JPH02128802A - 吸水・排水用不織布 - Google Patents

吸水・排水用不織布

Info

Publication number
JPH02128802A
JPH02128802A JP63282851A JP28285188A JPH02128802A JP H02128802 A JPH02128802 A JP H02128802A JP 63282851 A JP63282851 A JP 63282851A JP 28285188 A JP28285188 A JP 28285188A JP H02128802 A JPH02128802 A JP H02128802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concrete
nonwoven fabric
intermediate layer
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63282851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358889B2 (ja
Inventor
Masao Nakagawa
正雄 中川
Takashi Kumano
熊野 隆
Mamoru Morita
守 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Ltd
Original Assignee
Kureha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Ltd filed Critical Kureha Ltd
Priority to JP63282851A priority Critical patent/JPH02128802A/ja
Publication of JPH02128802A publication Critical patent/JPH02128802A/ja
Publication of JPH0358889B2 publication Critical patent/JPH0358889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/36Linings or coatings, e.g. removable, absorbent linings, permanent anti-stick coatings; Linings becoming a non-permanent layer of the moulded article
    • B28B7/368Absorbent linings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は吸水・排水用不織布、詳しくはコンクリート施
工に用いられる型枠に貼り付け使用される吸水・排水両
性能を備えた不織布シートに関するものである。
(従来の技術) コンクリート構造物の構築時に使用される型枠はコンク
リート表面の美観化、即ち、型枠の当たる面に生じる水
あばた。空気泡の除去やコンクリート表面の耐久性の向
上、余剰水排除によるコンクリート組成の緻密化に影響
を及ぼすものであり、従来、合板パネル、鋼製パネル(
メタルフオーム)が一般的に用いられていたが、近時、
これが実際の工法として開発施工に使用されると共に型
枠に特殊な材料を貼り付けて型枠面に接するコンクリー
トのあばたを除去する試みが種々提案されて来た。
例えば、特公昭57−42782号公報では型枠表面に
親水性シートを貼りつけて型離れをよくし、使用回数の
増加を図っており、特開昭60=43528号公報及び
特公昭61−137923号公報では型枠の内面に多孔
性資材を貼設したり、堰板に孔を設けてその上に多孔性
資材を貼設してコンクリートの気泡を外部へ放出させた
り、余剰水をその孔を通して下方へ流出させている。
また実開昭62−9642号公報では水分や空気は透過
させるが、セメント粒子等の固形分は透過させない密な
組織密度の外層組織と、粗な組織密度の内層組織との2
重組織のシートと、このシートを通して出て(る空気、
水を突起間隙部に連通させる突起群を有する合成樹脂板
とからなる型枠が提案されている。
更に最近、文献「建築材料」特集、 vol、44. 
t’h4、 (198B)などにおいて「余剰水を素早
(吸水し、以後、30分間で一定量に達し、吸着した水
を放出せずに保持する」ことが効果的であることから高
吸水ポリマーに期待する方法と、特殊な加工をした厚手
の長繊維不織布を型枠に貼り、吸水効果を繊維自体の吸
水力に期待する方法とが吸水型枠として紹介され、合板
、メタルフオームに布、不織布など、とりわけ高吸水性
繊維からなる厚さ0.4鵬程度の不織布を貼付した型枠
が説明されている。
一方、透水型枠として型枠に細かい排水孔を設けたり、
型枠と吸水用織物の間に集水ネットや集水合繊樹脂板な
どを設けることが従来、行われたが、前記文献(「建築
材料」特集)では型枠に設けられた細かい排水孔から余
剰水、空気を排水するにあたってこれに貼付する繊維材
料に対する要求性能としてコンクリートから分離される
水と空気のみを通過させ、微細なセメント粒子は型枠内
に留めるというフィルター効果が必要とされ、高い通気
