JPH0432235A - バンプ電極の形成方法 - Google Patents

バンプ電極の形成方法

Info

Publication number
JPH0432235A
JPH0432235A JP2138995A JP13899590A JPH0432235A JP H0432235 A JPH0432235 A JP H0432235A JP 2138995 A JP2138995 A JP 2138995A JP 13899590 A JP13899590 A JP 13899590A JP H0432235 A JPH0432235 A JP H0432235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
opening
resist film
bump
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138995A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Tanaka
啓介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2138995A priority Critical patent/JPH0432235A/ja
Publication of JPH0432235A publication Critical patent/JPH0432235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体デバイスにおけるバンプ電極の形成方法に関し、 金属ヒゲの生じない品質の良いバンプ電極を形成するこ
とを目的とし、 金属パッド上にバリヤメタル膜を介して金属バンプを鍍
金して形成するバンプ電極の形成方法において、 鍍金するための開口部を除く全面を被覆するレジスト膜
マスクを、複数回に分けて塗布、乾燥および露光を繰り
返し、次いで現像して開口した後、該開口部に金属バン
プを鍍金するようにした工程が含まれることを特徴とす
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体デバイスにおけるバンプ電極の形成方法
に関する。
バンプ(bump)電極を有する半導体デバイスは、ワ
イヤーをボンディングする必要がなく、TAB(Tap
e Auton+ated Bonding)技術によ
って実装できるために、半導体容器の厚みが薄くなって
パッケージを偏平にでき、例えば、ICカードに組み込
んだり、また、多ビンICを高集積化できる利点のある
構造である。また、複数の半導体チップを回路基板に配
置して複合デバイスにも作成できるために、電子回路を
高密度実装できる利点がある。従って、バンプ電極を有
する半導体デバイスは、最近、その高密度化の面から見
直されており、本発明はその形成方法の改善に関してい
る。
〔従来の技術〕
第3図(a)〜(e)はバンプ電極の従来の形成方法の
工程順断面図を示しており、順を追って説明すると、 第3図(a)参照;本図は半導体基板1上に絶縁膜2が
被覆され、アルミニウム(AI)パッド3の上は開口さ
れて、そのパッド3に接続したバリヤメタル膜4が表面
に被着して、いる断面図である。そのうち、バリヤメタ
ル膜4は膜厚5000人のTi (チタン)と膜厚30
00人のPd (パラジウム)を積層した複合膜からな
り、このような複合バリヤメタルはアルミニウムと金バ
ンプとの反応を抑制するために介在させる膜で、Tiは
アルミニウムとの密着性が良<、Pdは金との密着性が
良い膜であるためである。また、絶縁膜2は5iOz 
 (酸化シリコン)膜やSi3 Na  (窒化シリコ
ン)膜の上に化学気相成長(CVD)法によってPSG
 (燐シリケートガラス膜を被覆した複合膜である。
第3図(b)参照;このような構成の上に、厚さ数十μ
mのネガ型レジストを塗布して乾燥し、次いで露光・現
像して、鍍金(メツキ)するための開口部5を設けたレ
ジスト膜マスク6を被覆形成する。
第3図(C)参照;次いで、バリヤメタル膜4をメツキ
電極に利用して開口部5に金(Au)バンプ7を電解メ
ツキ法で鍍金する。この時、レジスト膜マスク6で被覆
した部分は鍍金されない。
第3図(d)参照;次いで、レジスト膜マスク6をアッ
シング法で灰化して除去する。また、有機溶剤で溶解除
去してもよい。
第3図(e)参照;次いで、レジスト膜マスクを除去し
たために露出したバリヤメタル膜4をエツチング除去す
る。このエツチングには、例えば、Pd膜を王水液でエ
ツチングし、Ti膜は弗硝酸系のエツチング液でエツチ
ングする、所謂、ウェットエツチング法を用いる。
このようにして、アルミニウムパッド3の上にバリヤメ
タル11W4を介した金バンプ7が形成され、これが従
来の金属バンプ電極の形成法の概要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記のような金属バンプ電極の形成方法にお
いて、鍍金するための開口部5を設けたレジスト膜マス
ク6は膜厚数十μmと部属いために十分な露光量を与え
て露光すれば、開口部5の周囲に裾を引くような薄いレ
ジスト膜が形成される(第3図(ロ)参照)、これは露
光がバリヤメタル膜4に当たって乱反射して周囲部分に
露光が及ぶためと考えられる。
そうすると、金バンプ7を電解メツキ法で鍍金した場合
、開口部5周囲の薄いレジスト膜は捲れ易くて、その捲
れた薄いレジスト膜の下にメツキ液が浸み込んで、ヒゲ
状の薄い金が鍍金される。
従って、次にバリヤメタル膜の接続部分をエツチング除
去すると、この金ヒゲWが宙に浮かんだ状態になる(第
3図(e)参照)。この金ヒゲWは第3図の断面図に垂
直な方向に連続した長いヒゲとなって、その状態を第4
図の問題点を示す斜視図に示している。このような長い
金ヒゲWが第4図に示すように剥がれを起こすと電極を
ショートする等の問題が発生する。
本発明はこのような問題点を解消させて、金属ヒゲの生
じない品質の良いバンプ電極を形成することを目的とし
たバンプ電極の形成方法を提案するものである。
[課題を解決するための手段] その課題は、鍍金するための開口部を除く全面を被覆す
るレジスト膜マスクを、複数回に分けて塗布、乾燥およ
び露光を繰り返し、次いで現像して開口した後、該開口
部に金属バンプを鍍金するようにした工程が含まれる製
造方法によって解決される。
[作用1 即ち、本発明は、厚いレジスト膜マスクを、複数回に分
けて塗布。乾燥および露光を繰り返す。
そして、露光条件を最適に選び、光の照射量を低下させ
て露光を繰り返した後に現像する。
そうすれば、開口部5周囲の薄いレジスI−膜が形成さ
れ難くなり、従って、金ヒゲWが生し難くなって安定し
たバンプ電極が形成され、半導体デバイスを高品質化す
ることができる。
[実施例] 以下、図面を参照し7て実施例によって詳細に説明する
第1図(a)〜(f)は本発明にかかる形成方法の工程
順断面図を示しており、順を追って説明する。
第1図(a)参照−本図は半導体基板1上に絶縁膜2を
被覆し、アルミニウム(Al)バッド3(厚み1μm程
度)の部分を開口して、そのバッド3に接続するバリヤ
メタル膜4が表面に被着している断面である。バリヤメ
タル膜4は膜厚5000人のTi(チタン)と膜厚30
00人のPd (パラジウム)を積層した複合膜からな
る膜で、この工程までの形成方法は従来法と同じく周知
の方法である。
第1図ら)参照;次いで、そのよ・うな構成の上に、従
来の厚さの半分の厚さのネガ型レジストを塗布して乾燥
し、次いで、そのレジスト膜R8を露光する。この照射
量は従来法の照射量より少なくて、このネガ型レジスト
には最適の照射量とする。そうすると、下地のバリヤメ
タル膜からの露光の反射を減少させることができる。
第1図(C)参照−更に、その上に、上記と同様に従来
の半分の厚さのネガ型レジストを塗布して乾燥し、次い
で、そのレジストDIJR,を上記と同様に照射量を少
なくして露光した後、現像して、鍍金するための開口部
15を形成したレジスト膜マスク16を被覆形成する。
第1図(d)参照;次いで、レジスト膜マスク16を保
護膜にし、バリヤメタル膜4をメツキ電極として開口部
5に金(Au)バンプ17を電解メツキ法で鍍金する。
第1図(e)参照;次いで、レジスト膜マスク16をア
ッシング法で灰化して除去する。
第1図げ)参照;次いで、レジスト膜マスクを除去した
ために露出したバリヤメタル膜4をエツチング除去する
そうすると、例えば、直径100〜200 umφ。
高さ30〜50μm程度の金バンプ17が形成され、従
来のようなレジスト膜マスクの開口部周囲の薄いレジス
ト膜は形成され難くなって、そのため、メツキ液の浸み
込みによる金ヒゲは発生せず、ショートの心配の少ない
バンプ電極が形成される。
次に、第2図は本発明にかかる他の形成方法の工程断面
図を示している。記号は第1図と同一部位に同一記号が
付けであるが、他の記号26はレジスト膜マスク、R3
,R,はレジスト膜である。
本例は2回に分けて塗布、乾燥および露光を繰り返えす
際、露光のためのマスクパターンを換えて、レジスト膜
R1の開口部寸法よりもレジスト膜R3の開口部寸法を
太き(する。そうすれば、金バンプ17は円筒形よりも
むしろマッシュル・−ム形に形成されるが、レジスト膜
マスクの開口部周囲を重複して露光しなくなるために重
複露光による露光ずれがなくなって、−層精度良く形成
でき、金ヒゲの発生を一層少なくできる効果がある。
上記例はネガ型レジストによる実施例であるが、ポジ型
レジストを用いた場合にも厚いレジスト膜を1回のみの
塗布・露光によると開口部周囲に薄いレジスト膜ができ
易くなり、ポジ型レジスト・の場合にも本発明を適用し
て同様の効果の得られるものである。
また、金バンプ以外の半田バンプなどの形成方法にも適
用できることは勿論である。
[発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によればバンプ
を形成するレジスト膜マスクに薄いレジスト膜が形成さ
れ難くなり、メツキ液の浸み込みが減少して、安定した
バンプ電極が形成され、半導体デバイスの高品質化・信
軽性向上に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜げ)は本発明にかかる形成方法の工程順
断面図、 第2図は本発明にかかる他の形成方法の工程断面図、 第3図(a)〜(e)は従来の形成方法の工程順断面図
、第4図は従来の問題点を示す斜視図である。 図において、 1は半導体基板、 2は絶縁膜、 3はアルミニウムバッド、 4はバリヤメタル膜、 5.15は開口部、 6、16.26はレジスト膜マスク、 7.17は金バンプ、 R+ 、Rz 、R3はレジスト膜 図(イリ1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  金属パッド上にバリヤメタル膜を介して金属バンプを
    鍍金して形成するバンプ電極の形成方法において、 鍍金するための開口部を除く全面を被覆するレジスト膜
    マスクを、複数回に分けて塗布、乾燥および露光を繰り
    返し、次いで現像して開口した後、該開口部に金属バン
    プを鍍金するようにした工程が含まれてなることを特徴
    とするバンプ電極の形成方法。
JP2138995A 1990-05-28 1990-05-28 バンプ電極の形成方法 Pending JPH0432235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138995A JPH0432235A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 バンプ電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138995A JPH0432235A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 バンプ電極の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432235A true JPH0432235A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15235024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138995A Pending JPH0432235A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 バンプ電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252151A (ja) * 1993-02-08 1994-09-09 Samsung Electron Co Ltd 半導体チップバンプの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252151A (ja) * 1993-02-08 1994-09-09 Samsung Electron Co Ltd 半導体チップバンプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI235439B (en) Wiring structure on semiconductor substrate and method of fabricating the same
JPH06252151A (ja) 半導体チップバンプの製造方法
JP3538029B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0322437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0432235A (ja) バンプ電極の形成方法
JP3116573B2 (ja) 半導体装置用バンプ電極及びその形成方法
JPH09321049A (ja) バンプ構造体の製造方法
JPS6336548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03101233A (ja) 電極構造及びその製造方法
JP2001332577A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0312933A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100278990B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JPS621249A (ja) 半導体装置
JPH0395931A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0319344A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050036464A (ko) 웨이퍼 상에 범프를 형성하는 방법 및, 그에 의한 범프를구비한 반도체 팩키지
JPH02220440A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2244176A (en) Method and apparatus for forming a conductive pattern on an integrated circuit
JPH0257702B2 (ja)
JP2005044971A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0684908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0715909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03116847A (ja) フィルム基板の製造方法
JPH04216631A (ja) 半導体装置及びその製造方法