JPH04307470A - デジタル記録再生機器 - Google Patents

デジタル記録再生機器

Info

Publication number
JPH04307470A
JPH04307470A JP7153391A JP7153391A JPH04307470A JP H04307470 A JPH04307470 A JP H04307470A JP 7153391 A JP7153391 A JP 7153391A JP 7153391 A JP7153391 A JP 7153391A JP H04307470 A JPH04307470 A JP H04307470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock signal
clock
digital
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3143944B2 (ja
Inventor
Hiroo Oikawa
及川 浩生
Hideo Kawana
川名 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP03071533A priority Critical patent/JP3143944B2/ja
Publication of JPH04307470A publication Critical patent/JPH04307470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143944B2 publication Critical patent/JP3143944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル信号の記録再
生が可能な回転ヘッド方式のディジタルオーディオ・テ
ープレコーダ等のDAコンバータを内蔵したデジタル記
録再生機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、DAコンバータを備えたオーディ
オ機器では、高S/N,高歪率等の性能を高めるため、
DAコンバータに供給するクロック信号の安定化が重要
とされている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来のデジタル
記録再生機器について説明する。図3は従来のデジタル
記録再生機器を示すものである。図3において、1は磁
気テープ、2は再生ヘッド、3は再生アンプ、4はデジ
タル信号の誤り訂正や時間的な並びを元に戻すディイン
ターリーブ処理などを行なうデジタル信号処理回路、5
はDAコンバータ、6はアナログ出力アンプ、7はアナ
ログ出力端子、8はサンプリング周波数32KHzの基
準クロック信号を供給する第1の発振回路、9はサンプ
リング周波数44.1KHzの基準クロック信号を供給
する第2の発振回路、10はサンプリング周波数48K
Hzの基準クロック信号を供給する第3の発振回路、1
1は第1,第2,第3の発振回路8,9,10から生成
されたクロック信号を選択するセレクタ、12は選択さ
れたクロック信号からLRクロック信号を生成する第1
の分周回路、13は選択されたクロック信号からビット
クロック信号を生成する第2の分周回路、15はデジタ
ル入力端子、16はサンプリング周波数に同期したデジ
タル信号を出力する同期回路、17はデジタル信号処理
回路を駆動するためのクロックを供給するデジタル信号
処理用発振回路である。
【0004】以上のように構成されたデジタル記録再生
機器について、以下動作を説明する。
【0005】テープを再生出力する場合、磁気テープ1
に記録された信号を再生ヘッド2が再生し、再生アンプ
3,デジタル信号処理回路4を経て、オーディオ信号の
デジタル信号をDAコンバータ5に入力し、アナログの
オーディオ信号としてアナログ出力アンプ6を経てアナ
ログ出力端子7から出力する。サンプリング周波数のマ
スタークロック信号は、デジタル信号処理回路4がデジ
タル信号から第1の発振回路,第2の発振回路,第3の
発振回路から生成されたクロック信号のうち1つを選択
し、DAコンバータ5にマスタークロック信号及び分周
されたLRクロック、ビットクロックを供給する。
【0006】また、デジタル入力の録音モニタの場合、
デジタル入力端子15から入力された信号をデジタル信
号同期回路16,デジタル信号処理回路4を経て、オー
ディオ信号のデジタル信号をDAコンバータ5に入力し
、アナログのオーディオ信号としてアナログ出力アンプ
6を経てアナログ出力端子7から出力する。サンプリン
グ周波数のマスタークロック信号は、デジタル信号同期
回路16からマスタークロック信号に同期させたクロッ
ク信号をデジタル信号処理回路4を経て、DAコンバー
タ5にマスタークロック信号及び分周したLRクロック
,ビットクロックを供給する。また、この状態では、デ
ジタル信号同期回路16で同期がはずれた場合に備え、
第1の発振回路,第2の発振回路,第3の発振回路を発
振状態にし、同期がはずれた時にデジタル信号処理回路
4はデジタル入力時のクロック信号と同一のクロック信
号を使用し、デジタル信号処理回路4内部でのクロック
信号の変動による誤動作を防いでいる。
【0007】図4に各回路におけるマスタークロックの
スペクトラム図を示す。第1の発振回路,第2の発振回
路,第3の発振回路の発振状態を図4(a)に、デジタ
ル信号から第1の発振回路,第2の発振回路,第3の発
振回路から生成されたクロック信号のうち1つを選択し
、デジタル信号処理回路の内部で各発振回路から生成さ
れるクロック信号間の干渉が発生した状態を図4(b)
に、基準クロック信号が各発振回路から生成されるクロ
ック信号に変調されDAコンバータに入力された状態を
図4(c)に示す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来装置では、DAコンバータに供給されるマスターク
ロック信号にデジタル信号処理回路の内部で各発振回路
から生成されるクロック信号間の干渉、デジタル信号処
理用発振回路から生成されたクロック信号との干渉があ
り、DAコンバータの性能を十分に生かせないという問
題点を有していた。
【0009】本発明は、上記問題点にかえりみ、各発振
回路から生成されるクロック信号間の干渉、デジタル信
号処理回路から生じるクロック信号との干渉をすること
なしにクロック信号をDAコンバータに供給することが
できるデジタル記録再生機器を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明のデジタル記録再生機器は、複数の水晶発振回
路を有し、複数の発振回路から生成されたクロック信号
を選択するセレクタと発振回路から生成されたクロック
信号から1サンプリング同期及びL/Rを区別するLR
クロック信号を生成する分周回路と、発振回路から生成
されたクロック信号からデイジタルオーディオデータ転
送用のビットクロック信号を生成する分周回路を備えた
デジタル信号処理回路を有し、各発振回路から生成され
たクロック信号間の干渉を受けにくい低周波のLRクロ
ックを逓倍しマスタークロックを生成する同期回路を備
え、前記同期回路によって生成されたマスタークロック
信号をDAコンバータに供給するという構成を備えたも
のである。
【0011】
【作用】本発明は上記した構成によって、テープを再生
出力する場合及びデジタル入力の録音録音モニタの場合
に、各発振回路から生成されるクロック信号間の干渉と
デジタル信号処理回路から生じるクロック信号との干渉
をすることなしにクロック信号をDAコンバータに供給
でき、DAコンバータの性能を十分に生かすことができ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例のデジタル記録再生装
置について、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1において、1は磁気テープ、2は再生
ヘッド、3は再生アンプ、4はデジタル信号の誤り訂正
や時間的な並びを元に戻すディインターリーブ処理など
を行なうデジタル信号処理回路、5はDAコンバータ、
6はアナログ出力アンプ、7はアナログ出力端子、8は
サンプリング周波数32KHzの基準クロック信号を供
給する第1の発振回路、9はサンプリング周波数44.
1KHzの基準クロック信号を供給する第2の発振回路
、10はサンプリング周波数48KHzの基準クロック
信号を供給する第3の発振回路、11は第1,第2,第
3の発振回路8,9,10から生成されたクロック信号
を選択するセレクタ、12は選択されたクロック信号か
らLRクロック信号を生成する第1の分周回路、13は
選択されたクロック信号からビットクロック信号を生成
する第2の分周回路、14はLRクロックを逓倍しマス
タークロックを生成する同期回路、15はデジタル入力
端子、16はサンプリング周波数に同期したデジタル信
号を出力する同期回路、17はデジタル信号処理回路を
駆動するためのクロックを供給するデジタル信号処理用
発振回路である。
【0014】以上のように構成されたデジタル記録再生
装置について、以下動作を説明する。
【0015】テープを再生出力する場合、磁気テープ1
に記録された信号を再生ヘッド2が再生し、再生アンプ
3,デジタル信号処理回路4を経て、オーディオ信号の
デジタル信号をDAコンバータ5に入力し、アナログの
オーディオ信号としてアナログ出力アンプ6を経て、ア
ナログ出力端子10から出力する。サンプリング周波数
のマスタークロック信号は、デジタル信号処理回路4が
デジタル信号から第1の発振回路,第2の発振回路,第
3の発振回路から生成されたクロック信号のうちの1つ
を選択する。選択されたクロック信号を分周回路12に
て1/Nに分周しLRクロック信号を生成し、分周回路
12のクロック信号の出力を同期回路14でN倍に逓倍
し、マスタークロック信号を生成させ、DAコンバータ
5に供給する。
【0016】また、デジタル入力の録音モニタの場合、
デジタル入力端子15から入力された信号をデジタル信
号同期回路16,デジタル信号処理回路4を経て、オー
ディオ信号のデジタル信号をDAコンバータ5に入力し
、アナログのオーディオ信号としてアナログ出力アンプ
6を経てアナログ出力端子7から出力する。サンプリン
グ周波数のマスタークロック信号は、デジタル信号同期
回路16からマスタークロック信号に同期させたクロッ
ク信号をデジタル信号処理回路4に供給する。選択され
たクロック信号を分周回路12にて1/Nに分周しLR
クロック信号を生成し、分周回路12のクロック信号の
出力を同期回路14でN倍に逓倍し、マスタークロック
信号を生成させ、DAコンバータ5に供給する。また、
この状態では、デジタル信号同期回路16で同期がはず
れた場合に備え、第1の発振回路,第2の発振回路,第
3の発振回路を発振状態にし、同期がはずれた時にデジ
タル信号処理回路4はデジタル入力時のクロック信号と
同一のクロック信号を使用し、デジタル信号処理回路4
内部でのクロック信号の変動による誤動作を防いでいる
【0017】図2に各回路におけるマスタークロックの
スペクトラム図を示す。第1の発振回路,第2の発振回
路,第3の発振回路の発振状態を図2(a)に、デジタ
ル信号処理回路で各発振回路から生成されるクロック信
号間の干渉を受けにくい低周波のLRクロック信号を分
周回路にて1/Nにクロック信号を分周して生成させた
状態を図2(b)に、分周されたLRクロック信号を同
期回路でN倍に逓倍しマスタークロック信号を生成させ
た状態を図2(c)に、デジタル信号処理回路内で生じ
る発振回路から生成されたクロック信号との干渉をする
ことなしにマスタークロック信号をDAコンバータに供
給した状態を図2(d)に示す。
【0018】以上のように本実施例によれば、分周され
たLRクロック信号を逓倍しマスタークロック信号を生
成する同期回路を備えることにより、デジタル信号処理
回路内で生じる発振回路から生成されたクロック信号と
の干渉をすることなしにマスタークロック信号をDAコ
ンバータに供給できる。
【0019】また、デジタル入力時にも同様に第1,第
2,第3の発振回路から生成されたクロック信号間との
干渉をすることなしにクロック信号をDAコンバータに
供給できる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は、複数の水晶発振
回路を有し、複数の発振回路から生成されたクロック信
号を選択するセレクタと発振回路から生成されたクロッ
ク信号からLRクロック信号,ビットクロック信号を生
成する分周回路を備えたデジタル信号処理回路を有し、
各発振回路から生成されたクロック信号間の干渉を受け
にくい低周波のLRクロックを逓倍しマスタークロック
を生成する同期回路を備え、デジタル信号処理回路内で
生じる発振回路から生成されたクロック信号との干渉を
することなしにマスタークロック信号をDAコンバータ
に供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル記録再生機器の一実施例にお
ける構成図
【図2】本発明の各回路におけるクロックのスペクトラ
ム図
【図3】本発明のデジタル記録再生機器の従来例におけ
る構成図
【図4】従来例の各回路におけるクロックのスペクトラ
ム図
【符号の説明】
1  磁気テープ 2  再生ヘッド 3  再生アンプ 4  デジタル信号処理回路 5  DAコンバータ 6  アナログ出力アンプ 7  アナログ出力端子 8  第1の発振回路 9  第2の発振回路 10  第3の発振回路 11  セレクタ 12  第1の分周回路 13  第2の分周回路 14  同期回路 15  デジタル入力端子 16  デジタル信号同期回路 17  デジタル信号処理用発振回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の水晶発振回路を有し、複数の発振回
    路から生成されたクロック信号を選択するセレクタと発
    振回路から生成されたクロック信号から1サンプリング
    同期及びL/Rを区別するLRクロック信号を生成する
    分周回路と、発振回路から生成されたクロック信号から
    ディジタルオーディオデータ転送用のビットクロック信
    号を生成する分周回路を備えたデジタル信号処理回路を
    有し、各発振回路から生成されたクロック信号間の干渉
    を受けにくい低周波のLRクロックを逓倍しマスターク
    ロックを生成する同期回路を備え、前記同期回路によっ
    て生成されたマスタークロック信号をDAコンバータに
    供給できることを特微とするデジタル記録再生機器。
JP03071533A 1991-04-04 1991-04-04 デジタル記録再生機器 Expired - Fee Related JP3143944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03071533A JP3143944B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 デジタル記録再生機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03071533A JP3143944B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 デジタル記録再生機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04307470A true JPH04307470A (ja) 1992-10-29
JP3143944B2 JP3143944B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=13463472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03071533A Expired - Fee Related JP3143944B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 デジタル記録再生機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565214B2 (en) 2004-12-09 2009-07-21 Fujitsu Component Limited Audio system for playing back recorded information by remote transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565214B2 (en) 2004-12-09 2009-07-21 Fujitsu Component Limited Audio system for playing back recorded information by remote transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP3143944B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404602A (en) PCM Signal recording system
JPH04307470A (ja) デジタル記録再生機器
JPS59221854A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07210949A (ja) ディジタルvcrの可変速度再生装置
JPS59141880A (ja) 自動トラツキング方法
JP3804856B2 (ja) ダビングシステム
JP3312654B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気再生装置
JPH04305870A (ja) 記録再生装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPS5856108A (ja) 制御ル−プの基準信号発生装置
JPH01138658A (ja) 同期制御装置
JPH01165071A (ja) 複数サンプリング周波数対応型記録再生装置
JP2695167B2 (ja) 記録再生装置
JPH0638137A (ja) 音声再生装置
JP2882021B2 (ja) デイジタルデータ記録再生装置
JPS60131662A (ja) 記録モ−ド判別方法
JPH10222936A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS6043264A (ja) 再生装置
JPS63144460A (ja) デイジタル音声信号の記録再生装置
JPS61107585A (ja) 記録再生装置
JPS6396778A (ja) クロツク再生位相同期回路
JPH06195885A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61219287A (ja) 映像信号再生装置
JPS62154369A (ja) 再生装置
JPS6148131A (ja) 磁気記録テ−プのコピ−方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees