JPH04319387A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPH04319387A
JPH04319387A JP2796892A JP2796892A JPH04319387A JP H04319387 A JPH04319387 A JP H04319387A JP 2796892 A JP2796892 A JP 2796892A JP 2796892 A JP2796892 A JP 2796892A JP H04319387 A JPH04319387 A JP H04319387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed dog
sewing machine
stitches
sewing
throat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2796892A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Schips
ヘルムート シップス
Jakob Wirth
ヤコブ ヴィルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schips AG Naehautomation
Original Assignee
Schips AG Naehautomation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schips AG Naehautomation filed Critical Schips AG Naehautomation
Publication of JPH04319387A publication Critical patent/JPH04319387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B27/00Work-feeding means
    • D05B27/22Work-feeding means with means for setting length of stitch

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は針板と、針板に設けられ
た開口部内で針板の下方に移動自在の送り歯と、針板に
対向して移動自在の押え足とからなり、押え足の針板に
面する側に対して縫製材料が間欠的に押し付けられ、こ
の押圧は送り歯が進んでいる間に送り歯の上側が針板の
上側の上方を一時的に通過することにより行われるよう
にしたミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】特に、本
発明は縫い目の端部で縫い目を固定する問題に関わって
いる。この問題は特にループ・ミシンまたはインターロ
ック・ミシンの場合に生じる。継ぎ目の縫い取りが終わ
ったとき、その縫い目は糸の切断前に固定されなければ
ならない。このために、短い区間だけ逆方向へ縫い返す
とよいが、逆方向の縫い取り動作を達成するには、極め
て多くの技術的変更を必要とする。例えば、ループ・タ
ングの方向を逆転させなければならない。
【0003】本発明の基礎をなす問題は、特にインター
ロック・ミシンの場合に、縫い目端部を確実に固定する
ことを可能にする比較的簡単な方策を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段とその作用】この目的のた
めに、本発明は縫い目端部を固定するためのステッチを
集中させるよう構成され、ミシンがその動作を続行して
いる間にあっても布地の送りを中断するような装置を提
供する。この送りの中断のために、縫製材料は針板の一
点でほぼ静止するようになるか、または実際の縫製機構
が動作している間に針板の上に留まる。その結果、いく
つかのステッチが連続的に同じ1つの点に形成され、そ
れによってステッチが密集させられる。このようにステ
ッチが集中すると、多数のステッチが散在する小さくて
ステッチの密度が高いかがり部が結果的に生じ、そのか
がり部のステッチの密集度が高いことから糸が固定され
、ひいては縫い目が固定される。
【0005】本発明により提供される構成は、異なる方
式で実現してもよい。以下に、この点に言及した特別な
示唆内容について説明する。
【0006】実際の縫製作業中、縫製材料が送り工程に
ある間、送り歯の歯形が形成された上側が、対応する開
口部を通じて針板の上側の上方に延在し、そして、その
送り歯が進められ、下げられ、戻され、再びその後に上
方へと、「丸みの付いた矩形形状」の経路に沿って移動
されるように、押え足と送り歯とは移動する。送り歯が
前進運動している間、押え足は縫製材料を送り歯に対し
て下方に押し付ける。その結果、縫製材料は正確に定め
られた前進運動を行うことができる。
【0007】原則として、送り歯は、引き続き行われる
、縫い目端部の固定(以後「ステッチの集中」と称する
)中には針板の下方に留まる。しかしながら、このため
には、技術的機器に対し比較的高い費用を要する構造が
要求される。このとき、ステッチの集中が次のような状
態をとり得る調整可能なロック装置を用いて行われるよ
うにすると、解決するのは非常に容易である。すなわち
、第1の状態では、そのロック装置がプレストレスを与
えられた押え足にその移動行程一杯に動作することを許
容する一方で、第2の状態では、それがどんなに小さい
距離であっても、あらかじめ定められた距離以下には送
り歯に押え足が近接できないように、押え足の移動行程
を短縮するのである。したがって、縫製材料はもはや送
り歯と押え足との間で固定されることがない。押え足は
その下方への運動時に送り歯と接触する位置まで到達せ
ず、送り歯の幾分上方で停止するので、送り歯は縫製材
料を前方へ引っ張る程充分堅固に把持することができな
い。このようにして、ミシンがその動作を続行し、押え
足がその上方位置に留まる限り、いくつかのステッチが
同一の点に形成される。
【0008】原則として、ロック装置を針板のはるか上
方で押え足の押さえ棒に取り付けるべく配置することは
想到し得るところである。しかしながら、ロック装置を
、針板を略貫通延在する軸の周りに揺動可能とし、この
軸に固設された停止板を有するように構成すると、一層
有利である。休止位置では、この停止板はその上部にお
いて針板と略同一平面上にあり、作動位置では、この停
止板は針板の上側を越えて押え足に向かって突出する。 本発明のこの構成は比較的容易に実現でき、ステッチを
集中させている間、押え足を正確に定められた下方端部
位置に配置しておくことができる。その上、このような
構成とすることにより、送り歯上にある縫製材料の幾分
上方にて押え足を停止させることができるばかりでなく
、押え足の底部側において縫製材料を堅固に固定するこ
ともできる。
【0009】ステッチの集中化中に縫製材料を締め付け
ることで、縫製材料を全くの静止状態に確実に保つこと
ができる。この発明それ自体には、送り歯が縫製材料を
適切に把持できないように、押え足を上昇位置に停止さ
せておくだけで布地を送らせないようにすることができ
ることは確かであるが、縫製材料を強固に固定しておく
ことで、布地の前進運動は全く継続されないようになる
【0010】停止板は、レバー部材を軸の停止板から離
れて面する側に配列することで特に容易に作動可能であ
り、当該レバー部材の軸を離れた端部は作動装置に接続
される。特に、作動装置は、空圧型ピストン・シリンダ
・ユニットとして構成可能である。このピストン・シリ
ンダ・ユニットはスイッチに接続され、このスイッチの
動作に応じてロック装置の停止板が縫製材料を押え足に
対し上方へ押し付け、同時に押え足と送り歯との間の所
定の最低距離が原因で縫製材料が送られるのを防止する
ように揺動される。このようにして、所望通りにステッ
チを集中させることができる。
【0011】本発明の他の特徴は、図面に模式的に図解
されている実施態様の説明から得られよう。
【0012】
【実施例】図1に模式的に示されているインターロック
・ミシンの縫い取り部は針板2の一部分を示している。 針板2の上方側には上下に移動自在の押え足4が配置さ
れる一方、針板2の底部側には送り歯6が設けられ、こ
の送り歯6は送り歯の上方側に形成された把持歯10が
針板2の開口部12の領域を間欠的に横切って移動され
るように、閉じた経路Kに沿って移動する。
【0013】押え足4の底側と把持歯10が形成されて
いる送り歯6の上方側との間には、インターロック縫い
目が形成されることになる縫製材料Sが配設されている
。縫い取り動作中、縫い針8は、まず押え足4に設けら
れた長円孔を通じて、次いでその孔の下方に配置された
縫製材料を貫通して移動され、さらに針板2のレベルの
下方へ移動される。ここには、ルーピング・タングのよ
うな、前記の動作とは全く関係のない部品が配列されて
いる。
【0014】図1に示されている構造の動作モードは、
それ自体よく知られている。その後方位置(図1の左側
の位置)において、送り歯6は上方に移動して縫製材料
Sを押え足4に対して押し付け、次に、以下に続く工程
中に、矢印の方向に縫製材料Sを送る。
【0015】インターロック縫い目は、その端部におい
て固定されなければならない。本発明によれば、この目
的のために、いわゆるステッチの集中を実施する必要が
ある。すなわち、ミシンは縫製材料の送りを行わずにそ
の動作を続行する。その結果、多数のステッチが散在す
るかがり部が布地に生じ、切断された糸が緩まないよう
に、その部分で糸が締め付けられる。
【0016】ステッチの集中を実現するために、図2に
示すロック装置14が設けられている。このロック装置
14は、針板2の他の開口部16内にその一部が固設さ
れている。
【0017】ロック装置14はピストン20を有する空
圧シリンダ18によって駆動され、当該ピストン20の
自由端部は、アングル・レバー22の一端部にリンク接
続されている。アングル・レバー22の他端部は、図3
の平面図に詳細に示されているように、旋回軸24に堅
固に接続されている。旋回軸24の2つの外側端部は、
針板2の領域内の(図示しない)軸受間隙内に固設され
る。
【0018】前記軸のアングル・レバー22から離れて
対向している側には停止板26が配置されている。図2
には、ロック装置14のブロック状態が示されている。 すなわち、ピストン20は空圧シリンダ18内に移動し
ており、そのためアングル・レバー22は下方に揺動さ
れた位置に到達している。その結果、アングル・レバー
22は針板2のレベルに開口部16を残し、一方、停止
板26も反時計方向に上方へ揺動することから、針板2
の上側を越えて突出している。したがって、停止板26
の端部は押え足4の下方への移動を阻止する。縫い針8
に対する長円孔5が設けられた押え足4は、下方へ移動
する際その通常の移動行程の全長に渡って移動できず、
通常の端部位置よりも幾分上方で停止する。
【0019】図2に示すブロック状態にあって、縫製材
料Sは押え足4の下方の針板上で比較的拘束されずに存
在している。したがって、送り歯は縫製材料Sを押え足
4の底部側に対して押し付けることができない。その結
果、縫製材料Sは一か所で停滞し、ステッチは縫い針8
によって常にほぼ同一の部分につくられ、ステッチの集
中がなされる。
【0020】本発明の好適一実施態様を示す図4から明
らかなように、本装置は停止板26の前縁部が押え足4
の下端部のさらに下方への運動を阻止するだけでなく、
縫製材料Sを押え足4の底側に対して押し、それによっ
て縫製材料Sを押え足4に対して堅固に締め付けるよう
に構成されている。送り歯6の上側にある把持歯10が
僅かに縫製材料Sの底側をこすっている場合でも、縫製
材料Sは押え足4と停止板26との間に確実に締め付け
られることから、縫製材料Sの送りは防止される。
【0021】なお、ロック装置14の代わりに、例えば
針板2の上側で送り歯6の運動を制限する他の当接手段
を使用してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ミシンが縫製動作を続けている間でも縫製材料の
送りを中断させておくことができるので、縫製材料の1
ヶ所にステッチを集中させることができ、それによって
縫い目の端部で糸を強固に固定することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】インターロック・ミシンの縫い取り部の一部を
示す概略側面図である。
【図2】ステッチの集中機構を加えて図1に示す矢印i
iから見た構成図である。
【図3】ロック装置の側を示す平面図である。
【図4】押え足と送り歯との間の領域を、図2と比較し
て幾分異なる動作状態で表す拡大詳細図である。
【符号の説明】
K  閉じた経路 S  縫製材料 2  針板 4  押え足 5  長円孔 6  送り歯 8  縫い針 10  把持歯 12,16  開口部(針板2の) 14  ロック装置 18  空圧シリンダ 20  ピストン 22  アングル・レバー 24  旋回軸 26  停止板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  開口部を有する針板と、前記針板の下
    方に配置され、前記開口部内で移動自在の送り歯と、前
    記送り歯に対して運動を行う押圧手段であって、その運
    動によって、前方へ移動している間に前記針板を間欠的
    に通過する前記送り歯により縫製中の材料が該押圧手段
    に対して間欠的に押し付けられるとともに、前記材料を
    前方へ送る前記押圧手段と、ステッチを集中させるとと
    もに、縫製続行中に前記送りを停止させることで縫い目
    の端部を固定する手段と、を有するミシン。
  2. 【請求項2】  前記ステッチを集中させる手段が、前
    記押圧手段のための調整自在なロック手段を有する、請
    求項1に記載のミシン。
  3. 【請求項3】  前記ステッチを集中させる手段が、前
    記押圧手段に対して前記送り歯に対する自由運動を許容
    する第1状態と、前記送り歯と前記押圧手段との間に所
    定の残留ギャップを保持することにより、前記送り歯に
    対する前記運動を制限する第2状態とを備えた、前記押
    圧手段に対して移動自在な当接手段を有する、請求項1
    に記載のミシン。
  4. 【請求項4】  前記針板を含む面内に略配置される支
    持軸と、前記軸に固定されるとともに、略前記面内にあ
    るときには休止位置にあり、前記押圧手段に向かって延
    出する前記平面から突出しているときには作動位置にあ
    る当接板を備えた自在軸受に軸着されたロック要素を有
    する、請求項1に記載のミシン。
  5. 【請求項5】  前記当接板の反対側で前記軸に固定さ
    れているレバー手段と、  前記レバー手段の自由端部
    に接続されて、前記レバー手段を駆動する作動手段とを
    有する、請求項4に記載のミシン。
  6. 【請求項6】  前記作動手段は空圧作動手段を有する
    、請求項5に記載のミシン。
JP2796892A 1991-02-14 1992-02-14 ミシン Pending JPH04319387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91102114A EP0499651A1 (de) 1991-02-14 1991-02-14 Nähmaschine
CH91102114.5 1991-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04319387A true JPH04319387A (ja) 1992-11-10

Family

ID=8206406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2796892A Pending JPH04319387A (ja) 1991-02-14 1992-02-14 ミシン

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0499651A1 (ja)
JP (1) JPH04319387A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19719372C2 (de) * 1997-05-07 2001-12-06 Altin Naehtechnik Prototyping Verfahren und Vorrichtung zur Nahtendensicherung durch Einziehen der Fadenkette an Ein- und Zweinadel-Überwendlich-Nähmaschinen
DE10001611C2 (de) * 2000-01-17 2001-11-08 Schmale Holding Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum maschinellen Verriegeln einer Kettenstichnaht
CN114808294B (zh) * 2021-01-27 2023-06-20 杰克科技股份有限公司 过梗缝纫控制方法、装置和系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3150141C1 (de) * 1981-12-18 1983-08-25 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Naehmaschine mit einer Einrichtung zur Herstellung von Eckennaehten
DE8333709U1 (de) * 1983-11-24 1986-01-16 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Nähmaschine mit einstellbarem Nadel -und Untertransport und einer Einrichtung zum Ansteuern eines vorbestimmbaren Endpunktes einer Naht
DE3617204C1 (de) * 1986-05-22 1987-10-01 Duerkoppwerke Vorrichtung zum Herstellen von an vorbestimmter Stelle endenden Naehten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0499651A1 (de) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8900089A (ja)
JP3822838B2 (ja) 糸カッターを備えた二糸ロックステッチミシン
JPH04319387A (ja) ミシン
US3433189A (en) Skip-stitch mechanism for household sewing machines
JPH02211197A (ja) ミシンの上糸つかみ装置
JP2002369988A (ja) 環縫いミシンの空環保持装置
JP2007061569A (ja) 糸切り装置付きミシン
JP2000317176A (ja) 縫目ほつれ防止装置
JP2003326051A (ja) ミシン
JP2005130900A (ja) ボタン付けミシン及びその布押え具
JPS6055991A (ja) ミシンの押え装置
JP2009050638A (ja) ミシン
US1007837A (en) Automatic tension device.
JP2004222895A (ja) ミシン及びこのミシンの針取付具
JPH0137584Y2 (ja)
JPS6142950Y2 (ja)
US2895442A (en) Work table height adjusting mechanism for blindstitch sewing machines
US5755169A (en) Thread cutting apparatus
JPH0117262Y2 (ja)
JPH02134Y2 (ja)
JP6016214B2 (ja) ミシンの案内装置
US1153412A (en) Thread-cutting mechanism.
JPS582308Y2 (ja) ミシン
US566707A (en) Sewing-machine
US664977A (en) Ripping attachment for sewing-machines.