JPH04323834A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04323834A
JPH04323834A JP3092119A JP9211991A JPH04323834A JP H04323834 A JPH04323834 A JP H04323834A JP 3092119 A JP3092119 A JP 3092119A JP 9211991 A JP9211991 A JP 9211991A JP H04323834 A JPH04323834 A JP H04323834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
film
fluorine
single crystal
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3092119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200863B2 (ja
Inventor
Hideaki Oka
秀明 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP09211991A priority Critical patent/JP3200863B2/ja
Publication of JPH04323834A publication Critical patent/JPH04323834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200863B2 publication Critical patent/JP3200863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に係わり、特に、絶縁性非晶質材料上に半導体素子を形
成する製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の高集積化が進み、4
MDRAM、1MSRAM等の量産や16M、64MD
RAM、4MSRAM等の開発・試作が進められている
。今後、これらの半導体素子の高密度化が更に進むにつ
れて、三次元構造の半導体素子実現に対する期待が更に
高まるものと予想される。SRAMを例にとると、4M
以上のSRAMでは、メモリーセルに高抵抗poly−
Siを用いた4−T型のSRAMやシリコン基板上にn
チャンネルとpチャンネルのMOSFETを形成した6
−T型のSRAMに代わり、積層CMOS構造のSRA
Mが検討、試作されている。積層CMOS構造では、シ
リコン基板上にnチャンネルMOSFETが形成され、
絶縁材料を挟んでpチャンネルpoly−SiTFTが
積層された構造になっており、4−T型と6−T型の長
所を持ち合わせている。即ち、pチャンネルをpoly
−SiTFTで形成し、積層構造とすることで4−T型
とほぼ同じセルサイズでCMOS構造を実現でき、高集
積性、ソフトエラー耐性、低消費電力性等に優れたSR
AMが実現できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のpo
ly−SiTFTを積層した半導体素子では、以下に述
べる問題点があった。(1)poly−Si膜をLPC
VD法で590℃〜630℃程度で成膜するか、固相成
長法poly−Si膜を結晶成長させる方法がおもに用
いられていたが、この様な方法で形成したpoly−S
i膜の結晶性は必ずしも良好では無く、結晶化率が95
%を越える膜や結晶粒内にtwin等の欠陥が少ない高
品質のpoly−Si膜を低温で形成することが困難で
あった。そのため、TFTのオフ電流の低減、オン電流
の増大が困難となっていた。(2)シリコンウェーハー
を用いたMOSFETと異なり、poly−Si膜を成
膜し、チャンネル領域を形成するため、シリコン中に不
純物等が混入し易く、TFTのオフ電流増大等の特性劣
化の原因となっていた。
【0004】そこで、本発明はより簡便かつ実用的な方
法で、結晶性の高い多結晶シリコンを低温で再現性良く
形成し、高性能なpoly−SiTFTを低温形成する
方法を提供するものであり、更に、TFTのオフ電流を
低減する方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
1)絶縁ゲート型電界効果トランジスタのチャンネル領
域の少なくとも一部が非単結晶半導体により形成された
半導体装置において、該非単結晶半導体中の弗素量が1
×1018/cm3以下であることを特徴とする。
【0006】2)前記非単結晶半導体が多結晶シリコン
であることを特徴とする。
【0007】又、本発明の半導体装置の製造方法は、3
)絶縁ゲート型電界効果トランジスタのチャンネル領域
の少なくとも一部が非単結晶半導体により形成された半
導体装置の製造方法において、(a)絶縁性非晶質材料
上にシリコンを主体とする非単結晶半導体層を形成する
工程、(b)不純物をイオン注入しソースドレイン領域
を形成する工程、(c)イオン注入されたドーパントを
活性化するためのアニール工程を少なくとも有し、前記
非単結晶半導体中の弗素量が1×1018/cm3以下
であることを特徴とする。
【0008】4)前記非単結晶半導体層を形成する工程
において、該非単結晶半導体層をモノシラン、ジシラン
、トリシラン等の内の少なくとも1種以上を含むガスを
水素希釈したガスを所定の真空槽内に導入し、プラズマ
CVD法により成膜したことを特徴とする。
【0009】5)前記非単結晶半導体が多結晶シリコン
であることを特徴とする。
【0010】6)モノシラン、ジシラン、トリシラン等
の内の少なくとも1種以上を含むガスと水素ガスの混合
比を1:20〜1:200にしたことを特徴とする。
【0011】7)前記活性化のためのアニールが複数の
異なる温度で行なわれることを特徴とする。
【0012】8)前記活性化のためのアニールが600
℃〜900℃程度の温度(T1)で行なわれるアニール
とT2>T1なる温度T2で行なわれるアニールとを少
なくとも含むことを特徴とする。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の半導体装置の断面図の一例
である。尚、図1では半導体素子としてスタックト型C
MOSを例としている。図1において、101はシリコ
ン基板、102はp−well領域、103はLOCO
S酸化法で形成した素子分離領域、104はゲート絶縁
膜、105poly−Si等を素子材としたゲート電極
、106はn+領域、107はゲート絶縁膜を成す絶縁
層、108はコンタクトホール、109はチャンネル領
域を成す多結晶シリコン層、110はソース・ドレイン
領域を成すp+領域であり、イオンインプラ法で形成さ
れる。
【0014】図2は、本発明の実施例における半導体装
置の製造工程図の一例である。尚、図2では3次元トラ
ンジスタへの簡単な応用例(スタックト型CMOS)を
示す。
【0015】図2において、(a)は、シリコン基板2
01にp−well領域202を形成し、LOCOS酸
化法で素子分離領域203を形成する工程である。
【0016】(b)は、ゲート絶縁膜204を形成後、
ゲート電極205をpoly−Si等を素子材とし形成
後、所定の形状にパターン形成し、ソース・ドレイン領
域を成すn+領域206を形成する工程である。
【0017】(c)は、ゲート絶縁膜を成す絶縁層20
7を形成し、コンタクトホール208を開けた後、チャ
ンネル領域及びソース・ドレイン領域となる多結晶シリ
コン層209を  50Å〜1500Å程度形成し、所
定の形状にパターン形成する工程である。多結晶シリコ
ン層の形成方法としては、プラズマCVD法(PCVD
法)で基板温度150℃〜350℃程度の低温で多結晶
シリコンを膜厚50Å〜1500Å程度成膜する方法が
ある。PCVD法でa−Si膜を成膜する場合、反応ガ
スとして、モノシラン(SiH4)やジシラン(Si2
H6)等を水素ガス等で10%前後に希釈して用いる。 この場合、150℃〜350℃程度の基板温度では、非
晶質シリコンかせいぜい微結晶シリコンが成膜されるだ
けで、高品質な多結晶シリコンを成膜することは困難で
あった。しかし、反応ガスとして、上述のSiH4、S
i2H6等を大量の水素ガスで希釈することで、高品質
な多結晶シリコン膜を低温形成できる様になった。
【0018】従来は、反応ガスとして、上述のSiH4
、Si2H6等に加えて、弗素(F)、塩素(Cl)等
の元素を含む反応ガスを適量混合することで、多結晶シ
リコン膜を低温成膜する方法が知られていたが、この様
な方法では成膜したpoly−Si膜中に弗素、塩素等
の不純物が混入するために、オフ電流の増加等の特性劣
化の原因となっていた。
【0019】本発明では、反応ガスとして水素ガスを用
いるために、上述のような特性劣化がなくなり、良好な
特性を有するpoly−SiTFTを作製できるように
なった。以下に、成膜条件の一例を示す。反応ガスとし
て、SiH4、H2を用い、混合比を例えば、SiH4
:H2=1:20〜1:200程度に設定し、内圧を0
.3Torr〜1Torr程度、基板温度を150℃〜
350℃程度に保持し、rfパワーを例えば直径20c
mの電極を有す平行平板型PCVDの場合、5W〜30
W程度印加し、反応ガスを分解し多結晶シリコンを成膜
する。膜厚に関しては、多結晶シリコン層を薄膜化する
と、オフ電流が減少し、Vth(しきい値電圧)が減少
する現象が知られている。
【0020】従って、多結晶シリコン層の膜厚は500
Å以下が望ましく、50Å〜300Å程度が特に望まし
い。従って、この様な薄膜でかつ高品質な多結晶シリコ
ンを形成することが特に重要となる。膜厚50Å〜30
0Åのpoly−Siを成膜する場合を例とすると、混
合比をSiH4:H2=1:10〜1:20程度に設定
した場合は、結晶化率が低く、<220>配向も見られ
ないが、混合比をSiH4:H2=1:30〜1:20
0程度に設定した場合は、50Å〜300Å程度の薄膜
でも、結晶化率98%以上で<220>に配向した高品
質な多結晶シリコンを成膜することができる。
【0021】又、結晶化率を上げるという点では、基板
温度は350℃〜500℃程度で成膜した膜のほうがさ
らに良好で、99.5%以上の結晶化率を達成でき、T
FTのオン電流の増大及びオフ電流の低減に有効である
。又、チャンネル領域に不純物をドーピングして、Vt
h(しきい値電圧)を制御する手段も極めて有効である
。固相成長法で形成した多結晶シリコンTFTでは、N
チャンネルトランジスタがデプレッション方向にVth
がシフトし、Pチャンネルトランジスタがエンハンスメ
ント方向にシフトする傾向がある。又、上記TFTを水
素化した場合、その傾向がより顕著になる。そこで、チ
ャンネル領域に1015〜1019/cm3程度の不純
物をドープすると、Vthのシフトを抑えることができ
る。例えば、イオン注入法等でB(ボロン)等の不純物
を1011〜1013/cm2程度のドーズ量で打ち込
むの方法の他に、チャンネル領域を成すpoly−Si
膜の成膜時にジボランガス(B2H6)等を混合するこ
とで不純物をドープしたpoly−Si膜を形成するこ
ともできる。
【0022】(d)は、ソース・ドレイン領域210を
イオンインプラ法で形成し、不純物の活性化アニールを
行なう工程である。活性化アニールによって、不純物を
活性化させ、同時に、イオンインプラによって非晶質化
されたソース・ドレイン領域の結晶性を回復させる。こ
の結晶性の回復が不十分な場合は、ソース・ドレイン領
域に多数の欠陥が存在し、ドレイン端での欠陥を介した
電子・正孔対の生成電流やField−Enhance
d−Emission電流等によるオフ電流の増加が問
題となる。poly−Si膜を成膜する際に、弗素や塩
素等を含むガスを用いた場合は、poly−Si膜20
9中に、これらの元素が不純物として混入し、活性化ア
ニールの際に結晶性の回復が十分に成されないことが、
我々の検討の結果明らかとなった。一方、本実施例に示
したように反応ガスとして水素ガスを用いることで、弗
素等の不純物の混入が無くなり、オフ電流の低いpol
y−SiTFTを再現良く作製できるようになった。
【0023】続いて、a−Siに混入した弗素等の不純
物がTFT特性(特に、オフ電流特性)に与える影響に
関して述べる。以下、プラズマCVD法でa−Siを成
膜する場合を例とするが、成膜方法はこれに限定される
ものではない。プラズマCVD法で、反応ガスとして、
上述のSiH4、Si2H6等に加えて、弗素(F)、
塩素(Cl)等の元素を含む反応ガスを適量混合して、
多結晶シリコン膜を低温成膜する場合、poly−Si
膜中に弗素、塩素等の不純物が混入するため、オフ電流
の増加等の特性劣化の原因となっていた。
【0024】そこで、本発明の一実施例として、以下の
4水準の試料を作製し、TFT特性を評価した結果を説
明する。試料の作製方法は、(1)反応ガスとして、上
述のSiH4に加えて、SiF4を適量混合して、多結
晶シリコン膜を成膜した場合(成膜条件を変え、膜中に
5×1018/cm3、2×1018/cm3程度の多
量の弗素が含まれている)、(2)本発明に基づき、S
iH4を多量の水素で希釈して、多結晶シリコン膜を成
膜した場合(膜中の弗素は5×1017/cm3程度に
抑えられている)、(3)本発明に基づき、SiH4を
多量の水素で希釈し、更に、後述の残留弗素低減対策を
施し、多結晶シリコン膜を成膜した場合(膜中の弗素は
1×1017/cm3程度以下に抑えられている)の4
水準である。 その結果、表1に示すように、膜中の弗素量とオフ電流
の間に大きな相違があることを見いだした。又、オフ電
流はソース・ドレイン領域のドーパントの活性化アニー
ル条件等にも依存して大きく変わることを見いだした。 以下、実施例に基づいて、その詳細を説明する。
【0025】
【表1】                     
                         
                *1
【0026】   600C5hrs.  +  1000C20se
c            *2  600C16hr
s.  +  1000C20sec        
                      *3 
 900C30min.  +  1000C20se
c          *4  900C1hr.  
