JPH04323207A - 重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法 - Google Patents

重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH04323207A
JPH04323207A JP9429591A JP9429591A JPH04323207A JP H04323207 A JPH04323207 A JP H04323207A JP 9429591 A JP9429591 A JP 9429591A JP 9429591 A JP9429591 A JP 9429591A JP H04323207 A JPH04323207 A JP H04323207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polymer
group
integer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9429591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123104B2 (ja
Inventor
Masahiro Kakugo
角五 正弘
Tatsuya Miyatake
宮竹 達也
Koji Mizunuma
水沼 考二
Kazuhiro Watanabe
一弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP03094295A priority Critical patent/JP3123104B2/ja
Publication of JPH04323207A publication Critical patent/JPH04323207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123104B2 publication Critical patent/JP3123104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシクロペンタジエニル基
またはその誘導体を有する遷移金属化合物とアルミノオ
キサンまたはアルミノオキサンと有機アルミニウム化合
物との混合物と少なくとも2個の水酸基を有する有機化
合物からなる新規な重合触媒及びその重合触媒を用いた
重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般式  CH=CH(CH2 
)n R (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル
基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表される
オレフィン、芳香族ビニル、ジエン系モノマー等の重合
体の製造方法としては、ラジカル重合、カチオン重合、
アニオン重合およびチーグラー・ナッタ触媒を用いる配
位アニオン重合など種々の方法が知られている。チーグ
ラー・ナッタ触媒系としては一般に、三塩化チタンを主
成分とする固体チタン化合物と有機アルミニウム化合物
からなる触媒系、または塩化マグネシウムに四塩化チタ
ンを担持した固体と有機アルミニウム化合物からなる触
媒系が知られている。一方、チタン、ジルコニウム、ハ
フニウム等のメタロセン化合物とアルミノオキサンから
なる重合触媒を用いる方法も提案されている(特開昭5
8−19309号公報)。しかしこの方法では得られた
重合体の分子量が低い等の欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明は、特定の構造を有する遷移金属化合物とアルミノ
オキサンまたはアルミノオキサンと有機アルミニウム化
合物との混合物からなる低温重合で高活性を示す新規な
重合触媒、および当該触媒を使用する高い分子量を有す
る一般式  CH=CH(CH2 )n R  (但し
、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル基、ア
ルキレン基またはアリール基を示す)で表される化合物
の重合体の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、触媒
成分(A):一般式CpM(OR)n X3−n (式
中、Cpはシクロペンタジエニル基またはその誘導体、
MはTi、Zr、Hfから選ばれる遷移金属、Rは炭素
数1〜20の炭化水素基、nは0、1、2、3、から選
ばれる数、Xはハロゲン原子を表わす)で表される遷移
金属化合物、 触媒成分(B):トリアルキルアルミニウムと水との反
応によって得られるアルミノオキサンまたは上記アルミ
ノオキサンと一般式AlR’ n X’ 3−n (式
中、R’ は炭素数1〜10のアルキル基、X’ はハ
ロゲン原子、nは0、1、2、3、から選ばれる数)で
表されるアルミニウム化合物の混合物及び、 触媒成分(C):化1、または化2で表される少なくと
も2個の水酸基を有する有機化合物からなる触媒、およ
び当該触媒を使用した一般式  CH=CH(CH2 
)n R  (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原
子、アルキル基、アルキレン基またはアリール基を示す
)で表されるオレフィン、芳香族ビニルまたはジエン化
合物等の重合体を製造する方法であり、さらには、触媒
成分(A)と触媒成分(C)をあらかじめ反応させ、当
該反応物と触媒成分(B)からなる重合触媒を用いた、
当該化合物の重合体の製造方法に係わるものである。
【0005】以下、本発明の内容を詳細に説明する。本
発明で触媒成分(A)として使用される一般式CpM(
OR)n X3−n (式中、Cpはシクロペンタジエ
ニル基またはその誘導体、MはTi、Zr、Hfから選
ばれる遷移金属、Rは炭素数1〜20の炭化水素基、n
は0、1、2、3、から選ばれる数、Xはハロゲン原子
を表す。)で表される遷移金属化合物の具体例としては
、シクロペンタジエニルチタニウムトリクロリド、ペン
タメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロリド
、インデニルチタニウムトリクロリド、フルオレニルチ
タニウムトリクロリド、シクロペンタジエニルジルコニ
ウムトリクロリド、ペンタメチルシクロペンタジエニル
ジルコニウムトリクロリド、インデニルジルコニウムト
リクロリド、フルオレニルジルコニウムトリクロリド、
シクロペンタジエニルハフニウムトリクロリド、ペンタ
メチルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロリド、
インデニルハフニウムトリクロリド、フルオレニルハフ
ニウムトリクロリド、シクロペンタジエニルチタニウム
トリエトキシド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチ
タニウムトリエトキシド、インデニルチタニウムトリエ
トキシド、フルオレニルチタニウムトリエトキシド、シ
クロペンタジエニルジルコニウムトリエトキシド、ペン
タメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリエトキ
シド、インデニルジルコニウムトリエトキシド、フルオ
レニルジルコニウムトリエトキシド、シクロペンタジエ
ニルハフニウムトリエトキシド、ペンタメチルシクロペ
ンタジエニルハフニウムトリエトキシド、インデニルハ
フニウムトリエトキシド、フルオレニルハフニウムトリ
エトキシド等が例示される。
【0006】触媒成分(B)のアルミノオキサンはアル
ミニウム化合物の重合体であり、一般式Ra (AlR
a O)n AlRa (線状化合物)及び/又は(A
lRa O)n+1 (環状化合物)として存在する。 式中Ra は例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチルなどの炭素数1〜10のアルキル基であり
、特にメチル、エチル基が好ましい。nは1以上の整数
であり、特に1〜40が好ましい。アルミノオキサンは
各種の一般的方法により得られる。例えば、適当な炭化
水素溶媒に溶解させたトリアルキルアルミニウムを水と
接触させて合成することができる。この場合水は穏和な
条件でアルミニウム化合物と接触させることが好ましい
。また、水の蒸気をアルミニウム化合物の溶液と接触さ
せる方法、アルミニウム化合物の溶液に水を飽和させた
有機溶剤を徐々に滴下する方法などがある。また、硫酸
銅水和物(CuSO4 ・5H2 O)もしくは、硫酸
アルミニウム水和物(Al2 (SO4 )3 ・18
H2 O)とアルミニウム化合物を反応させる方法もあ
る。通常、トリメチルアルミニウム及び水からアルミノ
オキサンを合成する場合、線状化合物と環状化合物が同
時に得られる。反応モル比は、好ましくはアルミニウム
化合物1モルに対して、等モルの水になるように選ばれ
る。次に、アルミノオキサンと混合して用いられる一般
式AlR’n X’3−n (式中、R’は炭素数1〜
10のアルキル基、X’はハロゲン原子、nは0、1、
2、3、から選ばれる数)で表されるアルミニウム化合
物の具体例としては、メチルアルミニウムジクロリド、
エチルアルミニウムジクロリド、n−プロピルアルミニ
ウムジクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド、
ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウム
クロリド、ジ−n−プロピルアルミニウムクロリド、ト
リメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ
イソブチルアルミニウム、エチルジシクロヘキシルアル
ミニウム、トリフェニルアルミニウム、ジエチルアルミ
ニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイド
ライド、ジエチルアルミニウムブロミド、ジエチルアル
ミニウムアイオダイド、塩化アルミニウム、臭化アルミ
ニウム、などをあげることができる。このうちジエチル
アルミニウムクロリド、エチルアルミニウムセスキクロ
リドはこの中でも特に好ましい結果を与える。
【0007】本発明で触媒成分(C)として使用される
化1または化2で表される少なくとも2個の水酸基を有
する有機化合物のYで表される炭素数1〜20の炭化水
素基としては、メチレン、エチレン、トリメチレン、プ
ロピレン、ジフェニルメチレン、イソプロピリデン、エ
チリデン、n−プロピリデン、イソプロピリデン、n−
ブチリデン、イソブチリデン基等が例示される。この中
でもメチレン、エチレン、エチリデン、イソプロピリデ
ン、イソブチリデン基が好適に使用される。ここにn’
は0または1以上の整数であり、単位Yの繰り返し回数
を表し、特に0または1が好ましい結果を与える。また
R1 、R2 、R3 およびR4 は炭素数1〜20
の炭化水素基、水酸基、ニトロ基、ニトリル基、ヒドロ
カルビロキシ基又はハロゲン原子を表す。炭素数1〜2
0の炭化水素基としては、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、n−アミル、イソアミル、n−ヘキシル、n−ヘプ
チル、n−オクチル、n−デシル、n−ドデシル等のア
ルキル基、フェニル、ナフチル等のアリール基、シクロ
ヘキシル、シクロペンチル等のシクロアルキル基、プロ
ペニル等のアリル基、ベンジル等のアラルキル基が例示
される。この中でも炭素数1〜10のアルキル基が好適
に使用される。y、y’、y”、z、z’、z”は芳香
族環に結合している置換基の数を表し、y、y’、z、
z’は0または1から4までの整数、y”、z”は0ま
たは1から2までの整数を表す。触媒成分(C)の具体
例としては、例えば、2,2’−ビフェニルジオール、
1,1’−ビ−2−ナフトール、2,2’−ジヒドロキ
シ−6,6’−ジメチルビフェニル、4,4’,6,6
’−テトラ−t−ブチル−2,2’−メチレンジフェノ
ール、4,4’−ジメチル−6,6’−ジ−t−ブチル
−2,2’−メチレンジフェノール、  4,4’,6
,6’−テトラメチル−2,2’−イソブチリデンジフ
ェノール、2,2’−ジヒドロキシ−3,3’−ジ−t
−ブチル−5,5’−ジメチルジフェニルスルフィド、
2,2’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、2,2’
−ジヒドロキシ−3,3’−ジ−t−ブチル−5,5’
−ジメチルジフェニルエーテル、2,2’−ジヒドロキ
シジフェニルフェニルフォスフィン、2,2’−ジヒド
ロキシ−3,3’−ジ−t−ブチル−5,5’−ジメチ
ルジフェニルフェニルフォスフィン等が例示できる。
【0008】一般式  CH=CH(CH2 )n R
  (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アル
キル基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表さ
れるオレフィン、芳香族ビニル、ジエン化合物等の重合
に、これら触媒系を適用する場合は、触媒成分(C)は
重合に供する前に、あらかじめ触媒成分(A)と反応さ
せて用いることができる。触媒成分(A)と(C)の反
応は−20〜200℃の温度で、炭化水素溶媒、ハロゲ
ン化炭化水素溶媒、あるいはエーテルなどの極性溶媒中
で行うことができる。触媒成分(C)は直接反応に用い
てもよいが、触媒成分(A)がハロゲン含有遷移金属化
合物の場合には、反応中に発生するハロゲン化水素を捕
獲する目的で、反応系にアンモニア、ピリジンまたはア
ルキルアミン等を添加することも可能である。この場合
、析出したハロゲン化水素含有化合物を除去した後重合
に供することが好ましい。また、あらかじめ触媒成分(
C)を金属ナトリウム等のアルカリ金属または水素化リ
チウム等のアルカリ金属の水素化物との反応により金属
アルコラート、金属ナフトラート等を合成し本反応に供
してもよい。この場合、析出したアルカリ金属塩を除去
した後に重合に供することが好ましい。さらには、触媒
成分(A)がヒドロカルビロキシ基を含有する場合には
、あらかじめ触媒成分(C)を酢酸等のカルボン酸と反
応させエステル化合物として本反応に供することも可能
である。なお、遷移金属化合物と少なくとも2個の水酸
基を有する有機化合物の反応では、該有機化合物の少な
くとも2個の水酸基が同一の遷移金属原子と結合した形
態を有する化合物が生成していると考えられる。各触媒
成分の添加量は例えば溶媒重合の場合には、触媒成分(
A)は遷移金属原子として10−10 〜103 mm
ol/l、好ましくは10−7〜103mmol/l、
触媒成分(B)は触媒成分(A)に対して、アルミニウ
ム原子/遷移金属原子として1〜100000、好まし
くは10〜10000、触媒成分(C)は触媒成分(A
)の遷移金属原子に対して0.01〜4(モル比)で使
用できる。
【0009】一般式  CH=CH(CH2 )n R
  (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アル
キル基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表さ
れるオレフィン、芳香族ビニル、ジエン化合物等の具体
例としては、オレフィン系モノマーとしてエチレン、プ
ロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキ
セン−1、オクテン−1、ビニルシクロヘキサン等、芳
香族ビニルモノマーとして、スチレン、o−メチルスチ
レン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、o,
p−ジメチルスチレン、o−エチルスチレン、m−エチ
ルスチレン、p−エチルスチレン、o−クロルスチレン
、p−クロルスチレン、α−メチルスチレン等、ジエン
系モノマーとして、1,3ブタジエン、イソプレン、1
,4ペンタジエン、1,5ヘキサジエン、1,6ヘプタ
ジエン、1,7オクタジエン、1,9デカジエン、シク
ロヘキサジエン、ノルボルナジエン等が例示される。こ
れらの化合物は単独に重合もしくは2種類以上の共重合
に用いることができるが、本発明は上記化合物に限定さ
れるべきものではない。本発明の重合触媒を用いた重合
方法も特に限定されるべきものではないが、例えば、ブ
タン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂
肪族炭化水素溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化
水素溶媒、または、メチレンクロリド等のハロゲン化炭
化水素溶媒を用いた溶媒重合、溶液重合、またモノマー
を溶媒とする塊状重合等が可能であり、また、連続重合
、回分式重合のどちらも可能である。重合温度は−50
〜200℃の範囲を取り得るが、特に−20〜120℃
の範囲が好ましく、重合圧力は常圧〜60kg/cm2
 Gが好ましい。重合時間は一般的には目的とするポリ
マーの種類、反応装置により適宜決定されるが、5分間
〜40時間の範囲を取り得る。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例をあげ、本発明の有する
効果を具体的に説明するが、本発明はこれらによって限
定されるものではない。実施例における重合体の分子量
およびポリマー構造は、次のごとき測定方法によった。 (1)分子量:ゲルパーミエションクロマトグラフィー
(GPC)を用いて算出した。GPCはウオーターズ製
150C型を用いた。測定は140℃で、溶媒としてo
−ジクロロベンゼンを用いた。カラムはShodex8
0M/Sカラムを3本用いた。検量線作成用ポリスチレ
ンは分子量範囲500から6.8x106 の単分散標
準ポリスチレン14種類を用いた。分子量はポリスチレ
ン換算の平均分子量よりユニバ−サル法で求めた重量平
均分子量で示した。 (2)重合体の構造:日本電子製FX−100スペクト
ロメーターを用い135℃で測定した13CNMRスペ
クトルより求めた。なお重合体はo−ジクロロベンゼン
に溶解した。
【0011】実施例1 (1)触媒成分(B)の合成 撹拌機を備えた内容積1lのフラスコをアルゴンで置換
した後、トルエン700mlとトリメチルアルミニウム
48mlを採り、内温を5℃に冷却した。撹拌を行いな
がら、6時間で8mlの水をアルゴンと共に吹き込んだ
。吹き込み終了後、室温にして30時間撹拌を続けた。 その後減圧下で溶媒を除去し、30gのメチルアルミノ
オキサンを得た。なお、以下の実施例にはこのアルミノ
オキサンを使用した。 (2)触媒成分(A)と触媒成分(C)の反応撹拌機、
滴下ロート、還流コンデンサーを備えた内容積100m
lのフラスコをアルゴンで置換した後、トルエン30m
lとシクロペンタジエニルチタニウムトリクロリド5.
