JP2020531682A - プラズマ化学気相成長法によって調製した単層および多層シリセン - Google Patents

プラズマ化学気相成長法によって調製した単層および多層シリセン Download PDF

Info

Publication number
JP2020531682A
JP2020531682A JP2020505907A JP2020505907A JP2020531682A JP 2020531682 A JP2020531682 A JP 2020531682A JP 2020505907 A JP2020505907 A JP 2020505907A JP 2020505907 A JP2020505907 A JP 2020505907A JP 2020531682 A JP2020531682 A JP 2020531682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicene
film
pecvd
substrate
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020505907A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ シャオ
リウ シャオ
ジュグデルスレン バトトゴトフ
ジュグデルスレン バトトゴトフ
Original Assignee
ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー
ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー, ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー filed Critical ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー
Publication of JP2020531682A publication Critical patent/JP2020531682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02425Conductive materials, e.g. metallic silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02516Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02417Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

[課題] プラズマ化学気相成長法(PECVD)により触媒金属表面上に多層および単層シリセンを製造するための方法を提供する。[解決手段]シリセンは、20℃から290℃の間の基材温度を有するAg(111)基材上に、100〜400のH2:SiH4比を有するH2とSiH4の出発混合物からPECVDにより成長させ、堆積は、10Wから500Wの間のRFパワーで約100mTorrから1300mTorrの間のチャンバー圧力下、約10〜25分間行われる。多くの場合、基材は、溶融シリカ基材上にスパッタしたAg(111)膜の形態をとることになる。堆積時間を25分間を超えて延長することにより、多層シリセン膜を形成することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年8月4日に出願された米国仮特許出願第62/541,125号に基づき、米国特許法第119条に従って優先権の利益を主張する。
本開示は、シリセンの製造、特に触媒金属表面上の多層および単層シリセンの製造に関する。
最先端の高効率マイクロエレクトロニクスは、広範な商業用および軍事用の用途で重要である。それは、ある程度は、現状の半導体技術の推進力である。製造がサブ10nmスケールに近づくにつれて、高密度、ハイスループットで、かつ高エネルギー効率の次世代マイクロエレクトロニクスの究極的小型化を達成するために、革新的技術が必要になる。
これに関して、グラフェンは、その独自の電子特性、例えば、非常に高いキャリア移動度のため、最も研究されている2D材料である。しかし、グラフェンは、最近のエレクトロニクスの必須条件である、エネルギーバンドギャップを欠き、トランジスタの作製に適していない。科学者らは、構造および化学的改質により、グラフェン系トランジスタの設計を依然として試みている。
シリセン(グラフェンのケイ素対応物質)は、グラフェンと多くの例外的な電子特性を共有する。図1A(上面図)および1B(側面図)の模式図は、シリセンの構造を示す。シリセンとグラフェンのどちらもディラック・コーンおよびΓ点周辺の直線性電子分散を有し、どちらも電荷を運ぶ質量の無いディラック・フェルミオンを含む。どちらも六方構造を形成するが、グラフェンは、完全に平坦であり、他方、図1Aおよび1Bの模式図に例示するように、シリセンは、外部電場下で容易に調整可能なバンドギャップを有すると期待される、sp2/sp3−様混成ケイ素原子の低座屈(low−buckled)ハニカム原子配列を有する。
グラフェンとシリセンに類似性はあるが、最も顕著な違いのうちの1つは、シリセンが、容易に調整可能なバンドギャップを有し、現状のケイ素系マイクロエレクトロニクスに完全に適合することである。1つの潜在的に重要な開発では、シリセン電界効果トランジスタが最近実証された。Li Taoら、「Silicene field−effect transistors operating at room temperature」、Nature Nanotech.10、227(2015)を参照のこと。そのようなシリセン系トランジスタおよび他のシリセン系デバイスの潜在的用途は、多くの技術領域、例えば、自律システム、コミュニケーション、センシング、およびサーベイランスに大変革をもたらし得る。
現在、天然のシリセンが存在する証拠はなく、炭素の自然由来のグラファイト形態に類似するケイ素の固相もない。シリセンの成長機構はまだ十分にわかっていないが、現在知られている最も精巧な膜成長法のうちの1つである分子線エピタキシー(MBE)が、シリセンの成長で用いられる唯一の技術である。
これまでシリセンの構造および電子特性のすべての実験的物性評価をそのようなMBEシリセン材料上で実施した。Lok C. Lew Yan Voon、Silicene、Springer International Publishing Switzerland 2016 M.J.S. Spencer and T.Morishita(eds.)、at pp.3−33を参照のこと。MBEを使用して、200〜250℃の基材温度で、Ag(111)、Ir(111)、およびZrB(111)の表面上にシリセンを堆積した。Baojie Fengら、「Evidence of Silicene in Honeycomb Structures of Silicon on Ag(111)」、Nano Letters 12、3507、(2012);Lei Mengら、「Buckled Silicene Formation on Ir(111)」、Nano Letters 13、685(2013);およびAntoine Fleurenceら、「Experimental Evidence for Epitaxial Silicene on Diboride Thin Films」、Phys.Rev.Lett.108、245501(2012)を参照のこと。
