JPH0431317Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431317Y2
JPH0431317Y2 JP1990087579U JP8757990U JPH0431317Y2 JP H0431317 Y2 JPH0431317 Y2 JP H0431317Y2 JP 1990087579 U JP1990087579 U JP 1990087579U JP 8757990 U JP8757990 U JP 8757990U JP H0431317 Y2 JPH0431317 Y2 JP H0431317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
pile body
steel pipe
blade
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1990087579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990087579U priority Critical patent/JPH0431317Y2/ja
Publication of JPH0354825U publication Critical patent/JPH0354825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431317Y2 publication Critical patent/JPH0431317Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鋼管杭内部に掘削土を流入させなが
ら、無排土で地中に回転によりネジ込んで埋設で
きる鋼管杭に関するものである。
従来、鋼管杭を無騒音、無振動で地中に埋設す
るには、連続オーガーを用いて埋設孔を掘削し、
オーガー引き抜き時にセメントミルク等を充填さ
せた掘削孔内に、杭を挿入するか、或は、鋼管杭
の先端に掘削刃を設けるとともに側面に多数巻き
の螺旋翼を取付け、杭先端よりウオータージエツ
トまたはセメントミルク等を噴出して掘削の補助
手段とし、回転埋設する方法が採られている。
しかし、前者の方法では、杭を挿入するため
に、オーガー引抜き時にセメントミルク等によつ
て掘削孔内を保護する必要があり、後者は、杭先
端構造が複雑な上に、セメントミルク等を噴出し
て掘削の補助手段としなければ、掘削した土砂と
杭体積との入れ替わりができず、杭は埋設できな
い欠点があり、また、いずれも排土処分が必要
で、施工環境が悪く費用は高価になる等の問題が
ある。
本考案は、前述のような従来鋼管杭における欠
点を改善するためになされたもので、下端に掘削
刃を設けた鋼管杭に、その下端から離れた上方位
置に一巻きにわたり翼巾の大きな杭ネジ込用の螺
旋翼を突設することにより、螺旋翼の下方部分に
所要長さの実質的な直進案内部分が形成されるよ
うにし、回動圧入という簡単な作業で地中への貫
入が安定よく行い得ると共に、簡単な構成で安価
に製作でき、しかも大きな支持力を有する鋼管杭
を提供しようとするものである。
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図、第2図において、1は鋼管製の杭本体
で、その下端には、環状に形成され、杭本体1内
へ土砂を流入させる通孔5を有する底板2が固設
され、底板2を介して数個の掘削刃3,3…が突
設されている。また、杭本体1の下部には、杭本
体1の下端から所要距離lだけ隔てた上方位置に
おいて、その外周面に沿つて短い区間に、杭本体
の外径のほぼ2倍の外径を有する翼巾の大きな杭
ネジ込用の螺旋翼4がほぼ一巻にわたり突設され
ている。この螺旋翼4は、実施例の図においては
連続して形成されているが、これは、不連続状態
に分断し、全体としてほぼ螺旋状をなすように形
成したものであつてもよい。そして、螺旋翼4か
ら杭本体1の下端までの距離lにわたる部分は、
鋼管杭の貫入にあたつて、その直進を誘導するの
に重要な働きをさせる直管部分6が形成されてい
る。
上記の螺旋翼4は、杭側面の未掘削土砂中に食
い込ませて、土のもつ耐力を反力として、杭本体
1の回転により推進させる作用をする。また、直
管部分6は、杭本体1の直進誘導性の点だけから
みれば、その長さすなわち距離lをできるだけ長
くとることが有利であるが、しかし、螺旋翼4は
地中に切込んで鋼管杭全体の貫入を推進するもの
であるから、これが杭本体1の上部に位置すれば
それだけ貫入性を低下させることになる。したが
つて、螺旋翼4の配設位置は、鋼管杭の直進安定
性と貫入性との両面からみて設定する必要があ
る。それで、杭本体1の下端から螺旋翼4までの
距離lは、実験等により得られた結果から、杭本
体の外径dに対して、l=2/1d〜2dの範囲が
よく、特にl=d付近で最も良好であることがわ
かつた。
本考案の鋼管杭は前述のように構成されてお
り、施工にあたつては杭本体1の上端部に、図示
を省略した回動押込み駆動装置を取付け、その駆
動によつて杭本体1を回動しながら押込んでやれ
ば、下端に突設の掘削刃により杭本体1の先端地
盤は掘削軟化され、杭先端断面より若干小径であ
る通孔5より杭体積のほぼ80%の掘削土は杭本体
1内に流入し、残りのほぼ20%の掘削土は杭側面
に押し出され、杭側面の土砂を圧密し、地盤の地
耐力を増加させる。そして、螺旋翼4より下部に
ある直管部分6が先行し、これがガイドとなつ
て、杭本体1を垂直に誘導、推進する。ついで、
杭本体1のほぼ2倍の径の大きな翼巾をもつ螺旋
翼4が杭側面の未掘削土にネジ込むように食い込
み、地盤の地耐力を反力として回転推進して行
き、杭の埋設が行われるのである。
上記鋼管杭の貫入後は、杭本体1中にコンクリ
ート等を充填し、鋼管杭の強度、剛性を一層増大
させる手段を施すこともできる。
また、本鋼管杭においては、1本の長い杭本体
1に螺旋翼4や底板2、掘削刃3を直接設けるよ
うに加工してもよいが、第1図のように、螺旋翼
4以下の部分を杭本体1と同径の別の鋼管aに設
けておき、その鋼管aを杭本体1と第1図鎖線b
で示したような位置で溶接などにより結合させる
ようにしてもよい。
以上説明したように、本考案の鋼管杭は、杭本
体の下端部に、掘削刃と杭本体の外径のほぼ2倍
にわたる翼巾の大きな杭ネジ込用の螺旋翼を突設
し、杭本体と螺旋翼までにわたり直管部分を設け
た構成のものであるから、掘削刃による土砂の軟
化、流動化と、その土砂への翼巾の広い螺旋翼の
食い込みによつて、僅かな押圧力によつて杭を回
転させるだけで沈設が無排土でしかも能率よく容
易にできるとともに、螺旋翼の下部に直管部分が
形成されるため貫入にあたつての直進安定性がよ
い。また、翼巾の大きな螺旋翼により、鋼管杭の
支持面積が著しく増大して、小径のものでも大き
な地耐力が得られることになる。さらに、杭先端
が超硬質支持地盤に当たつた場合、掘削された土
壌は杭先端の通孔から杭本体1内に入るので、そ
れだけ貫入抵抗が少なく超硬質地盤であつても確
実、容易に沈設できる。しかも、本考案鋼管杭は
構造が簡単で安価に製作することができ、施工が
容易で経済的である等、多くの優れた利点を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案鋼管杭の一実施例を示す側面
図、第2図は同底面図、第3図は同要部の側断面
図である。 1……杭本体、2……底板、3……掘削刃、4
……螺旋翼、5……通孔、6……直管部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋼管製の杭本体の下端に、杭本体内へ土砂を流
    入させる通孔を設けるとともに、掘削刃を突設
    し、また、杭本体の下端から、杭本体の外径の2
    分の1乃至2倍の距離を隔てた上方位置の外周面
    に、杭本体の外径のほぼ2倍の外径を有する翼巾
    の大きな杭ネジ込用の螺旋翼を、ほぼ一巻きにわ
    たり突設し、杭本体下端から螺旋翼までにわたり
    杭の直進を誘導する直管部分を設けたことを特徴
    とする、鋼管杭。
JP1990087579U 1990-08-22 1990-08-22 Expired JPH0431317Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990087579U JPH0431317Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990087579U JPH0431317Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354825U JPH0354825U (ja) 1991-05-27
JPH0431317Y2 true JPH0431317Y2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=31637222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990087579U Expired JPH0431317Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431317Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1246536C (zh) 1998-03-10 2006-03-22 新日本制铁株式会社 旋转埋设桩的施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5194615A (ja) * 1975-02-17 1976-08-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134081Y2 (ja) * 1974-07-25 1976-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5194615A (ja) * 1975-02-17 1976-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354825U (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0419080Y2 (ja)
JPH0262648B2 (ja)
JPH0458850B2 (ja)
JPH0431317Y2 (ja)
JPH0542524B2 (ja)
JPS59109616A (ja) 鋼管杭
JP5133625B2 (ja) 鋼管杭
JP2001311147A (ja) ネジ込み式鋼管杭及びその施工方法
JP2000136532A (ja) 回転圧入矢板、及び回転圧入矢板の構築方法
JPH0561410B2 (ja)
JP2000170159A (ja) 翼付きねじ込み杭
JP4129836B2 (ja) 基礎杭の構築方法、螺旋翼付きの既製杭
JPH09100532A (ja) 支持杭及び支持杭用先端部材
JPS58213915A (ja) 基礎杭特に摩擦杭の地中造成工法
JPS6115209B2 (ja)
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JP2590157Y2 (ja) 多翼円錐状鋼管杭
JP3932978B2 (ja)
JPS59192125A (ja) スクリユ−付きコンクリ−トパイルの沈設工法
JPH11269875A (ja) 回転埋設開端杭
JP3015842B2 (ja) 掘削工法
JPH0881953A (ja) 螺旋翼付き角型柱鋼管杭
JPH072677Y2 (ja) 多翼鋼管杭
JP2003232035A (ja) 回転埋設鋼管杭用の拡底板、及びこの拡底板の回転埋設鋼管杭への取付け方法
JP2001073365A (ja) ネジ込み式鋼管杭及びその埋設工法