+  1000C20sec            
                      *5 
 600C5hrs.  +  900C5min. 
             *6  600C5hrs
.  +  900C30min.         
                         
表1はチャンネル領域及びソース・ドレイン領域を成す
poly−Si膜中の弗素量とPチャンネルTFTのオ
フ電流との関係を示した表である。測定条件は、Pチャ
ンネルTFT(ゲート長1.5μm、ゲート幅0.5μ
m)を用い、ゲート電圧 0V、ドレイン電圧 −3V
である。ソース・ドレイン領域のドーパントの活性化ア
ニール条件を12水準(1000℃ 2分、900℃ 
5分、30分、5時間、600℃ 5、16時間、60
0℃5時間+1000℃2分、600℃16時間+10
00℃2分、900℃30分+1000℃2分、900
℃1時間+1000℃2分、600℃5時間+900℃
5分、600℃5時間+900℃30分)振った場合の
オフ電流値の変化も併せて示す。
【0027】表1から明らかなように、poly−Si
膜中の弗素量を1×1018/cm3程度以下に抑える
ことで、オフ電流を1×10−14A以下に抑えること
ができる。  又、活性化アニールを異なった複数の温
度で行なう(以下、マルチステップアニールと記す)方
法が、オフ電流の低減に特に有効であることが分かる。 尚、表1では2ステップアニールの例のみを示してある
が、3段階以上の異なる温度でアニールするマルチステ
ップアニールを採用することで、更にオフ電流を低減す
ることもできる。
【0028】続いて、プラズマCVD法を例にとり、膜
中の弗素量を低減する方法に関して述べる。前述の通り
、反応室のクリーニングをCF4+O2ガスを用いて行
ない、残留弗素除去のための対策を施さない場合は、成
膜後のa−Si膜中に多量の弗素が混入し、TFT完成
後のpoly−Si中に2×1018/cm3程度以上
の多量の弗素が含まれる。一方、以下に述べる残留弗素
除去対策を実行することで、膜中に混入する弗素量を大
幅に低減することができる。(1)反応室のクリーニン
グをCF4+O2ガスを用いずに、電極板・防着板等を
分解して取り外し、ガラスビーズ処理等の機械的な処理
により、表面に付着したシリコン膜を除去する。(2)
基板ホルダー等の治具も上述の機械的な処理により、シ
リコン膜を除去する。又は、HF(弗酸)等で洗浄した
場合は、250℃〜300℃程度以上の温度で30分か
ら2時間程度ベークし、残留HFを除去する。(3)反
応室のクリーニング終了後、反応室を成膜時の基板温度
若しくはそれより少し高い温度に数時間保持し、同時に
高真空排気し、残留弗素をより完全に除去する。(4)
クリーニング後、基板を取り付けない状態でSi膜を成
膜する。弗素が残留している場合でも、この様な処理を
行なうと、残留弗素がSi膜中に取り込まれ基板ホルダ
ー等に膜として付着するため、残留弗素量低減の効果が
ある。成膜時間は10分から1時間程度が望ましく。3
0分以上が特に有効である。(5)基板に付着している
弗素(HF等)を除去するために、成膜の前処理として
、250℃〜350℃程度以上の温度で30分〜2時間
程度アニールする。(6)原料ガスの不純物を低減する
。 以上述べた対策を1つ若しくは複数実行することで、膜
中の弗素量を1×1017/cm3程度以下まで低減す
ることができる。
【0029】以上述べたように、poly−Si中の弗
素量を低減することで、poly−SiTFTのオフ電
流を大幅に低減することができる。又、活性化アニール
を低温化する方法もオフ電流の低減に有効であることも
明らかとなった。この様な弗素量とオフ電流、活性化ア
ニール方法とオフ電流の因果関係は現在のところ明確に
解明されてはいないが、以下に述べるようなメカニズム
が推測される。まず、poly−SiTFTのオフ電流
はドレイン端の欠陥準位を介した生成電流やField
−Enhanced−Emission電流が支配的と
考えられている。従って、ドレイン端の欠陥準位密度の
低減がオフ電流の低減に対して有効であることが容易に
推測される。ドレイン端の欠陥準位を低減するには、ド
レイン端近傍のpoly−Si膜の結晶性を向上させる
ことが必須となる。そこで、我々は、膜中の弗素量とイ
オンインプラ後の活性化アニールがドレイン端近傍のp
oly−Si膜の結晶性と強い相関があると推察してい
る。イオン注入を行なった後、活性化アニールを行ない
、不純物イオンが注入された領域の結晶性の回復(ソー
ス・ドレイン領域のpoly−Si膜の少なくとも一部
は、イオン注入により非晶質化され、活性化アニールに
より、結晶成長し再びpoly−Si化する。)及び不
純物の活性化を行なう。その際、poly−Si膜中に
弗素が存在すると、活性化アニールによる結晶性の回復
が十分に成されず、ドレイン端近傍のpoly−Si膜
の結晶性が低下し、多数の欠陥準位が存在する膜になる
。その結果、前述の機構によりオフ電流が増加すると推
察される。そこで、poly−Si中の弗素量が2×1
018/cm3、5×1017/cm3、1×1017
/cm3の膜を用いて活性化アニール後の不純物注入領
域の欠陥密度をESR(電子スピン共鳴)によって評価
した。その結果、弗素量が2×1018/cm3、5×
1017/cm3、1×1017/cm3の膜に対して
、スピン密度が、それぞれ1.5×1019/cm3、
3.9×1017/cm3、8.7×1016/cm3
という値が得られた。尚、このサンプルの活性化アニー
ル条件は1000℃20分である。この結果から、弗素
量の多い膜は、欠陥密度の高い膜になっていることが分
かる。この結果は、前述の弗素量とオフ電流の相関に対
する推察を裏付けるものであり、ソース・ドレイン領域
のスピン密度は1×1018/cm3以下であることが
望ましく、1×1017/cm3以下であることが特に
望ましいことが分かる。
【0030】以上述べたように、本発明によれば、オフ
電流の低いpoly−SiTFTを再現良く形成できる
。本発明は、実施例に示したスタックト型CMOSに限
定されるものではなく、絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタの少なくともチャンネル領域の一部が非単結晶半導
体で構成される素子全般に応用できる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によればオフ
電流が低く、移動度の大きいpoly−SiTFTをは
じめとする絶縁ゲート型電界効果トランジスタを簡便な
製造方法で作製することができる。その結果、絶縁性非
晶質材料上に高性能な半導体素子を形成することが可能
となり、大型で高解像度の液晶表示パネルや高速で高解
像度の密着型イメージセンサやTFTを負荷部に用いた
SRAM等の三次元ICなどを容易に作製できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における半導体装置の断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例における半導体装置の製造工程
図である。
【符号の説明】
101,201 ・・・  シリコン基板102,20
2 ・・・  p−well領域103,203 ・・
・  素子分離領域104,204 ・・・  ゲート
絶縁膜105,205 ・・・  ゲート電極106,
206 ・・・  n+領域

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
    チャンネル領域の少なくとも一部が非単結晶半導体によ
    り形成された半導体装置において、該非単結晶半導体中
    の弗素量が1×1018/cm3以下であることを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】  前記非単結晶半導体が多結晶シリコン
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】  絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
    チャンネル領域の少なくとも一部が非単結晶半導体によ
    り形成された半導体装置の製造方法において、(a)絶
    縁性非晶質材料上にシリコンを主体とする非単結晶半導
    体層を形成する工程、(b)不純物をイオン注入しソー
    スドレイン領域を形成する工程、(c)イオン注入され
    たドーパントを活性化するためのアニール工程を少なく
    とも有し、前記非単結晶半導体中の弗素量が1×101
    8/cm3以下であることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  4. 【請求項4】  前記非単結晶半導体層を形成する工程
    において、該非単結晶半導体層をモノシラン、ジシラン
    、トリシラン等の内の少なくとも1種以上を含むガスを
    水素希釈したガスを所定の真空槽内に導入し、プラズマ
    CVD法により成膜したことを特徴とする請求項3記載
    の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】  前記非単結晶半導体が多結晶シリコン
    であることを特徴とする請求項3もしくは請求項4記載
    の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】  モノシラン、ジシラン、トリシラン等
    の内の少なくとも1種以上を含むガスと水素ガスの混合
    比を1:20〜1:200にしたことを特徴とする請求
    項3、請求項4、請求項5記載の半導体装置の製造方法
  7. 【請求項7】  前記活性化のためのアニールが複数の
    異なる温度で行なわれることを特徴とする請求項3記載
    の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】  前記活性化のためのアニールが600
    ℃〜900℃程度の温度(T1)で行なわれるアニール
    とT2>T1なる温度T2で行なわれるアニールとを少
    なくとも含むことを特徴とする請求項7記載の半導体装
    置の製造方法。
JP09211991A 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3200863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09211991A JP3200863B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09211991A JP3200863B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323834A true JPH04323834A (ja) 1992-11-13
JP3200863B2 JP3200863B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=14045550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09211991A Expired - Lifetime JP3200863B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200863B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345432B1 (ko) * 1998-12-11 2002-07-26 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 집적 회로 구조물
WO2002080244A3 (en) * 2001-02-12 2004-03-18 Asm Inc Improved process for deposition of semiconductor films
US6815007B1 (en) 2002-03-04 2004-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to solve IMD-FSG particle and increase Cp yield by using a new tougher UFUN season film
US7026219B2 (en) 2001-02-12 2006-04-11 Asm America, Inc. Integration of high k gate dielectric
US7092287B2 (en) 2002-12-18 2006-08-15 Asm International N.V. Method of fabricating silicon nitride nanodots
US7186630B2 (en) 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US7294582B2 (en) 2002-07-19 2007-11-13 Asm International, N.V. Low temperature silicon compound deposition
US7297641B2 (en) 2002-07-19 2007-11-20 Asm America, Inc. Method to form ultra high quality silicon-containing compound layers
US7427571B2 (en) 2004-10-15 2008-09-23 Asm International, N.V. Reactor design for reduced particulate generation
US7553516B2 (en) 2005-12-16 2009-06-30 Asm International N.V. System and method of reducing particle contamination of semiconductor substrates
US7629270B2 (en) 2004-08-27 2009-12-08 Asm America, Inc. Remote plasma activated nitridation
US7674726B2 (en) 2004-10-15 2010-03-09 Asm International N.V. Parts for deposition reactors
US7718518B2 (en) 2005-12-16 2010-05-18 Asm International N.V. Low temperature doped silicon layer formation
US7732350B2 (en) 2004-09-22 2010-06-08 Asm International N.V. Chemical vapor deposition of TiN films in a batch reactor
US7833906B2 (en) 2008-12-11 2010-11-16 Asm International N.V. Titanium silicon nitride deposition
JP2020531682A (ja) * 2017-08-04 2020-11-05 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー プラズマ化学気相成長法によって調製した単層および多層シリセン

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345432B1 (ko) * 1998-12-11 2002-07-26 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 집적 회로 구조물
US7273799B2 (en) 2001-02-12 2007-09-25 Asm America, Inc. Deposition over mixed substrates
US7585752B2 (en) 2001-02-12 2009-09-08 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
WO2002080244A3 (en) * 2001-02-12 2004-03-18 Asm Inc Improved process for deposition of semiconductor films
US6743738B2 (en) 2001-02-12 2004-06-01 Asm America, Inc. Dopant precursors and processes
US7285500B2 (en) 2001-02-12 2007-10-23 Asm America, Inc. Thin films and methods of making them
US6821825B2 (en) 2001-02-12 2004-11-23 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
US6900115B2 (en) 2001-02-12 2005-05-31 Asm America, Inc. Deposition over mixed substrates
US6958253B2 (en) 2001-02-12 2005-10-25 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
US6962859B2 (en) 2001-02-12 2005-11-08 Asm America, Inc. Thin films and method of making them
US7026219B2 (en) 2001-02-12 2006-04-11 Asm America, Inc. Integration of high k gate dielectric
US6716751B2 (en) 2001-02-12 2004-04-06 Asm America, Inc. Dopant precursors and processes
US7186582B2 (en) 2001-02-12 2007-03-06 Asm America, Inc. Process for deposition of semiconductor films
US6716713B2 (en) 2001-02-12 2004-04-06 Asm America, Inc. Dopant precursors and ion implantation processes
US6815007B1 (en) 2002-03-04 2004-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to solve IMD-FSG particle and increase Cp yield by using a new tougher UFUN season film
US7294582B2 (en) 2002-07-19 2007-11-13 Asm International, N.V. Low temperature silicon compound deposition
US7297641B2 (en) 2002-07-19 2007-11-20 Asm America, Inc. Method to form ultra high quality silicon-containing compound layers
US7186630B2 (en) 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US8921205B2 (en) 2002-08-14 2014-12-30 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US7092287B2 (en) 2002-12-18 2006-08-15 Asm International N.V. Method of fabricating silicon nitride nanodots
US7629270B2 (en) 2004-08-27 2009-12-08 Asm America, Inc. Remote plasma activated nitridation
US7732350B2 (en) 2004-09-22 2010-06-08 Asm International N.V. Chemical vapor deposition of TiN films in a batch reactor
US7427571B2 (en) 2004-10-15 2008-09-23 Asm International, N.V. Reactor design for reduced particulate generation
US7674726B2 (en) 2004-10-15 2010-03-09 Asm International N.V. Parts for deposition reactors
US7553516B2 (en) 2005-12-16 2009-06-30 Asm International N.V. System and method of reducing particle contamination of semiconductor substrates
US7718518B2 (en) 2005-12-16 2010-05-18 Asm International N.V. Low temperature doped silicon layer formation
US7833906B2 (en) 2008-12-11 2010-11-16 Asm International N.V. Titanium silicon nitride deposition
JP2020531682A (ja) * 2017-08-04 2020-11-05 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー プラズマ化学気相成長法によって調製した単層および多層シリセン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200863B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200863B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244205A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI298911B (en) Sige/soi cmos and method of making the same
JPH03292741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0422120A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2004274012A (ja) 薄膜トランジスタを製造する方法
JPH06301056A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3134336B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3186182B2 (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH03289140A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3203652B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP3036037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07111331A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0888172A (ja) 多結晶シリコン膜の作製方法
JP2003115498A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法及びアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法
JPH04100211A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH05218368A (ja) 薄膜半導体装置
JPH04286369A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0319340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286335A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH04286370A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04286367A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0613404A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3111488B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term