JPH04323670A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04323670A
JPH04323670A JP3122288A JP12228891A JPH04323670A JP H04323670 A JPH04323670 A JP H04323670A JP 3122288 A JP3122288 A JP 3122288A JP 12228891 A JP12228891 A JP 12228891A JP H04323670 A JPH04323670 A JP H04323670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
image
shield case
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3122288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3036113B2 (ja
Inventor
Hidenori Hisada
英規 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12228891A priority Critical patent/JP3036113B2/ja
Publication of JPH04323670A publication Critical patent/JPH04323670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036113B2 publication Critical patent/JP3036113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルなどの
ライトバルブパネルを用いて感光記録媒体を露光し、画
像を記録する画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液晶表示パネルを用いた
画像記録装置は、液晶表示パネルの一部である液晶光シ
ャッタを制御信号により開閉駆動し、光源から発せられ
た平行光を透過または遮断して感光記録媒体に光書き込
みを行う装置である。図2は上述のような画像記録装置
に用いられる液晶表示パネルの構成及び感光記録媒体へ
の露光のための構成を示す。同図において、2は露光用
の光源としてのハロゲンランプ、3はリフレクタ、4は
集光レンズ、7は液晶表示パネル、9は結像レンズ、1
0はマイクロカプセル紙(感光記録媒体)である。そし
て、液晶表示パネル7は液晶光変調素子7A(液晶光シ
ャッタ)、該液晶光シャッタ7Aの周辺を囲むコントロ
ール基板7B及びこの基板7B上に設けられたドライバ
7Cを有している。さらに、このコントロール基板7B
の上下には液晶光シャッタ7Aを制御するための制御信
号をノイズから保護するためのシールドケース7D,7
Eが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示パネル7に光を照射させて感光記録媒体10を露光す
る際、液晶光シャッタ7Aとシールドケースに光が当て
られる。このとき光がシールドケース7Dに反射して液
晶光シャッタ7Aに露光されるため、液晶光シャッタ7
Aの縁の部分だけ光が余分に透過して露光し、感光記録
媒体の露光されるべき画像において縁の部分が余分に露
光されて、その部分の画像の色が薄くなるという問題点
があった。本発明は、上述した問題点を解決するために
なされたものであり、光源から発せられた光が液晶表示
パネルを露光した時、液晶光シャッタを透過した光が感
光記録媒体の画像領域を均一に露光し、適正な画像記録
が可能な画像記録装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、感光記録媒体の露光に必要な波長を有する
光源と、記録すべき信号に従って開閉駆動する光変調素
子からなり、前記光源からの光の通過を制御することに
よって感光記録媒体への露光を制御するライトバルブパ
ネルと、露光済みの感光記録媒体を記録紙上に現像する
現像手段とを備えた画像記録装置において、前記ライト
バルブパネルは、その周辺をシールドケースに囲まれ、
かつ、このシールドケース表面に反射防止手段を設けた
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、液晶表示パネルを照射し
て感光記録媒体を露光したとき、液晶光シャッタとシー
ルドケースに向かって光が当てられるが、シールドケー
スに向けられた光は反射防止手段によって反射が防止さ
れ、不必要な光が液晶シャッタに入ることがなくなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例による画像記録装置
を図面を参照して説明する。図1は画像記録装置1の概
略構成を示す。本実施例の画像記録装置1では、感光感
圧紙10(以下、マイクロカプセル紙と称す)と顕色シ
ート18とからなる感光記録媒体が使用されている。 尚、本実施例に使用されているマイクロカプセル紙10
の支持体の表面にはマイクロカプセルが塗布されており
、そのマイクロカプセル内には後述する顕色剤と反応す
る染料前駆体等が包含されている。前記顕色シート18
の支持体の表面には、顕色剤が塗布されており染料前駆
体と反応することで発色する。この詳細は米国特許第4
399209号明細書等に記載されており、ここでは省
略する。露光光源には、ハロゲンランプ2が用いられ、
その上方にはリフレクタ3が配置されている。また、ハ
ロゲンランプ2の下方には集光レンズ4が配置され、光
線はここで平行光線となる。更に、その下方には赤外線
カットフィルター5が配置されており、この赤外線カッ
トフィルタ5の下方には、ライトバルブパネルの一例で
ある液晶表示パネル7(以下、LCD7と称す)が配置
されている。
【0007】このLCD7は、図3、図4に示すように
記録する画像に応じた制御可能な複数の液晶光変調素子
7A(液晶光シャッタ)とその四方に取り付けられるコ
ントロール基板7Bと、このコントロール基板7Bに配
置されている液晶光シャッタ7Aを駆動するためのドラ
イバ7Cと、コントロール基板7Bの上下に設けられ、
液晶光シャッタ7Aを制御するための制御信号をノイズ
から保護するためのシールドケース7D、7Eとからな
る。さらに、シールドケース7D,7Eの表面には、艶
消し黒の塗料30が塗られている。さらに、その下方に
は結像レンズ9が配設され、マイクロカプセル紙10が
配置される。また、LCD7の前面には、色フィルタ6
R、6G、6Bからなるフィルタユニット6が設けられ
ている。
【0008】結像レンズ9の下側方には遮光性のカート
リッジ17が設けられ、その内部には、カートリッジ軸
15に未露光のマイクロカプセル紙10が巻回された状
態で入っている。このマイクロカプセル紙10はLCD
7の下部で静止した状態で露光され、潜像が形成される
。マイクロカプセル紙10は加圧ローラ11a、11b
間を通過して、巻き取り軸16に巻き取られる。また、
顕色シート18の上方には半月ローラ19が配設され、
左方には給紙ローラ20が配設されている。顕色シート
18の下方には熱定着装置12が配設され、その内部に
はヒータ13が、下部には搬送ベルト14が配設されて
いる。
【0009】次に、画像記録装置1の動作を説明する。 外部より出力されたデータはビデオI/F回路21にて
画像記録装置1に入力される。そのデータはA/D変換
回路22でディジタル化され、ここで赤色(R)、緑色
(G),青色(B)に分離されてビデオRAM23にス
トアされる。そしてLCD駆動コントローラ24にそれ
ぞれの色の階調データを送ってLCD7の液晶光変調素
子7Aに画像を形成させることになる。
【0010】いま、パネルスイッチ25内のプリントス
タートキーが押下されると、最初にLCD7に外部から
入力された赤色(R)用画像信号に応じた像が表示され
る。次に、光源であるハロゲンランプ2が点灯される。 ハロゲンランプ2の光線はリフレクタ3と集光レンズ4
とで効率よく集光され平行光となり、赤外線カットフィ
ルタ5を通って、赤色フィルタ6Rを通過する。そして
、その赤色光線は赤色信号に応じて制御された画像を表
示するLCD7の液晶光変調素子7Aとシールドケース
7Dに照射する。シールドケース7Dを照射する赤色光
線は、艶消し黒の塗料30により反射が防止される。 一方、液晶光変調素子7Aを照射する赤色光線は、液晶
光変調素子7Aを通ることにより光の強弱がつけられて
画像を形成し、結像レンズ9にて静止しているマイクロ
カプセル紙10上に結像して露光される。これにより、
LCD7に向けられて照射された赤色平行光線が、シー
ルドケース7Dによって反射して液晶光変調素子7Aに
入射されることはなく、液晶光変調素子7Aを通過した
赤色光線は全て平行光となっている。
【0011】赤色露光が終了すると、赤色フィルタ6R
は緑色フィルタ6Gに入れ換えられ、LCD7の赤色信
号の画像は緑色信号の画像に切り替えられ、赤色と同様
に露光される。青色についても同様であり、3色の露光
が終了すると、マイクロカプセル紙10にカラーの潜像
が形成される。次に、マイクロカプセル紙10は巻き取
り軸16の駆動力により加圧ローラ11a、bの方向に
送られる。一方、顕色シート18は半月ローラ19によ
り一枚ずつ給紙され、給紙ローラ20により加圧ローラ
11a、bまで送られる。マイクロカプセル紙10の露
光面と顕色シート18と顕色剤塗布面が対面する状態で
加圧ローラ11a、bによって加圧され、画像は顕色シ
ート18に転写される。顕色シート18は、更に搬送ベ
ルト14で搬送されながらヒータ13を有する熱定着装
置12によって発色が促進され、画像として出力される
【0012】本発明は以上詳述した実施例に限定される
ものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更を加えることができる。例えば、本実施例におい
ては光源としてハロゲンランプを用いているが、メタル
ハライドランプ等他のランプを用いることも可能である
。また色フィルタの交換順序もR−G−Bに限るもので
はない。また、シールドケース7Dに艶消し黒の塗料3
0を塗布して用いたが、シールドケース7Dの表面が粗
削りしてあるような、反射防止のシールドケース7Dを
用いてもよい。さらには、ライトバルブパネルとして、
液晶表示パネル7を示したが、CRTその他各種のもの
を作用することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ライトバ
ルブパネルのシールドケースに反射防止手段を設けるこ
とにより、同パネルに向けられて照射された平行光線が
シールドケースに反射して同パネルの光シャッタ部分に
入射されることがなくなり、同光シャッタを通過した光
線は全て平行光となり感光記録媒体の画像領域を均一に
露光することができ、適正な画像を記録することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例による画像記録装置の概
略構成図である。
【図2】  従来の画像記録装置における液晶表示パネ
ルの構造及び感光記録媒体を示す構成図である。
【図3】  本実施例の画像記録装置における液晶表示
パネルの構造及び感光記録媒体を示す構成図である。
【図4】  同画像記録装置における液晶表示パネルの
分解斜視図である。
【符号の説明】
1  画像記録装置 7  液晶表示パネル 7D  シールドケース 10  マイクロカプセル紙 30  塗料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  感光記録媒体の露光に必要な波長を有