性、透水性をもつポリエステルの特殊織物の使用が好適
であることが述べられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の如き排水、透水型枠に用いられる
不織布シートなど繊維材料では我々の経験においては未
だ充分満足できるものはなく、産業界において広く使用
されるまでには至っていない。
これは従来の不織布など、繊維材料にあっては平滑加工
が行われていないため、毛羽が生じ、これがコンクリー
ト打設時にコンクリートとの密着性を高め、1回しか使
用できない、即ち、使い捨てとなり、経済的に受は入れ
られないためと思われる。
本発明は、上述の如き点に着目し、これに対応する好適
な不織布を提供することにより吸水・排水両性能にすぐ
れ、かつ経済性に冨み、型枠からの型離れもスムーズで
数回の使用が可能であり、かつコンクリート表面の仕上
がりを良好ならしめることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、上記目的に適合するコンクリート型枠に貼り付け
使用される本発明不織布の特徴とするところは、合成繊
維よりなる繊維層と、合成繊維基布とをニードルパンチ
によって一体化した後、該繊維層の表面のみを熱加工に
よって毛羽立ちのない平滑な層とした表層と、それに続
く前記繊維層及び基布よりなる比較的密度の粗な中間層
と、基布の裏面に出た繊維を熱処理により基布と一体化
して接着面となした裏層の3層構造からなっており、全
体として通気量が2.0〜0.5 cc/csll/s
ec。
垂直透水係数が10−2〜10−4cm/secで、か
つ前記表層部にセメントペーストの固形分を透過させな
い程度の孔径の小孔または繊維間隙を有している構成に
ある。
これを以下、更に詳述すると、本発明不織布では先ず、
吸水性が求められる。しかし、吸水は余り早くしてはコ
ンクリート表面部の脆化を招く恐れがあるので適当に抑
制する必要がある。そのためブリージング現象より少し
早めに吸水する程度としてブリージング現象を促進せし
め、同現象が終わった後も余剰の水が残らないようにす
るのがよく、そのため表層部は比較的密な組織で毛細管
現象により充分吸水するが、その速度は通気量を2.0
〜0.5 cc/cd/see、好ましくは1.0〜0
.5 cc/cd/sec、、垂直透水係数10−”〜
10−’am/see、好ましくは10−1〜10−”
cs*/secになる程度の組織にすることによって適
当に抑制することが可能となる。
また、コンクリート表面は毛羽のないフィルムに近い平
滑な表層表面とすることが肝要であり、これは表面に付
着したノロ(セメント溶解物)が乾燥しても水洗で容易
に除去できるためである。
この場合、ニードルパンチの方法、熱加工の方法は使用
する繊維の種類に応じ適宜、選定される。
また、本発明不織布において排水も重要な要件であり、
特にゆっくり排水させることが肝要である。そのため従
来、一般に土木用シートとして用いられているドレン材
不織布の透水係数が10− ’ cm/seeであるの
に対し、前述の如<10−”〜10−4cm/secと
抑えるようにしている。
しかも、密な組織の表層から粗な組織の中間層が排水の
役割を果たすので特別に排水のために別のシート状物質
や突起や溝のある合成樹脂板などを必要としない。
更に、本発明不織布ではセメント粒子の透過を避けるこ
とも考慮されており、そのため表層に細孔または繊維間
空隙が保持されるが、セメントの固形粒子は一般に10
0μ〜40μに分布されているにしてもスラリー状にな
ると凝縮粒子塊の大きさは大きくなるので上記細孔また
は繊維間空隙は100p以下、平均値数十μ位で充分で
ある。
(作用) 上記の如き本発明不織布をその接着面裏層を介し、接着
剤でコンクリート型枠に貼りつけ使用するときは、通気
量、透水係数の選定により吸水速度を押さえて、ゆっく
りした速度で該不織布の表層でセメント粒子の透過を回
避しつつ吸水が行われる。
そして、吸水された水分は不織布内を型枠下方に向かっ
て垂直に排水されてゆくが、前記透水係数により排水も
ゆっくりとした速度で排水される。
しかもこのとき、不織布は濾材としての機能も有するた
め表層を通じて吸水された水の中に僅かにセメント粒子
が存在したとしても中間層で濾過され、排水される水は
澄んだ水となる。
なお、型枠に貼りつけるにあたっては、コンクリート表
面に毛羽のない平滑な表層表面が接することになり、型
離れが容易で、表面に付着したノロが乾燥しても水洗な
どで容易に除去可能となり、数回の繰り返し使用にたえ
ることができる。
(実施例) 以下、更に添付図面を参照し、本発明の詳細な説明する
第1図は本発明に係る不織布の一部断面であり図におい
て(1)は合成繊維よりなる繊維層(2)と合成繊維基
布(3)よりなるニードルパンチされた中間層、(4)
は同中間層(1)の表面側の熱加工により平滑化された
表層、(5)は同じ(中間層(1)の基布裏面にニード
ルパンチによって出た繊維を熱処理してなる裏層で、コ
ンクリート型枠貼付時、接着面となる層を夫々示す。
ここで上記合成繊維中間層(1)を形成する合成繊維と
してはナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン繊維な
