368B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=14192363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097438A Expired - Lifetime JP2740368B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158975A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sharp Corp 携帯情報端末
WO2015063828A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士機械製造株式会社 加工機械および加工機械ライン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147290A (ja) * 1984-03-30 1986-07-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 表示変更装置
JPH01200391A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Canon Inc 文書処理装置
JPH02288965A (ja) * 1989-02-23 1990-11-28 Casio Comput Co Ltd 文書編集装置
JPH0378867A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 文書編集装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147290A (ja) * 1984-03-30 1986-07-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 表示変更装置
JPH01200391A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Canon Inc 文書処理装置
JPH02288965A (ja) * 1989-02-23 1990-11-28 Casio Comput Co Ltd 文書編集装置
JPH0378867A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 文書編集装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158975A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sharp Corp 携帯情報端末
WO2015063828A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士機械製造株式会社 加工機械および加工機械ライン
JPWO2015063828A1 (ja) * 2013-10-28 2017-03-09 富士機械製造株式会社 加工機械および加工機械ライン
US10456880B2 (en) 2013-10-28 2019-10-29 Fuji Corporation Processing machine and processing machine line

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740368B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09305259A (ja) 情報処理装置及びその操作方法
JPH04326463A (ja) 情報処理装置
JP2680205B2 (ja) 情報処理装置
JPH0667828A (ja) メニュー表示方法
JP2003288151A (ja) 電子機器、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP2728572B2 (ja) 情報処理装置
JP2958150B2 (ja) 情報処理装置
JPH04326414A (ja) 情報処理装置
JPH10177430A (ja) 携帯用情報処理装置
JP2728573B2 (ja) 情報処理装置
JP2706010B2 (ja) 情報処理装置
JPH04350761A (ja) 情報処理装置
JP2740367B2 (ja) 情報処理装置およびその表示制御方法
JPH04369717A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH05108055A (ja) 画像処理装置
JPH11288346A (ja) 情報表示装置
JPH06139040A (ja) 機能選択画面管理装置
JPH08287272A (ja) 文書作成装置及び面図形配置方法
JPH07141142A (ja) 表示情報共有システム
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH0756623B2 (ja) 文書処理装置
JPS638979A (ja) 画像処理装置
JPH0540466A (ja) 情報処理装置
JPH03271916A (ja) 入出力制御方式
JPH0485447U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14