JPH04307571A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04307571A
JPH04307571A JP3072001A JP7200191A JPH04307571A JP H04307571 A JPH04307571 A JP H04307571A JP 3072001 A JP3072001 A JP 3072001A JP 7200191 A JP7200191 A JP 7200191A JP H04307571 A JPH04307571 A JP H04307571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
developing unit
unit
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3072001A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Takeda
雅俊 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3072001A priority Critical patent/JPH04307571A/ja
Publication of JPH04307571A publication Critical patent/JPH04307571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジャム解除性の良い画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年電子写真法を用いたプリンタは目ざ
ましい発展を遂げている。以下、この電子写真法を用い
た画像形成装置を例に挙げ図4〜図6を用いて説明する
【0003】図4は上部本体を閉塞状態とした(印字状
態)ときの画像形成装置の側部断面図、図5は上部本体
を開放状態とし、感光体ユニットを外し現像ユニット下
の印字用紙ジャムを解除しようとしたときの画像形成装
置の側部断面図、図6は上部本体を閉塞状態としたとき
の画像形成装置主要部の拡大図である。
【0004】画像形成装置の装置本体は下部本体1と上
部本体2とから構成し、上部本体2が下部本体1に開閉
自在に軸着されている。下部本体1の内部のフレーム1
Aに感光体ユニット3が着脱可能に内設されている。こ
の感光体ユニット3は、感光体4と、帯電器5と、クリ
ーニング装置6などを備えている。感光体ユニット3に
隣接して現像ユニット7がフレーム1Aに着脱可能に内
設されている。現像ユニット7は、現像スリーブ8、現
像スリーブ被動ギア9、現像剤(以下、トナーと述べる
)10、現像スリーブギア11、スペーサ12などを備
えている。
【0005】感光体ユニット3・現像ユニット7はメン
テナンスユニットで、それぞれある設定寿命が来ると使
用者などにより交換されるものであり、かつ印字用紙1
3のジャム処理のとき下部本体1より取り外さないとい
けないので、両ユニットは下部本体1のフレーム1Aに
設けられたガイド14,15に沿って図5中矢印Y方向
に着脱可能であり、その着脱は上部本体2が下部本体1
に対し開放状態のときに行われる。
【0006】また、現像ユニット7は、回動支点16を
中心に下部本体1のガイド15の底部に回動可能に装着
されており、現像ユニット7の現像スリーブ被動ギア9
と、下部本体1の現像スリーブ駆動ギア17との噛み合
いにより感光体ユニット3方向の回転モーメントMが加
わり、この回転モーメントにより感光体4へ現像スリー
ブ8をスペーサ12を介して突き当てておりこれによっ
て画像形成時に重要となる感光体4と現像スリーブ8の
ギャップGを管理する構成としている。
【0007】印字用紙13は、カセット18から給紙ロ
ーラ19とリタードパット20にて1枚づつ繰り出され
る。感光体ユニット3内の感光体4の上部近傍には、感
光体4の表面を一様に帯電する帯電器5が配され、外部
からの制御信号により書き込み光学系21によって感光
体4に光情報が露光されると感光体4上に静電潜像が形
成される。 さらに現像ユニット7により現像されたトナー10の像
は、現像ユニット7の下部の搬送路23を搬送されてき
た印字用紙13上に転写器22を配設した転写部で転写
される。そして、感光体4の表面の残留トナーや紙粉な
どはブレードを有するクリーニング装置6によって除去
される。一方トナー10像が転写されたた印字用紙13
は感光体4の曲率により感光体4より分離し感光体ユニ
ット3の下部の搬送路23を通り定着器24に搬送され
熱などでトナー像が定着された後、排紙される。(印字
用紙13の装置内搬走路23を図4の破線にて示す)こ
のような構成の画像形成装置において、現像ユニット7
の下部の搬送路23で印字用紙13がジャムになった場
合は、まず上部本体2を開放する。次に感光体ユニット
3を下部本体1より外す。そして、印字用紙13を概略
上方(図5中矢印P方向)に引っ張りジャム解除を行う
【0008】ジャム解除後はこの動作の逆、つまり感光
体ユニット3を下部本体1に装着し、上部本体2を閉じ
れば印字可能状態となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上の構
成によると、現像ユニット7の下部の搬送路23での印
字用紙13のジャム解除のとき、ジャム解除を行う使用
者がジャムした印字用紙13を図5の矢印P方向に引っ
張ると、ジャム解除されようとする印字用紙13により
現像ユニット7は下部本体1から外れる方向(上方向)
に力が加わることになる。この上方向の力を加えられた
現像ユニット7は上方向へは可動自在であるので、ガタ
ガタと不安定な動きをしたり、最悪の場合下部本体1か
ら外れてしまう恐れがあったので、決してジャム解除性
が良い画像形成装置ではなかった。
【0010】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、ジャム解除の際に現像ユニットががたつ
いたりフレームのガイドから外れることのない画像形成
装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置は
、装置本体を下部本体と、この下部本体に開閉自在に取
り付けられた上部本体とから構成し、感光体ユニットお
よび現像ユニットとを下部本体のフレームに着脱可能に
配置し、感光体ユニットおよび現像ユニットの下部に印
字用紙の搬送路を設け、下部本体のフレームに現像ユニ
ットを着脱可能に配置するためのガイドを形成し、この
ガイドに案内されて嵌め込まれる回動支点を現像ユニッ
トに設け、この回動支点を係止する固定部材を下部本体
のフレームに設けて構成している。
【0012】また、本発明の画像形成装置は、現像ユニ
ットが回動支点を中心に回動可能に固定部材によって係
止されている。
【0013】
【作用】本発明は、前記構成により、ジャム解除の際、
上方に引っ張られる印字用紙により現像ユニットがガイ
ドに沿って上方に移動するのを固定部材が回動支点を係
止することによって阻止するので、現像ユニットが不安
定な動きをしたり、ガイドから外れることがない。
【0014】また、現像ユニットが回動支点を中心に回
動可能に固定部材によって係止されているので、現像ユ
ニットの回動支点が固定部材によって係止されたままで
も現像ユニットが回動支点を中心に回動する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の画像形成装置の第1実施例に
ついて図1および図2を参照しながら説明する。図1は
本発明の第1実施例であり上部本体を開放状態とし、感
光体ユニットを外し現像ユニット下の印字用紙ジャムを
解除しようとしたときの画像形成装置の主要部拡大図、
図2は上部本体を開放状態とし、感光体ユニットを外し
、現像ユニットも外せる状態としたときの画像形成装置
の主要部拡大図である。これら図において従来例と同じ
ものは、同一番号を付してある。
【0016】この第1実施例と従来例と異なる点は、下
部本体1のガイド15に対する現像ユニット7の回動支
点16の上下方向の移動を防止する位置(第1の位置:
図1)と、移動を防止しない位置(第2の位置:図2)
の間を可動自在に配した固定部材24を設けた点にある
【0017】この固定部材24は、ほぼ逆L字形に形成
され、中央部左右方向に長孔24Aが設けられ、この長
孔24A内のフレーム1Aに軸1aが2個取り付けられ
て固定部材24が左右方向に摺動し、左側へ摺動した場
合はガイド15の下端部に嵌め込まれた回動支点16を
係止するよう構成されている。なお、この固定部材24
は回動支点16上下方向の移動のみを防止するものであ
り、現像スリーブ8の感光体4への突き当て動作である
現像ユニット7の回動動作の妨げにはならない。
【0018】このような構成の画像形成装置において、
現像ユニット7の下部の搬送路23で印字用紙13がジ
ャムになった場合は、まず上部本体2を開放する。次に
感光体ユニット3を下部本体1より外す。そして、使用
者が印字用紙13を概略上方(図1の矢印P方向)に引
っ張りジャム解除を行う。ジャム解除されようとする印
字用紙13により現像ユニット7に下部本体1から外れ
る方向(上方向)の力が加わっても現像ユニット7は図
1の第1の位置にある固定部材24にて回動支点16の
移動が防止されているのでガタガタと不安定な動きをし
たり、下部本体1から外れたりすることはない。なおメ
ンテナンス時の現像ユニット7の取付、取り外しは固定
部材24を図2の第2の位置に移動させれば簡単に行え
る。
【0019】次に、第2の実施例を説明する。図3は本
発明の第2の実施例であり上部本体を開放状態とし、感
光体ユニットを外し現像ユニット下の印字用紙ジャムを
解除しようとしたときの画像形成装置主要部拡大図であ
る。
【0020】この第2実施例が、従来例と異なる点は、
ジャム解除される印字用紙13から受ける上方向の力以
上の力を持つネジリバネ25で支点26を中心としてQ
方向に付勢したフック状の固定部材27を設けた点にあ
る。なお、この固定部材27も回動支点16上下方向の
移動のみを防止するものであり、現像スリーブ8の感光
体4への突き当て動作である現像ユニット7の回動動作
の妨げにはならない。
【0021】このような構成の画像形成装置において、
現像ユニット7の下部の搬送路23で印字用紙13がジ
ャムになった場合は、まず上部本体2を開放する。次に
感光体ユニット3を下部本体1より外す。そして、使用
者が印字用紙13を概略上方、(図3の矢印P方向)に
引っ張りジャム解除を行う。ジャム解除されようとする
印字用紙13により現像ユニット7に下部本体1から外
れる方向(上方向)の力が加わっても現像ユニット7は
コイルバネ25でQ方向に付勢されている固定部材27
にて回動支点16の移動が防止されているのでガタガタ
と不安定な動きをしたり、下部本体1から外れたりする
ことはない。また、メンテナンス時の現像ユニット7の
取り外しは、現像ユニット7を強制的に上方向に持ち上
げれば、現像ユニット7の回動中心16と固定部材27
の傾斜面27aとの当たりにより固定部材27は、反Q
方向に退避させられるので簡単に行うことができる。取
付は、下部本体1のガイド15に沿って現像ユニット7
を挿入すると回動中心16と固定部材27の傾斜面27
bとの当たりにより固定部材27は、反Q方向に退避さ
せられるので簡単に行うことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるので、従来問
題となっていた、現像ユニット7の下部の搬送路23で
の印字用紙13のジャム解除時に、現像ユニット7がガ
タガタと不安定な動きをしたり、最悪の場合現像ユニッ
ト7は下部本体1から外れてしまうというような現象は
なくなるので、ジャム解除性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の第1実施例の主要部拡
大図である。
【図2】本発明の画像形成装置の第1実施例の主要部拡
大図である。
【図3】本発明の画像形成装置の第2実施例の主要部拡
大図である。
【図4】従来の画像形成装置の側部断面図である。
【図5】従来の画像形成装置の側部断面図である。
【図6】従来の画像形成装置の主要部拡大図である。
【符号の説明】
1    下部本体 1A  フレーム 2    上部本体 3    感光体ユニット 4    感光体 7    現像ユニット 13    印字用紙 15    ガイド 16    回動支点 23    搬送路 24    固定部材 27    固定部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  装置本体を下部本体と、この下部本体
    に開閉自在に取り付けられた上部本体とから構成し、感
    光体ユニットおよび現像ユニットとを下部本体のフレー
    ムに着脱可能に配置し、感光体ユニットおよび現像ユニ
    ットの下部に印字用紙の搬送路を設け、下部本体のフレ
    ームに現像ユニットを着脱可能に配置するためのガイド
    を形成し、このガイドに案内されて嵌め込まれる回動支
    点を現像ユニットに設け、この回動支点を係止する固定
    部材を下部本体のフレームに設けた画像形成装置。
  2. 【請求項2】  現像ユニットが回動支点を中心に回動
    可能に固定部材によって係止されている請求項1記載の
    画像形成装置。
JP3072001A 1991-04-05 1991-04-05 画像形成装置 Pending JPH04307571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072001A JPH04307571A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072001A JPH04307571A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307571A true JPH04307571A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13476748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072001A Pending JPH04307571A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950646A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 兄弟工业株式会社 图像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950646A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 兄弟工业株式会社 图像形成装置
JP2015197528A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN104950646B (zh) * 2014-03-31 2019-11-29 兄弟工业株式会社 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458642B2 (ja) 画像形成装置
JP5153264B2 (ja) 画像形成装置及びユニット
JPH0610552A (ja) 枠体ロック機構及び前記枠体ロック機構を用いた画像形成装置
US5055876A (en) Image formation apparatus having a process cartridge acting as guidance for a medium
JPH04307571A (ja) 画像形成装置
JP3846172B2 (ja) カバー開閉機構および画像形成装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
JPH0820843B2 (ja) 画像形成装置
JP3135629B2 (ja) 電子写真装置
JP2002049287A (ja) 画像形成装置
JP3738352B2 (ja) 画像形成装置
JP3658444B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0651582A (ja) 電子写真装置
JPH0610368Y2 (ja) 画像形成装置
JPH09190029A (ja) 排紙装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0535403Y2 (ja)
JP3511713B2 (ja) 電子写真装置
JP2000259061A (ja) 画像形成装置
JP3607801B2 (ja) 画像形成装置
JP4866044B2 (ja) 画像形成装置
JP3276379B2 (ja) シ−ト記録装置
JPS63149655A (ja) 画像生成機
JP3373681B2 (ja) 画像形成装置
JPH048421Y2 (ja)
JP3719076B2 (ja) 画像形成装置