JPH04267236A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04267236A
JPH04267236A JP3028743A JP2874391A JPH04267236A JP H04267236 A JPH04267236 A JP H04267236A JP 3028743 A JP3028743 A JP 3028743A JP 2874391 A JP2874391 A JP 2874391A JP H04267236 A JPH04267236 A JP H04267236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
valve panel
exposure
light valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3028743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884794B2 (ja
Inventor
Masaaki Imai
今井 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2874391A priority Critical patent/JP2884794B2/ja
Publication of JPH04267236A publication Critical patent/JPH04267236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884794B2 publication Critical patent/JP2884794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオやパソコン等の画
像および文字データをプリントアウトするための画像記
録装置に係り、特に液晶ライトバルブパネルを用いた画
像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像記録装置においては、光源の
寿命を長く保つために光源を連続点灯するのではなく、
露光時のみ点灯させていた。そして光源の光量が不安定
な光源点灯時、消灯時に感光記録媒体全体を覆って感光
記録媒体が不必要に露光されないように遮光状態にする
ための機械的な遮光用シャッタを備えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この遮光用
シャッターを使用すると、遮光用シャッタの動きにより
感光記録媒体上で露光時間の違いが生じ、したがって露
光むらが生じる。また遮光用シャッターを備えるために
部品点数が増大しコストアップになってしまうという問
題点があった。
【0004】そこで本発明は光量の不安定な光源点灯時
、消灯時等に感光記録媒体を容易に遮光することが可能
で構造が簡単な画像記録装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明は、光源と、階調表現が可能なライトバルブパ
ネルと、画像データに基づいて前記ライトバルブパネル
の制御を行うコントローラと、前記光源により発せられ
前記ライトバルブパネルを透過した光により露光される
感光記録媒体と、を備えた画像記録装置において、前記
コントローラは前記画像記録装置の非画像形成時に前記
ライトバルブパネルの全画素を遮光状態にして前記感光
記録媒体を非露光状態にするように構成する。
【0006】
【作用】本発明によれば、コントローラは前記画像記録
装置の非画像形成時にライトバルブパネルの全画素を遮
光状態にして感光記録媒体を非露光状態にする。したが
って、光源の光量が安定な時に画像形成を行い、非画像
形成時には容易に感光記録媒体を遮光することができる
【0007】
【実施例】図1乃至図4を参照して本発明の実施例を説
明する。まず、図1の本発明の画像記録装置の基本構成
図を参照して、画像記録装置の概要動作を説明する。画
像記録装置1に階調情報を含むアナログ画像データDA
 がビデオインターフェース21を介して入力されると
、A/D変換回路22によりR(Red )、G(Gr
een )、B(Blue)の三原色にそれぞれ対応す
るデジタル画像データDR 、DG 、DB に変換さ
れ、それぞれ対応するビデオRAM23の領域に格納さ
れる。CPU29はプリントスタート信号Sp が入力
されると、ランプ制御回路26を介して露光用の光源と
してのハロゲンランプ3を制御して露光光を発生させる
。ハロゲンランプ3の上方には露光光を反射するための
リフレクタ2が設けられ、露光光をその下方に設けられ
た集光レンズ4に効率良く集光する。この集光レンズ4
によりさらに集光された露光光は赤外線カットフィルタ
5により赤外領域成分が除去される。この赤外線カット
フィルタ5の下方には色分解を行うためのフィルタユニ
ット6が設けられている。 このフィルタユニット6は3枚の色フィルタFR 、F
G 、FB 、およびフィルタ交換制御回路28の制御
下でこれらの色フィルタFR 、FG 、FB を切り
替えて光路中に配置するためのモータ27を備えている
。そしてフィルタユニット6を透過して色分解が行われ
た露光光は、液晶ライトバルブパネル(以下、LCDと
いう。)7を透過する。このLCD7は、ビデオRAM
23に格納されたデジタル画像データDR 、DG 、
DB に基づいてLCDコントローラ24により制御さ
れている。
【0008】一方、遮光性のカートリッジ17の内部に
はカートリッジ軸15に未露光の感光感圧紙であるマイ
クロカプセル紙10が巻回された状態で格納されている
。このマイクロカプセル紙10の表面には後述の顕色紙
18に塗布された顕色剤と反応して発色させる染料前駆
体等を包含したマイクロカプセルが塗布されている。 マイクロカプセル紙10は、送りローラ19によりLC
D7の下方近傍に搬送され、露光される。露光後、マイ
クロカプセル紙10および給紙ローラ20により給紙さ
れた顕色紙18は、加圧ローラ11により圧着されて圧
力現像される。その後、マイクロカプセル紙10は、巻
き取り軸16に巻き取られ、顕色紙18は熱源としての
ヒータ13を有する熱定着装置12により定着されて搬
送ベルト14によりハードコピーとして装置1外部に搬
送される。
【0009】次に、より詳細な動作について図2のフロ
ーチャートを参照して説明する。プリントスタートスイ
ッチ25が押し下げられると、スタート信号Sp がC
PU29に出力される。これによりCPU29はプリン
トスタートスイッチが押し下げられたか否かを判別し(
ステップS1)、押し下げられている場合にはビデオイ
ンターフェース21を介して外部からアナログ画像デー
タDA を取り込み、A/D変換器22においてR、G
、Bのデジタル画像データDR 、DG 、DB に変
換する。CPU29は、これらR、G、Bのデジタル画
像データDR 、DG 、DB をビデオRAM23の
対応する領域に格納する(ステップS2)。
【0010】続いてマイクロカプセル紙10が不必要に
感光しないようにLCDコントローラ24によりLCD
7のすべての画素を光が透過しないような状態(以下、
クローズという。)にして遮光する(ステップS3)。 これにより、後述のハロゲンランプ3の点灯時における
不安定な光量による露光を避けることができる。次にC
PU29はモータを駆動していずれかのフィルタをセッ
トして露光を開始する。例えば、まずCPU29は赤色
フィルタFR のみをセットし(ステップS4)、さら
にランプ制御回路26を介してハロゲンランプ3を点灯
させる(ステップS5)。ハロゲンランプ3の光量は、
図3に示すように、時刻t1 に図示しないランプ点灯
用の回路をONにすると、徐々に光量を増し、時刻t2
 において安定になる。その後、時刻t3 において図
示しないランプ点灯用の回路がOFFされると、時刻t
3 から時刻t4 にかけて徐々に光量が減少し、時刻
t4 において完全に消灯する。そこでCPU29は図
4に示すように時刻t2 から時刻t3 の間のハロゲ
ンランプ3の光量が十分に安定している期間に露光をお
こなわせる。すなわちCPU29はハロゲンランプ3か
らの光量が安定するのに十分な時間が経過したかを判別
し(ステップS6)、十分に光量が安定している場合、
すなわち時刻t2 を経過している場合には、ビデオR
AM23から赤色フィルタFR に対応するデジタル画
像データDR をデータが終了するまでLCDコントロ
ーラ24に転送する(ステップS7、S8)。LCDコ
ントローラ24は、時刻t2 から転送されたデジタル
画像データDR に基づいてLCD7に画像を表示させ
赤色露光を開始する。
【0011】ハロゲンランプ3により発せられた光はリ
フレクタ2により反射され、集光レンズ4により集光さ
れて平行光となり、赤外線カットフィルタ5及び赤色フ
ィルタFR を透過してLCD7の全面にわたって均一
に照射され、さらにLCD7を透過してマイクロカプセ
ル紙10上に赤色画像が露光される。次にCPU29は
緑色フィルタFG のみをセットする(ステップS9)
。続いてCPU29は、ビデオRAM23から緑色フィ
ルタFG に対応するデジタル画像データDG をデー
タが終了するまでLCDコントローラ24に転送する(
ステップS10、S11)。
【0012】LCDコントローラ24は転送されたデジ
タル画像データDGに基づいてLCD7に画像を表示さ
せ緑色露光を開始する。これにより赤色露光の場合と同
様に、マイクロカプセル紙10上に緑色画像が露光され
る。さらにCPU29は青色フィルタFB のみをセッ
トする(ステップS12)。続いてCPU29は、ビデ
オRAM23から青色フィルタFB に対応するデジタ
ル画像データDB をデータが終了するまでLCDコン
トローラ24に転送する(ステップS13、S14)。
【0013】LCDコントローラ24は転送されたデジ
タル画像データDBに基づいてLCD7に画像を表示さ
せ青色露光を開始する。これにより赤色露光及び緑色露
光の場合と同様に、マイクロカプセル紙10上に青色画
像が露光され、カラーの潜像をマイクロカプセル紙10
上に形成することができる。次にマイクロカプセル紙1
0が不必要に感光しないように時刻t3 において再び
LCDコントローラ24によりLCD7のすべての画素
がクローズされ遮光状態となる(ステップS15)。こ
れにより、マイクロカプセル紙10はハロゲンランプ3
の消灯時の光量が不安定な状態での露光がなされること
はない。
【0014】次にCPU29はランプ制御回路を介して
ハロゲンランプ3を消灯して(ステップS16)、露光
処理を終了する。続いてCPU29は給紙ローラ20に
より顕色紙18を給紙し(ステップS17)、加圧ロー
ラ11によりマイクロカプセル紙10と圧着して圧力現
像する(ステップS18)。その後、マイクロカプセル
紙10は、巻き取り軸16に巻き取られ、顕色紙18は
熱源としてのヒータ13を有する熱定着装置12により
定着されて(ステップS19)搬送ベルト14によりハ
ードコピーとして装置1外部に搬送される。
【0015】以上の実施例においてはライトバルブパネ
ルとして液晶ライトバルブパネルのみについて説明した
が、他のライトバルブパネルを用いるようにすることも
可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、コントローラは前記画
像記録装置の非画像形成時にライトバルブパネルの全画
素を遮光状態にする。したがって、光源の点灯、消灯時
における光量の不安定な状態にはライトバルブパネルの
全画素を遮光状態にして感光記録媒体を非露光状態にで
き、さらに遮光状態にするためのシャッターを設ける必
要がなくなり、画像記録装置の構造を簡略化することが
できるとともに、高品質の画像形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像記録装置の基本構成図である。
【図2】図1の実施例の動作フローチャートである。
【図3】光源の光量の説明図である。
【図4】光源の光量の安定領域の説明図である。
【符号の説明】
1…画像記録装置 2…リフレクタ 3…ハロゲンランプ 4…集光レンズ 5…赤外線カットフィルタ 6…フィルタユニット 7…LCD 10…マイクロカプセル紙 11…加圧ローラ 12…熱定着装置 13…ヒータ 14…搬送ベルト 15…カートリッジ軸 16…巻き取り軸 17…カートリッジ 18…顕色紙 19…送りローラ 20…給紙ローラ 21…ビデオインターフェース 22…A/D変換器 23…RAM 24…LCDコントローラ 25…スタートスイッチ 26…ランプ制御回路 27…モータ 28…フィルタ交換制御回路 29…CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光源と、階調表現が可能なライトバル
    ブパネルと、画像データに基づいて前記ライトバルブパ
    ネルの制御を行うコントローラと、前記光源により発せ
    られ前記ライトバルブパネルを透過した光により露光さ
    れる感光記録媒体と、を備えた画像記録装置において、
    前記コントローラは前記画像記録装置の非画像形成時に
    前記ライトバルブパネルの全画素を遮光状態にして前記
    感光記録媒体を非露光状態にすることを特徴とする画像
    記録装置。
JP2874391A 1991-02-22 1991-02-22 画像記録装置 Expired - Fee Related JP2884794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2874391A JP2884794B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2874391A JP2884794B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267236A true JPH04267236A (ja) 1992-09-22
JP2884794B2 JP2884794B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12256903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2874391A Expired - Fee Related JP2884794B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884794B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884794B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04267236A (ja) 画像記録装置
JP3036113B2 (ja) 画像記録装置
JP2993176B2 (ja) 画像形成装置
JP2964661B2 (ja) 画像記録装置
JP2926958B2 (ja) 液晶プリンタ
JP3003270B2 (ja) 画像記録装置
JPH04107248U (ja) 画像記録装置
JP3008530B2 (ja) 画像記録装置
JPH04267237A (ja) 画像記録装置
JP2874358B2 (ja) 画像記録装置
JP2985320B2 (ja) 画像記録装置
JP2961911B2 (ja) 画像記録装置
JPH04331945A (ja) 画像記録装置
JP2927021B2 (ja) 画像形成装置
JPH04107249U (ja) 画像記録装置
JPH04317041A (ja) 画像記録装置
JPH04104652U (ja) 画像記録装置
JPH04328736A (ja) 画像形成装置
JP2897758B2 (ja) 感光記録媒体の副露光方法および画像形成装置
JPH0514655A (ja) 画像記録装置
JPH04149425A (ja) 感光感圧記録媒体及びその感光感圧記録媒体を用いた画像記録装置
JPH04238335A (ja) 画像形成装置
JPH04267238A (ja) 画像記録装置
JPH04337720A (ja) 画像記録装置
JPH04156443A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees