JPH04321472A - 車輪操向用油圧シリンダの取付け構造 - Google Patents

車輪操向用油圧シリンダの取付け構造

Info

Publication number
JPH04321472A
JPH04321472A JP9013691A JP9013691A JPH04321472A JP H04321472 A JPH04321472 A JP H04321472A JP 9013691 A JP9013691 A JP 9013691A JP 9013691 A JP9013691 A JP 9013691A JP H04321472 A JPH04321472 A JP H04321472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hydraulic cylinder
cylinder body
hydraulic
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9013691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784276B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Toshikuni
利国 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3090136A priority Critical patent/JP2784276B2/ja
Publication of JPH04321472A publication Critical patent/JPH04321472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784276B2 publication Critical patent/JP2784276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、農用トラクタ
等における車輪の操向操作を行うための油圧シリンダの
取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】上記車輪操向用油圧シリンダの取付け構
造において、従来では、シリンダ本体の両端部に封止部
材を螺着固定するとともに、シリンダ本体の両端部近く
の封止部材配設部に内側箇所に作動油給排用ポートを形
成し、シリンダ本体の左右両側部において、車軸ケース
の外面に一体形成した取付け座に押え具を介してボルト
で締付け固定するよう構成したものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構造は、油圧
シリンダの左右駆動ストロークを極力大きくとることが
できるよう構成したものであるが、油圧シリンダの車軸
ケースに対する連結を締付け固定により行うものである
ので、部品点数が多く、しかも、組付け工数も大となっ
て、ボルト取付け箇所の位置合わせ等の煩わしい作業も
必要で、組付け作業が行い難い欠点があった。本発明は
、上記不具合点を解消することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、冒
頭に記載した車輪操向用油圧シリンダの取付け構造にお
いて、車軸ケースの外面に車輪操向用油圧シリンダを支
持するための一対の支持ボス部を、前記油圧シリンダの
長さとほぼ等しい間隔をあけて設けるとともに、前記油
圧シリンダのシリンダ本体の両端縁の近傍に作動油給排
用ポートを形成し、前記支持ボス部夫々に形成した横方
向貫通孔に横外方側から嵌め込み自在なシリンダ封止部
材を前記シリンダ本体の両端縁部に嵌め込み装着し、前
記各シリンダ封止部材を、前記シリンダ本体及び前記各
貫通孔に亘って嵌め込み装着した状態でストッパーによ
り抜け止めしてある点にある。
【0005】
【作用】車輪を左右両方向に操向操作するために往復動
型に構成される油圧シリンダの両端部を封止するための
部材であるシリンダ封止部材を、作動油の封止用だけで
なく、車軸ケース側の支持ボス部に亘る状態で嵌め込み
ストッパーで抜け止めする構成とすることで、油圧シリ
ンダの連結支持部材にも兼用できることになって、連結
用の専用の部材が不要となる。又、油圧シリンダの組付
けは、シリンダ本体を各支持ボス部に間に位置させた状
態で支持ボス部の横外方側からシリンダ封止部材を嵌め
込み、ストッパーで抜け止めするだけの簡単な作業で済
む。しかも、このようにシリンダ封止部材を連結支持部
材に兼用する構成にする結果、シリンダ本体に形成され
る作動油給排用ポートが支持ボス部に極力近づけること
が可能で、シリンダ本体の長さを最大限利用して駆動ス
トロークを長くできる。
【0006】
【発明の効果】従って、駆動ストロークを極力長いもの
に設定することができるものでありながら、部品点数が
削減でき、かつ、組付け作業も簡単に行えるものとなり
、構造の簡素化並びにコストの低減が可能なものとなっ
た。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図5
に農用トラクタの前輪操向操作部を示している。前輪1
は油圧シリンダ6の駆動によりステアリング作動するよ
う構成するとともに、ステアリングハンドル7の回動操
作量に応じた作動油を前記油圧シリンダ6に供給する全
油圧式ステアリング制御ユニット8をステアリング操作
軸9の下端部に連動操作自在に配備してある。
【0008】次に前記油圧シリンダ6の取付け構造につ
いて説明する。図4に示すように、前車軸ケース10の
前方側に横方向に沿って、前車軸ケース10を機体フレ
ーム11に対して左右中央の前後軸芯P周りで相対回動
自在に連結支持するローリング支点ピン12を形成する
ために、前車軸ケース10の外面に側面視矩形状の台座
部13を一体的に形成してある。そして、この台座部1
3の内方側を挿通する状態で前記油圧シリンダ6を配備
してある。前記油圧シリンダ6は、両ロッド式の油圧ピ
ストン14を備えた往復動型に構成してあり、図3に示
すように、筒状のシリンダ本体15の左右両端部に、ピ
ストンロッド16を挿通自在に外嵌支持するシリンダ封
止部材17,17を打ち込み嵌入して作動油を封止する
よう構成するとともに、シリンダ本体15の両端縁の近
傍に作動油給排用ポート18,18を形成し、夫々の作
動油給排用ポート18,18を前記ステアリング制御ユ
ニット8に配管接続してある。又、左右ピストンロッド
16,16の両端部を自在継手19を介して左右前車輪
1,1のナックルアーム20,20に連動連結してある
【0009】又、図1に示すように、前車軸ケース10
の外面に油圧シリンダ6を支持するための一対の支持ボ
ス部21,21を、前記油圧シリンダ6の長さとほぼ等
しい間隔をあけて一体的に連設してある。そして、各支
持ボス部21,21には、前記シリンダ封止部材17,
17が内嵌挿通自在な貫通孔22を形成してあり、この
シリンダ封止部材17,17を貫通孔22の横外方側か
ら貫通孔22を介してシリンダ本体15の両側縁部に嵌
め込み装着して、シリンダ封止部材17,17がシリン
ダ本体15と貫通孔22の夫々に亘って嵌め込み装着し
た状態でストッパーリング23,23〔ストッパーの一
例〕により抜け止めするよう構成してある。シリンダ封
止部材17,17の作動油給排用ポート18,18に臨
む内奥側端縁部には、シリンダストロークエンドにおい
て、油圧ピストン14との間に初期圧を与えるためのテ
ーパ状の切欠き24を形成してある。
【0010】そして、図2に示すように、前記台座部1
3の上下側面は油圧シリンダ6装着時において、シリン
ダ本体15を左右支持ボス部21,21の間に入れ込む
ことができるよう左右に位置をずらせた状態で形成して
ある。このようにして、シリンダ本体15を斜め姿勢で
入れ込み挿入することができる。
【0011】上記したような構成にすることで、車輪操
向操作用油圧シリンダ6を強固に取付けることができる
とともに、駆動ストロークを極力長いものに構成するこ
とができるものでありながら、構造が簡単で、かつ、組
付け作業も容易なものとなる。
【0012】〔別実施例〕前記ストッパーリング23に
代えて、前記支持ボス部21,21を径方向に貫通して
抜け止めするストッパーピンを用いてシリンダ封止部材
17,17の抜け止めを図るよう構成してもよい。
【0013】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】油圧シリンダ取付け部の切欠正面図
【図2】油
圧シリンダ取付け部の平面図
【図3】油圧シリンダの端
部の切欠正面図
【図4】油圧シリンダ取付け部の切欠側
面図
【図5】操向操作系を示す平面図
【符号の説明】
6          油圧シリンダ 15        シリンダ本体 17,17  シリンダ封止部材 18,18  作動油給排用ポート 21,21  支持ボス部 23,23  ストッパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車軸ケース(10)の外面に車輪操向
    用油圧シリンダ(6)を支持するための一対の支持ボス
    部(21),(21)を、前記油圧シリンダ(6)の長
    さとほぼ等しい間隔をあけて設けるとともに、、前記油
    圧シリンダ(622)のシリンダ本体(15)の両端縁
    の近傍に作動油給排用ポート(18),(18)を形成
    し、前記支持ボス部(21),(21)夫々に形成した
    横方向貫通孔(22)に横外方側から嵌め込み自在なシ
    リンダ封止部材(17),(17)を前記シリンダ本体
    (15)の両端縁部に嵌め込み装着し、前記各シリンダ
    封止部材(17),(17)を、前記シリンダ本体(1
    5)及び前記各貫通孔(22)に亘って嵌め込み装着し
    た状態でストッパー(23),(23)により抜け止め
    してある車輪操向用油圧シリンダの取付け構造。
JP3090136A 1991-04-22 1991-04-22 車輪操向用油圧シリンダの取付け構造 Expired - Lifetime JP2784276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090136A JP2784276B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 車輪操向用油圧シリンダの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090136A JP2784276B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 車輪操向用油圧シリンダの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321472A true JPH04321472A (ja) 1992-11-11
JP2784276B2 JP2784276B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13990095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090136A Expired - Lifetime JP2784276B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 車輪操向用油圧シリンダの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784276B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000276U (ja) * 1994-01-19 1994-08-02 美和ロック株式会社 自動販売機、両替機等における施錠金庫

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000276U (ja) * 1994-01-19 1994-08-02 美和ロック株式会社 自動販売機、両替機等における施錠金庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784276B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04321472A (ja) 車輪操向用油圧シリンダの取付け構造
JP3574355B2 (ja) 旋回作業機のスイベルジョイント
JPH04224471A (ja) トラクタの操向装置
JPH0137337Y2 (ja)
JPH07276949A (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP2574968Y2 (ja) 全旋回式作業機
JP3172033B2 (ja) パワーステアリングシリンダーの取付構造
JP2002019628A (ja) パワーステアリングにおけるパワーシリンダの取付構造
JPH0523366Y2 (ja)
JP3508246B2 (ja) 液体タンク取付装置
JPH0228504B2 (ja)
JPH0324454Y2 (ja)
JPS6027088Y2 (ja) キングピンの取付け装置
JPS633879Y2 (ja)
JPS635939Y2 (ja)
JPH0529256Y2 (ja)
JPH0431174A (ja) 全油圧式パワーステアリング装置
KR910001479B1 (ko) 차량의 하부차체구조
JPH07205826A (ja) パワステ用油圧シリンダの取り付け構造
JPH07315233A (ja) 作業車
JP3639180B2 (ja) 旋回作業機のロータリジョイント取付構造
JPH0127985Y2 (ja)
JPH0732359Y2 (ja) トラクタの作動油タンク構造
JPH0144391Y2 (ja)
JPS591844Y2 (ja) 作業車の走行部構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term