ど各種の繊維が使用可能であるが、最も実用的なものと
してポリプロピレンの細デニー亀 ル短繊維層とポリプロピレン扁平糸織物基布との組み合
わせが挙げられる。この場合、短繊維は普通のポリプロ
ピレン繊維でも、また低融点部分をもつ、例えば芯が普
通のポリプロピレン、鞘が低融点のポリエステルまたは
ポリプロピレンなとからなる繊維でもよく、これらは夫
々熱加工の方法をそれに応じて行うことによって所期の
構造とすることができる。
しかして、上記構成をもつ不織布を作成するに際しては
、前記繊維層(2)と基布(3)とをニードルパンチを
施して一体化した後、その繊維層表面を熱加工すること
によって表面繊維を溶融せしめ、部分的にフィルムに近
い状態に平滑化して表層(4)とすると共に、一方、裏
面に出た繊維を熱処理によって基布と一体化し裏層(5
)とすることによって得られる。
この場合、表面の熱加工は熱盤上を摺擦する方法、赤外
線加熱などの加工手段が用いられ、略200℃前後の温
度下で数秒〜数十秒間、熱加工することによって行われ
、一方、裏面側の熱処理は通常、毛焼き加工程度で基布
と一体化され剥離の起こらない状態ができれば充分であ
る。
以下、更に各層についての夫々の特長を述べる。
(イ)表層(4);ニードルパンチを施した中間層(1
)の表面を上記熱加工によって部分的にはフィルムに近
い、かつ毛羽のない平滑面となした層で、この表層部に
は通常、小孔又は繊維間隙がセメントペーストの固形分
を透過させない程度の大きさで設けられていて適度の通
気性、透水性を有している。
しかし、この小孔又は繊維間隙は不織布の数回繰り返し
使用においても内部の繊維の毛羽が出てこないようにパ
ンチングが施されている。
(U)中間繊維層(1);繊維層(2)は基布(3)に
対してニードルパンチによって一体化されており、表層
の上記小孔または繊維間隙と連通して毛細管現象によっ
て吸水がなされるようになっている。
そして、この吸水された水は不織布の水平方向に透水さ
れて排水されることになるが、この排水には当然、基布
(3)もその役割を分担している。又この中間繊維層(
1)はコンクリート面圧を受けるクツション作用も有し
ている。
なお、繊維層(2)と基布(3)をニードルパンチする
場合には基布(3)の裏面からのパンチングはせず、繊
維層(3)側からのみ、針の種類、深さ9回数を考慮し
パンチングを行うのが有効である。
又、基布(3)は不織布生産過程において受ける力に対
して充分な抗張力をもち、かつ、型枠使用時の引っ張り
、引き裂き抵抗も充分であればよく、排水効果の面より
比較的粗な組織の織物が実用上用いられる。
(ハ)裏層(5);基布(3)に対してニードルパンチ
された繊維(2)の繊維が基布を通して裏面に出るが、
それを熱処理することにより基布面と一体化された裏層
が形成される。そして、ここに粘着剤等を塗布して型枠
に接着させる。
かくして以上のような各層からなる3層構造によって本
発明不織布が形成されるが、この不織布は通常、目付が
300〜800 g /イ、厚さが1w前後でコンクリ
ート型枠用として通気量が2.0〜0.5cc/csi
/sec、好ましくは1.0〜0.5 cc/c1a/
see。
垂直透水係数が10−”〜10−’ell/313C,
好ましくは、10−”〜110−3a/secの値を有
している。
勿論、これらの数値は臨界的ではないが、我々の実験に
よれば吸水速度とセメント粒子持ち運びの恐れなどから
上記範囲の値をもつことが極めて有効であることが知見
された。
第2図は上記の如き構成からなる不織布をコンクリート
型枠に貼り付け使用した例であり、小孔(7)を有する
コンクリート型枠(6)の内面に上記不織布の裏層が接
着面として接着剤などにより貼付されている。
そして、この場合、コンクリートの締め固めにあたり、
コンクリート(8)中からブリージング現象により浮き
出てくる空気泡はセメント粒子を透過することなく、表
層(4)より中間N(1)に矢示の如く流入し、中間層
(1)の上方及び裏層を通って型枠(6)の小孔(7)
より排出される。
一方、コンクリートの締め固め時にコンクリートから分
離する水分は表層(4)を通して不繊布中間層(1)に
流入し、該中間層(1)が吸着して矢示の如く下方へ排
水される。しかも、上記空気泡及び下方への水の排出は
通気量、透水係数の特定よりゆっくり行われる。従って
、コンクリート硬化後の型枠内面には余剰水による水あ
ばたあるいは空気泡は残ることな(美しい面に仕上げら
れる。
事実、上記の如(本発明不織布を型枠に接着しコンクリ
ートの垂直面に使用した結果、奇麗な水が下方にゆっく
り排水され、コンクリート固化後に型枠を取り外したが
、型離れも全くスムーズであり、ノロの固形化したもの
が表層面に付着していたが水洗により容易に除去された
。また、不織布を型枠に取り付ける作業も問題なく、勿
論、コンクリートの表面は平滑、緻密に仕上がり、その
強度も所期の値を充分満足したものであった。
(発明の効果) 本発明は以上のように平滑な表層、比較的密度の粗な中
間層及び裏層の3層からなり、しかも全体として特定さ
れた範囲の通気量、垂直透水係数を保有するものであり
、上記平滑な表層によりセメント粒子の流入を阻止して
ブリージング現象により浮かび上がってくり水、空気を
余り早くない速度で適度に抑えてゆっくりと中間層に流
入せしめると共に、該中間層により濾過せしめて、たと
えセメンと粒子が一部、混じっていたとしても、これを
捕捉し、澄んだ水として空気と共に外部にゆっくり排水
し、吸水速度の早さによるコンクリ−ト表面の脆化を防
ぎ、所要の強度をコンクリート面に保持させるのみなら
ず、平滑な面をコンクリート表面に接せしめることから
、コンクリート表面の平滑性、緻密性を高め、外観仕上
げを良好ならしめる顕著な効果を有する。
また、コンクリート表面に上記平滑な表層が接すること
から型離れが全く容易であり、表面に付着したノロが乾
燥しても水洗で容易に除去され、数回の使用に充分耐え
られ、経済性に富むと共に表層表面は緻密なニードルパ
ンチング及び熱加工により何回使用しても内部から繊維
が毛羽となって出て(ることもなく、更には基布と繊維
層は一体化されて型離れの際にも層間剥離の起こる心配
もないなどの種々の利点もあり、コンクリート型枠用の
不織布としてその実用的効果が頗る大である。
なお、本発明不織布は繊維層、基布ともに軽く全体とし
て厚さ1wt、目付800〜300g/rI′f程度で
充分であり、型枠に対する貼付作業も簡単で、しかも使
用回数を考慮すれば原反として500〜1000円/n
′rで済み、経済面においても実効を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る不織布の部分側断面図、第2図は
同不織布をコンクリート型枠に貼付した場合の部分説明
図である。 (1)・・・中間層、(2)・・・繊維層。 (3)・・・基布、(4)・・・表層。 (5)・・・裏層。 手続(甫正書(自発) 平成2年 2月 5日 1、事件の表示 昭和63年特許願第282851号 2、発明の名称 吸水・排水用不織布 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称    呉羽チック株式会社 代表者 大 家   赳 4、代理人 居所 大阪市中央区南船場3丁目9番lO号5、補正命
令の日付 自 発 補 正 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄7、補
正の内容 (11明細書筒6頁18行目の「コンクリート表面」を
「コンクリートに接する表面」と補正する。 (2)明細書筒13頁16行目の「特定より」を「特定
により」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.コンクリート用型枠に貼り付け用いられる不織布で
    あって、合成繊維よりなる繊維層と、合成繊維基布とを
    ニードルパンチによって一体化した後、該繊維層の表面
    のみを熱加工によって毛羽立ちのない平滑な層とした表
    層と、それに続く前記繊維層及び基布よりなる比較的密
    度の粗な中間層と、上記基布の裏面に出た繊維を熱処理
    により基布面と一体化してなる接着面裏層との3層から
    なり、全体として通気量が2.0〜0.5cc/cm^
    2/sec,垂直透水係数が10^−^2〜10^−^
    4cm/secであり、かつ前記表層部はセメントペー
    ストの固形分を透過させない程度の小孔または繊維間隙
    を有することを特徴とする吸水・排水用不織布。
JP63282851A 1988-11-08 1988-11-08 吸水・排水用不織布 Granted JPH02128802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282851A JPH02128802A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 吸水・排水用不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282851A JPH02128802A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 吸水・排水用不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128802A true JPH02128802A (ja) 1990-05-17
JPH0358889B2 JPH0358889B2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=17657894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282851A Granted JPH02128802A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 吸水・排水用不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128802A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130109A (ja) * 1989-07-10 1991-06-03 Toray Ind Inc コンクリート型枠用内張り材とコンクリート型枠およびコンクリートの打設方法
WO1992010346A2 (en) * 1990-12-11 1992-06-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Improved fabric useful as a concrete form liner
US5247730A (en) * 1991-10-25 1993-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for attaching and bidirectionally tensioning a porous fabric over a form support
US5302099A (en) * 1992-09-28 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminated fabric useful as a concrete form liner
JP2017106252A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 戸田建設株式会社 山岳トンネルにおける覆工コンクリート構造体及びそのための複合機能性シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130109A (ja) * 1989-07-10 1991-06-03 Toray Ind Inc コンクリート型枠用内張り材とコンクリート型枠およびコンクリートの打設方法
WO1992010346A2 (en) * 1990-12-11 1992-06-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Improved fabric useful as a concrete form liner
US5247730A (en) * 1991-10-25 1993-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for attaching and bidirectionally tensioning a porous fabric over a form support
US5302099A (en) * 1992-09-28 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminated fabric useful as a concrete form liner
WO1994007666A1 (en) * 1992-09-28 1994-04-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laminated fabric useful as a concrete form liner
JP2017106252A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 戸田建設株式会社 山岳トンネルにおける覆工コンクリート構造体及びそのための複合機能性シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358889B2 (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69730140T2 (de) Formauskleidung für beton
JP2002507906A (ja) 吸収性物品のための開口されたカバーシートの製造方法及びこの方法により製造された材料
CH432723A (de) Absorbierender Wundverband
JPH02128802A (ja) 吸水・排水用不織布
JP2736394B2 (ja) 吸水・透水用不織布
JPH0835281A (ja) デッキプレート及びそれを用いた床施工法
JPH089913B2 (ja) 型枠貼付用シート
JPH03219919A (ja) 複合型透水シート
JP3228357B2 (ja) 型枠用透水性シート及び透水性型枠
KR20060081632A (ko) 기능성 부직포 제조방법 및 그 장치
JP2708662B2 (ja) コンクリートパネル用内張材
JPH03130109A (ja) コンクリート型枠用内張り材とコンクリート型枠およびコンクリートの打設方法
JPH0534886Y2 (ja)
JP4015739B2 (ja) 防水性不織布
JPH06220992A (ja) コンクリートパネル用内張材
JPS64478Y2 (ja)
JPH07305510A (ja) 真空コンクリート工法
JPH02167962A (ja) コンクリートミルク余剰水の排水方法
JP2023100096A (ja) 型枠用シート及び型枠
JPH03231662A (ja) 吸収体積層物
JPH02204573A (ja) コンクリート打設用型枠とコンクリート打設工法
JPH03227204A (ja) 透水型枠および該型枠を用いたコンクリート打設方法
JPH01250557A (ja) モルタル・コンクリート表面性改善紙
JPH03286727A (ja) 水解性不織布及びその製造方法
JPH0760026A (ja) 風呂用の濁り除去フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees