JPS64478Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64478Y2
JPS64478Y2 JP19544183U JP19544183U JPS64478Y2 JP S64478 Y2 JPS64478 Y2 JP S64478Y2 JP 19544183 U JP19544183 U JP 19544183U JP 19544183 U JP19544183 U JP 19544183U JP S64478 Y2 JPS64478 Y2 JP S64478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
film
lining
tunnel
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19544183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60104497U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19544183U priority Critical patent/JPS60104497U/ja
Publication of JPS60104497U publication Critical patent/JPS60104497U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64478Y2 publication Critical patent/JPS64478Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ナトム工法により掘削施工される
トンネルの覆工コンクリート用緩衝材に関するも
のである。
ナトム工法においては、トンネル坑道の地山面
に、1次覆工(吹付コンクリート、ロツクボルト
等)が施工され地山のゆるみがある程度収束した
後2次覆工コンクリートの打設が行われる方式が
採られている。
ところで、1次覆工による吹付コンクリートの
表面に、直接2次覆工のコンクリートを打設した
場合には、打設コンクリートの養生間にコンクリ
ート内にひび割れが生じるという不具合がある。
それは、打設コンクリートのトンネル内腔側の部
分が中側の部分より早く乾燥収縮して硬度が高ま
るために、打設コンクリートの厚み方向に硬度の
勾配が生じ、その結果、コンクリート層内に収縮
差に起因するひずみ応力が生じる特性があるが、
吹付コンクリートの表面に直接2次コンクリート
を打設した場合には、養生中の打設コンクリート
層の内側面が吹付コンクリートの固化面によつて
物理的に拘束されているために、ひずみ応力が緩
衝されずに層内にひび割れを起し、このひび割れ
が表面に達することになる。
このような不具合を防止する手段として、吹付
コンクリートの表面に、緩衝性を有する不織布シ
ートを張つた上で、2次覆工コンクリートを打設
する方式が提案されているが、しかし不織布シー
トを緩衝材に使つて1次覆工コンクリートと2次
覆工コンクリートとの間を物理的に絶縁させる方
式では、2次覆工時にコンクリートミルクの打設
圧により不織布が押しつぶされち密化し、又コン
クリートミルクが不織布内の空隙に含浸し充填さ
れる部分が出来るため、ミルクの経時固化により
不織布の弾性が損われ、これにより緩衝材の応力
絶縁効果と地山湧水に対する透水作用性とが著し
く低下するという問題点がある。
本考案は、上記問題点を解消するためになされ
たものであつて、すなわち、本考案の目的は、2
次覆工コンクリートのひび割れの原因となる内部
応力を有効に緩衝し得ると共に、良好な透水性を
維持し得るトンネルの覆工コンクリート用緩衝材
を提供することにある。
そこ目的を達成する手段として、本考案の緩衝
材は、不織布等透水質布材の片面に、多数の細孔
が穿開された樹脂フイルムが展着されて成ること
を特徴としている。
以下、図示の一実施例に基づいて本考案を説明
する。
第1図及び第2図に示すように、実施例の緩衝
材1は、トンネル坑道2の地山3の表面に吹き付
けられた1次覆工コンクリート4の表面に、その
固化後に張られたシート材であつて、かつ緩衝材
1の表面すなわち坑道2の内向き面に、2次覆工
コンクリート5が打設されており、しかして緩衝
材1は、2次覆工コンクリート5の養生時におけ
る内部応力を吸収する緩衝作用と、地山3から湧
水して1次覆工コンクリート4内に浸入した水
を、緩衝材1の内部空隙を透して下方の坑道2の
床面に導水し、これにより2次覆工コンクリート
5への漏水を防止する排水作用との両作用を行つ
ている。
ところで緩衝材1の組織形態は、第3図及び第
4図に示す如く、ポリエステル、ポリアマイド、
ポリプロピレン等の有機合成繊維或いは天然繊維
よりなる自付100〜500g/m2のウエツブをニード
ルパンチ機等により機械的に絡みあわせた透水性
を有する嵩高の不織布構造体よりなる透水質布材
6を主体とし、その片面即ち2次覆工コンクリー
ト5側の全面に厚さ10〜100μのポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリアマイド、ポリ塩化ビニー
ル等よりなるフイルム7を積層複合化したシート
材であり、且つそのフイルム7の全面に多数の細
孔7aが穿孔されているものである。
尚ここで用いられる不織性シートは、有機合成
繊維のフイラメントより形成されるもの例えばス
パンボンド法によるシート等が機械的特性にすぐ
れ特に好ましいものである。
次いで該構造物(緩衝材1)の製造方法の好ま
しい具体例をかかげると、ポリエステル、ポリア
マイド、ポリプロピレン等の有機合成繊維フイラ
メントからなる例えば特公昭53−32424号公報に
記載される如き所謂スパンボンド法により多数個
のオリフイスを有する紡糸ノズルからスダレ状に
紡糸された多数本のフイラメントをエアージエツ
ト等で索引細化延伸し、下方に吹きつけ、このフ
イラメントを下方で水平移動する金〓コンベアー
の面上に所定の目付で堆積させて得たウエツブ
と、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビ
ニール等のフイルムを積層し、ウエツブ層側よ
り、オルガン社製FPD−1−40のニードルをそ
なえたニードルパンチ機で、針密度30〜150回/
cm2でニードリングし、ウエツブ構成繊維を機械的
に交絡させると共に、ウエツブとフイルムを積重
接合し、又フイルムに穿孔することにより製造す
ることが出来る。
尚この際不織性ウエツブは、スパンボンド法に
よるものに限定するものではなく、周知の常法通
りの不織性ウエツブ製造法に従うものでもよい。
又、フイルムと不織性構造物との接合方法は、ニ
ードルパンチ機使用の方法に限定するものではな
く、周知の押出しラミネート法、ドライラミネー
ト法やコーテイング等他の方式によることも可能
である。但しこの場合はフイルムの穿孔を接合の
前後いづれかに於いて行う必要がある。
このように構成された実施例の緩衝材1におい
ては、2次覆工コンクリート5の打設時に、フイ
ルム7に遮断されてコンクリートミルクが布材6
内の空隙に殆んど侵入しないので、布材6に圧縮
現象や固化現象が見られない。従つて、布材6の
軟らかさが正常に保たれて、2次覆工コンクリー
ト5の養生時に発生する乾燥収縮に起因する内部
応力がコンクリート層内に良好に分散され、これ
によりコンクリート5にひび割れが生じず、特
に、細孔7aを通つて滲み出るわずかな水分がコ
ンクリート5の内側を湿潤させるために、コンク
リート5の内側部分の乾燥を遅らせ、これにより
養生間の硬度勾配が均斉化されて、応力そのもの
を弱めるとともに、養生後においても乾燥による
ひび割れを防止するメリツトがある。
また、透水質布材6に圧縮や固化に基づく内部
空隙の詰りが生じないことから、その透水性が正
常に保たれて、良好な排水作用が得られる。
又、更に不織性ウエツブとフイルムを積層し、
ニードルパンチ法により不織性ウエツブの交絡を
行うと共にウエツブとフイルムの接合及びフイル
ムへの穿孔を行つたシートに於ては、フイルム面
に繊維がニードリングにより突き出して居り、2
次覆工コンクリート層と該緩衝材との接合をより
強固とするのに効果がある。
以上述べたように、本考案に係るトンネルの覆
工コンクリート用緩衝材によれば、本体を成す不
織布等透水質布材の片面に、多孔を有する樹脂フ
イルムを積層させて緩衝材を構成したので、緩衝
材の緩衝作用性と排水作用性とが、2次覆工によ
つて何等の影響を受けることがなく、これにより
ナトム工法におけるコンクリート覆工の施工性を
向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る緩衝材を用いたトンネ
ルの断面図、第2図は、第1図の部分の拡大
図、第3図は、第2図の部分の拡大図であつて
本考案に係る緩衝材の拡大断面図、第4図は、同
緩衝材の斜視図である。 1……緩衝材、2……トンネル坑道、4,5…
…覆工コンクリート、6……布材、7……フイル
ム、7a……細孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透水質布材の片面に、多数の細孔が穿開された
    樹脂フイルムが展着されて成るトンネルの覆工コ
    ンクリート用緩衝材。
JP19544183U 1983-12-21 1983-12-21 トンネルの覆工コンクリ−ト用緩衝材 Granted JPS60104497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19544183U JPS60104497U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 トンネルの覆工コンクリ−ト用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19544183U JPS60104497U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 トンネルの覆工コンクリ−ト用緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104497U JPS60104497U (ja) 1985-07-16
JPS64478Y2 true JPS64478Y2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=30419737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19544183U Granted JPS60104497U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 トンネルの覆工コンクリ−ト用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104497U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144941A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 藤森工業株式会社 トンネル等の防水構造
JP2010001633A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Maeda Corp トンネル、トンネル構築方法、及び覆工コンクリートのひび割れ抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60104497U (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427734A (en) Wet press felt for papermaking machines
US4311273A (en) Variable thickness fabric mat for railway track structure and method
CA2541564A1 (en) Dewatering fabrics
US11618997B2 (en) Reinforced polymeric nonwoven mat for carpet tiles
JPS64478Y2 (ja)
JPH0835281A (ja) デッキプレート及びそれを用いた床施工法
US20090169804A1 (en) Press fabric for a machine for the production of web material and method to produce said press fabric
JP2791615B2 (ja) トンネル被覆導水用排水材
JP4589554B2 (ja) 積層不織布および不織布補強ウレタンフォーム
JPH089913B2 (ja) 型枠貼付用シート
JP3228357B2 (ja) 型枠用透水性シート及び透水性型枠
US2355333A (en) Reinforced waterproofing sheet material
JPH08151650A (ja) マンホール蓋保護用パッキング及びその敷設方法
JPH01207515A (ja) 土木用平面排水材
JPH0358889B2 (ja)
JPH0157208B2 (ja)
JPS5930100Y2 (ja) ル−フイング用芯材
JPS5930101Y2 (ja) ル−フイング芯材
JP3243848B2 (ja) 床材用緩衝材
JPH0534886Y2 (ja)
JPH0557032U (ja) 盛土補強材
KR0178836B1 (ko) 축구공 원단의 제조방법과 그 원단 외피의 단층구조
JP2004198611A (ja) 吸音フロアマット
JPS6348227Y2 (ja)
JPH0419074Y2 (ja)