しかし、シリセンのMBE形成では、厳しく維持された超高真空環境での複数の処理ステップが必要である。MBE中にSi原子のシリセンへの核生成を制御するためには、1つの単層の堆積にも数時間の長時間を要する場合がある。したがって、潜在的な大規模合成および応用のために、代替の成長法が必要である。
プラズマ化学気相成長法(PECVD)は、高周波プラズマ環境で分解する反応ガスを使用する。それは、工業規模で様々な薄膜材料を堆積するための、多用途で費用効率が高い方法である。
PECVDは、アモルファス薄膜、例えば、アモルファスシリコン(a−Si)、窒化ケイ素(SiN)、および二酸化ケイ素(a−SiO)を堆積するために広く用いられてきた。水素ガス(H)を導入してシランガス(SiH)を希釈することにより、HのSiHに対する比が30を超える場合、nc−Siを堆積することができる。J.Kohら、「Optimization of hydrogenated amorphous silicon p−i−n solar cells with two−step i layers guided by real−time spectroscopic ellipsometry」、Appl.Phys.Lett.73、1526(1998)を参照のこと。
本発明者らは、ナノ結晶シリコン(nc−Si)を成長させるためにCVDを以前に使用した。「CVD Nanocrystalline Silicon Thermoelectric Material」(PECVD)と題するLiuらによる米国特許第9,577,174号、および「CVD Nanocrystalline Silicon Thermoelectric Material」(ホットワイヤCVD、または「HWCVD」)と題するLiuらによる米国特許第9,472,745号を参照のこと。本発明者らの以前の発明により製造したnc−Siは、あらゆる種類の非多孔性ケイ素材料の中で記録的に低い熱伝導性を示し、室温での熱伝導率はケイ素の最小熱伝導率の3分の1であった。イオン注入によりドープした場合、nc−Siは、室温で有望な熱電性能も示す。
本発明者らは、PECVDを使用して、超微細な粒度(2〜3nm)のnc−Siを堆積した。高解像度TEMおよびX線回折試験の両方で確認したが、平均粒度3nmおよび個々の層厚5nmが得られた。本発明者らは、RFパワー、チャンバーガス圧力、基材温度、およびH:SiH希釈比を制御することにより、粒度を制御することができ、そのため、各層がそれ自体特有の粒度を有する多層nc−Si膜を堆積できることを見出した。前掲の‘174特許を参照のこと。
本概要は、発明を実施するための形態においてさらに記載される概念のうちの選択されたものを、簡易化した形式で紹介することを意図するものである。本概要は、主張する主題の重要なまたは不可欠な特徴を特定することを意図しないし、主張する主題の範囲を決定する助けとして使用することも意図しない。代わりに、本概要は、本明細書で記載し主張する主題の簡潔な概要として単に提示される。
本発明は、プラズマ化学気相成長法(PECVD)によって触媒金属表面上に多層および単層シリセンを製造するための方法を提供する。
本発明においては、シリセンは、100:1から400:1の間のH:SiH比を有するHとSiHの出発混合物からPECVDにより、20℃から290℃の間の基材温度を有する基材上に成長させることができ、堆積は、10Wから500Wの間のRFパワーおよび約100mTorrから1300mTorrの間のチャンバー圧力で約10〜25分間実施する。堆積時間を25分間を超えて延長することにより多層シリセン膜を形成することができる。
多くの場合、基材は、溶融シリカ基材上にスパッタしたまたは電子線蒸着したAg(111)膜の形態をとることになる。
本発明によるPECVDプロセスは、従来の分子線エピタキシー(MBE)プロセスによって調製されたシリセンのものに類似した構造特性を有するシリセンを製造するが、大規模の製造および応用開発により適したかなり簡便なプロセスを使用して製造する。さらに、本発明のPECVDプロセスは、自然に水素化したシリセンを製造し、これは、従来のMBEシリセンより安定であり、酸化しにくい。
本発明によりシリセンを成長させるPECVDの使用は、ナノスケールエレクトロニクスでの用途用のこの魅力的な材料の研究開発を同様に促進すると期待される。
シリセンの2次元単層の格子構造を示す上面図および側面図である。 シリセンの2次元単層の格子構造を示す上面図および側面図である。 従来技術による基材上の3次元ナノ結晶シリコン(nc−Si)の例示的な堆積の態様を示すブロック模式図である。 本発明によるAg(111)膜上の2次元シリセンの例示的な堆積の態様を示すブロック模式図である。 本発明により製造した厚さ20nmのAlキャップを有するPECVDシリセン試料のエクスサイチュのラマンスペクトルの結果を示すプロットである。 本発明により製造したPECVDシリセン試料の水素化の性質を示すラマンスペクトルの結果を示すプロットである。 本発明により製造したPECVDシリセン試料の水素化の性質を示すラマンスペクトルの結果を示すプロットである。 PECVDシリセンが本発明により堆積したAg膜の面外XRD試験の結果を示し、Ag(111)が、溶融シリカ基材上にスパッタしたAg膜の主要な配向であることを示す図である。弱いSi(111)ピークは、シリセンの部分的層間散乱に由来する。 本発明により製造したPECVDシリセン試料の面内XRD試験の結果を示する図であり、ここで、弱いSi(111)ピークは、図6で見られるものと同じ由来を有し、H−Si(11−20)ピークは、ハニカムシリセン構造に由来する。 本発明により製造した4インチのウエハスケールPECVDシリセン試料の4つの異なる位置で収集したラマンスペクトルの態様を示す図である。 本発明により製造した4インチのウエハスケールPECVDシリセン試料の4つの異なる位置で収集したラマンスペクトルの態様を示す図である。 PECVDシリセン試料上で収集したラマンスペクトルの態様を示す図であり、シリセン試料の表面に炭素原子による汚染がないことを示す。 本発明により製造したPECVDシリセン試料上で実施した炭素1sスキャンのXPSスペクトルの結果を示すプロットである。 本発明により製造したPECVDシリセン試料のXPSスペクトル試験の結果を示すプロットである。 本発明により製造したPECVDシリセン試料のXPSスペクトル試験の結果を示すプロットである。
上記で概説した本発明の態様および特徴は、様々な形態で具体化することができる。以下の記述は、例示として、態様および特徴を実施することができる組み合わせおよび構成を示す。記載の態様、特徴、および/または実施形態が単に例であり、当業者は、他の態様、特徴、および/または実施形態を利用することができ、または本開示の範囲から逸脱することなく構造および機能の変更を行うことができることを理解されたい。
本発明は、プラズマ化学気相成長法(PECVD)を使用してシリセンを成長させるための方法を提供し、さらに、本明細書に記載される方法によるPECVDにより製造した水素化シリセンを提供する。
シリセンを成長させるPECVDの使用は、従来技術のMBE方法と比べて多くの利点を有し、あまり厳しくない真空環境、かなり少ない処理ステップ、およびより短い全体の合成時間で堆積を実現できる。
CVDは、グラフェンを成長させるために広く採用されている方法である。CVDグラフェンは、グラフェン合成用の好ましい方法としてMBEグラフェンおよび他のグラフェン堆積技術に取ってかわり、エレクトロニクスおよび他の用途用のグラフェンの開発を可能にしている。本発明によりシリセンを成長させるPECVDの使用は、ナノスケールエレクトロニクスでの用途用のこの魅力的な材料の研究開発を同様に促進すると期待される。
本発明は、前掲の米国特許第9,577,174号に記載される多層nc−Siを製造するためのPECVD法を修正して、Agまたは他の触媒金属および半導体表面上へのシリセンとしての単層または多層のケイ素原子のPECVD堆積を可能にする。
図2および3は、‘174特許によるPECVDにより製造したnc−Siと本発明によるPECVDにより製造したシリセン膜の違いを示す。
図2に示すように、‘174特許の方法によるPECVDにより製造したnc−Siは、溶融シリカまたは単結晶Al<0001>基材202上に直接堆積した3次元膜201である。‘174特許に詳細に記載するように、本出願人の以前の発明によるPECVD nc−Si膜は、H:SiH=100:1の水素(H)とシラン(SiH)の出発混合物を使用して製造される。処理温度を250℃および圧力を700mTorrに固定することにより、nc−Siを約500nm以上の均一な厚さに成長させることができる。
対照的に、以下でより詳細に記載するように、本発明は、2次元シリセン層301を提供し、シリセン層は、溶融シリカ基材302上に位置するAg(111)膜303上に堆積する。シリセン層301は、Al層304によりキャップ化されて、周囲の雰囲気に長時間曝されることにより引き起こされる酸化損傷から保護される。
‘174特許による3次元PECVD nc−Siと同様に、本発明による2次元PECVDシリセン膜は、HとSiHの出発混合物から製造される。しかし、本発明によるシリセンは、nc−Siの製造で使用したH量、すなわち、H:SiH=200:1の2倍量を使用して製造される。これは、nc−Siを製造するために使用する水素濃度よりかなり高い。
その結果、本発明のプロセスは、自然に水素化した2次元シリセンを製造する。MBEによるシリセンの合成では、水素は関与せず、それで、しばしば「シリカン」と称される、水素化したシリセンは、MBEを使用して直接製造することができないが、その代わりに、シリセンでの分子状水素の堆積後分解により製造される。例えば、J.Qiu、ら、「Ordered and Reversible Hydrogenation of Silicene」、Phys.Rev.Lett.114、126101(2015)を参照のこと。対照的に、本発明により製造したシリカンは、自然に水素化し、したがって、従来のMBE処理により製造したシリカンよりもより安定であり、酸化を受けにくい。水素は、各ケイ素原子の余分な表面結合を終結し、材料が周囲の環境で酸化されるのを防ぎ、下記のa−As3によるシリセンのエクスサイチュでのキャッピングを可能にする。シリカンは、バンドギャップ〜3−4eVならびに高いキャリア移動度を有する半導体であると予想されており、2D電界効果トランジスタとして素晴らしい候補であり、オプトエレクトロニクスおよびセンサーの用途用として大きな可能性も有する。L.C.Lew Yan Voonら、「Hydrogen compounds of group−IV nanosheets」、Appl.Phys.Lett.97、163114(2010)を参照のこと;またR.Zhangら、「Silicane as an Inert Substrate of Silicene:A Promising Candidate for FET」、J.Phys.Chem.C2014、118、25278−25283を参照のこと。
シリカンは、可逆的水素化を行うその能力のため、将来の水素貯蔵媒体用の重要な候補材料でもある。J.Wangら、「Hydrogen storage by metalized silicene and silicane」、Journal of Applied Physics 114、124309(2013)を参照のこと。
シリカンが、強磁性を示し、スピントロニクス用の非常に興味深い材料となり得ることも理論的に予測されてきた。C.Zhangら、「First−Principles Study of Ferromagnetism in Two−Dimensional Silicene with Hydrogenation」、J.Phys.Chem.C、2012、116(6)、pp4163−4166を参照のこと。対照的に、MBEで成長した非水素化シリセンは、磁性を全く示さない。
したがって、本発明のPECVDによるシリセンの製造方法は、現在用いられている従来のMBEプロセスより、簡便で安価であるだけでなく、従来のMBE処理により製造したシリセンと比較して優れた特性を有する自然に水素化したシリセンを製造する。
本明細書に記載されるプロセスに従い、現在使用中のNanofabおよびPlasma Pro−100システムを含めて、任意の適切なPECVDシステムを使用して、シリセンを形成することができる。したがって、以下でより詳細に記載するように、本発明により、100〜400のH:SiH比を有するHとSiHの出発混合物からPECVDによりシリセンを成長させることができ、堆積は、20℃から290℃の間の基材温度を有する基材上で実施され、堆積は、10Wから500Wの間のRFパワー、約100mTorrから1300mTorrの間のチャンバー圧力で約10〜25分間行われる。PECVD堆積プロセスの時間を、例えば、25分間を超えて延長することにより、多層を堆積させて、多層シリセン膜を形成することができる。より高いH:SiH比は、より良い構造秩序を生じるが、膜に高い応力も生じ、そのため、200に近いH:SiH比が好ましく、最高品質のシリセン膜を得るためには本発明のプロセスでより長い堆積時間が好ましい。
基材温度およびRFパワーは、相互依存の関係が強く、得られるシリセン構造品質および1つの単層を製造するために必要な時間は、温度および/またはパワーの変化により敏感に影響され得る。したがって、高すぎるパワーまたは温度は、欠陥のあるシリセンを生じ得る一方、より低い温度およびより低いパワーは、一般にアモルファスまたは非常に無秩序な構造を生じるので、基材温度を200〜290℃におよびパワーを50W付近に保つことが非常に好ましい。
