JP2717034B2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2717034B2
JP2717034B2 JP3156594A JP15659491A JP2717034B2 JP 2717034 B2 JP2717034 B2 JP 2717034B2 JP 3156594 A JP3156594 A JP 3156594A JP 15659491 A JP15659491 A JP 15659491A JP 2717034 B2 JP2717034 B2 JP 2717034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
objective lens
optical pickup
recording medium
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3156594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052765A (ja
Inventor
寛 片山
美佐子 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3156594A priority Critical patent/JP2717034B2/ja
Publication of JPH052765A publication Critical patent/JPH052765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717034B2 publication Critical patent/JP2717034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクプレーヤ等
の光学式情報記録再生装置における光ピックアップ用ア
クチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクプレーヤ等の光学式記
録再生装置に用いられている光ピックアップ装置は、半
導体レーザから出射されたレーザ光がハーフミラー,コ
リメートレンズを通過し、対物レンズによって集束され
てディスクの情報の読取り動作または書込み動作が行な
われるようになっている。
【0003】また、上記対物レンズで集束されたレーザ
光の焦点は、常にディスクの信号面に合うようにしなけ
ればならないので対物レンズとディスク信号面との距離
が一定でなければならない。そのため、記録媒体のディ
スク駆動時におけるディスクの上下振れに伴う信号面ト
ラックの変位に対してレーザ光を追従させるために、対
物レンズを上下に駆動するアクチュエータが用いられて
いる。
【0004】上記アクチュエータは、図8に示すよう
に、ディスク1のトラック位置とピックアップ装置2中
の半導体レーザから出射され対物レンズ3で集束された
レーザ光4の焦点のズレ量をフォーカス誤差信号SF
して検出し、増幅回路5で該信号SFを増幅してアクチ
ュエータドライブ回路6を通過した後にフォーカスコイ
ル7に入力され、対物レンズ3を駆動制御するようにな
っている。
【0005】また、図7に示すように、上記アクチュエ
ータ8はアクチュエータカバー9によって覆われてお
り、該アクチュエータカバー9は、上記対物レンズ3と
ディスク1の信号面との間のレーザ光4の光路を確保す
るために開口部10が形成されている。尚、上記対物レ
ンズ3を上下方向に駆動するためアクチュエータ8は、
上下2枚の板バネ11を介して中間支持体12に支持さ
れ、アクチュエータカバー9とは非接触の状態となって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記従来の
光ピックアップ用アクチュエータの構成では、アクチュ
エータカバー9に開口部10が設けられているため、外
部からの塵埃の侵入が容易であり、該アクチュエータカ
バー9の内部にある光学部品等に塵埃等が付着する等の
事態が起こる。塵埃は対物レンズ3等の光学系路上に付
着すると、透過率や反射率の低下を招き、受光素子に入
射する光量が減少する等により、ひいてはディスクの情
報の正常な読取り動作や書込み動作が出来なくなるとい
う問題点を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学記録媒体
の信号面とレーザ光の焦点のズレ量をフォーカス誤差信
号として検出すると共に、そのフォーカス誤差信号に基
づいてアクチュエータカバーに覆われたアクチュエータ
が対物レンズを上下に駆動することにより、レーザ光の
焦点を光学記録媒体の信号面に合わせ、情報の記録又は
再生を行う光ピックアップ装置において、非動作時に
記アクチュエータカバーに接触して当該アクチュエータ
カバーに設けられたレーザ光の光路を確保するための開
口部を閉塞する位置にアクチュエータを設置し、この状
態において光学記録媒体の信号面とレーザ光の焦点とが
ずれるように上記対物レンズを保持する一方、動作時に
おいて、レーザ光の焦点が光学記録媒体の信号面に合う
位置に対物レンズを駆動させるためのオフセット電流を
発生し、上記フォーカス誤差信号に重畳して上記アクチ
ュエータに供給するオフセット手段を設けたものであ
る。
【0008】また、上記アクチュエータを光学記録媒体
の上部に位置せしめ、非動作時にはアクチュエータの自
重で該アクチュエータがアクチュエータカバーに接触す
るように設定してなるものである。
【0009】
【0010】
【作用】従って、本発明によれば、非動作時ではアクチ
ュエータとアクチュエータカバーとが接触状態にあるの
で、該アクチュエータカバー内には外部からの塵埃等が
侵入することはなく、また動作時ではアクチュエータと
アクチュエータカバーとが即座に非接触状態になり、且
つこの非接触状態を保つので、対物レンズの駆動を妨げ
ることはない。
【0011】また、アクチュエータを光学記録媒体の上
部に位置せしめる場合、非動作時は勿論のこと、動作時
においてもアクチュエータ内への塵埃等の侵入を減少さ
せることができる。
【0012】
【0013】
【実施例】本発明の光ピックアップ用アクチュエータ
は、従来と同様に、半導体レーザ,光学系部材であるハ
ーフミラー,コリメートレンズ,対物レンズ,アクチュ
エータ及び受光素子等を備えている。
【0014】上記半導体レーザからは、レーザ光が出射
され、ハーフミラーで反射され、コリメートレンズで平
行光とされ、対物レンズに入射される。
【0015】また、上記アクチュエータ8は、図6に示
すように、支持部13で支持されている対物レンズ3を
上下方向に駆動するために、フォーカスコイル14とフ
ォーカスサーボ用マグネット15と上下2枚の板バネ1
1とで構成され、また対物レンズ3を左右方向に駆動す
るために、ラジアルコイル16と左右2枚の板バネ17
とで構成されている。また上記4枚の板バネ11と17
は、中間支持体12で支持されている。
【0016】上記アクチュエータ8が図示しない受光素
子からのフォーカスサーボ信号を受信する場合、フォー
カスサーボ信号に対応する電流がフォーカスコイル14
に印加され、フォーカスコイル14とフォーカスサーボ
用マグネット15の間に電磁誘導作用が発生して対物レ
ンズ3が上下方向に駆動される。また、ラジアルサーボ
信号を受信する場合も、フォーカスサーボ信号と同様に
して対物レンズ3を左右方向に駆動するようになってい
る。
【0017】記録媒体であるディスクによって反射され
たレーザ光が対物レンズ3,図示しないコリメートレン
ズ及びハーフミラーを通過して受光素子に入射されるよ
うになっている。上記受光素子に入射されたレーザ光か
らディスクのトラック位置と、対物レンズから出射され
たレーザ光の収束位置とのフォーカス方向のズレを検出
してレーザ光の収束位置をディスクのトラック位置に合
わせるサーボ信号をアクチュエータに入力するようにな
っている。
【0018】上記の構成の光学式情報記録再生装置にお
ける光ピックアップ用アクチュエータにおいて、その防
塵機構について以下に説明する。
【0019】図1に示すように、光ピックアップ装置が
非動作時である場合、図6にも示す、支持部13で支持
されている対物レンズ3,フォーカスコイル14,フォ
ーカスサーボ用マグネット15,板バネ11,及び中間
支持体12等で構成するアクチュエータ8と、該アクチ
ュエータ8を覆うアクチュエータカバー9とが接触して
おり、塵埃の侵入を防ぐ構造となっている。
【0020】次に、図2に示すように、光ピックアップ
装置が動作時である場合、オフセット手段により板バネ
11を介して対物レンズ3がディスク1から遠ざかる方
向に下がり、アクチュエータ8とアクチュエータカバー
9とが非接触状態となり、サーボ信号に伴なうアクチュ
エータ8の上下方向移動に対し支障のない構造となって
いる。
【0021】また、光ピックアップ用アクチュエータに
おいて、その防塵機構について他の実施例を以下に説明
する。
【0022】図3に示すように、光ピックアップ装置の
アクチュエータ8をディスク1の上部に位置せしめ、非
動作時である場合、図6にも示す、支持部13で支持さ
れている対物レンズ3,フォーカスコイル14,フォー
カスサーボ用マグネット15,板バネ11及び中間支持
体12で構成する該アクチュエータ8と、該アクチュエ
ータ8を覆うアクチュエータカバー9とが該アクチュエ
ータの自重で接触しており、塵埃の侵入を防ぐ構造とな
っている。
【0023】次に、図4に示すように、光ピックアップ
装置が動作時である場合、オフセット手段により板バネ
11を介して対物レンズ3がディスク1から遠ざかる方
向に上がり、アクチュエータ8とアクチュエータカバー
9とが非接触状態となり、上記と同様、サーボ信号に伴
なうアクチュエータ8の上下方向移動に対し支障のない
構造となっている。
【0024】更にまた、上記アクチュエータ8とアクチ
ュエータカバー9を非接触状態とするオフセット手段
は、ディスク1のトラック位置とレーザ光の焦点のズレ
量をフォーカス誤差信号SFとして検出し、増幅回路5
で増幅してアクチュエータドライブ回路6に供給する。
一方、オフセット発生回路18のオフセット電流S
Oを、上記アクチュエータドライブ回路6に供給して、
上記増幅されたフォーカス誤差信号SFに重畳しフォー
カスコイル7に入力して対物レンズ3を駆動制御する。
尚、上記オフセット発生回路18のオフセット電流SO
は上記回路以外の部分に供給してフォーカス誤差信号S
Fに重畳してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、非動作
時においてアクチュエータとアクチュエータカバーとが
接触状態になることにより、該アクチュエータカバー内
への塵埃等の侵入を防止することができるため、塵埃等
の侵入による光学的な悪影響を取り除くことにより高性
能な光ピックアップ装置を可能とすることができ、また
動作時ではアクチュエータとアクチュエータカバーとが
即座に非接触状態になり、且つこの非接触状態を保つこ
とができるので、対物レンズの駆動を妨げることなく、
即座に情報の記録又は再生を行うことができると共に、
その情報の記録又は再生を円滑に行うことができる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ピックアップ用アクチュエータにお
ける非動作時の概略断面図である。
【図2】図1の光ピックアップ用アクチュエータにおけ
る動作時の概略断面図である。
【図3】本発明の他の実施例の光ピックアップ用アクチ
ュエータにおける非動作時の概略断面図である。
【図4】図3の光ピックアップ用アクチュエータにおけ
る動作時の概略断面図である。
【図5】本発明による光ピックアップ用アクチュエータ
における動作時のアクチュエータの制御を示すブロック
回路図である。
【図6】一般の光ピックアップ用アクチュエータの斜視
図である。
【図7】従来の光ピックアップ用アクチュエータの概略
断面図である。
【図8】従来の光ピックアップ用アクチュエータの制御
を示すブロック回路図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学記録媒体の信号面とレーザ光の焦点
    のズレ量をフォーカス誤差信号として検出すると共に、
    そのフォーカス誤差信号に基づいてアクチュエータカバ
    ーに覆われたアクチュエータが対物レンズを上下に駆動
    することにより、レーザ光の焦点を光学記録媒体の信号
    面に合わせ、情報の記録又は再生を行う光ピックアップ
    装置において、 非動作時に上記アクチュエータカバーに接触して当該ア
    クチュエータカバーに設けられたレーザ光の光路を確保
    するための開口部を閉塞する位置にアクチュエータを設
    置し、この状態において光学記録媒体の信号面とレーザ
    光の焦点とがずれるように上記対物レンズを保持する一
    方、 動作時において、レーザ光の焦点が光学記録媒体の信号
    面に合う位置に対物レンズを駆動させるためのオフセッ
    ト電流を発生し、上記フォーカス誤差信号に重畳して上
    記アクチュエータに供給するオフセット手段を設けた
    とを特徴とする光ピックアップ装置
  2. 【請求項2】 上記アクチュエータを光学記録媒体の上
    部に位置せしめ、非動作時にはアクチュエータの自重で
    該アクチュエータがアクチュエータカバーに接触するよ
    うに設定してなることを特徴とする、請求項1に記載の
    光ピックアップ装置
JP3156594A 1991-06-27 1991-06-27 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP2717034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156594A JP2717034B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156594A JP2717034B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052765A JPH052765A (ja) 1993-01-08
JP2717034B2 true JP2717034B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15631172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156594A Expired - Fee Related JP2717034B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717034B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195048A (ja) * 1995-01-11 1996-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスク記憶装置のサスペンションの取付け構造及び取付け方法
JP2006012210A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Canon Inc 光ディスク装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232124A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Hitachi Ltd 光ピックアップの防塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052765A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071560B2 (ja) 光学式記録再生装置
GB1566003A (en) Servomechanisms for recording and/or reproducing apparatus using a rotatable record carrier
JP3943071B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
JPH0438052B2 (ja)
JP2717034B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS58218053A (ja) トラツクアクセス装置
US5268892A (en) Cover member for covering an optical system of an optical head device including a dust filter mounted in an off set air flow opening
JP2706301B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS60191441A (ja) 光学ヘツド装置
JPS6139274A (ja) デイスク再生装置のピツクアツプサ−ボ回路
JPH0140405B2 (ja)
JP2865183B2 (ja) ディスク情報記録再生装置
KR0138138B1 (ko) 광픽업
JPH06168457A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0432028A (ja) 光ディスク再生装置
JP3328621B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS609938Y2 (ja) 光学的情報再生装置
JP2536875B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2652697B2 (ja) 光学再生装置
JPH0253869B2 (ja)
JPS58171731A (ja) デイスク再生装置
JPH0583970B2 (ja)
JPS62231429A (ja) 光デイスク用対物レンズ駆動装置
JPS63255834A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0589479A (ja) 光記録再生装置の光学ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees