JPH04321255A - 半導体外囲器の気密封止方法 - Google Patents

半導体外囲器の気密封止方法

Info

Publication number
JPH04321255A
JPH04321255A JP3090223A JP9022391A JPH04321255A JP H04321255 A JPH04321255 A JP H04321255A JP 3090223 A JP3090223 A JP 3090223A JP 9022391 A JP9022391 A JP 9022391A JP H04321255 A JPH04321255 A JP H04321255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
stem
metal cap
stem plate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3090223A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Hayashi
輝昭 林
Hisashi Mochida
久 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3090223A priority Critical patent/JPH04321255A/ja
Publication of JPH04321255A publication Critical patent/JPH04321255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体外囲器の気密封
止方法に係り、特に大型の金属キャップを抵抗溶接によ
りステム面に気密に封止する方法に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に、放熱を促進する一方、外部環境
の変化や衝撃から保護するために、半導体素子などを回
路基板上に実装して成るハイブリッドICを、金属製の
外囲器(キャップ)で被包(封止)した構成の半導体装
置が知られている。
【0004】しかして、このような気密封止型半導体装
置は、図3に断面的に示すように、半導体素子1などを
搭載したステム2面上に、前記半導体素子1などを内装
封止するため端縁が抵抗溶接された金属キャップ3とか
ら構成されており、一般に次のような抵抗溶接により溶
着・気密封止されている。すなわち、金属キャップ3の
開口端縁部上に配置された上部電極4と半導体素子1な
ど搭載・実装したステム板2の下面側にに配置された下
部電極5との間に所要の電流を流し、金属キャップ3の
開口端縁部とステム板2とが当接する面間の接触抵抗に
起因する発熱により、ステム板2と金属キャップ3の開
口端縁部とを溶接する方法が採られている。ここで、こ
のような抵抗溶接を行う場合、ステム板2または金属キ
ャップ3のどちらか一方の当接面(溶接面)に、ビード
(小突起)6を一体に形成し、接触抵抗をより大きくす
ることが行われている。また、このようなビード6の形
成において、特にステム板2が銅など電気伝導性の高い
金属材料で構成されている場合には、図4に要部を拡大
して示すように、銅などより電導性の低い(もしくは鉄
などの電導性の高い)金属製のビード6を、ステム2の
当接面に銀ろう7などで取着する方法が採られている。
【0005】なお、図3において、8はアウターリード
、9はボンディングワイヤ、10は、アウターリード8
のステム板2貫通部を絶縁封止する絶縁ガラス部を示す
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した方法で小型、
たとえば10〜20mmφの金属キャップ3を封止する
場合には、電極間に通す溶接電流も小さく、またステム
板2もしくは金属キャップ3の当接面にビード6を形成
することも容易であるが、特にステム板2の厚さも厚い
大口径の大型金属キャップ3を封止する場合は、次のよ
うな問題がある。すなわち、気密封止外囲器が大型にな
るほど放熱が多くなり、溶着に必要かつ充分な発熱を生
じるビード6を、金属キャップ3側に形成することは困
難であり、ステム板2側に形成する方が効果的であると
考えられる。しかし、このように充分な発熱を生じるビ
ード6を、金属キャップ3が当接するステム板2面に直
接形成するには、150 〜200 ton の加工用
プレスが必要であり、コストが高くなる。また、このよ
うなビード6を切削のような機械的加工により形成する
ことも可能であるが、量産性が悪くコスト高になる。さ
らに、前記したように、ビード6のみを別途、機械加工
により製作してステム板2の当接面に銀ろう7付けする
方法では、量産性が悪く大幅なコストアップにつながる
【0007】一方、前記のように比較的大きなビード6
を介在させずに、小さなビード6を介在させて抵抗溶接
を行おうとすると、溶接電流を大きくしなければならな
い、このため、溶接電流で生じる磁場による悪影響が大
きくなるばかりでなく、溶接機械としても大型のものが
必要になるという問題があった。
【0008】本発明はこれらの問題を解決するためにな
されたもので、特に大型の金属キャップ(外囲器)を、
ステム板との当接面にビードを形成することなく気密封
止し得る方法の提供を目的とする。
【0009】[発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体外囲器の
気密封止方法は、半導体素子を搭載したステム面上に、
前記半導体素子を被包封止する金属キャップを抵抗溶接
により気密に封止するにあたり、前記ステム面と金属キ
ャップとの溶接面間に発熱源となる溶着性金属の層を介
在させることを特徴とする。
【0011】本発明において、ステム板およびキャップ
を構成する金属材料としては、鉄または銅などがあり、
これらの金属材料の表面にはめっきを施すこともできる
。また、これらステム板およびキャップの厚さ、形状な
どは、目的に合わせて任意に設定することができる。
【0012】また本発明において、前記ステム板および
金属キャップの溶接面(当接面)間に介在させる発熱・
溶着性金属としては、鉄、ニッケルなどの電気抵抗が比
較的大きい金属を使用することが望ましく、このような
金属の使用は、ステム板が電気伝導性の良好な銅で構成
されている場合に特に有効である。
【0013】
【作用】本発明の方法においては、半導体素子を搭載し
たステム板と金属キャップとの当接面間に、電気抵抗が
大きく発熱源となる第三の溶着性金属の層が挟み込まれ
ているので、これらの間に大電流を流すことにより、ス
テム板と溶着性金属層との間の抵抗による発熱、および
溶着性金属層と金属キャップとの間の抵抗による発熱に
よって、これらは完全に溶融接着し、ステム板と金属キ
ャップとの当接面は容易にかつ確実な気密封止が達成さ
れる。
【0014】
【実施例】以下、図1および図2を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0015】図1は本発明に係る半導体外囲器の気密封
止方法の一実施態様例を模式的に示す断面図であり、次
のような手順で行われる。先ず、所定のステム板(金属
ベース板)2面上に半導体素子1などをを搭載する一方
、予めステム板2のガラス絶縁部10を貫通して立設さ
れたアウターリード8とボンディングワイヤ9により接
続する。次いで、前記半導体素子1など搭載したステム
板2を、銅などの電気抵抗の小さい金属で構成された下
部電極5上に設置する。その後、ステム板2の半導体素
子1などの搭載面(溶接面)の周端部に、発熱源となる
溶着性金属からなる線材11、たとえば鉄線、ニッケル
線などを切断しリング状に成形して端部をスポット溶接
したものを載せる。しかる後、前記載置したリング状線
材11上に、所要の金属キャップ3の開口端縁部3aを
位置合わせして配置し、この金属キャップ3の開口端縁
部3a上に、前記下部電極5と同様に銅などからなる上
部電極4を載せる。次に、前記下部電極5と上部電極4
との間に適正な圧力を加えながら通電し、ステム2と金
属キャップ3の開口端縁部3aとの当接面を抵抗溶接に
よって溶着し、所要の気密封止を行う。
【0016】このように実施される本発明に係る半導体
外囲器の気密封止方法によれば、ステム板(金属ベース
板)2および金属キャップ3のそれぞれの当接封止地面
に、ビードを形成することなく平面のままとしても、第
三の溶着性金属線材11の電気抵抗(あるいはこの溶着
性金属線材11とステム板2および金属キャップ3との
接触部の電気抵抗)により、大きな熱量が容易にまた確
実に発生し、この発熱によりステム板2と金属キャップ
3との当接面は気密に溶融接着される。つまり、外囲器
の気密封止が、抵抗溶接によりコストアップを招来する
ことなく容易に達成し得る。
【0017】図2は本発明の他の実施例の実施態様例を
模式的に示す断面図であり、この実施例では、ステム板
(金属ベース板)2の当接面の所定の位置に、プレスに
より凹溝12を予め形成しておき、この凹溝12内に第
三の溶着性金属線材11を位置決め配置され、その後は
、前記実施例の場合と同様に、コストをかけることなく
外囲器の気密封止を行うことができる。なお、この実施
例の場合は、ステム板(金属ベース板)2と金属キャッ
プ3の開口端縁部3aを下部電極5と上部電極4とで挟
んで圧接する際に、第三の金属線材11の位置ずれが生
じにくく、作業性がよいという利点がある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法によれ
ば、ステム板(金属ベース板)や金属キャップにビート
を形成しなくとも、これらの当接部を抵抗溶接により気
密に封止し、安価な半導体外囲器を量産することができ
る。また、被溶接部間に介在させる発熱源となる溶着性
金属の種類や形状を選択することにより、少ないエネル
ギーで抵抗溶接を行うことができる。そのため、溶接装
置や電気回路を小型化し消費エネルギーを節減すること
ができる。このように、大電流を流す必要がないので、
発生する磁界による半導体素子などへの悪影響を防止す
ることができるばかりでなく、リード取り出し部(絶縁
ガラス部)への熱的、磁気的ストレスも少なくなり、リ
ークなどの不具合も生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体外囲器の気密封止方法の一
実施態様例を模式的に示す断面図。
【図2】本発明に係る半導体外囲器の気密封止方法の他
の実施態様例を模式的に示す断面図
【図3】従来の半導体外囲器の気密封止方法の実施態様
を模式的に示す断面図。
【図4】従来の半導体外囲器の気密封止方法の実施態様
においてビードを形成した状態を示す拡大断面図。
【符号の説明】
1…半導体素子    2…ステム板(金属ベース板)
    3…金属キャップ 3a…金属キャップの開口端縁部    4…上部電極
    5…下部電極    6…ビード    7…
銀ろう    8…アウターリード    9…ボンデ
ィングワイヤ  10…絶縁ガラス部  11…発熱・
溶着性金属    12…凹溝出願人        
      株式会社  東芝代理人    弁理士 
   須  山  佐  一(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体素子を搭載したステム面上に、
    前記半導体素子を被包封止する金属キャップを抵抗溶接
    により気密に封止するにあたり、前記ステム面と金属キ
    ャップとの溶接面間に発熱源となる溶着性金属を介在さ
    せることを特徴とする半導体外囲器の気密封止方法。
JP3090223A 1991-04-22 1991-04-22 半導体外囲器の気密封止方法 Withdrawn JPH04321255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090223A JPH04321255A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 半導体外囲器の気密封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090223A JPH04321255A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 半導体外囲器の気密封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321255A true JPH04321255A (ja) 1992-11-11

Family

ID=13992489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090223A Withdrawn JPH04321255A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 半導体外囲器の気密封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311456A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010232436A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Origin Electric Co Ltd リード矯正装置およびそれを備えた電子部品の製造装置、電子部品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311456A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010232436A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Origin Electric Co Ltd リード矯正装置およびそれを備えた電子部品の製造装置、電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3238425A (en) Encapsuled semiconductor device and method of its manufacture
CN110383464B (zh) 半导体装置
EP0623241B1 (en) Semiconductor device with terminal lead
JP4424199B2 (ja) 半導体装置
US3476986A (en) Pressure contact semiconductor devices
JPH1065042A (ja) 半導体装置
JP2000106408A (ja) 電子部品収納用パッケージおよびこれに用いられる金属製蓋体
KR900001275B1 (ko) 세라믹형 반도체 패케이지와 그의 제조방법
JPH04321255A (ja) 半導体外囲器の気密封止方法
JP2003133329A (ja) 半導体装置
US2965818A (en) Manufacture of semiconductor rectifier devices
JPH03280453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2689621B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3353570B2 (ja) 平型半導体素子
JP4503398B2 (ja) 半導体パッケージ
JPS63122250A (ja) 半導体装置
JPS6031263Y2 (ja) 金属キヤツプ封止形半導体装置
JPS5854504B2 (ja) 半導体装置
JP5713414B2 (ja) 気密封止筐体製造方法
JPS63186453A (ja) Lsi
JP2538394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2020167290A (ja) 半導体装置
JPS6230352A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JPH07245356A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPS5940552A (ja) 半導体装置のキヤツプ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711