さらに、安定で均一なプラズマが求められるが、これは主にチャンバー圧力により決定される。本発明で使用するシステムでは、100mTorrから1300mTorrの間の圧力を使用することができ、900mTorrが最良の結果を生じる。
本発明によるPECVDシリセンをAg(111)表面上に堆積させることができる。Ag(111)は、ハニカムシリセン成長の形成を支持し得る良好な格子整合およびトップ層の6倍対称を有するので、シリセンの堆積に適している。
膜厚が50〜60nm未満である場合、Agが(111)好ましい方向に成長し、そのため、溶融シリカ(SiO)やマイカなどの基材上に成長したAg(111)膜上またはバルクのAg(111)単結晶の表面上にPECVDシリセンを堆積できることがよく知られている。Ag(111)被覆基板の場合に、任意の適切な方法、例えば、スパッタリング、電子線蒸着、または原子層堆積により、任意の適切な厚さにAg(111)を堆積できる。さらに、表面格子整合要件を満たす、他の一般的に用いられる金属および半導体表面、例えば、Ir(111)およびZrB(0001)、Si(111)、およびMoSは、シリセンの成長のためにも用いることができ、そのような場合、それらの半導体または絶縁表面は、シリセン系デバイスの直接の応用を促進し得ることが期待される。
Ag(111)被覆基板またはバルクのAg(111)単結晶を事前に調製し、または商業的に入手し、次いで洗浄およびアニールのため反応チャンバーに移すことができる。
例えば、本発明の方法を示すために本発明者らが使用したAg(111)被覆基板は、Naval Research Laboratory(Washington,DC)で調製したが、いくつかの膜はスパッタリングによって調製し、他の膜は電子線堆積によって調製した。バックスパッタステップ、プレスパッタステップ、およびスパッタリングステップを含む3段階スパッタリング法を使用して、スパッタしたAg(111)膜を堆積した。バックスパッタリングステップでは、チャンバーベース圧力が、7.4×10−8Torrに達し、溶融シリカ基材が室温である時点で、アルゴンガス流25sccm、RFパワー25Wおよび圧力20mTorrを使用して基材を5分間洗浄した。次いで、RFパワー200Wおよび圧力2mTorrでアルゴンガス流25sccmのプレスパッタリングを基材に5分間行い、次いで最後に、上述のプレスパッタリングステップと同一条件で基材が20rpmで回転しながら銀膜をスパッタするためにシャッターを10秒間開いた。
電子線堆積によって調製したAg(111)膜は、また、溶融シリカ基材を用いて室温で調製し、堆積は、ベース圧力2×10−7Torrおよび堆積速度0.1nm/秒で行い、20nmの膜厚を製造した。
Ag(111)膜上へのPECVDによるシリセンの形成に関する概念実証として、発明者らは、本発明のPECVDによるシリセンの形成が、以下に記載する2種の異なるPECVDプロセスのうちの1つにより実施できることを示した。これらのプロセスは、2種の異なるPECVDシステム、Oxford Instruments(英国)製のNanofabおよびPlasma Pro−100 PECVDシステムで実証し、そのような各システムの条件を反映する処理パラメーターが異なる。
Plasma Pro−100システムの基材温度は、わずか400℃に制限されるが、Nanofabシステムの基材温度は、1200℃まで上げることができる。以下でより詳細に議論するように、どちらのシステムも本発明のプロセスによるシリセンを調製するために使用することができるが、シリセン膜のラマン像は、NanofabよりはPlasma Pro−100によって調製された膜で、完全なシリセンでは見られない、より顕著な欠陥ピークを示し、このことは、Nanofabシステムによって調製された試料で、より高品質のシリセンが形成されたことを示唆する。
実施例1−Nanofab
Nanofabシステムを使用してシリセンを堆積する前に、以下に記載するステップおよび処理条件に従い、Nanofabチャンバー内において500〜600℃でAg(111)膜をインサイチュで洗浄およびアニールする。
ステップ1:Ag(111)被覆溶融シリカ基材をNanofabシステムに置いた。次いで、システムの圧力を10分間で2×10−7Torrまでポンプ引きして下げた。チャンバーへのNの流れは、流速1000sccm、チャンバー圧力1500mTorrに設定し、基材を250℃の温度に30分間加熱した。次いで、Nをチャンバーから取り除いた。
ステップ2:Nガスを取り除いた後、Arプラズマの調製のために流速1000sccm、圧力900mTorr、およびパワー0Wで2分間、Arをチャンバーに導入した。
ステップ3:RFパワーを500Wに設定して、Arプラズマ処理を基材にAr流速1000sccm、圧力900mTorr、および温度250℃で15分間実施した。
ステップ4:パワーおよびガス流をオフにし、Ar流を0sccmおよび圧力を0mTorrに設定し、基材温度を250℃で1分間保った。
ステップ5:高温で基材をアニールするため、Ar流速1000sccm、パワー0W、およびチャンバー圧力900sccmの不活性条件で基材温度を550℃に上げ30分間保った。
ステップ6:RFパワー90Wでプラズマを開始する。RFパワー90W、基材温度550℃、およびチャンバー圧力900mTorrで、基材を25分間Arプラズマで処理した。
ステップ7:次いで、パワーおよびArガス流をオフにし、基材を550℃で1分間保った。
ステップ8:次いで、3×10−7Torrの真空下でチャンバーを250℃に冷却し、温度安定化のため基材をチャンバー内で35分間保った。
Ag(111)基材を上記のように洗浄/アニールした時点で、次いで、標準PECVD処理により、200:1のH:SiH比を有する水素とシリセンの混合物を使用してシリセンを基材上に堆積した。堆積は、RFパワー50W、チャンバー圧力900mTorr、堆積温度250℃、および堆積時間10〜20分間で実施した。上記のように、NanofabシステムでのPECVD堆積プロセスの時間を20分間を超えて延長することにより、多層のシリセンを堆積して、多層シリセン膜を形成することができる。
実施例2−Plasma Pro−100
実施例2では、Plasma Pro−100PECVDチャンバー内でAg(111)ウエハをアニールし、シリセンを堆積した。Nanofabシステムと違い、Plasma Pro−100は、400℃の最高加熱温度を有する。その結果、400℃でのAg(111)のアニールが可能であるが、表面洗浄、酸化除去および(111)構造秩序の改善に関して、理想的でない可能性があり、それで、Plasma Pro−100などのシステム内でのシリセンの堆積が行われることになる場合、予備洗浄/アニールしたAg(111)ウエハを使用することが好ましいかもしれない。
Plasma Pro−100システムでのAg(111)ウエハの洗浄/アニールが望ましい場合は、以下に記載するステップおよび処理条件に従い、Plasma Pro−100チャンバー内でインサイチュで実施することができる。
ステップ1:Ag(111)被覆溶融シリカ基材をPlasma Pro−100システムに置いた。次いで、システムの圧力を10分間で5×10−7Torrまでポンプ引きして下げた。チャンバーへのNの流れは、流速1000sccm、チャンバー圧力1500mTorrに設定し、基材を250℃の温度に30分間加熱した。次いで、Nをチャンバーから取り除いた。
ステップ2:Nガスを取り除いた後、Arプラズマの調製のために流速1000sccm、圧力900mTorr、およびパワー0Wで2分間、Arをチャンバーに導入した。
ステップ3:RFパワーを500Wに設定して、Arプラズマ処理を基材にAr流速1000sccm、圧力900mTorr、および温度250℃で15分間実施した。
ステップ4:パワーおよびガス流をオフにし、Ar流を0sccmおよび圧力を0mTorrに設定し、基材温度を250℃で1分間保った。
ステップ5:高温で基材をアニールするため、Ar流速1000sccm、パワー0W、およびチャンバー圧力900mTorrの不活性条件で基材温度を390℃に上げ30分間保った。
ステップ6:RFパワー90Wでプラズマを開始する。RFパワー90W、基材温度390℃、およびチャンバー圧力900mTorrで、基材を25分間Arプラズマで処理した。
ステップ7:次いで、パワーおよびArガス流をオフにし、基材を390℃で1分間保った。
ステップ8:次いで、3×10−6Torrの真空下でチャンバーを250℃に冷却し、温度安定化のため基材をチャンバー内で35分間保った。
Ag(111)基材を上記のように洗浄/アニールした時点で、次いで、標準PECVD処理により、200:1のH:SiH比を有する水素とシリセンの混合物を使用してシリセンをPlasma Pro−100チャンバー内の基材上に堆積した。堆積は、RFパワー90W、チャンバー圧力700mTorr、堆積温度250℃、および堆積時間10〜25分間で実施した。上記のように、Plasma Pro−100システムでのPECVDプロセスの時間を初期の25分間を超えて延長することにより、多層のシリセンを堆積して、多層シリセン膜を形成することができる。
堆積条件にかかわらず、シリセンは、空気に長時間曝された時に容易に酸化され得る。空気に24時間曝されると、単層シリセンのほぼ完全な酸化が生じることが示された。Yi Duらによる、「Tuning the Band Gap in Silicene by Oxidation」、ACS Nano 8、10019(2014)を参照のこと。したがって、単層シリセンを堆積チャンバー外で検討または使用できる前に、カプセル化またはキャッピングが必要である。最初に報告されたMBEシリセン系電界効果トランジスタでは、両極性輸送挙動が約40秒間続き、次いで空気に曝されて2分以内に分解する。Li Taoら、「Silicene field−effect transistors operating at room temperature」、Nature Nanotech 10、227(2015)の補足情報を参照のこと。
シリセン膜を保護する理想の方法は、シリセン堆積直後のAlキャッピング層のインサイチュでの堆積であろう。しかし、これは、発明者らが使用したNanofabおよびPlasma Pro−100システムを含めて大部分のPECVDシステムでAl前駆体がないため、大部分のPECVDシステムで不可能であり、したがって、シリセンを用いて新しく堆積したAg(111)または他の基材ウエハをPECVDチャンバーから取り出し、それを、キャッピング層、通常、ALDチャンバーで堆積するAlのエクスサイチュでの堆積のために別の堆積システムに移すことがしばしば必要であろう。シリセン上のキャッピング層のALD堆積は、MBEにより製造したシリセン膜でも使用されており、Alessandro Molleら、「Hindering the Oxidation of Silicene with Non−Reactive Encapsulation」、Adv.Func.Mater.23、4340(2013)を参照のこと。そのようなキャッピングは、インサイチュでのみ行われ、本発明の方法でのエクスサイチュでは決して行われなかった。しかし、上記のように、本発明のPECVDプロセスにより製造した水素化シリセンは、より安定であり、有害な酸化を起こさずにより長い期間周囲環境に曝されることができ、キャッピング層のエクスサイチュでの堆積が可能になる。
したがって、本発明者らが検討した例示的な場合では、シリセン被覆ウエハを、シリセンが堆積したPECVDシステムから、シリセン膜のAlキャッピングのために別の原子層堆積(ALD)システムに移した。この移動プロセス時に、新しく堆積したシリセン膜は、約4〜6分間周囲の雰囲気に曝された。用いるALDシステムに適した任意の標準処方を使用して、ALD Alキャッピング層を堆積させることができる。本発明者らが検討した例では、約20分間かかるキャッピング手順を用い、Alキャッピング層を厚さ約20nmに堆積した。以下でより詳細に記載するように、本発明により製造したAlキャップ化PECVDシリセン膜は、このエクスサイチュでのキャッピング手順時に空気への暴露による悪影響を何も示さなかった。
本発明のPECVDプロセスは、MBEシステムよりも、より容易に、およびより安価にスケールアップして、商業的処理での使用に適した大きなウエハサイズのシリセン被覆基板を製造することができる。これは、従来のMBE処理に比べて大きな利点である。さらに、PECVDは、標準ウエハスケール半導体プロセスツールとして、堆積用のUHV条件を必要とせず、MBEシステムでUHVに到達するのに必要となる処理時間を節約する。
図4は、上記の方法でエクスサイチュにてa−Alの層を用いキャップ化した厚さ20nmのAg(111)表面上に成長したPECVDシリセンの試料のラマンスペクトルである。図からわかるように、この試料のラマンスペクトルは、516cm−1でのシグニチャーピークGを示し、これはシリセンのハニカム格子中のSi−Si結合伸縮に由来する二重縮退E2gモードに帰属する。これはシリセンの特性と考えられる。「D」と表示されるピークは、完全なシリセンに見られない欠陥ピークであり、これは材料の構造品質に依存してサイズおよび形状が変化する。MBEシリセンのラマンスペクトルは、形状およびピーク位置が変化する。PECVDシリセンのラマンスペクトルは、MBEシリセンのものとよく似ており、その範囲内にある。
図5Aおよび5Bは、ピークGおよびDより上のスペクトルに注目して、上記の方法で成長したPECVDシリセンの試料のラマンスペクトルも表す。図5Aおよび5Bで「Si−H」と表示されるピークは、それぞれ、第1次および第2次Si−H振動モードである。それらは、一般に水素化した非晶質およびナノ結晶シリコンで見られる。PECVDシリセン膜のSi−Hピークは水素化の説得力のある証拠であるが、MBEシリセンに存在しないことに留意されたい。
図6〜7は、その上にPECVDシリセンが本発明により形成されるAg膜の、およびPECVDシリセン層それ自体のX線回折(XRD)の結果を示す。
したがって、図6のXRDプロットは、溶融シリカ基材上にスパッタした厚さ20nmの銀膜上にグレージング入射角を有する面外X線により発生した回折の結果を示し、Ag(111)面がそのような膜の主要な面であることを示す。弱いSi(111)は、シリセンの層間散乱に由来する。
図7は、本発明により製造したPECVDシリセン試料の面内XRD試験の結果を示し、弱いSi(111)ピークは、図6で見られるものと同じ由来を有し、H−Siピークはハニカムシリセン構造に由来する。図7のXRDプロットは、本発明によるAg(111)銀膜上に製造されたPECVDシリセンの試料上に入射した面内X線により発生した回折の結果を示す。図7に示すXRDプロットからわかるように、シリセン試料の面内XRD試験により、試料が、六方構造に関連する強い(H−Si(11−20))シグナル、および層状のシリセンを表す3D構造に関連するより弱い(しかしまだ見える)Si(111)シグナルを有することがわかる。Si(111)シグナルは、図6でも見られることに留意されたい。シリセンのc軸格子定数は、6.9オングストロームと推定され、当技術分野において広く知られているシェラーの式を使用して、我々は、PECVDシリセンのこの試料のd間隔が、約1.3層を有すると推定したが、これはほぼ単層であることを示している。
図8A〜8Bは、本発明により製造したPECVDシリセンの均一性を示す。上記のように、本発明によるPECVDプロセスは、サイズ比較のため米国1セント銅貨に隣接するPECVDシリセンウエハを示す図8Aの像で図示するように直径4インチ以上のスケールのシリセン被覆ウエハを製造することができる。図8Bは、図8Aに示す4インチのPECVDシリセンウエハ試料上の4つの異なる位置(1、2、3、4)で得られたラマンスペクトルの結果を示す。ウエハ上の4つの位置の各々で同一のピークを示す図8Bに示すラマンスペクトルからわかるように、4つすべての位置でのシリセンの厚さおよび相は同一であり、ウエハの表面全体でシリセンが均一であることを示す。
さらに、本発明者らは、炭素汚染がないことを確認するため、試料上でラマン分析を実施した。この分析の結果を図9に示す。XRDデータ、例えば、上記で議論した図6〜7に示すものは、試料の結晶構造、すなわち、銀膜がAg(111)配向を有する、またはPECVDシリセンが六方(H−Si(11−20)構造を有することを示すが、そのような分析は、そのような六方構造を示す原子が何なのかを化学的に示さない。〜1350cm−1および1582cm−1のラマンピークは、それぞれグラフェンのDおよびGバンドとしても知られているが、試料中の炭素の存在を示す。L.M.Malard、M.A.Pimenta、G.Dresselhaus、およびM.S.Dresselhaus、「Raman spectroscopy in graphene」、Physics Reports 473(2009)を参照のこと。図9で実施したラマン分析は、〜1350cm−1または〜1587cm−1のC−C結合の活性な1次ラマンシグナルがないことを示し、したがって、観察されたH−Si(11−20)ピークをもたらしうる炭素原子の汚染がないことを示す。
炭素原子の欠如をさらに確認するため、発明者らは、シリセン試料上でX線光電子分光(XPS)分析も実施した。
図10は、本発明により調製したPECVDシリセン試料上に実施したXPSの炭素1sスキャンの結果を表す。試料中の1sC−C、C−O、およびC−O=O結合の結合エネルギーは、それぞれ284.8eV、〜286eVおよび288.5eVの位置にある。図10でわかるように、技術の解像度内で炭素の兆候はない。この結果は、C−C結合振動が観察されなかったラマンスペクトルの結果と一致する。
図11Aおよび11Bは、本発明により製造したa−Alキャップ化PECVDシリセンの望ましい特性をさらに示し、図11Aは、エッチング時間に依存するスペクトルを示し、図11Bは、エッチング時間30秒間でのスペクトルを示す。どちらもケイ素シグナルを見ている。
上記のように、キャップ化される前に雰囲気に曝されるシリセンがなく、a−Alキャップがインサイチュで塗布される、従来のMBE系シリセン堆積プロセスと対照的に、本発明の方法では、Alキャップがエクスサイチュで塗布される。図11Aおよび11B用に検討した例では、厚さ20nmのAlキャップの堆積のためにPECVDチャンバーからALDチャンバーに移動しながら、PECVDシリセン試料を空気に約4〜6分間曝した。図11Aおよび11BのXPSスペクトルに示されるように、キャップ化PECVD試料は、シリセンの酸化の兆候を示さない。98.8eVのエネルギー結合(BE)のピークは、元素のシリセンに関連するSi2p線に由来する。酸化が起こる場合、BE−102.3eVのSi−O結合成分に由来するピークは、観察可能になるはずである。これらの実験の結果として、従来のMBE法により製造したシリセンは空気に曝された場合2分以内に酸化するので、そのようなシリセンよりも本発明のPECVD法により製造した水素化シリセンは、より耐酸素性が強い可能性があると考えられる。
利点および新規な特徴
本発明は、従来のMBE処理により製造したものと同等の構造品質を有する高品質シリセンを製造するが、PECVDプロセスでは、MBEよりも簡便で、制限が少ない。本発明によるPECVDプロセスは、MBEより効率が高く、費用効率が高いだけではなく、MBE成長プロセスよりもウエハスケールのマイクロエレクトロニクス製造に適する。本開示で示されるPECVDによって単層シリセンを堆積する能力は、この2次元材料を大規模に安価で製造する機会を開き、工業規模でのシリセン系技術の応用を促進できるであろう。究極の高密度、高効率および低い消費電力を有するPECVDシリセン系ナノ/マイクロエレクトロニクスは、技術領域の多くに大変革をもたらすことができる。PECVDシリセンを従来のMBEシリセンと比較し、その品質を改善するために、より多くの構造および電子特性の物性評価を実施することになる。
代替
他の堆積システムまたは堆積パラメーターは、所望の構造および電子特性物性評価を有するシリセン膜を製造するために使用することができる。さらに、基礎となる基材上に堆積する他の金属または半導体材料、例えば、Ir(111)およびZrB(0001)、Si(111)、およびMoS膜上にシリセンを形成することも可能である。さらに、他のキャッピング層、例えば、AlNも、可能であろう。グラフェンの場合と同様に他のCVD技法により、シリセンを成長させることも可能である。上記で挙げるものを網羅するために本件を拡張することは、将来の用途用の様々なデバイス製造要件に適合する助けとなるであろう。
特定の実施形態、態様、および特徴を、記載し、例示したが、当業者は、本明細書に記載される本発明が、それらの実施形態、態様、および特徴に限定されないだけでなく、本明細書で記載され、主張される基礎をなす発明の趣旨および範囲内にある任意およびすべての改変および代替の実施形態を検討することを容易に理解するであろう。本出願は、本明細書で記載され、主張される基礎をなす発明の趣旨および範囲内の任意およびすべての改変を検討し、すべてのそのような改変および代替の実施形態は、本開示の範囲および趣旨内にあると考えられる。

Claims (13)

  1. 基材をプラズマ化学気相成長法(PECVD)チャンバー内に置くステップ;
    前記基材を約20〜約290℃の温度にするステップ;
    100:1から400:1の間のH:SiH比を有するHとSiHの混合物を含む出発材料を供給するステップ;および
    PECVDによって前記H:SiH出発材料から前記基材上に2次元シリセン膜を堆積するステップであって、堆積が、RFパワー約10W〜約90Wおよびチャンバー圧力約100mTorr〜約1300mTorrで約10〜25分間生じる、堆積するステップ
    を含む、自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  2. 前記出発材料が、200:1のH:SiH比を有する、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  3. 前記基材が、基材上にAg(111)膜を含む、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  4. 前記基材が、溶融シリカ基材上にスパッタしたまたは電子線蒸着したAg(111)膜を含む、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  5. 前記基材が、Ir(111)、ZrB(0001)、Si(111)、またはMoS膜を含む、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  6. 前記出発混合物が、200:1のH:SiH比を有し、前記堆積が、RFパワー50W、チャンバー圧力900mTorr、堆積温度250℃、および堆積時間10〜20分間で行われる、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  7. 前記出発混合物が、200:1のH:SiH比を有し、前記堆積が、RFパワー90W、チャンバー圧力700mTorr、堆積温度250℃、および堆積時間10〜25分間で行われる、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  8. 前記PECVDチャンバー中の前記基材を洗浄するステップ;および
    約390℃〜約550℃の温度で前記PECVDチャンバー中の前記基材をアニールするステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  9. 前記堆積したシリセン膜を有する前記基材を前記PECVDチャンバーから取り出し、それを原子層堆積(ALD)チャンバーに移すこと;および
    前記ALDチャンバー中でALDによって前記シリセン膜の上面にキャッピング層を堆積すること
    をさらに含む、請求項1に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  10. 前記キャッピング層が、Alを含む、請求項8に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  11. 前記キャッピング層が、AlNを含む、請求項8に記載の自然に水素化したシリセン膜を作製するための方法。
  12. 請求項1に記載の方法により製造した自然に水素化したシリセン膜。
  13. 200:1〜400:1のH:SiH比を有するHとSiHを含む出発混合物から、シリセンのPECVD堆積により製造した、自然に水素化した2次元シリセン膜。


JP2020505907A 2017-08-04 2018-07-12 プラズマ化学気相成長法によって調製した単層および多層シリセン Pending JP2020531682A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762541125P 2017-08-04 2017-08-04
US62/541,125 2017-08-04
PCT/US2018/041749 WO2019027645A1 (en) 2017-08-04 2018-07-12 MONO- AND MULTI-LAYER SILICENE PREPARED BY PLASMA ASSISTED CHEMICAL VAPOR DEPOSITION

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020531682A true JP2020531682A (ja) 2020-11-05

Family

ID=65230300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505907A Pending JP2020531682A (ja) 2017-08-04 2018-07-12 プラズマ化学気相成長法によって調製した単層および多層シリセン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10600644B2 (ja)
EP (1) EP3662505B1 (ja)
JP (1) JP2020531682A (ja)
KR (1) KR20200028451A (ja)
WO (1) WO2019027645A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112209335B (zh) * 2020-10-19 2022-08-12 华北水利水电大学 一种提高纳米材料储氢性能的方法
CN112406477A (zh) * 2020-11-20 2021-02-26 佛山市佳汇科技有限公司 新能源车的出风口
CN113353939B (zh) * 2021-05-25 2023-09-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种带隙可调、降解性可控的二维氢硅烯纳米材料及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323834A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2009170896A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、および半導体装置の作製方法
US20160247997A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy CVD Nanocrystalline Silicon as Thermoelectric Material
WO2017029470A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Simon Charles Stewart Thomas A method of producing a two-dimensional material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323834A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2009170896A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、および半導体装置の作製方法
US20160247997A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy CVD Nanocrystalline Silicon as Thermoelectric Material
WO2017029470A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Simon Charles Stewart Thomas A method of producing a two-dimensional material

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Band structure of hydrogenated silicene on Ag(111): Evidence for half-silicane", PHYS. REV., JPN7022001946, 31 December 2016 (2016-12-31), ISSN: 0004925909 *
"Epitaxial growth of silicene on ultra-thin Ag(111) films", NEW JOURNAL OF PHYSICS, JPN7022001947, 17 September 2014 (2014-09-17), ISSN: 0004925911 *
"Evidence of Silicene in Honeycomb Structures of Silicon on Ag(111)", NANO LETTERS, JPN7022001945, 11 July 2012 (2012-07-11), ISSN: 0004925910 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3662505A4 (en) 2021-04-07
US10600644B2 (en) 2020-03-24
US20190043718A1 (en) 2019-02-07
EP3662505A1 (en) 2020-06-10
KR20200028451A (ko) 2020-03-16
WO2019027645A1 (en) 2019-02-07
EP3662505B1 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shih et al. Low-temperature atomic layer epitaxy of AlN ultrathin films by layer-by-layer, in-situ atomic layer annealing
US8470400B2 (en) Graphene synthesis by chemical vapor deposition
JP2018525516A (ja) 2次元遷移金属ジカルコゲナイド薄膜の製造方法
US11339499B2 (en) Method for epitaxial growth of single crystalline heterogeneous 2D materials and stacked structure
Ngo et al. Epitaxial growth of LaAlO3 on SrTiO3-buffered Si (001) substrates by atomic layer deposition
CN109868454B (zh) 一种二维硫化铬材料的制备方法
EP3662505B1 (en) Mono- and multilayer silicene prepared by plasma-enhanced chemical vapor deposition
Kawamoto et al. Micrometer-scale monolayer SnS growth by physical vapor deposition
CN113832432B (zh) 一种二维化合物半导体薄膜的制备方法
US11869768B2 (en) Method of forming transition metal dichalcogenide thin film
Xu et al. Enhanced Quality of Wafer‐Scale MoS2 Films by a Capping Layer Annealing Process
Leone et al. Metal‐Organic Chemical Vapor Deposition of Aluminum Yttrium Nitride
US10686041B2 (en) Solid phase epitaxy of 3C-SiC on Si(001)
JP2014043372A (ja) グラフェンの成長方法
Mohsin Graphene synthesis and characterization on copper
Tao et al. A novel method for in situ growing Ge-rich polycrystalline SiGe thin films on glass at low temperature
KR102576569B1 (ko) 전이금속 디칼코게나이드의 제조 방법
KR20200040169A (ko) 단결정 이종 2차원 물질의 애피택셜 성장 방법 및 적층 구조체
Lin et al. Synthesis and Properties of 2D Semiconductors
CN114381806B (zh) 二维氮化铝晶体的制备方法
KR102497077B1 (ko) 결정질 층상흑연의 저온 성장 방법
JP5666984B2 (ja) 炭素薄膜の作製方法
TW202314024A (zh) 石墨烯基板及其形成方法
Jen et al. Atomic Layer Processing of MoS 2
Biyikli et al. Hollow-cathode plasma-assisted atomic layer deposition: A novel route for low-temperature synthesis of crystalline III-nitride thin films and nanostructures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221122