    する光源と、記録すべき信号に従って開閉駆動する光変
    調素子からなり、前記光源からの光の通過を制御するこ
    とによって感光記録媒体への露光を制御するライトバル
    ブパネルと、露光済みの感光記録媒体を記録紙上に現像
    する現像手段とを備えた画像記録装置において、前記ラ
    イトバルブパネルは、その周辺をシールドケースに囲ま
    れ、かつ、このシールドケース表面に反射防止手段を設
    けたことを特徴とする画像記録装置。
JP12228891A 1991-04-23 1991-04-23 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3036113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12228891A JP3036113B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12228891A JP3036113B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323670A true JPH04323670A (ja) 1992-11-12
JP3036113B2 JP3036113B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=14832248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12228891A Expired - Fee Related JP3036113B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036113B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001304A1 (fr) * 1996-07-09 1998-01-15 Cycolor System Inc. Tete d'exposition et imprimante
US6633349B2 (en) 2000-02-04 2003-10-14 Nec Corporation Projection type liquid crystal display unit
KR100518393B1 (ko) * 1997-07-25 2005-12-21 펜탁스 가부시키가이샤 화상형성시스템
JP2007033677A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 光書込装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001304A1 (fr) * 1996-07-09 1998-01-15 Cycolor System Inc. Tete d'exposition et imprimante
US6037964A (en) * 1996-07-09 2000-03-14 Cycolor System, Inc. Exposure head and printer
KR100518393B1 (ko) * 1997-07-25 2005-12-21 펜탁스 가부시키가이샤 화상형성시스템
US6633349B2 (en) 2000-02-04 2003-10-14 Nec Corporation Projection type liquid crystal display unit
US6924851B2 (en) 2000-02-04 2005-08-02 Nec Corporation Projection type liquid crystal display unit
JP2007033677A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 光書込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3036113B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036113B2 (ja) 画像記録装置
US5099273A (en) Image formation device
US5189468A (en) Hard copy generating method and device using a liquid crystal panel
JP2993176B2 (ja) 画像形成装置
JP3003270B2 (ja) 画像記録装置
JP3008530B2 (ja) 画像記録装置
JP2874358B2 (ja) 画像記録装置
JP2000180982A (ja) 露光装置および記録装置
JP2897758B2 (ja) 感光記録媒体の副露光方法および画像形成装置
JP2927021B2 (ja) 画像形成装置
JPH04191836A (ja) 画像記録装置
JPH04317041A (ja) 画像記録装置
JPH04104651U (ja) 画像記録装置
JPH04359242A (ja) 画像記録装置
JPH056443U (ja) 画像形成装置
JPH04337720A (ja) 画像記録装置
JPH04275539A (ja) 画像形成装置
JPH04104652U (ja) 画像記録装置
JPH04104650U (ja) 画像記録装置
JPH04250440A (ja) 露光装置
JPH04267235A (ja) 画像記録装置
JPH04257465A (ja) 画像形成装置
JPH04267237A (ja) 画像記録装置
JPH04267236A (ja) 画像記録装置
JPH02201345A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees