JPH04309663A - コンクリート打設方法 - Google Patents

コンクリート打設方法

Info

Publication number
JPH04309663A
JPH04309663A JP10030791A JP10030791A JPH04309663A JP H04309663 A JPH04309663 A JP H04309663A JP 10030791 A JP10030791 A JP 10030791A JP 10030791 A JP10030791 A JP 10030791A JP H04309663 A JPH04309663 A JP H04309663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
sheet
formwork
water
deaeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10030791A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Moriguchi
森口 五郎
Seiichiro Ishihara
誠一郎 石原
Kazutaka Sakiyama
崎山 和隆
Kazuhiko Tatematsu
立松 和彦
Takeshi Yamaguchi
武志 山口
Hideichiro Furuya
古家 秀一郎
Wataru Tashiro
亘 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASANUMAGUMI KK
J C COMPOSITE KK
Original Assignee
ASANUMAGUMI KK
J C COMPOSITE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASANUMAGUMI KK, J C COMPOSITE KK filed Critical ASANUMAGUMI KK
Priority to JP10030791A priority Critical patent/JPH04309663A/ja
Publication of JPH04309663A publication Critical patent/JPH04309663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、型枠内に打ち込まれた
コンクリート中の水和に不必要な余剰水及び空気を除去
・吸引することにより、コンクリート表面にピンホール
・ジャンカ等が生じないようにすると共に、セメント水
比を減少してコンクリートの毛細管水隙を少なくし、強
度の増大・中性化速度の遅延・塩分浸透性の低減・凍結
融解抵抗性の向上等、コンクリート表層部の品質の大幅
な向上を図ることを目的としたコンクリート打設方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物を建築するときに使
用される型枠は、その型枠に接触するコンクリートの表
面にアバタ・ジャンカ等が生ずるので、コンクリート打
ち込み作業に際しては充分な配慮が必要である。そこで
従来の技術では、コンクリート打ち込み作業に細心の注
意を払いながらバイブレータや木づち等の工具を使用し
て型枠を振動させてコンクリートの締固め作業を行う方
法が行われている。ただこの方法では不十分なため型枠
の堰板の表面に脱水・脱気シートを被せてコンクリート
中の気泡を外気中に放出したり、余剰水を型枠外に流出
したりする方法等が採られている。然しながら上記のよ
うな従来の方法では、コンクリート打込面、特にコンク
リート天端面に近い部分においては余剰水及び空気を除
去して美しくしかも耐久性のあるコンクリート表面に仕
上げることがなかなか困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】脱水・脱気シートを型
枠の堰板の表面に貼付してコンクリートを打設した後、
コンクリート中の気泡を放出したり、余剰水を型枠外に
流出したりすることの基本的な原理は「濾過」であるが
、コンクリートと脱水・脱気シートとの境界面でコンク
リート中の固形分粒子が余剰水と分離され、清澄になっ
た状態で濾液となって排出される。その濾過速度はコン
クリートを「よぎる」圧力差に比例すると共に、ケーク
の抵抗に反比例する。コンクリート打設の場合の型枠の
中の側圧は打設面の高さ及びコンクリートの打設速度に
比例するので、その側圧はコンクリートの下部に於いて
は高く、上部特にコンクリート天端面に近い部分では零
に近い。濾過液であるコンクリートノロ水の濾過速度は
零となり、換言すればコンクリート中の水分の濾過は行
われなくなるために、セメント水比の低減もなく、又型
枠外への気泡の脱気も行われなくなるのである。更には
コンクリート中の水分がブリージング現象によって上部
、特にコンクリート天端面に近い部分へ上昇してコンク
リートのセメント水比を増大させるためコンクリートの
劣化原因となる虞がある。
【0004】このような問題点に鑑み本発明は、コンク
リートの高さによる圧力・コンクリートと余剰水の分離
に対する抵抗値・濾布の発水性による表面張力・細孔の
透水に対する抵抗等を真空ポンプの吸引動作により除去
することにより、コンクリート打ち込み表面を深さ5m
m〜50mm程度に亙って緻密化してコンクリート表面
強度の増大・耐久性の増大を図るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコンクリー
ト打設方法は、堰板の表面に脱水・脱気シートを貼付し
た型枠で枠組を設け、その脱水・脱気シートの貼付面を
内側にして型枠の枠組内にコンクリートを打ち込んだ後
、前記脱水・脱気シートの内側に減圧状態を形成するこ
とにより、コンクリート中の水和に不必要な余剰水及び
空気を除去して水セメント比を大幅に減少し、セメント
硬化体内部の毛細管水隙を少なくすることにより、緻密
なコンクリートを形成して強度の増大・中性化速度の遅
延・塩分浸透性の低減・凍結融解抵抗性の向上等を図る
と共に、コンクリート表面にアバタ・ジャンカを生じな
いようにするのである。
【0006】
【作用】堰板の表面に脱水・脱気シートを貼付した型枠
で構成した枠組み内にコンクリートを打設した後、その
型枠の任意の箇所に穿設した孔から脱水・脱気シートを
介して真空ポンプを作動させると、脱水・脱気シートの
内側は漸次減圧されてその空間の減圧度と大気圧との差
に相当する大気圧力がコンクリート側圧に加算されるこ
とになり、コンクリートは圧し固められながら余剰水は
脱水・脱気シートを通って排出されるのである。脱水・
脱気は脱水・脱気シートに近い面から漸次内部に及んで
行き、表層部が緻密になって水を通さなくなるまで行わ
れることになり、水セメント比の低減は表層より5mm
〜50mmまで進んで大幅なコンクリート性能の改善が
行われるのである。
【0007】
【実施例】以下に本発明に係るコンクリート打設方法を
図示された実施例に基づいて述べる。図1はコンクリー
ト打設方法の施工装置の概要を示したものであるが、堰
板の表面に脱水・脱気シート2を貼付した型枠3により
、シート貼付面を内側にして組み立てた枠組1を構成し
、その型枠3に穿設した孔4にサクションホース5を連
通すると共に、そのサクションホース5の途中に真空計
7を具備した水分離槽6を設置し、かつそのサクション
ホース5の一端に真空ポンプ8を連接するものであって
、型枠3の内側にコンクリート10を打設するものであ
る。なお前記脱水・脱気シート2の上部端面はガムテー
プ等を使用することにより、シール9を行うのである。 脱水・脱気シート2としてはセメントノロ水を通過しな
いでセメント内部に含有する余剰水分だけを通過させ、
かつセメントと離型性のよいものを使用するのであるが
、例えば透水材と、この透水材に接着されて多数の細孔
が穿設された不透水性のフィルム・排水材層と濾過材層
とを順に積層して形成して成るシートとか合成樹脂繊維
等のウエブを厚み方向よりニードルパンチ処理してシー
ト状と成し、その少なくとも片面を加熱処理して成る不
織布等を使用するのである。
【0008】これらの脱水・脱気シート2はすべて多孔
質材料から成るもので、コンクリート打設時から硬化す
る迄の時間にコンクリートの側圧によって余剰水を脱水
・脱気シート2を介して排水することにより界面部分の
セメント水比を低減してコンクリートの表層部を緻密化
し、表面硬度の増大・炭酸ガスによるコンクリートの中
性化速度の遅延・塩分浸透性の低減・凍結融解抵抗性の
向上及びアバタの減少等を図ることができるのである。 ところで余剰水の脱水・脱気シート2を介しての排水、
即ち濾過現象はコンクリートの自重により型枠面に掛か
る側圧との比例関係にあるのでコンクリート打設により
構成されるコンクリートの下の部分では脱水がよく行わ
れるが、コンクリートの上の部分には型枠面に側圧が掛
からない。更にコンクリートの打設が天端面に達してか
ら暫くの間ブリージング現象による水分が天端面に溜っ
てくるので、そのブリージング水の汲出し作業を行うの
であるが、水分の一部は脱水・脱気シート2を介して逆
流することになり、コンクリート上部の水セメント比が
大きくなって所定のコンクリート強度を保持することが
できない。
【0009】そこで真空ポンプ8を動作させて型枠1に
穿設した孔4に連通したサクションホース5を介して脱
水・脱気シート2内の空気を脱気することにより減圧す
るのである。このようにして例えば水柱2mとすればコ
ンクリート打設上面においては2ton/m2 の圧力
が掛かるためにブリージング現象によって天端面に溜っ
た水分は脱水・脱気シート2を介して逆流することを完
全に防止することができると共に脱水・脱気シートの内
部は次第に減圧されてその空間の減圧度と大気圧との差
に相当する大気圧力がコンクリート側圧に加わるので、
排水量も増大してコンクリート表面のみでなく内部に至
るまで良質のコンクリートが形成されるのである。
【0010】更に具体的な実施例を述べると、2デニー
ルの繊維70%及び3デニール繊維30%で構成され、
ポリプロピレン繊維のウエブを積層ニードルパンチ処理
してその片面を173°Cのヒートカレンダーで処理し
た不織布(商標ウインロックJ−50)を使用して厚さ
1.2mmのものを脱水・脱気シートとして用い、厚さ
12mmのアクリル樹脂塗装合板の表面に貼付したもの
を、その脱水・脱気シート貼付面を内側にして構成され
た型枠を使用してコンクリート枠組を構成するのである
。おな型枠の上端から20cmの中央部に径10mmの
真空ポンプの連結孔と型枠の下部に排水用の径10mm
の孔を3ケ所穿設するのである。真空ポンプにより吸引
動作を行うと型枠の下部に穿設した孔からの水の流出は
一時停止状態となるが、停止すると同時に水の流出は非
常に激しくなる。これはコンクリート内部の余剰水分の
除去が充分に行われていることを示しているのである。 真空ポンプによる吸引動作中に前記不織布(商標ウイン
ロック)の内部の真空度を測定したところ水柱1000
mmを表示しているので、大気圧によりコンクリート打
設上面には1ton/m2 の圧力が掛かることになる
ので、コンクリートには充分な側圧が与えられたことに
なる。
【0011】更に型枠の孔から排出される余剰水の流出
時間は、下部に複数個の孔を有する型枠では約1.5時
間でほぼ停止するのに対して、下部に複数個の孔を有し
かつ上部に1個の孔を有する型枠では約3時間に亙って
余剰水が流出し続けた。これはコンクリート打設直後に
おいて濾過層となる不織布(商標ウインロック)の表面
の細孔がセメント粒子により目詰まり状態となり、これ
に起因して濾過能力が減退した状態から真空ポンプの減
圧によりセメント粒子による目詰まりがなくなるために
濾過性能が復元したと考えられる。
【0012】なお、図2の(a)(b)(c)はそれぞ
れ型枠の例を示したもので、(a)はアクリル樹脂塗装
合板のみの例、(b)は樹脂塗装合板の面内側に不織布
を貼付して下部近くに複数個の排水孔を設けた例、(c
)は樹脂塗装合板の面内側に不織布を貼付して下部近く
に複数個の排水孔を設けると共に、上端よりやや下方に
一個の排水孔を設けた例を示している。そして型枠(a
)(b)(c)で構成された枠組にコンクリートを打設
した場合の各コンクリートの試験比較表を(試験体1)
(試験体2)(試験体3)として表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】他の実施例をあげると、図3・図4及び図
5・図6に示すように幅1mm〜3mm、深さ1mm〜
5mm、間隔5mm〜50mmの斜交溝イ又は格子溝ロ
を複数条設けた堰板を型枠としてそのまま使用したり、
またその複数条の斜交溝イ又は格子溝ロの上に不織布(
商標ウインロック)を貼付したりするのである。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る真空コンクリート打設方法
は、堰板の表面に脱水・脱気シートを貼付した型枠で枠
組を構成し、その脱水・脱気シートの貼付面を内側にし
て前記型枠の枠組内にコンクリートを打ち込んだ後、前
記脱水・脱気シートの内側から真空ポンプを動作させて
コンクリート表面を減圧状態にするものであるから、大
気圧により排水速度・排水量を増大してコンクリートの
初期強度は約40%〜60%大きくなり、脱型時間を早
めることができると共に、材令28日強度における表面
強度も20%〜25%上昇した。又コンクリート耐久性
の向上・凍結融解抵抗性・中性化防止・塩害浸透性の低
減が可能となると共に、アバタ・ジャンカの発生を防止
でき、更にコンクリートによる型枠への側圧の小さい天
端に近い部分においても同様なコンクリート品質の性能
を大幅に改善できる等色々な優れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンクリート打設方法の施工装置
の概要を示す図。
【図2】(a)(b)(c)はそれぞれ型枠の例を示し
た斜視図で、(a)は合成樹脂塗装合板のみの例、(b
)は合成樹脂塗装合板の面内側に脱水・脱気シートを添
付して下部近くに複数個の排水孔を設けた例、(c)は
合成樹脂塗装合板の面内側に脱水・脱気シートを貼付し
て下部近くに複数個の排水孔を設けると共に、上端より
やや下方に一個の排水孔を設けた例を示している。
【図3】斜交溝を設けた型枠の堰板の正面図。
【図4】同上の断面正面図。
【図5】格子溝を設けた型枠の堰板の正面図。
【図6】同上の断面正面図。
【符号の説明】
1  枠組 2  脱水・脱気シート 3  型枠 4  型枠に穿設した排水孔 5  サクションホース 6  水分離槽 7  真空計 8  真空ポンプ 9  シール 10  セメントコンクリート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  堰板の表面に脱水・脱気シートを貼付
    した型枠で枠組を構成し、その脱水・脱気シートの貼付
    面を内側にした前記型枠の枠組内にコンクリートを打ち
    込んだ後、前記脱水・脱気シートの内側に減圧状態を形
    成することを特徴とするコンクリート打設方法。
  2. 【請求項2】  透水材と、この透水材に接着されて多
    数の細孔が穿設された不透水性のフィルムとから成る脱
    水・脱気シートを使用したことを特徴とする請求項1記
    載のコンクリート打設方法。
  3. 【請求項3】  排水材層と濾過材層とを順に積層して
    形成して成る脱水・脱気シートを使用したことを特徴と
    する請求項1記載のコンクリート打設方法。
  4. 【請求項4】  脱水・脱気シートとして合成樹脂繊維
    等のウエブを厚み方向よりニードルパンチ処理してシー
    ト状を形成し、その少なくとも片面を加熱処理して成る
    不織布を使用したことを特徴とする請求項1記載のコン
    クリート打設方法。
  5. 【請求項5】  透水材と、合成樹脂の細状フィルムよ
    り構成された織布とを積層して構成された脱水・脱気シ
    ートを使用したことを特徴とする請求項1記載のコンク
    リート打設方法。
  6. 【請求項6】  透水材と、合成樹脂モノフイラメント
    より織成された織布とを積層して構成された脱水・脱気
    シートを使用したことを特徴とする請求項1記載のコン
    クリート打設方法。
  7. 【請求項7】  内側に連続した多数条の溝が穿設され
    た型枠のその溝面上に脱水・脱気シート、若しくは請求
    項2・請求項3・請求項5及び請求項6記載の濾過材層
    のみを貼付してシート内部又は溝空隙部に減圧状態を形
    成することを特徴とするコンクリート打設方法。
JP10030791A 1991-04-04 1991-04-04 コンクリート打設方法 Pending JPH04309663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030791A JPH04309663A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 コンクリート打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030791A JPH04309663A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 コンクリート打設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309663A true JPH04309663A (ja) 1992-11-02

Family

ID=14270518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030791A Pending JPH04309663A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 コンクリート打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644377A (zh) * 2012-04-01 2012-08-22 河南省第一建筑工程集团有限责任公司 泵送不等强混凝土梁柱节点施工方法
WO2014024259A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 株式会社エスイー コンクリート成形体の製造方法
JP2015128835A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 清水建設株式会社 コンクリートの脱水用型枠及びコンクリートの脱水方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439469A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Taisei Corp Method of concrete placing construction of vertical member by vacuum dehydrating formwork
JPH01151655A (ja) * 1987-12-04 1989-06-14 Kumagai Gumi Co Ltd 堰板の表面形成用織物
JPH01250560A (ja) * 1987-12-24 1989-10-05 Central Eng:Kk コンクリートパネル添装用複合材
JPH01287367A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Shimizu Corp 耐久性向上コンクリート成形用型枠
JPH0238665A (ja) * 1988-07-27 1990-02-08 Central Eng:Kk コンクリートパネル添装用複合材
JPH02204573A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Nippon Matai Co Ltd コンクリート打設用型枠とコンクリート打設工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439469A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Taisei Corp Method of concrete placing construction of vertical member by vacuum dehydrating formwork
JPH01151655A (ja) * 1987-12-04 1989-06-14 Kumagai Gumi Co Ltd 堰板の表面形成用織物
JPH01250560A (ja) * 1987-12-24 1989-10-05 Central Eng:Kk コンクリートパネル添装用複合材
JPH01287367A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Shimizu Corp 耐久性向上コンクリート成形用型枠
JPH0238665A (ja) * 1988-07-27 1990-02-08 Central Eng:Kk コンクリートパネル添装用複合材
JPH02204573A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Nippon Matai Co Ltd コンクリート打設用型枠とコンクリート打設工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644377A (zh) * 2012-04-01 2012-08-22 河南省第一建筑工程集团有限责任公司 泵送不等强混凝土梁柱节点施工方法
CN102644377B (zh) * 2012-04-01 2014-08-06 河南省第一建筑工程集团有限责任公司 泵送不等强混凝土梁柱节点施工方法
WO2014024259A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 株式会社エスイー コンクリート成形体の製造方法
US9156186B2 (en) 2012-08-07 2015-10-13 Se Corporation Method for producing concrete formed body
JP2015128835A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 清水建設株式会社 コンクリートの脱水用型枠及びコンクリートの脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06128900A (ja) 繊維成形物の抄造型、抄造方法及び抄造装置、並びに抄造された繊維成形物
EP0662028B1 (en) Laminated fabric useful as a concrete form liner
JPH04309663A (ja) コンクリート打設方法
JPS6322966A (ja) 型枠
CA2237652A1 (en) A method of producing an inorganic molded product
JPH03130109A (ja) コンクリート型枠用内張り材とコンクリート型枠およびコンクリートの打設方法
JP3228357B2 (ja) 型枠用透水性シート及び透水性型枠
JPH054010A (ja) 高含水土の脱水方法
JP2821929B2 (ja) 透水型枠および該型枠を用いたコンクリート打設方法
JPH02128802A (ja) 吸水・排水用不織布
JPS63181859A (ja) コンクリ−ト成形用型枠のための堰板
JPH0745771B2 (ja) コンクリート打設用型枠とコンクリート打設工法
JP7373390B2 (ja) コンクリート養生シート及びその使用方法
JP2861756B2 (ja) コンクリート用型枠
SU637251A1 (ru) Способ изгттовлени бетона
JPH07305510A (ja) 真空コンクリート工法
JP2601064B2 (ja) 型 枠
JP3433620B2 (ja) スラリー濃縮方法
JP2601063B2 (ja) 透水性型枠
JPH01239265A (ja) 透水性型枠とそれを使用したコンクリートの打設方法
JPH01187259A (ja) 養生用シート
JP3005785U (ja) 型枠部材
JPH065122Y2 (ja) 透水型枠用不織布及びそれを貼り合わせた透水型枠
JPH0531612B2 (ja)
JPS63122865A (ja) コンクリ−トの打設方法