2mmolを投入し20℃に保った。次に、滴下ロート
よりトルエンと2,2’−ジヒドロキシ−3,3’−ジ
−t−ブチル−5,5’−ジメチルジフェニルスルフィ
ド5.2mmolからなる溶液を1時間かけて滴下した
。 その後5日間撹拌を続け、赤褐色の沈澱を濾過により回
収し、トルエンで2回洗浄した後、乾燥して2.2gの
反応物を得た。 (3)プロピレンの重合 (a)プロピレンの重合−1 内容積130mlのオートクレーブをアルゴン置換した
後、トルエン3mlおよびメチルアルミノオキサン15
0mgと(2)で得た固体0.5mgを仕込み10分間
撹拌した後、プロピレン30gを仕込んだ。30℃に昇
温し1時間撹拌を続け、過剰のプロピレンを放出した後
n−ブタノールを加え重合を停止した。重合体は1N−
HCl/メタノール液で洗浄した後、メタノールで洗浄
し、乾燥した。得られた重合体は0.7gであった。重
合体は結合の乱れの多い非晶性の重合体で分子量は約2
00万であった。 (b)プロピレンの重合−2 重合温度を−40℃にした以外は、(a)と同様に行っ
た。得られた重合体は0.3gであった。この重合体の
分子量は約200万で、非晶性であった。 (c)プロピレンの重合−3 有機アルミニウム成分としてメチルアルミノオキサンと
エチルアルミニウムセスキクロライドの混合物(Al比
で9:1)を使用した以外は、(3)と同様の操作を行
った。重合体は1N−HCl/メタノール液で洗浄した
後、メタノールで洗浄し、乾燥した。得られた重合体は
0.8gであった。この重合体の分子量は約150万で
結合の乱れの多い非晶性の重合体であった。 (4)スチレンの重合 (a)スチレンの重合−1 内容積100mlのフラスコをアルゴン置換した後、ト
ルエン30mlおよび(2)で得た固体を5mgとメチ
ルアルミノオキサン280mgを仕込み、撹拌溶解した
。 80℃に昇温しスチレン30mlを加え重合を開始した
。1時間後n−ブタノールを加え重合を停止した。重合
体は1N−HCl/メタノール液で洗浄した後、メタノ
ールで洗浄し、乾燥した。得られた重合体は、2.2g
であった。この重合体の分子量は約4万でシンジオタク
チックポリスチレンであった。 (b)スチレンの重合−2 有機アルミニウム成分として、メチルアルミノオキサン
とトリメチルアルミニウムの混合物(Al比で8:2)
を使用した以外は、(4)と同様の操作を行った。重合
体は1N−HCl/メタノール液で洗浄した後、メタノ
ールで洗浄し、乾燥した。得られた重合体は2.1gで
あった。この重合体の分子量は約4万でシンジオタクチ
ックポリスチレンであった。 (5)1,3ブタジエンの重合 内容積100mlのフラスコをアルゴン置換した後、ト
ルエン30mlおよび(2)で得た固体を5mgとメチ
ルアルミノオキサン300mgを仕込み10分間撹拌し
た。40℃に昇温後、1,3ブタジエンによって0.3
Kg/cm2 Gに保圧し、1時間撹拌重合した。n−
ブタノールを添加し重合を停止した。重合体は1N−H
Cl/メタノール液で洗浄した後、メタノールで洗浄し
、乾燥した。得られた重合体は、0.5gであった。こ
の重合体の分子量は約140万でシス型のポリブタジエ
ンであった。 (6)1,5ヘキサジエンの重合 内容積100mlのフラスコをアルゴン置換した後、ト
ルエン27mlおよび(2)で得た固体を5mgとメチ
ルアルミノオキサン290mgを仕込み、撹拌溶解した
。40℃に昇温し1,5ヘキサジエン3mlを加え重合
を開始した。1時間後n−ブタノールを加え重合を停止
した。重合体は1N−HCl/メタノール液で洗浄した
後、メタノールで洗浄し、乾燥した。得られた重合体は
、0.1gであった。この重合体の分子量は約9万で1
,2重合、環化重合あるいは両重合で生成した複雑な構
造の重合体であった。
【0012】実施例2 (1)触媒成分(A)と触媒成分(C)の反応攪拌機、
滴下ロート、還流コンデンサーを備えた内容積100m
lのフラスコをアルゴンで置換した後、トルエン50m
lとフルオレニルチタニウムトリクロリド1.2mmo
lを投入し25℃に保った。次に、滴下ロートよりトル
エンと2,2’−ジヒドロキシ−3,3’−ジ−t−ブ
チル−5,5’−ジメチルジフェニルスルフィド1.2
mmolから成る溶液を1時間かけて滴下した。その後
、副生するHClガスを系外に除きながら60℃で70
時間攪拌を続けた。赤褐色の沈澱を濾別し、トルエンで
2回洗浄した後、乾燥して0.45gの反応物を回収し
た。 (2)プロピレンの重合 内容積130mlのオートクレーブをアルゴン置換した
後、トルエン5mLおよびメチルアルミノオキサン17
0mgと(1)で得た固体5mgを仕込み10分間撹拌
した後、プロピレン30gを仕込んだ。40℃に昇温し
1時間撹拌を続け、過剰のプロピレンを放出した後n−
ブタノールを加え重合を停止した。重合体を1N−HC
l/メタノール液で洗浄した後、メタノールで洗浄し、
乾燥した。得られた重合体は4.5gであった。重合体
は結合の乱れの多い非晶性のポリプロピレンで分子量は
約300万であった。 (3)スチレンの重合 内容積100mlのフラスコをアルゴン置換した後、ト
ルエン30mlおよび(2)で得た固体を5mgとメチ
ルアルミノオキサン310mgを仕込、撹拌溶解した。 80℃に昇温しスチレン30mlを加え重合を開始した
。1時間後n−ブタノールを加え重合を停止した。重合
体は1N−HCl/メタノール液で洗浄した後、メタノ
ールで洗浄し、乾燥した。得られた重合体は3.8gで
あった。この重合体の分子量は約12万でシンジオタク
チックポリスチレンであった。 (4)1,3ブタジエンの重合 内容積100mlのフラスコをアルゴン置換した後、ト
ルエン30mlおよび(2)で得た固体を5mgとメチ
ルアルミノオキサン290mgを仕込み10分間撹拌し
た。40℃に昇温後、1,3ブタジエンによって0.3
Kg/cm2に保圧し、1時間撹拌重合した。n−ブタ
ノールを添加し重合を停止した。重合体は1N−HCl
/メタノール液で洗浄した後、メタノールで洗浄し、乾
燥した。得られた重合体は、0.3gであった。この重
合体の分子量は約86万でシス型のポリブタジエンであ
った。 (5)1,5ヘキサジエンの重合 内容積100mlのフラスコをアルゴン置換した後、ト
ルエン27mlおよび(2)で得た固体を5mgとメチ
ルアルミノオキサン290mgを仕込、撹拌溶解した。 40℃に昇温し1.5ヘキサジエン3mlを加え重合を
開始した。1時間後n−ブタノールを加え重合を停止し
た。重合体は1N−HCl/メタノール液で洗浄した後
、メタノールで洗浄し、乾燥した。得られた重合体は1
.2gであった。この重合体は140℃o−ジクロルベ
ンゼンにほとんど不溶であった。
【0013】比較例1 実施例1の(2)触媒成分(A)と触媒成分(C)の反
応において、シクロペンタジエニルチタニウムクロリド
の代わりにシクロペンタジエニル基のないチタニウムク
ロリドを用いて反応した。この反応物の固体を用いて実
施例1(3)(a)と同じプロピレンの−40℃におけ
る重合を行った。重合体は極く微量しか得られなかった
【0014】比較例2 実施例1の(2)触媒成分(A)と触媒成分(C)の反
応物の代わりに、ジシクロペンタジエニルハフニウムジ
クロリド0.1mgを用いた以外は、実施例1(3)(
a)と同じプロピレンの−40℃における重合を行った
。得られた重合体の分子量は約7万で非晶性のポリプロ
ピレンであった。
【0015】
【発明の効果】本発明による、新規な触媒系即ち一般式
CpM(OR)n X3−n で示される遷移金属化合
物、アルミノオキサンあるいはアルミノオキサンとアル
ミニウム化合物との混合物、および少なくとも2個の水
酸基を有する有機化合物からなる触媒系は特に低温にお
いて高活性を示し、一般式  CH=CH(CH2 )
n R(但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、ア
ルキル基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表
されるオレフィン、芳香族ビニル、ジエン系モノマー等
の高分子量の重合体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の理解を助けるためのフローチャート図で
ある。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】触媒成分(A):一般式  CpM(OR
    )n X3−n (式中、Cpはシクロペンタジエニル
    基またはその誘導体、MはTi、Zr、Hfから選ばれ
    る遷移金属、Rは炭素数1〜20の炭化水素基、nは0
    、1、2、3、から選ばれる数、Xはハロゲン原子を表
    す)で表される遷移金属化合物、 触媒成分(B):トリアルキルアルミニウムと水との反
    応によって得られるアルミノオキサン、または上記アル
    ミノオキサンと一般式AlR’ n X’3−n (式
    中、R’は炭素数1〜10のアルキル基、X’はハロゲ
    ン原子、nは0、1、2、3、から選ばれる数を表す)
    で表されるアルミニウム化合物の混合物及び、 触媒成分(C):化1または化2で表される少なくとも
    2個の水酸基を有する有機化合物、 【化1】 【化2】 (式中、Yは炭素数1〜20の炭化水素基、(R5 は
    水素又は炭素数1〜6の炭化水素基を表す)を表す。こ
    こにR1 、R2 、R3 およびR4 は炭素数1〜
    20の炭化水素基、水酸基、ニトロ基、ニトリル基、ヒ
    ドロカルビロキシ基又はハロゲン原子を表す。この場合
    R1 、R2、R3 およびR4 は同一であっても異
    なっていてもよい。n’は0又は1以上の整数であり、
    単位Yの繰り返し回数を表す。又y,y’、y”、z、
    z’およびz”は芳香族環に結合している置換基の数を
    表す。 y、y’、z、およびz’は0又は1から4までの整数
    、y”、z”は0又は1から2までの整数を表す)から
    なる重合触媒。
  2. 【請求項2】請求項1記載の触媒成分(A)、(B)、
    (C)からなる重合触媒を用いた、一般式  CH=C
    H(CH2 )n R (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル
    基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表される
    化合物の重合体の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、触媒成分(A)と触媒
    成分(C)をあらかじめ反応させ、当該反応物と触媒成
    分(B)からなる重合触媒を用いた、一般式  CH=
    CH(CH2 )n R (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル
    基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表される
    化合物の重合体の製造方法。
  4. 【請求項4】一般式  CH=CH(CH2 )n R
    (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル
    基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表される
    化合物がオレフィン化合物である請求項2または3記載
    の重合体の製造方法。
  5. 【請求項5】一般式  CH=CH(CH2 )n R
    (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル
    基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表される
    化合物が芳香族ビニル化合物である請求項2または3記
    載の重合体の製造方法。
  6. 【請求項6】一般式  CH=CH(CH2 )n R
    (但し、n=0〜10の整数、Rは水素原子、アルキル
    基、アルキレン基またはアリール基を示す)で表される
    化合物がジエン化合物である請求項2または3記載の重
    合体の製造方法。
JP03094295A 1991-04-24 1991-04-24 重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3123104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03094295A JP3123104B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03094295A JP3123104B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323207A true JPH04323207A (ja) 1992-11-12
JP3123104B2 JP3123104B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=14106280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03094295A Expired - Fee Related JP3123104B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123104B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281320B1 (en) * 1999-02-04 2001-08-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Use of chelatable phenols with metallocene- aluminoxane catalyst systems
DE102007062209A1 (de) 2006-12-26 2008-07-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Kristalline thermoplastische Polymerzusammensetzung
WO2009093748A1 (ja) 2008-01-24 2009-07-30 Sumitomo Chemical Company, Limited 表面処理繊維、樹脂組成物およびその成形体
DE112008000729T5 (de) 2007-03-23 2010-01-28 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung mit Böhmit-Füllstoff und diese umfassender Formkörper
DE112008000719T5 (de) 2007-03-23 2010-02-11 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung mit Böhmit-Füllstoff und diese umfassender Formkörper
DE102009038274A1 (de) 2008-09-02 2010-04-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung einer organische Fasern enthaltenden Polyolefinharz-Zusammensetzung
DE112008003206T5 (de) 2007-12-05 2010-10-14 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Polyvinylalkoholfasern enthaltende Polyolefinharzzusammensetzung und Formgegenstände davon
DE112009000765T5 (de) 2008-03-27 2011-02-24 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Geschäumter Formgegenstand und Verfahren zur Herstellung des geschäumten Formgegenstands
DE102010023879A1 (de) 2009-06-19 2011-03-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Faserhaltige thermoplastische Harzzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102011100717A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung einer Harzzusammensetzung
DE102011101650A1 (de) 2010-05-20 2012-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung eines Formgegenstands eines organischen faserverstärkten Polyolefinharzes
DE112009003836T5 (de) 2008-12-24 2012-06-21 Kuraray Co., Ltd Expansionsformkörper und Verfahren zur Herstellung eines Expansionsformkörper
US8318305B2 (en) 2010-05-28 2012-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281320B1 (en) * 1999-02-04 2001-08-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Use of chelatable phenols with metallocene- aluminoxane catalyst systems
DE102007062209A1 (de) 2006-12-26 2008-07-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Kristalline thermoplastische Polymerzusammensetzung
DE112008000719T5 (de) 2007-03-23 2010-02-11 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung mit Böhmit-Füllstoff und diese umfassender Formkörper
DE112008000729T5 (de) 2007-03-23 2010-01-28 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polypropylenharzzusammensetzung mit Böhmit-Füllstoff und diese umfassender Formkörper
DE112008003206T5 (de) 2007-12-05 2010-10-14 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Polyvinylalkoholfasern enthaltende Polyolefinharzzusammensetzung und Formgegenstände davon
WO2009093748A1 (ja) 2008-01-24 2009-07-30 Sumitomo Chemical Company, Limited 表面処理繊維、樹脂組成物およびその成形体
US8524804B2 (en) 2008-01-24 2013-09-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Surface-treated fiber, resin composition, and molded article of the composition
DE112009000765T5 (de) 2008-03-27 2011-02-24 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Geschäumter Formgegenstand und Verfahren zur Herstellung des geschäumten Formgegenstands
DE102009038274A1 (de) 2008-09-02 2010-04-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung einer organische Fasern enthaltenden Polyolefinharz-Zusammensetzung
US8674016B2 (en) 2008-09-02 2014-03-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing organic fiber-containing polyolefin resin composition
DE112009003836T5 (de) 2008-12-24 2012-06-21 Kuraray Co., Ltd Expansionsformkörper und Verfahren zur Herstellung eines Expansionsformkörper
DE102010023879A1 (de) 2009-06-19 2011-03-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Faserhaltige thermoplastische Harzzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102011101650A1 (de) 2010-05-20 2012-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung eines Formgegenstands eines organischen faserverstärkten Polyolefinharzes
DE102011100717A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung einer Harzzusammensetzung
US8318305B2 (en) 2010-05-28 2012-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3123104B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301123B2 (ja) 芳香族ビニル化合物重合用触媒
Van Der Linden et al. Polymerization of. alpha.-olefins and butadiene and catalytic cyclotrimerization of 1-alkynes by a new class of group IV catalysts. Control of molecular weight and polymer microstructure via ligand tuning in sterically hindered chelating phenoxide titanium and zirconium species
JP3176609B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法、その方法で使用されるメタロセンおよびこれを含む触媒
EP0608054A2 (en) Catalyst compositions and process for preparing polyolefins
US6235855B1 (en) Transition metal compound as catalyst component in method for producing aromatic vinyl compound polymer or aromatic vinyl compound-olefin copolymer having stereoregularity
JPH04268308A (ja) オレフィンポリマーの製造方法
CA2257177A1 (en) Metallocenes and catalysts for polymerization of olefins
JPH08188611A (ja) 重合触媒系
US5128295A (en) Catalyst and process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
JP2854013B2 (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
JPH04323207A (ja) 重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法
EP0597961A4 (en) Process using borane derived catalysts for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers.
EP0979247B1 (en) Process for producing isotactic polypropylenes in condensed phase using titanocenes
JP2566889B2 (ja) オレフィン系重合体またはスチレン系重合体の製造方法
EP0582268A2 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization process
JP3850048B2 (ja) 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2657261B2 (ja) 芳香族ビニル化合物重合用触媒及びそれを用いた芳香族ビニル化合物重合体の製造方法
EP0740670B1 (en) Process for preparation of reduced metal titanium complexes
US6562921B1 (en) Catalyst precursor compound and olefin polymerization process using same
JP2001512151A (ja) フルベン金属錯体に基づく触媒
JP2835369B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH1135615A (ja) モノアザジエン金属錯体をベースにした触媒系
KR100193152B1 (ko) 2핵 헤테로 메탈로센 촉매와 그 제조 방법
KR100393169B1 (ko) 바이페닐기가 치환된 시클로펜타디에닐기를 함유한메탈로센 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합방법
JP2988226B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees