JPH0431391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431391B2
JPH0431391B2 JP60148792A JP14879285A JPH0431391B2 JP H0431391 B2 JPH0431391 B2 JP H0431391B2 JP 60148792 A JP60148792 A JP 60148792A JP 14879285 A JP14879285 A JP 14879285A JP H0431391 B2 JPH0431391 B2 JP H0431391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
tank
developer tank
developer
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60148792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629383A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60148792A priority Critical patent/JPS629383A/ja
Priority to EP86108976A priority patent/EP0208243B1/en
Priority to DE8686108976T priority patent/DE3671993D1/de
Priority to US06/881,788 priority patent/US4696565A/en
Priority to CN86104959.4A priority patent/CN1004618B/zh
Priority to FR8614480A priority patent/FR2605425A1/fr
Publication of JPS629383A publication Critical patent/JPS629383A/ja
Priority to US07/311,285 priority patent/USRE33484E/en
Publication of JPH0431391B2 publication Critical patent/JPH0431391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 この発明は複数の現像槽の中から一つの現像槽
が択一的に選択されて画像形成装置本体に装着さ
れ、且つそれらの現像槽が交換可能である画像形
成装置に関する。
(b) 従来の技術 画像形成装置の機能の向上に伴い、現像槽をカ
ートリツジ化するとともに複数の現像槽を用意し
てこれらの中から任意の現像槽を装着出来るよう
にしたものが実用化されはじめている。この中に
は例えば、黒色トナーと赤色や青色等の有色のト
ナーを収容した現像槽をそれぞれ用意し、いずれ
か任意の現像槽を画像形成装置本体に装着できる
ようにした単色カラー(黒色、赤色、青色等の単
色)対応の画像形成装置がある。このような画像
形成装置では、通常のときに黒色トナー現像槽を
装着しておき、赤色や青色コピーをしたいときに
黒色トナー現像槽をその色のトナーの収容された
現像槽に交換することによつて簡単に単色カラー
コピーができる。
(c) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような単色カラー対応の画
像形成装置では、クリーニング装置で除去された
感光体上の残留トナーを単純に現像槽内に回収す
ることができない。異種の現像槽の交換時に、交
換前にクリーニング装置部に残つているトナーが
交換後に新たな現像槽に戻され、新たな現像槽内
で異種のトナー(例えば黒色トナーと赤色トナ
ー)の混ざり合いが生じるからである。特に有色
のトナーに黒色トナーがわずかでも混入すると有
色トナーの色調が大きく変化する。
そこで本発明の目的は、トナー回収手段を設け
るとともに有色トナー現像槽の構造を工夫するこ
とにより、少なくとも有色トナーに黒色トナーの
混ざりが生じることの無い画像形成装置を提供す
ることにある。
(d) 問題点を解決するための手段 この発明は、複数の現像槽の中から一つの現像
槽が択一的に選択されて画像形成装置本体に装着
され、且つ装着されている現像槽が他の現像槽に
交換可能である画像形成装置において、 クリーニング装置で除去された感光体上の残留
トナーを画像形成装置本体に装着されている現像
槽まで搬送して回収するトナー回収手段を備える
とともに、 前記複数の現像槽は、現像用トナーとして有色
トナーを収容する有色トナー現像槽を含み、この
有色トナー現像槽は、前記トナー回収手段で回収
された前記残留トナーを廃トナーとして独立に収
容する廃トナー収容部を有することを特徴とす
る。
(e) 作用 この発明に係る画像形成装置では、感光体上の
残留トナーはすべてクリーニング装置で除去され
てトナー回収手段により現像槽まで搬送されて回
収されるが、少なくとも有色トナー現像槽が装着
されているときには、トナー回収手段で回収され
たトナーが有色トナー現像槽の廃トナー収容部に
収容される。この廃トナー収容部は現像槽内の有
色トナー収容部と独立しているために、廃トナー
収容部内のトナーが現像槽内の有色トナーと混ざ
り合うことがない。
(f) 実施例 第1図はこの発明の実施例である複写機の概略
構成図である。本実施例においては、現像槽とし
て黒色トナーを現像用トナーとして収容する黒色
トナー現像槽と有色トナーを現像用トナーとして
収容する有色トナー現像槽のいずれかが装着でき
る画像形成装置を示す。
複写機本体1の略中央部には感光体ドラム2が
配置されている。この感光体ドラム2の周囲には
帯電チヤージヤ3、現像槽4、転写チヤージヤ
5、クリーニング装置6および除電ランプ7がこ
の順に配置されている。原稿台8の上に置かれる
原稿を走査する光学系9は光源90、レンズ91
およびそのほかの反射ミラーを含む。複写機本体
1の右下方には給紙カセツト10が装着され、半
月状の給紙ローラは11によつて給紙された用紙
は、感光体ドラムへの用紙搬送タイミングを決め
るPSローラ12によつて転写部へ送られる。転
写部で転写された用紙は搬送ベルト13によつて
定着部14へ送られる。また、定着部14で定着
された用紙は排紙トレイ15に排紙される。
上記の構成の複写機において、クリーニング装
置6はクリーニングブレード60とクリーニング
ボツクス61とで構成されている。クリーニング
ブレード60の先端は感光体ドラム2の表面に圧
接し、ドラム表面上の残留トナーをかき落として
クリーニングボツクス61内に落とす。
前記現像槽4はカートリツジ化されて画像形成
装置本体1に対して着脱自在である。この現像槽
4は、有色トナーを収容する有色トナー現像槽と
黒色トナーを収容する黒色トナー現像槽の中から
択一的に選択されて装着される。各現像槽は外形
寸法が同一であり交換可能である。また、外部か
ら現在装着されている現像槽の種類、すなわち現
像槽内のトナーの色を確認できるようになつてい
る。この現像槽4は現像ローラ40、攪拌ローラ
41を備え、現像槽4の上部には補給ホツパ42
が配置されている。補給ホツパ42から補給され
たトナーを攪拌ローラ41が現像槽内でキヤリア
と攪拌し、現像ローラ40でトナーを感光体ドラ
ム表面上に供給する。
前記クリーニング装置6と現像槽4とはトナー
回収路16で接続されている。このトナー回収路
16の一端はクリーニング装置6のクリーニング
ボツクス61に連通し、他端は現像槽4に連通し
ている。このトナー回収路16の一端にはスクリ
ユーローラ16aが設けられており、このスクリ
ユーローラ16aによつてクリーニングボツクス
61内のトナーをトナー回収路16内に送るよう
にしている。
第2図A,Bは有色トナー現像槽、黒色トナー
現像槽の一部断面図を示している。第2図Aにお
いて現像槽4内に配設されている現像ローラ40
および攪拌ローラ41は感光体ドラム2に平行に
位置している。現像ローラ40および攪拌ローラ
41の図示しない一端は駆動部に連結されていて
第1図に示す矢印方向にそれぞれ回転する。現像
槽4の右側上端部には開口部であるトナー受口4
3aが形成されている。このトナー受口43aの
部分にトナー回収路16の他端部が係合する係合
突起43bが設けられている。前記トナー回収路
16の他端部には前記係合突起43bに係合する
突起16bが設けられている。現像槽4を複写機
本体1に装着するとき、この係合突起43bにト
ナー搬送路16の突起16bが係合する。また、
トナー搬送路16の他端部には下部が開口したト
ナー出口が設けられていて、突起16bが現像槽
4の係合突起43bに係合したとき、このトナー
出口と上記トナー受口43aが同じ位置にくる。
この有色トナー現像槽には、トナー受口43a
の下方の空間部が現像槽内の有色トナー収容部と
独立した空間部となるように仕切り壁45が設け
られている。この仕切り壁45によつてトナー受
口43aの下方の領域は有色トナー収容部と仕切
られる。すなわちトナー受口43aの下方の領域
はトナー回収路16によつて回収したトナーを廃
トナーとして収容する廃トナー収容部を構成す
る。したがつて有色トナー現像槽を複写機本体1
に装着した場合には、クリーニング装置6で除去
されたトナーがトナー回収路16を介してトナー
受口43aに達し、廃トナー収容部44に収容さ
れていく。廃トナー収容部44と有色トナーの収
容部は仕切り壁45によつて完全に仕切られてい
るために、廃トナー収容部44に収容されている
トナーと上記有色トナー収容部内のトナーとが混
ざり合うことはない。
一方第2図Bに示す黒色トナー現像槽には、有
色トナー現像槽に設けられている上記仕切り壁4
5が無い。またこの黒色トナー現像槽のトナー受
口43aは有色トナー現像槽のトナー受口43a
と同じ位置に設けられ、現像槽全体の外形寸法も
有色トナー現像槽とまつたく同じである。したが
つて黒色トナー現像槽が装着されたときには、ク
リーニング装置6で除去された感光体上の残留ト
ナーがトナー回収路16を介して現像槽4のトナ
ー受口43aに達し、現像槽4内に回収される。
なお、現像槽4の複写機本体1への着脱機構に
ついては特開昭50−1741号に示されているような
公知の構造を使用することができる。また本実施
例では有色トナー現像槽内に仕切り壁45を設け
ることによつて廃トナー収容部を現像槽内に形成
し、かつ現像槽の外形寸法を黒色トナー現像槽も
有色トナー現像槽も同一にしたが、上記廃トナー
収容部を現像槽とは別に設け、廃トナー収容部と
現像槽を一体化することも可能である。さらに実
開昭54−122853号、特開昭59−26745号等に示さ
れているように感光体ドラムとクリーニング装置
をカートリツジ化して複写機本体に着脱自在にす
る周知構成を本発明に適用することも当然に可能
である。
(g) 発明の効果 この発明によれば、異種の現像槽の交換を行つ
ても有色トナーに黒色トナー等他の現像槽のトナ
ーが混入することを防ぐ一方、有色トナー現像槽
の交換と廃トナーの廃棄とが一度の作業で可能に
なる。すなわち、有色トナー現像槽を使用してい
るときに色調が悪くなるということが無いととも
に、現像槽を交換するときには同時に廃トナー収
容部も画像形成装置本体外に廃棄されることにな
るため、有色トナー現像槽の交換と廃トナーの廃
棄とが一度の作業で行え、作業能率が高まる効果
がある。また廃トナー収容部は、画像形成装置本
体の前面に設けられる廃トナーボトル等と異なり
現像槽に設けられるために、画像形成装置本体を
小型化することも可能であり、しかもトナー回収
手段を設けることによりクリーニング装置に残留
トナーが蓄積されることが無いためにクリーニン
グ装置を小型に出来る利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である複写機の概略
構成図である。第2図A,Bは同複写機に装着さ
れる現像槽の一部断面図を示している。 4……現像槽、43a……トナー受口、45…
…仕切り壁、6……クリーニング装置、61……
トナー搬送路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の現像槽の中から一つの現像槽が択一的
    に選択されて画像形成装置本体に装着され、且つ
    装着されている現像槽が他の現像槽に交換可能で
    ある画像形成装置において、 クリーニング装置で除去された感光体上の残留
    トナーを画像形成装置本体に装着されている現像
    槽まで搬送して回収するトナー回収手段を備える
    とともに、 前記複数の現像槽は、現像用トナーとして有色
    トナーを収容する有色トナー現像槽を含み、この
    有色トナー現像槽は前記トナー回収手段で回収さ
    れた前記残留トナーを廃トナーとして独立に収容
    する廃トナー収容部を有することを特徴とする画
    像形成装置。
JP60148792A 1985-07-05 1985-07-05 画像形成装置 Granted JPS629383A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148792A JPS629383A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 画像形成装置
EP86108976A EP0208243B1 (en) 1985-07-05 1986-07-02 Copying machine comprising cleaning device and disposable developer box for copying machine
DE8686108976T DE3671993D1 (de) 1985-07-05 1986-07-02 Kopiergeraet mit reinigungsstation und wegwerfpackung fuer entwickler in einem kopiergeraet.
US06/881,788 US4696565A (en) 1985-07-05 1986-07-03 Cleaning device for a monochromatic copying machine
CN86104959.4A CN1004618B (zh) 1985-07-05 1986-07-05 复印机的显影机构
FR8614480A FR2605425A1 (fr) 1985-07-05 1986-10-17 Dispositif de nettoyage pour copieur
US07/311,285 USRE33484E (en) 1985-07-05 1989-02-15 Cleaning device for a monochromatic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148792A JPS629383A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 画像形成装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306564A Division JPH0778664B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 画像形成装置
JP62306565A Division JPS63170664A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629383A JPS629383A (ja) 1987-01-17
JPH0431391B2 true JPH0431391B2 (ja) 1992-05-26

Family

ID=15460798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148792A Granted JPS629383A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4696565A (ja)
EP (1) EP0208243B1 (ja)
JP (1) JPS629383A (ja)
CN (1) CN1004618B (ja)
DE (1) DE3671993D1 (ja)
FR (1) FR2605425A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3770338D1 (de) * 1986-06-06 1991-07-04 Sharp Kk Bilderzeugungsgeraet.
US4894688A (en) * 1987-03-03 1990-01-16 Mita Industrial Co., Ltd. Device for circulating developer
US4752805A (en) * 1987-07-24 1988-06-21 Kentek Information Systems, Inc. Toner recycling unit
JPS63170664A (ja) * 1987-12-03 1988-07-14 Sharp Corp 画像形成装置
JPH0778664B2 (ja) * 1987-12-03 1995-08-23 シャープ株式会社 画像形成装置
US5036369A (en) * 1988-06-30 1991-07-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH02262673A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH03174549A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Ricoh Co Ltd 電子写真記録装置
JP2827137B2 (ja) * 1989-12-05 1998-11-18 株式会社リコー クリーナ・トナー・マガジン及び電子写真式記録装置
JP2546851Y2 (ja) * 1990-01-19 1997-09-03 株式会社リコー 電子写真装置の現像装置
JP2953001B2 (ja) * 1990-08-28 1999-09-27 ミノルタ株式会社 トナー供給装置
JP2877928B2 (ja) * 1990-09-12 1999-04-05 株式会社リコー 電子写真装置
EP0518682B1 (en) * 1991-06-14 1995-08-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Developing device
JPH0519554A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Brother Ind Ltd プロセスユニツト
US5272510A (en) * 1992-11-13 1993-12-21 Xerox Corporation Enhanced toner reclaim method and apparatus for a plural color xerographic system
GB2273173A (en) * 1992-11-27 1994-06-08 Samsung Electronics Co Ltd Image formation apparatus with combined cleaner developer unit
US5508793A (en) * 1993-02-15 1996-04-16 Konica Corporation Developing device having toner recycling means and toner concentration controller
JP2003107920A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP5115015B2 (ja) * 2007-04-20 2013-01-09 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジ
CN101122751B (zh) * 2007-08-31 2012-02-01 友达光电股份有限公司 用于一显影机台的液体回收装置及包含该装置的显影机台

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501741A (ja) * 1973-05-02 1975-01-09
JPS544619B2 (ja) * 1973-06-14 1979-03-08
JPS5497040A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Canon Inc Developing agent conveyor
US4260073A (en) * 1978-08-23 1981-04-07 International Business Machines Corporation Virgin toner and used toner supply apparatus and method
JPS6026018Y2 (ja) * 1978-12-27 1985-08-05 コニカ株式会社 複写機等のクリ−ニング装置
JPS55101979A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS5630161A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner recovery device of electrostatic recorder
JPH0121316Y2 (ja) * 1980-03-06 1989-06-26
US4395114A (en) * 1980-12-26 1983-07-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Toner recovery device
DE3110878A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Reinigungsvorrichtung fuer den zwischenbildtraeger eines elektrophoretischen druckers
US4416537A (en) * 1981-05-18 1983-11-22 Xerox Corporation Cleaning system
US4428665A (en) * 1981-11-06 1984-01-31 Xerox Corporation Apparatus, process for removal of toner particles
US4591258A (en) * 1981-12-22 1986-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Safety means for process kit
US4520917A (en) * 1982-03-03 1985-06-04 Thomas J. Wright Conveyor belt cleaning methods and apparatuses therefor
NZ203376A (en) * 1982-03-09 1987-02-20 Daniel J V D Chauvier Swimming pool cleaner with rotatable"bumpers"on a carrier element
JPS592061A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Canon Inc 現像装置
US4588280A (en) * 1982-08-17 1986-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process unit detachably mountable thereto
US4611899A (en) * 1983-01-08 1986-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
JPS60103366A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Fuji Xerox Co Ltd カラ−複写機のトナ−回収装置
EP0144056B1 (en) * 1983-11-28 1989-02-01 Mita Industrial Co. Ltd. An engagement mechanism for a developing means in an electrostatic copying machine
JPS60144783A (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 Toshiba Corp クリ−ニング装置
US4571071A (en) * 1984-04-13 1986-02-18 Eastman Kodak Company Cleaning apparatus and method for a polychromatic electrophotographic copier
JPS617865A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Sharp Corp 画像形成装置
US4547064A (en) * 1984-08-31 1985-10-15 Xerox Corporation Electrostatographic reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2605425A1 (fr) 1988-04-22
EP0208243A1 (en) 1987-01-14
CN1004618B (zh) 1989-06-28
CN86104959A (zh) 1987-02-25
JPS629383A (ja) 1987-01-17
US4696565A (en) 1987-09-29
USRE33484E (en) 1990-12-11
DE3671993D1 (de) 1990-07-19
EP0208243B1 (en) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431391B2 (ja)
EP0407183B1 (en) Color image forming apparatus
US5298946A (en) Color image forming apparatus with removable cartridge and exposure through sheet path
JPH09152757A (ja) 多色画像形成装置
EP0602016A2 (en) Color image forming apparatus
JPH07168507A (ja) プロセスカートリッジ
JP3904327B2 (ja) トナー収容器及び画像形成装置
JPS61153669A (ja) 静電記録装置
JPS63177189A (ja) 画像形成装置
JPH0484156A (ja) 画像形成装置
JP2001222198A (ja) 画像形成装置
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JPS63170664A (ja) 画像形成装置
JPS634250A (ja) 画像形成装置
JPH0627957B2 (ja) 画像生成機のための現像装置
JPH04110871A (ja) 画像形成装置
JPH03175458A (ja) 電子写真装置
JPH0219872A (ja) 画像形成装置
JPH02284164A (ja) プロセスカートリッジ
JPH10207235A (ja) 画像形成装置
JPH05289428A (ja) 画像形成装置
JPH04333878A (ja) 画像形成装置
JPH04142565A (ja) 画像形成装置の現像剤供給方法
JPS62164059A (ja) 複写装置
JPH0519664A (ja) トナーリサイクル装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees