JPH04306101A - 自動車用ディスクホイール - Google Patents

自動車用ディスクホイール

Info

Publication number
JPH04306101A
JPH04306101A JP3097937A JP9793791A JPH04306101A JP H04306101 A JPH04306101 A JP H04306101A JP 3097937 A JP3097937 A JP 3097937A JP 9793791 A JP9793791 A JP 9793791A JP H04306101 A JPH04306101 A JP H04306101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
disc
dynamic damper
disc wheel
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3097937A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kimura
忠司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3097937A priority Critical patent/JPH04306101A/ja
Publication of JPH04306101A publication Critical patent/JPH04306101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクと、このディ
スクに一体に設けられたリムとを有するディスクホイー
ルに関し、特に、前記リムに装着されるタイヤを経て加
わる路面入力による振動や騒音を低減できるディスクホ
イールに関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤから生ずるロードノイズを低減す
るものとして、ディスクホイールのリムの外周面または
前記タイヤのトレッドの内周面に、発泡ポリウレタンの
ような材料からなる平板状部材を配置したものが提案さ
れている(特開昭63−275404 号公報)。
【0003】タイヤ内部に画定された環状の空気室が、
数十〜数百Hzの周波数を有する気柱として機能し、共
鳴音を発生してロードノイズとなるのを防止すべく、デ
ィスクホイールのリムにダイナミックダンパを取り付け
た提案もある(実開昭64−50101号公報)。
【0004】さらに、ディスクホイールの製造上生じる
重量のアンバランスと、剛性のアンバランスとに起因す
るそれぞれの振動を、リムにバランスウエイトを配置す
ることによって低減させようとする提案もある(特開昭
62−203037 号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記いずれの提案も、
ディスクホイールの重量バランスおよび剛性バランスが
保たれる範囲で、ロードノイズの低減効果を得ることを
企図する。この場合の重量バランスが保たれるというこ
とは、回転1次の強制力の発生を防止する上で重要であ
る。ところが、剛性バランスについては、剛性バランス
が保たれるほど、定常な弾性振動モードが発生しやすく
、路面入力をディスクホイールの弾性共振系で増幅して
しまう、という問題がある。
【0006】本発明の目的は、円周方向の剛性を積極的
に異ならせることによって、定常な弾性振動モードの発
生を抑えることができる自動車用ディスクホイールを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクと、
該ディスクに一体に設けられたリムと、ダイナミックダ
ンパとを有するディスクホイールである。前記ディスク
または前記リムは、円周方向の剛性が異なるように形成
され、剛性が低い部分に前記ダイナミックダンパが取り
付けられている。
【0008】
【作用および効果】ディスクまたはリムの円周方向の剛
性を異ならせた結果、剛性の低い部分が膜振動のような
振動を引き起こし、共振現象が発生するのをダイナミッ
クダンパによって抑え、一方、剛性が異なることによっ
て生ずる重量のアンバランスをダイナミックダンパによ
って調整し、重量バランスを均一に保つ。
【0009】円周方向の剛性が異なるため、ディスクホ
イールに定常な弾性振動モードが生じにくくなる。その
結果、路面入力を定常な弾性振動によって増幅すること
がなくなり、ロードノイズ等の振動、騒音問題を大きく
改善できる。
【0010】ダイナミックダンパによって重量アンバラ
ンスを調整するものであるため、別個にバランスウエイ
トなどを設ける必要がない。
【0011】重量バランスとともに剛性バランスをも均
一に保つ従来のディスクホイールの設計概念を根本的に
変更した、ディスクホイールの設計が可能である。
【0012】
【実施例】ディスクホイールは、図1および図2に示す
ように、ディスク10と、ディスク10に一体に設けら
れたリム12と、ダイナミックダンパ14とを有する。
【0013】図示の実施例では、ディスク10は、従来
の鋼製のディスクにおけると同様に形成されている。複
数のボルト孔11が、ディスク10の円周方向に等間隔
をおいて設けられている。図示しないハブのハブボルト
をボルト孔11に挿通させ、ハブボルトにナットをねじ
込んで、ディスク10は自動車のハブに取り付けられる
【0014】ディスク10またはリム12は、円周方向
の剛性が異なるように形成される。図示の実施例では、
リム12は、半円筒状のリム部分16と、半円筒状のリ
ム部分17とからなる。リム部分16の板厚t1は、リ
ム部分17の板厚t2より大きく、これによって円周方
向の剛性が異なっている。この場合、2つのリム部分の
内周面が同一の直径上に位置するように、リム部分16
、17を形成することが、均一な直径のディスクとの結
合を可能にすることから、好ましい。リム部分16とリ
ム部分17とを、円周方向の端面で互いに突き合わせ、
溶接によって一体として、円筒状のリム12が形成され
る。 円筒状のリム12はディスク10に溶接される。
【0015】ダイナミックダンパ14は、ディスク10
またはリム12の剛性が低い部分に取り付けられる。図
示の実施例では、ダイナミックダンパ14は、ゴムのよ
うな弾性体18とマス体20とからなり、弾性体18が
リム部分17の外周面に接着されている。
【0016】リム部分17の板厚が小さいため、リム部
分17が膜振動等の振動を引き起こし、振動特性を悪化
するおそれがある。そこで、ダイナミックダンパ14を
リム部分17の外周面に取り付ける。ダイナミックダン
パ14のチューニング周波数は、リム部分17の共振周
波数と合致させる。
【0017】ダイナミックダンパ14は、リム部分16
とリム部分17との板厚差に起因する重量アンバランス
を調整する機能をも有するもので、ディスクホイール全
体としての重量バランスが均一となるように、その重量
を定める。
【0018】図3ないし図5に示す実施例では、ディス
クホイールは、ディスク30と、ディスク30に一体と
なった円筒状のリム32と、ダイナミックダンパ34と
からなり、ディスク30とリム32とはアルミニウムで
形成されている。
【0019】ディスク30は、図4に示すように、円周
方向に配置されるスポークに相当する部分36の肉厚が
、スポークに相当する別の部分37の肉厚と異なるよう
に形成され、これによって円周方向の剛性が異なってい
る。スポーク部分36の肉厚t3は、スポーク部分37
の肉厚t4より大きく、スポーク部分37の内側にダイ
ナミックダンパ34が取り付けられている。
【0020】ダイナミックダンパ34は、前記実施例と
同様、弾性体38とマス体40とからなり、スポーク部
分37の共振振動の発生を抑え、ディスクホイール全体
の重量バランスを調整する。
【0021】図1および図2に示した、リムを半円筒状
の2つのリム部分を結合して形成する実施例によれば、
次のような作用効果が得られる。
【0022】2つの半円筒状のリム部分のうちの一方を
、たとえば鋼で、他方を、たとえばアルミニウムで形成
する、いわゆる複合材料製のディスクホイールを容易に
得ることができる。
【0023】従来のディスクホイールを回転させ、その
ディスク面の半径方向位置が異なる複数部位での振動と
、リムの軸線方向位置が異なる複数部位での振動とを調
べた結果、レベル差を考慮した振動モードは、リムの方
が大きくなることが判明した。これは、ディスクの円周
方向の剛性を変えるよりも、リムの円周方向の剛性を変
える方が、定常な弾性振動モードが生じにくくなること
を意味する。したがって、リムの円周方向の剛性を変え
る方が好ましく、実際的である。
【0024】ディスク面における第1の直径の回りのね
じり剛性が、前記直径に直交する直径の回りのねじり剛
性と異なるように形成されたディスクを備えるディスク
ホイールが、本出願人によって別途提案された(実願平
2−51226号)。このディスクホイールによれば、
直接的には、ショックアブソーバとディスクホイールと
が300Hz 付近で共振するのを防ぐことができ、ま
た間接的には、剛性が円周方向で異なることから、定常
な弾性振動モードの発生を抑える作用効果が得られる。
【0025】反面、剛性を異ならせる手段として、ディ
スクにステーを固着している。このようにステーを固着
した場合、ホイールキャップをディスクホイールに着脱
可能に取り付けるものでは、ホイールキャップのステー
に対向する部分に、切欠きを設けるなどの特別な加工が
必要となる上、ホイールキャップを取り付けるとき、位
相を合せるなど煩雑であるが、リムを2つの半円筒状の
リム部分から形成する場合には、前記のような不具合は
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクホイールの断面図であっ
て、図2の1−1線に沿って切断したものである。
【図2】本発明に係るディスクホイールの斜視図である
【図3】本発明に係るディスクホイールの別の実施例の
斜視図である。
【図4】図3の4−4線に沿って切断した拡大断面図で
ある。
【図5】図3の5−5線に沿って切断した拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
10、30  ディスク 12、32  リム 14、34  ダイナミックダンパ 16、17  リム部分 36、37  スポーク部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディスクと、該ディスクに一体に設け
    られたリムと、ダイナミックダンパとを有するディスク
    ホイールであって、前記ディスクまたは前記リムは、円
    周方向の剛性が異なるように形成され、剛性が低い部分
    に前記ダイナミックダンパが取り付けられた、自動車用
    ディスクホイール。
JP3097937A 1991-04-04 1991-04-04 自動車用ディスクホイール Pending JPH04306101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097937A JPH04306101A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 自動車用ディスクホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097937A JPH04306101A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 自動車用ディスクホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306101A true JPH04306101A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14205582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097937A Pending JPH04306101A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 自動車用ディスクホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069536A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Campagnolo Spa 自転車用スポーク付き車輪のリム、車輪および製造方法
US9079454B2 (en) 2008-03-14 2015-07-14 Campagnolo S.R.L. Rim made from composite material for a tubeless bicycle bicycle wheel and tubeless bicycle wheel comprising such a rim
US9688097B2 (en) 2003-08-11 2017-06-27 Campagnolo S.R.L. Method for producing composite bicycle rim
US9757979B2 (en) 2007-11-26 2017-09-12 Campagnolo S.R.L. Rim for a bicycle wheel and bicycle wheel comprising such a rim

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9688097B2 (en) 2003-08-11 2017-06-27 Campagnolo S.R.L. Method for producing composite bicycle rim
JP2006069536A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Campagnolo Spa 自転車用スポーク付き車輪のリム、車輪および製造方法
US8007052B2 (en) 2004-08-31 2011-08-30 Campagnolo, S.R.L. Rim for a spoked bicycle wheel, wheel and manufacturing method
US9757979B2 (en) 2007-11-26 2017-09-12 Campagnolo S.R.L. Rim for a bicycle wheel and bicycle wheel comprising such a rim
US9079454B2 (en) 2008-03-14 2015-07-14 Campagnolo S.R.L. Rim made from composite material for a tubeless bicycle bicycle wheel and tubeless bicycle wheel comprising such a rim

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106075A (en) Road wheel with improved vibration characteristics and method of constructing and utilizing same
US8418735B2 (en) Vehicle wheel
KR101598903B1 (ko) 차량용 방진휠
JP5961309B1 (ja) ハブ取付部のボルト孔間にキャビティーが形成された自動車ホイール
KR20160123484A (ko) 차량용 휠 및 그 제조 방법
US4269451A (en) Wheel and tire balancing system
JPS6327205B2 (ja)
JP2001058501A (ja) 自動車用ダンパー付きホイールとその製造方法
US6817456B2 (en) Dynamic damper for steering system
KR101714204B1 (ko) 방진기능을 갖는 차량용 휠
JP4367598B2 (ja) タイヤ/ホイール組み立て体
JP2006256531A (ja) 中空タイヤ
JPH04306101A (ja) 自動車用ディスクホイール
JP2019196045A (ja) 車両用ホイール
JP2010090995A (ja) ストラットマウント
US4178041A (en) Wheel attached balancing device
JPS58116202A (ja) 防音車輪
CZ293657B6 (cs) Odhlučněné kolo kolejového vozidla a způsob jeho vytváření
JPH05338401A (ja) ディスクホイール
JP2003326907A (ja) リムホイール用のヘルムホルツ共鳴吸音器構成部材、ヘルムホルツ共鳴吸音器付きリムホイール、及びタイヤ・リム組立体、ヘルムホルツ共鳴吸音器付きリムホイールの製造方法、及びタイヤ・リム組立体の製造方法
JP2004299432A (ja) ロードノイズ低減装置
JP2004291905A (ja) 車両用車輪
KR20210054665A (ko) 자동차 휠의 흡진장치
JP6295599B2 (ja) ホィールカバーダンパ
JP2004090727A (ja) 車輪用制振装置