JPH0432028A - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH0432028A
JPH0432028A JP13787890A JP13787890A JPH0432028A JP H0432028 A JPH0432028 A JP H0432028A JP 13787890 A JP13787890 A JP 13787890A JP 13787890 A JP13787890 A JP 13787890A JP H0432028 A JPH0432028 A JP H0432028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
signal
focus servo
optical disc
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13787890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Arisaka
有坂 明浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13787890A priority Critical patent/JPH0432028A/ja
Publication of JPH0432028A publication Critical patent/JPH0432028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、記録部を両面に有する光ディスクを
再生するのに好適な光ディスク再生装置に関する。
[発明の概要] 本発明は、例えば、記録部を両面に有する光ディスクを
再生するのに好適な光ディスク再生装置において、光デ
ィスクに記憶された情報信号をフォーカスサーボ手段に
より駆動されるレンズを有する光ヘッドにより読み出す
ようにした光ディスク再生装置であって、レンズ引き上
げ信号発生手段を設け、このレンズ引き上げ信号発生手
段から送出されるレンズ引き上げ信号を少なくともフォ
ーカスサーボ信号が供給されないときに上記フォーカス
サーボ手段に供給することにより、フォーカスサーボが
オフ状態のときにおいても、光ディスクにレンズが接触
しないで傷が付かないようにしたものである。
[従来の技術] 最近、記録部を両面に有する光ディスクを再生し得る光
ディスク再生装置が提案されている。この光ディスク再
生装置には、光ディスクの両面に記憶された情報信号を
各回毎に読み出すための2個の光ヘッドが備えられてい
る。
この場合、周知のように、情報信号を読み出し中に光ヘ
ッドを構成するレンズと光ディスクの記録部間の距離は
一定に保持される必要がある。
ところで、光ディスクには製造のしやすさおよびコスト
の面から所定量のそりおよび面ふれが許容されている。
このそりおよび面ふれ等に起因するデフォーカス状態を
回避するため上記光ディスク再生装置においてはフォー
カスサーボ技術が採用されている。この技術は第5図〜
第7図に示すように、モータ(1)の軸(2)に取り付
けられたターンテーブル(3)によって回転される光デ
ィスク(4)のピット部分とレンズ(5)間の距離りを
レンズ(5)の焦点距離Lfに保持するためのものであ
り、光ヘツド本体部(7)を構成するフォーカスアクチ
ュエータ(図示せず)を制御することにより、レンズ支
持軸(6)によって支持されたレンズ(5)のフォーカ
シング状態を制御している。なお、第5図は光ディスク
(4)にそりがない場合のフォーカシング状態を示して
おり、第6図は光ディスク(4)に上ぞりがある場合、
第7図は下ぞりがある場合のフォーカシング状態を示し
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の記録部を両面に有する光ディ
スクを再生する光ディスク再生装置では、水平状態にお
いて光ディスク(4)の上方の面倒、いわゆるB面側を
再生する場合において、フォーカスサーボがオフ状態、
言い換えれば、待機状態になった場合には、レンズ(5
)の自重によりこのレンズ(5)が鉛直方向下方に下が
り、特に、光ディスク(4)が上ぞりの場合には光ディ
スク(4)とレンズ(5)とが接触(第8図参照)して
光ディスク(4)に傷がついてしまうという問題があっ
た。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、フォー
カスサーボがオフ状態のときにおいても、光ディスクに
対してレンズを非接触状態に保持できるようにした光デ
ィスク再生装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明は、例えば、第1図
および第3図に示すように、光ディスク(4)に記憶さ
れた情報信号をフォーカスサーボ手段(12)により駆
動されるレンズ(5)を有する光ヘッド(10)により
読み出すようにした光ディスク再生装置において、レン
ズ引き上げ信号発生手段(13)を設け、 このレンズ引き上げ信号発生手段(13)よりのレンズ
引き上げ信号(S2)を少なくともフォーカスサーボ信
号(S4)が供給されないときに上記フォーカスサーボ
手段(12)に供給するようにしたものである。
[作用] 本発明はこのように構成されているので、フォーカスサ
ーボ信号(S4)が供給されないとき、すなわち、フォ
ーカスサーボがオフ状態のときにおいて、引き上げ信号
(S2)の作用下にレンズ(5)を所定位置まで引き上
げることができ、光ディスク(4)とレンズ(5)とを
非接触状態に保持することが可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明す
る。なお、第3図において第5図と同一符号を付したも
のは第5図と同一のものを示している。第3図において
、(1)はモータで、モータ(1)の回転軸(2)には
ターンテーブル(3)が固定されている。このターンテ
ーブル(3)には記録部を両面に有する光ディスク(4
)が載せられている。
そして、光ディスク(4)の鉛直方向上方向には図示し
ない支持機構によって所定位置に支持された光ヘッド(
10)が配置されている。なお、実際には、光ディスク
(4)の鉛直方向下方向にも光ヘッドが配されているが
、本発明の要旨との関連性がないので、煩雑さを回避す
るために省略した。
上記光ヘッド(10)は光ヘツド本体部(11)とレン
ズ支持軸(6)とレンズ(5)とを有しており、光ヘツ
ド本体部(11)には図示しない操作ボタン等にかかる
フォーカスサーボオン・オフ状態信号S1が導入されて
いる。
第2図は前記光ヘッド(10)に組み込まれた本発明の
一実施例の要部構成を示すものである。この部分は周知
のフォーカスサーボ回路(12) (フォーカスサーボ
手段)と、直流電圧信号であるレンズ引き上げ信号S2
を送出する引き上げ信号発生器(13) (レンズ引き
上げ信号発生手段)と、フォーカスサーボオン・オフ状
態信号S1を導入してこのフォーカスサーボオン・オフ
状態信号S1に基づきフォーカスサーボのオン・オフ状
態を判別しオフ状態にかかる信号S3を送出する制御部
(14)と、オフ状態にかかる信号S3に応じてレンズ
引き上げ信号S2をフォーカスサーボ信号S4に加算す
る加算手段(15)とを備えている。
前記加算手段(15)はオフ状態にかかる信号S3によ
って閉じられるスイッチ(16)と、スイッチ(16)
が閉じられた状態にあるときに引き上げ信号S2とフォ
ーカスサーボ信号S4とを加算する加算器(17)とを
備えている。前記フォーカスサーボ回路(12)はフォ
トダイオード等が四分割して構成された光検知器(18
)と、この光検知器(18)の出力信号を加算する加算
器(19)、(20)と、加算器(19)、(20)の
出力信号を減算する減算器(21)と、減算器(21)
の出力信号を位相補償したフォーカスサーボ信号S4を
前記加算器(17)の一方の入力端子に送出するイコラ
イザ(22)と、加算器(17)の出力信号を増幅する
駆動増幅器(23)と、駆動増幅器(23)の出力信号
によって駆動されるコイル等を含むフォーカスアクチュ
エータ(24)とを備えている。そして、このフォーカ
スアクチュエータ(24)の出力信号によって前記レン
ズ支持軸(6)が駆動されることで、レンズ(5)に対
するフォーカシング作用等が遂行される。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図および第3図において、フォーカスサーボオン・
オフ状態信号S1がオン状態の場合には、制御部(14
)からオフ状態にかかる信号S3が出力されないので、
加算手段(15)を構成するスイッチ(16)は開いた
状態になっている。したがって、加算器(17)にはイ
コライザ(22)から出力されるフォーカスサーボ信号
S4のみが供給された状態になっているので、モータ(
1)の軸(2)に取り付けられたターンテーブル(3)
によって回転される光ディスク(4)のピット部分(光
ディスクに記録された情報信号を有する部分)とレンズ
(5)間の距離りがレンズ(5)の焦点距離Lfに保持
された状態、いわゆるフォーカシング状態、言い換えれ
ば、、フォーカスサーボがかかっている状態になってい
る。
なお、この状態において、光ディスク(4)にそりおよ
び面ぶれが存在してもフォーカスサーボ作用により光デ
ィスク(4)とレンズ(5)とが接触することがない。
次に、図示しない操作ボタンの操作によりフォーカスサ
ーボオン・オフ状態信号S1がオフ状態にされた場合に
ついて説明する。この場合には制御部(14)からオフ
状態にかかる信号S3がスイッチ(16)に対して送出
されるので、スイッチ(16)が閉じた状態になり、引
き上げ信号発生器(13)から送出されるレンズ引き上
げ信号S2が加算器(17)に導入される。そこで、こ
の引き上げ信号S2の振幅を、あらかじめ光ディスク(
4)に上ぞりおよび面ぶれが発生した場合(第4図点線
参照)の最大高さHよりレンズ(5)の位置が高い位f
i(H+α)になるように設定しておくことにより、フ
ォーカスサーボ信号S4が加算器(17)に供給されな
くなっても光ディスク(4)とレンズ(5)とが非接触
状態に保持されるので、光ディスク(4)に傷が付くこ
とはない。なお、第3図は光ディスク(4)にそりがな
い場合においてフォーカスサーボがオフ状態のとき、言
い換えれば、実質的にフォーカスサーボ信号がレンズ(
5)に供給されないときのレンズ(5)と光ディスク(
4)の相互関係を示すものであり、レンズ(5)が第8
図に示すレンズ(5)の位置(第3図点線で示す位置)
よりも引き上げられて上方の位置にあることが理解され
る。
上記の実施例においてはフォーカスサーボがオフ状態の
場合にのみレンズ引き上げ信号S2をフォーカスサーボ
信号S4に加算するように構成しているが、これに限ら
ず、第1図に示すように、第2図に示したスイッチ(1
6)と制御部(14)とを省略し、加算器(17)に引
き上げ信号発生器(13)を直接接続し、レンズ引き上
げ信号S2を加算器(17)に連続して供給するように
構成を変更してもよい。
このように上記実施例によれば、フォーカスサーボ信号
S4にレンズ引き上げ信号S2を加算するように構成し
ているのでフォーカスサーボのオフ時においても光ディ
スク(4)とレンズ(5)とは接触することがなく光デ
ィスク(4)に傷をつけることがない。しかも、従来の
片面再生用の光ヘッドをほとんど変更することなしに両
面再生用の光ヘッドとして利用することができるという
利点を有する。なお、フォーカスサーボのオフ時におい
て、別の駆動手段により光ヘッド(10)自体を引き上
げることも考えられるが機械的構成が複雑になるととも
にコスト的に不利益がある。また、例えば、レンズ(5
)の下がり量を規制する規制手段、いわゆるストッパを
取り付けることも、−見して考えられるが、この場合に
は下ぞりを有する光ディスクにフォーカシングすること
ができなくなるという問題が発生するので難点がある。
さらに、上記の実施例では引き上げ信号S2の極性とレ
ンズ(5)の引き上げ方向とを一致するように構成して
いるが、これに限らず、引き上げ信号S2の極性が引き
上げ方向と反対方向である場合には加算器(17)に代
替して減算器を用いてもよい。この場合には、加算器(
17)を用いないで駆動増幅器(23)を差動増幅器に
してもよい。すなわち、本実施例によれば、引き上げ信
号S2とフォーカスサーボ信号S4とが実質的にレンズ
(5)を引き上げる方向(光ディスク(4)から遠ざか
る方向)に加算されるように構成すればよい。
なお、本発明は上記の実施例に限らず本発明の要旨を逸
脱することな(種々の構成をとり得ることはもちろんで
ある。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、フォーカスサーボ手段
にレンズ引き上げ信号を供給するようにしているので、
フォーカスサーボがオフ状態のときにおいても、光ディ
スクに対してレンズを非接触状態に保持でき光ディスク
を傷つけることがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ディスク再生装置の一実施例の
構成を示す回路図、第2図は本発明による光ディスク再
生装置の他の実施例の構成を示す回路図、第3図は光デ
ィスクとレンズとの相互位置関係を示す側面図、第4図
は上ぞりを有する光ディスクとレンズとの相互位置関係
を示す一部省略側面図、第5図〜第8図は従来技術にか
かる光ディスクとレンズとの相互位置関係を示す側面図
である。 (4)は光ディスク、(5)はレンズ、(6)はレンズ
支持軸、(10)は光ヘッド、(11)は光ヘツド本体
部、(12)はフォーカスサーボ回路、(13)は引き
上げ信号発生器、(15)は加算手段である。 )−カスフーボオンオフ4大1イ■号。 ターンテーブル 九うスク レンズ゛ 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ディスクに記憶された情報信号をフォーカスサーボ手
    段により駆動されるレンズを有する光ヘッドにより読み
    出すようにした光ディスク再生装置において、 レンズ引き上げ信号発生手段を設け、 このレンズ引き上げ信号発生手段よりのレンズ引き上げ
    信号を少なくともフォーカスサーボ信号が供給されない
    ときに上記フォーカスサーボ手段に供給するようにした
    ことを特徴とする光ディスク再生装置。
JP13787890A 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置 Pending JPH0432028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13787890A JPH0432028A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13787890A JPH0432028A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432028A true JPH0432028A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15208806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13787890A Pending JPH0432028A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089124A1 (fr) * 2001-04-20 2002-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil a disc optique
WO2005055214A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
US8683880B2 (en) 2007-10-04 2014-04-01 Metryx Limited Semiconductor wafer metrology apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089124A1 (fr) * 2001-04-20 2002-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil a disc optique
US7257053B2 (en) 2001-04-20 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus
WO2005055214A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
US8683880B2 (en) 2007-10-04 2014-04-01 Metryx Limited Semiconductor wafer metrology apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008719A (ko) 디스크형 광학 기록 매체 기록 및/또는 재생 장치
JPH0432028A (ja) 光ディスク再生装置
KR940012329A (ko) 비디오 디스크 플레이어의 양면연속 재생방법
JPH11328830A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2717034B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0432029A (ja) 光ディスク再生装置
KR910006648B1 (ko) 광학식 디스크 재생장치의 포커스 서치회로
KR960008048B1 (ko) 멀티디스크트레이를 갖춘 디스크플레이어의 서보제어장치
JPS62125543A (ja) 光学式再生装置のトラツクジヤンプ制御装置
KR0126811B1 (ko) 광디스크 플레이어
KR20070042533A (ko) 광디스크 기록 재생 장치 및 그 구동 방법
KR100203662B1 (ko) 광 디스크 체인저 시스템의 포커스 서보 및 트래킹 서보 장치
JP2003196937A (ja) 記録及び/又は再生装置
KR100551116B1 (ko) 근접장기록/재생장치
JP2652697B2 (ja) 光学再生装置
JP3933067B2 (ja) ディスク再生装置
JP2003196936A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPS6289279A (ja) ピツクアツプ送りモ−タの制御装置
JPH02223024A (ja) 光ディスクドライブ装置の制御方法
JPS63300469A (ja) 光ピックアップの搬送制御装置
JP2002117611A (ja) 光ディスク装置
JP2000090449A (ja) 光ディスクの再生装置
JPS58171731A (ja) デイスク再生装置
JP2002170346A (ja) 光ピックアップ送り機構
JP2000276752A (ja) 光ピックアップ装置